• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なべ1のブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

一週間前の出来事

先週23日は勤労感謝の日で3連休 
久々に休めたような気がしました =*^-^*=

その夜の夫婦の会話なんですが、、、、、




あなた今日は勤労感謝日よね
毎日お勤めご苦労様です
今年も一年何事も無く無事に ありがとう!!





途中 略






。・






いきなり妻から
優秀な社員の条件とは と問われてあなたは何と答えますか?


オイオイ 急に何を言い出すのだ
 その前にあなたは会社にとって優秀な社員ですか まず自らに問いかけて下さい

しばし沈黙、、、、 ―― ――;
















フムフム 思い起こすと(゚ー゚;A


 担当する業務の個人成績は本年度目標クリア! 責任部門の実績も予定通り 部下も段々仕事も覚えてきたし 人間として良い上司だと思うんだけど(役職は、所長でゴザル)
基本 お客様が満足することが その会社の役割 責務だよ

妻曰く
 これらすべてにおいて優秀と判断したあなたは本当に優秀でしょうか 確かにバランスも取れ 優れた管理職社員はいますが会社にとって優秀な社員とはこれにもう一つプラスアルファーが必要です あなたにもう一つのプラスアルファーとは あなたが会社の一部になっているかどうかです 
どうでしょう 徹底した合理主義 個人主義の米国では 会社に帰属する意識は日本のように高くありません ライバル企業が高く自分を買ってくれれば躊躇なく移籍するお国柄 
 日本の企業風土はここが決定的に違いますし その究極は愛社精神です 会社を愛するが故に会社の一部になるのです 会社の目となり耳となり頭となるのです これが優秀な社員の条件だとか



おっと 厳しいお言葉 

「サラリーマンは気楽な稼業」ときたもんだ とは程遠いなぁ(^^;


追記 (2012.12.1 AM11:35)

辛口 ブログの内容になってしまいました  反省m<(_ _)>m

Posted at 2012/11/30 20:43:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | ビジネス/学習
2012年11月16日 イイね!

ヌーヴオワイングラス

ヌーヴオ毎年、11月第三木曜が ヌーヴオ(新酒)の日


昨日が解禁!

一字違うと

"ヌード解禁"あっかんべー


この時期はワインの新しいお酒が目白押し

「ボージョレヌーヴオ」は いろんなところで目についたり、耳で聞いたりしますが

皆さんは、もう飲まれましたか?


一本一本、味が違うのはワインの特権!!

私も今宵は 西野カナちゃんの歌声を聴きながらるんるん


写真は昨年のヌーヴオ

捉えようによっては <一年間熟成>

安いワインでも 酷がでるんです!

白は チリ産 お味= 爽やかな酸味とトロピカルフルーツのような アロマ に満ちたエレガントな辛口ワイン

一方 赤ワインは=フランス ラングドック地方で栽培された葡萄を凝縮したラズベリーやレッドペッパーの香りと樽熟成によるチョコレート&ヴァニラ の香りが感じられ 滑らかなタンニンと豊かなボディが味わえとか

by田崎

確かに じっくり舌の上で 転ばすと 言われるまま、、、{ナントナク}


そんな酔いが 回ってきました))ふらふら((

明日は休みだし
久しぶりの二連休

年寄りなので この辺で
それではお休みなさいm(_ _)m
Posted at 2012/11/16 22:14:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | お酒 | 暮らし/家族
2012年11月08日 イイね!

バックフォグランプ取付~♪

バックフォグランプ取付~♪立冬が過ぎ 一段と寒くなりましたが (*≧∀≦*)

皆様 いかがお過ごしですか。?

今日は会社のディスクで仕事してるんですが

季節の変わりは 気おつけなければ イケマせんね

ワタクシ 最近 鼻水が止まりません......( ´;゚;ω;゚;)


ティッシュペーパーを丸めて


両方の鼻に入れてるんですけど


なぜか 息苦しい


おまけに 昨日は 鼻毛をハサミでカットしたもんだから



余計 冷たい空気を吸っちゃうんです

{毛の役割って 大きいですね 特に 頭の毛なんかはもっと!}

薄い人c、ハゲの方は ゴメンなさいーー
私もそろそろ 上がって来ました



あたりまえと 言えばアタリマエ なんです



余談

最近 流行ってますね  「あたりまえ 体操」

♪ アタリマエ あたりまえ アタリマエ体操 ちゃんちゃん

テレビ見て 久々に笑ってしまいました

そうそう、笑いが少ないと 病気にかかりやすい むしろ病気を引き寄せる 例えが良いかもしれません

でも なぜか風邪気味??

以上が 前置き
















それでは本題です  

写真は トヨタ 86 の バックフォグランプ

イャイャ  (A)ですね!!

リヤ周りが 引き立ちます

そんな訳で 私も トライしました

メーカーは ヤック F1風 LEDバックフォグランプ/スモール、ブレーキ連動

台湾製

電源は 自ずと テールランプ配線から取ることに

トランク オープンから 作業開始!

内張を剥がし


外国製品ですから 取り扱い説明書が無ければ 配線の色分けなんかもありゃしません

安い物は こんな門です

金額は ¥1、880 + 運賃 代引き



車本体メスカップラーに ランプ側配線が3本

ブレーキ テール アースですが   

一本一本 辿って 


ピカー ☆ 点灯しました(●^ω^●)

ウレシイ
 



あとは ランプ固定と結線のみ

今 こんな簡単なパーツが売ってるんですね


配線を剥くコト無く 既存の配線にプライヤーで可締めてOK 

結線後のビニールテープも 不要(仕上がりも 綺麗に

取付状態は

こちら                ↓

 


1個しか 買わなかったから 当然 センターに付けました

昼間は 光りません  ブレーキ作動時のみ


夜は ホタルのように 点灯  ☆☆☆☆☆
                     ☆☆☆
                      ☆

 
 



 注   お釜掘られないように  安全対策用品ですょー







追記

いずれメッキですから 私の頭の毛と どっちが早くハゲるんでしょか…(*´Д`)=з



フゥ~





 

Posted at 2012/11/08 19:31:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | NSXメンテ | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 http://cvw.jp/b/616593/46282497/
何シテル?   07/30 08:15
こんにちわ、 平成21年10月10日から始めましたパソコンマークです、 よろしくお願いします、好きな人物、天童よしみの歌声と、仲間由紀恵のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4567 8910
1112131415 1617
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

緊急告知!今月と来月のあづまミーは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 06:22:55
除雪車仕様によりラジエター終了(´д`|||) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 07:19:52
リアハブベアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 07:18:13

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
平成24年6月 完成 NA-2 リトラから 固定ライト 後期テール マドンナワイドボディ ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
NSXに憧れ 2台目の所有です 大切に乗りたいな
ホンダ NSX ホンダ NSX
この年で NSXを 買いました 休日しか乗りませんが 見かけたら 手を振ってください ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation