• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ1のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

「「はじめの一歩」」

「「はじめの一歩」」最近 いろいろ 考える事が 多く、、、

歳かな~

仕事のことで

たいした、頭脳も ないし

考えても いい知恵 でないし、、、

なかなか 仕事がスタート出来ない


誰かが声をかけてくれるのを 待ってるの ?

誰かが背中を押してくれるのを 待ってるの ?

誰かが一緒にやってくれるのを 待ってるの ?

大事なのは結果を出すことかな ?

誰かに評価してもらうことかな ?

ためらってからどれだけの日数がたったのだろう

電柱にとまってるカラスがこっちむいて言いやがった

{ アーホー }””


カラスの ばかやろ~  おめーだって 鳥に 一つ 足んね~じゃねーかょ


だめだったら またやればいい


何回失敗してもチャレンジすれーゃいいさ


最後に残るのは成功の方法だけだ !!


やらないアホよりやって失敗するアホになろう


秋は 寂しい な~
Posted at 2010/09/30 23:52:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今、観う | 暮らし/家族
2010年09月28日 イイね!

2010 スーパーカーミーティング 

2010 スーパーカーミーティング 今回で 4回目の開催です

場所は、山形県寒河江市 ふるさと公園

参加車 昨年は 100台程度でしたが

今回は、なんと 140台超え (イベントの大きさを物語ります)

開催関係者の ご苦労が すばらしい

一度の これだけの 車が 見れるのは そうなかなか 機会がありませんです

おまけに 入場料が  ¥ただ¥

ワンコインでも 入りそうですが、、) 

東北道(下り) 国見 SAで集合 (福島軍団です) 車種 多様 




久々の 御対面で しばらく 車談義

こちらポルシェの オーナーさん の ↓ セカンドカー ? サードカー かも




車名 FIAT ABARHH 750

ぱっと見 @▲@ どちらが前か 分りません (右です
今回は ここで お見送りだそうで



前方 9月5日にモテギお会いした H町の Oさん (言われるで知らなかった~~) タイプ R すごい

こちらは みんカラ お友 ↓ 4PI-S さん



まっすぐ向いて 運転してます( んん 安全運転だ=) なぜか 横向いて パチリ

 約 1時間のドライブで 到着

AM 9時 ちょい 杉に 到着 もう かなりの展示車が ずら~~と

誰もが 知ってる  TOYOTA 2000GT




20数年前に 一度だけ 拝見しましたが じっくり見たのは 生まれて 初めて (見た目より 小だな)

今回 なぜか NSXが 会場の端っこに (同じオーナーとして ちょい ムカ



全員のを 撮り忘れました(ごめんちゃい 次回は必ず

今年は 絶対に行こうと 思ってたのが 会場すぐとなり ↓



寒河江温泉 浴槽内部は撮れませんでした(特に女湯は)笑 でも撮りたい 垣根を越えて 「爆」

浴槽は 約40℃ と 44℃~45℃ の 2つ

他に 露天風呂も

これで 300円は 安ぃ

暖まったんで やっぱ ビールでしょ (ノンアルコールの)

のどごしは 変わりませんょ ちょい ヨッパラッタ気分 でも 5分くらいで しらふ

午後からは チャリティー オークション (ワコーズの バスタオル ¥700でゲット)

風呂入る前に欲しかった

ムルシェラゴのオーナーも同じ物ゲット ←なぜか おつりは いらねーとか

んん (太っ腹) なぜか ¥300円 痛ましいけど 僕も つりは いらねー (あーいっちまった)泣

今回のメーン イベント 人気投票参加車 ナンバー1は

F-40 (リヤ ウイング 改 カナード装着 車)

さてさて、予定の時刻も過ぎ

会場を出るのに これまた 時間かかる 約 30分 超え






早く 暗くならないうちに 帰りたいんですが なかなか 集合できず

ようやく 集まったと思いきや

メロディ クラクションを鳴らし ガル特有の ドア開きながら 出発




帰りは かっとび 状態 

付いていくのが 精一杯 汗、(ーー;)

でも ランボの 排気音も いいな~~

今回は天気に恵まれ 楽しい一日を 過ごせました


お暇なら フォトギャラ 
Posted at 2010/09/28 19:21:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年09月23日 イイね!

秋ナスは嫁に食わすな ¥¥

秋ナスは嫁に食わすな ¥¥9月23日は お彼岸

このところの 長雨続き、、 日曜日は 必ず 晴れるヤ~x^ (を 祈ってますDES)




ナスは 誰もが 知ってる 野菜でして、この野菜 意外と オールマイティ (●● 人)

煮てよし、焼いてまたよし、漬け物なんかも、

生で食べてもまた、よしよしなのが 茄子 です

ナマが やっぱ 一番 で~~~)

でも、油との相性も極めてよく、スポンジ状の果肉が油を吸収しても、それほどしつこさを感じずに

食べることができます。

なすは、今の時期になると、その味わいが 格別によくなりますよ


AKINASUWA YOMENI,KUWASUNA

このことわざが生まれたのは、江戸時代(調べますたょ

一般的には おいしい時期に嫁に食われては たまらない、と言う 嫁いびり説 よりも 逆に、嫁思い説の方が正しいとか、

なぜか、当時の文献で {本朝食鑑}(ほんちょうしょっかん) という 食物の薬効などを解説した

本の中に 「夏から秋にかけて 生なすを好んで食べる」とありまして

もちろん、煮物もあり、 その時期は 刺し身 でも 好まれてたんですよ

他の調理法は 汁物 丸煮  皮をむいて細切りにし、酢味噌を付けて食べたような

これ、意外と 癖になりそう (お酒向き) お味でして

でも、今の気候だと、 生なすは 体を冷やす作用があり うまいからと言って ついつい食べ過ぎ

消化不良も 

実は 体が冷えて出産に悪い影響を及ぼす危険性が

つまりは * 秋ナス* の ことわざは、大切な嫁様の健康を気遣い、過食を戒めたものなんです

ナスの 表面の黒紫色の成分は (アントシアニン)? 老化を防止する抗酸化作用、
                                  (ぼけ)

また 発ガン物質の生成や動脈効果を防ぐ (ナスニン) ??

コレステロールを 抑える働きが 

実も 大事ですが 皮も重要

野菜、果物は 意外と 皮に 栄養と 健康の 素が


あっちは かわっかぶりは 要りません (これ何のこと ?)
 


  



Posted at 2010/09/23 21:41:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 季節の食べ物 | 暮らし/家族
2010年09月17日 イイね!

明日から 3連休 (><:)

明日から 3連休 (><:)ここのところ、めっきり 朝晩 涼しくなりました

暑さ寒さも 彼岸までは 昔からの 例えで 

先ほど 夕方 5時前 

虹を 久々に 見る事が出来ました

写真は あまり良くありませんが 実物は 結構 綺麗でしたね

まさに 半円状に 

仕事の帰りなんで 疲れを 癒やすように

虹って

からまで 色が見えるます

自然が奏でた 気象現象

太陽の光が空気中の水滴によって 屈折、反射する時 水滴がプリズムの役割をするんです、

光が分解されて 複数色 7色の帯に見えるんですね

でも 悲しいかな 20分間位です いつの間にか 消えました (--;)

虹を 見たら 幸せの 何とか  (明日以降何か好い事あるかも


そんなわけで 明日から 3連休だよん

気温も30度以下みたいだし 晴れるんだし  ETC ¥1000だし



18日は 千葉県流山市に ヤボ用で (近くに 面白いところ ないかな?~)
Posted at 2010/09/17 18:44:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2010年09月07日 イイね!

20th NSX 2010,9,5 IN MOTEGI

20th NSX 2010,9,5 IN MOTEGI行ってきました モテギまで

9月5日開催の イベント

なんか ルンルン気分 !!!

でも 長距離なんでさ (一応 点検するべ)

前日に エンジン周りの オイル クーラント バッテリーと

まあ この辺にくれば あとは ガソ ガソ

ハイオクの 油 入れなければ

近間の GSに 満タン給油お願いしまーす 

って 言わないで いいんだよ

セルフだから

残るは 洗車 (んん でも ワックス描ける時間 なし)

洗車後 ホイルなんぞ ピカピカに


???


なに このタイヤ

この タイヤ




どこで 踏んだんだろう 皿ビス

やばいな~ 



とりあえず プライヤーで 抜くことに (フロント 右)

エアーが出ないことを 祈るのであります

今回は みん友 一歩手前の みん知り合いの(笑)仲間

岩手の ドン 花の工事先輩との ランデ 走行です




カメラの腕は 好い方なんですけど

余りの 速さに シャッタースピード 着いてけません (爆、爆)

そんなに急いで どこ行く ?

モテギ だべ 

僕のタイヤが もちまへ~~ん

到着時間 AM 6:10 

早すぎです  速すぎです ←(こっちのほうがあってる




何人かお知り合いの 車 パチリ

黄色 クラブ N のリーダー Y さん (組長のほうが 似合ってるかも ))笑(( )
今回は 奥様 同伴で 、、、 うらやましいな~~~



こちらは 遠く 遠くからお越しの ふゆきご夫妻  わかな夫婦 (どっちでも

しばらくぶりの お話 していただきました (僕のえげつない 顔 覚えてくれて アリガト)

●▲■ の Tシャツ 笑われましたが  (何年かしたらプレミア つくぞー



今回の メインイベント の 試乗車

白が タイプ R  イモラオレンジ タイプ S

皆さん 自分の NSXとの 違いを 感じられてたようです

試乗は抽選で RとSに分けられまして (両方 乗りたかったな^~)

エンジンキーが付いてたら そのまま 乗り逃げしたいよーな

なかには 自分のNSのほうが 速い なんて オーナーも いたかいないか

誰とは 言いませんが 爆音で 走行してる人も

この後 愛車 撮影会 

午後からは 上原 さんを 中心とした 講演会

NSXの 開発に携わった エピソード

他 オーナーさんからの 質疑応答 etc

と 楽しい時間は あっという間に 過ぎ去るのです

帰りは 一人旅は 寂しいもので@@



イベント 終了後の オフ会

那須高原 SAにて

左から 白    山形 M さん

     黒    宮城 H さん (かぶってすいません

     青    なべ 1

     赤    岩手 ドン  イャ 花の工事 さん

     シルバー 同郷の O さん 

段々 暗くなるんですけど 皆さん 帰ろうと しません



そうです  白河 インター 先で 事故 発生

通行止め 解除を 待ってるんです

帰宅時間 予定より 2時間遅れ


それでも 風呂上りの ビールは うまかったょ


参加された オーナーさん お疲れさまです
Posted at 2010/09/07 19:21:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/616593/46282497/
何シテル?   07/30 08:15
こんにちわ、 平成21年10月10日から始めましたパソコンマークです、 よろしくお願いします、好きな人物、天童よしみの歌声と、仲間由紀恵のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1234
56 7891011
1213141516 1718
19202122 232425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

緊急告知!今月と来月のあづまミーは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 06:22:55
除雪車仕様によりラジエター終了(´д`|||) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 07:19:52
リアハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 07:18:13

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
平成24年6月 完成 NA-2 リトラから 固定ライト 後期テール マドンナワイドボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
NSXに憧れ 2台目の所有です 大切に乗りたいな
ホンダ NSX ホンダ NSX
この年で NSXを 買いました 休日しか乗りませんが 見かけたら 手を振ってください ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation