• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

俺シビRのブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

おかえりなさい

おかえりなさい久しぶりの更新です^_^

題名通りのおかえりなさいって事で、メンテナンスを目的として瀬戸自動車さんに預けてから、1ヶ月ぶりにEK9が帰って来ました。

代車生活でストレスまみれになってたので、ようやく解放されると思ってましたが、慣らし運転1000キロの距離を3000rpm縛りな中で、こなさなきゃいけないので、完了まではまだまだストレスまみれが続きそうです。

とは言いつつも、テンロクからテンパチになってトルクが激増して大変運転し易いですね(^_^)V

サスペンションもしなやかだけど、しっかり路面を捉えててインフォメーションが豊かな感じがします。

基本は
テンパチ化
クロスミッション
サスペンション変更
ECUチューン
その他はチョロチョロです。

イエローヘッドカバーは昔から憧れがあったので、自己満足の中でも贅沢なご褒美ですd(^_^o)
ヤフオクで結晶塗装のヘッドカバーを落札しました。


今回いろいろメンテナンスしてもらう中で、想定外のエンジン内外でのトラブル発見等もありましたがご尽力頂き完成して頂けました。












メーターから見れる距離は15万キロとなりますが、ほぼ新車同様ですので、見た目爺さんで歳が0歳って事になります(笑)

頑張って慣らし終わらせて、ECU現車合わせに再度瀬戸自動車さんに預けますが早くVTECまで回したいのと、サーキットでシェイクダウンして見たいです(≧∇≦)

まずは慣らし運転やらなきゃo(`ω´ )o




Posted at 2016/09/24 20:29:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月17日 イイね!

来週からアメリカ

来週からアメリカこんばんは。

ご無沙汰しておりますm(_ _)m

来週から1週間程アメリカへ出張に行って来ます。
盆休みも入ってはいますが、渡航準備やらでなかなかゆっくり出来てない感じですσ(^_^;)

渡航先はインディアナポリスと言う街なので
インディ500が有名なモータースポーツの街です。



こんな所や




あんな所





自動車博物館もあったりと〜




って勝手にワクワク想像を膨らませてますが、1週間の渡航で土日(4泊6日)を挟まないのと、基本的に仕事なので行けません(T ^ T)
夜でも良いので近く位通りたいかなと祈ります。

お仕事でアメリカなんて贅沢な話でもあるし、上手く仕事が成功出来る様に祈りつつも頑張って来ます。




ご報告!
いよいよ今月末にシビックが大きく仕様変更に入ります。長い長い代車生活も同時に始まり、苦痛との戦いになりますが、何とか耐えます。

基本的なコンセプトはメンテナンスとB18c+αになります。
こっちは今からワクワクしてます(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2016/08/17 22:15:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月21日 イイね!

カバー&ホース

カバー&ホースこんばんは。

今日は梅雨の大雨や夏の強い日差しが来る時期も近い事もあり、ボンネットダクト部にカバーを製作取付とラジエターホース、クーラント交換しました。

カバー取付理由はコレです。




見事にボンネットダクト部のラジエターホースが劣化しています(ー ー;)

ボンネットダクトは左右に2箇所あり、左側は工作品が購入当初から取付いていたんですが、右側はネットのみで直射日光を浴びてました。





左右2箇所を見直しって事で、取っ払います。



眺めの良くなったボンネットダクト〜


サーキット走行時に取り外し出来れば良いと思い、ホームセンターで0.5mmアルミ板を購入しました。


ボンネット形状に合わせて雨水が逃げる事も考慮して曲げた切ったりして、共振音は精神衛生上良くないのでスポンジかましてみたりと作って見ました。



カーボンボンネットの隙間にかましつつ、耐候性タイラップで固定する様にしました。


エンジンルーム内での干渉確認もバッチリ(^O^)b


ラジエターホース、クーラント交換が後に控えていたのと、問題があれば都度見直しするつもりなので、1時間ちょっとで何とか完成〜( ´Д`)y━・~~


昨日届いたラジエターホースとラジエターキャップです。

今回はもともと付いていたBILIONで問題無かったのでチョイスしました。

まずはクーラント交換






ホース交換は灼熱な気温も後押しして困難を極めました(つД`)ノ
硬化固着していて引っ張っても抜けないので、カッターを使い切り込みを入れてラジオペンチでめくり上げて何とか外せました(;^_^A


外したホースと新品ホースを比べて見ましたが、形状や長さに変わりは無さそうでしたが、劣化が酷い印象を受けました。



ホースバンドは現状のバンドを再利用し、ホース取付は腕力のみのパワー勝負で取付は完了しました。











そんな腕力パワー勝負のせいで腕がこんな感じに成ってしまいました。






























すいやせん!嘘つきました(笑)




クーラントのエア抜きはラジエターが2層式の為に、念入りに実施しました。



BILIONのラジエターキャップを取付しようとしましたがラジエターがTABATA製なので、専用キャップに気付きラジエターキャップは再利用しました。
参った!!!!!




車のコンディションと気分は良いけど、身体はぐったり疲れたので今日はぐっすり眠れそうです( ^ω^ )
Posted at 2016/05/21 21:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月08日 イイね!

帰って参りました‼️

帰って参りました‼️ご無沙汰しています。

あの2月24日の美浜事故から帰って参りました‼️
実はGW前の4月27日だったんですが、ブログよりもちょっと車と向き合いたかったと言う事で(汗)

何はともあれ約2ヶ月の間、代車生活は多忙な仕事と重なり精神的困難を極めました(T ^ T)

そこで・・・
車との向き合い方を色々と考えさせられました。
その結果についてシンプルかつ簡単にまとめました。

車(シビック)=◯
サーキット走行=◯
チューニング=◯
メンテナンス=△
街乗り=◯
故障=✖️
事故=✖️

超簡単かつ当たり前の事ですが、
事故らず、壊れず、街乗りも出来て、メンテナンスもほどほどにシビックでサーキット走行出来れば良いなと言う結論に至りました。

今後、この基本的な考え方がブレる事なく車と向き合って行きます(^O^)

フロントバンパーは綺麗に治りました(^O^)


以前に、リアバンパーをコンビニの輪止めに引っ掛け壊してしまったのも、板金修理して取り付けてもらいました。


フェンダーのクリア剥げも塗装してもらいました。
Before


after


屋根のクリア剥げも塗装してもらいました。
Before


after


今回の事故からフェンダーを叩き出す予定でしたが、板金屋さんとの様々な理由でフェンダー爪折りだけになりました。

それから、約2ヶ月の間板金屋さんに置いてあったので、気分転換も兼ねてオイル交換を瀬戸自動車さんでお願いしました。




っと、合わせて
結論の1つの街乗り出来る様に排気仕様を変更しました。


触媒ストレートを取っ払って


純正触媒です^ ^


何だろう、当たり前の事を当たり前の様にする事は勇気もいるし、面倒だし、時間もお金も掛かるかも知れないですが、自分として今の車と向き合って行くには、バランスを整えたチューニングであったりメンテナンスが必要なんだと痛感しました。

まだまだ勉強が足りないと思います。
ですが、カーライフとカーライクはやめられません(≧∇≦)
Posted at 2016/05/08 23:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月24日 イイね!

やらかしました

やらかしましたこんばんは。

今日の美浜サーキットの走行会に行って来ました。
2枠目ですが











やらかしました。。。




1コーナーの立ち上がりで、リヤのコントロールが上手く出来ずリヤブレイクし、普段ならクラッチ切ってスピンしちゃう所を遅いカウンターからの振り返しで、土手にアンダーパネルがフレンチキッスしてしまいました(^з^)

んんん…
何で頑張っちゃったんだろ


ケガはありませんが
愛車はこんな感じになってしまいました。

Before


after


あっ!
これは宮川大輔さんを使ったイメージです。


実車はこんな感じです(;^_^A
帰る時にバンパーやアンパネの部品が落下してしまうのは避けたかったので、折れたりひん曲がったりした箇所は人力で何とか形を整えました。











帰り道に瀬戸自動車さん寄って今回の事について話
をして、理由も納得出来ました。

また通勤で使っている車両なので親戚の板金屋さんに車を預けてバンパー修理をお願いして来ました(T ^ T)

いろいろ悩んで考えても答えなんて出ないんで、
まずはスコーンと寝ます。

Posted at 2016/02/24 19:51:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「黄昏時
ポジション灯る
フォルムがイイね」
何シテル?   01/19 23:40
細々と楽しみながら何とかやってます。 情熱は消えないですが、熱量は下がった感じです。 車やそれに関わる人達と付き合っていけたら良いなと思うので、宜しくお願いし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

俺シビRさんのホンダ シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/25 12:23:35
自作加工 リアアンダーウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 12:40:47
オールペンとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 00:32:15

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
20年10月乗り換え
ホンダ シビックタイプR 俺シビR (ホンダ シビックタイプR)
新たに俺シビRを始めました。 カーライク&カーライフな時を楽しんで行きたいと思います。 ...
トヨタ スプリンター 俺スプGT (トヨタ スプリンター)
車の楽しさをいっぱい教えてくれました… 『俺スプGT』ありがとう。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation