• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月31日

純水洗車システム♪ まとめ編

純水洗車システム♪ まとめ編 今日は暗くなるまで霧雨状態。洗車後の雨や、雨水で洗車したりは気にしませんが(^^;、流石に雨のなかで洗車する気にならず、実に久しぶりに用事もないのに洗車無しの週末でした。

でも夕方、ほぼ止んだ状態になったのでホイールとタイヤだけ洗いました。オサレは足元から、ですしww

・・さて、長々と続けてきました純水洗車編ですが、前回ひっぱった「捨て水」の件。
特に特殊な使い方をするワケでなく、デポが気にならない足回り(ホイール/タイヤ/タイヤハウス)と、さらに余ったら庭の水撒きに使っておりマス(^^;

RO的には「捨て水」なんですが、セディメント&カーボンフィルターを通しているので大きめの汚れは浄水されてますし(TDS的には濃度上がっててNGですが)。

水道水を使って浄水する場合、捨て水をそのまま廃棄してしまうのはモッタイナイと。
もともとやってた庭の水撒きに使えば、浄水以前と水道水使用量は変わりません。

どころか、ホースでの洗車/水撒きよりケルヒャーのほうが使用量半分です。
さらに雨水も併用するので、浄水以前より相当の水道量が節約になる計算です。

もっとも、その分電気代と設備投資が必要なワケですが!(爆

ということで、全体的に実にアナログでメンドクサイことがおわかり頂けましたでしょうか?!ww
もっと各所で自動化も可能ですが、今回はぼちぼちこんなモンで。
金曜晩に浄水して週末の洗車準備する事自体、遠足のお菓子揃えるように楽しんでます(^^

・・
もうひとつ、構想は数年来あれどやんわりだったのを今回実現させたきっかけは「震災」でした。
3.11自体は幸いに我が家にはなにも影響無かったですが、あらためて常日頃の備えの必要性も痛感しました。

今回システム構築で、一次タンクで150、二次タンクで80、貯水タンクで200、計400ℓ以上の水が備蓄出来るようになりました。

ちなみに、RO浄水は放射能成分も除去できる、ということで需要も高まったようですが、個人的にそこは期待してません(^^;
・・


最後にオマケで、”れがしらさん”からコメント頂いたPh値の件、調べてみました。

↑の写真、右の試験紙、上から「捨て水」「水道水」「浄水」「雨水」。
目盛真ん中の7.0が中性で、上にいくほどアルカリで下にいくほど酸性です。
「捨て水」が一番アルカリなのは、ROがアルカリ成分を除去して主に二酸化炭素を通過させたため、と思われます=それがスペックなので。でも濃縮したワケではないので、「浄水」が「雨水」より酸性強くなるわけではない、という予測とおりの結果かと?!

なーんて素人理屈よりも、もう見た目とおりみんなほぼ誤差で(^^;
どれも酸性だアルカリ性だと気にするレベルではない、と思いマスw

ちなみに、一番安もの買ったので、ひょっとして試験紙がおかしいの?と思いエスケープをチェック。



見事に、メーター振り切って強酸性!! 
試験紙もおおむね間違いないようで、一安心デス(^^;
ブログ一覧 | 洗車 | 日記
Posted at 2011/07/31 22:59:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
コッペパパさん

5月23日、雲間の月 ...
どんみみさん

🍜グルメモ-673- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

町屋DEカフェに行ってきました😊
菜っちゃんさん

今日は呑み会「やきとり 河童」
zx11momoさん

約1年ぶりに手洗い洗車をするきっか ...
のりから めんたいさん

この記事へのコメント

2011年7月31日 23:10
 こんばんわ^^

確かに、水の節約にはなりそうですね。

ただ、設備代が凄い事に;^_^A
コメントへの返答
2011年8月1日 21:42
あとは浄水フィルターがどれくらい持つか?が問題です(^^;
2011年7月31日 23:11
こんばんは

洗車に件では、ないんですがRO浄水は放射能成分も除去できるって、すごいですね
こういうのを多くニュースで取り上げて欲しいです。不安を煽るから無理なのかな・・・
コメントへの返答
2011年8月1日 21:43
ミネラルウォーターが売り切れてた頃は、RO浄水器も売り切れたてみたいです(^^;
2011年7月31日 23:13
備えというのは、何が起こっても洗車だけはできるようにてことですねw
いろんな意味で勉強になりました。
手を付けられるところからやってみようかな。という気になってます。
コメントへの返答
2011年8月1日 21:44
そ、そういうことです(爆

・・なによりも場所が必要になるのですが、それが確保できるなら検討余地ありかと思いマス(^^
2011年7月31日 23:17
だんだんと~

化学実験になって来ましたネ~

節約と万が一の~

備えの水の確保と考えれば~

自家発電並みに必要な設備かと~

オモワレマス~!!
コメントへの返答
2011年8月1日 21:45
水は、いざ無くなると電気よりガスより一番困りマス(^^;
2011年7月31日 23:23
浄水した水は腐敗し易くないんですか ?
コメントへの返答
2011年8月1日 21:49
不純物が無い状態なので、密閉して日光もあてなければ、腐る媒体が少ないので大丈夫だと思います=いまのところ大丈夫です!(^^
2011年8月1日 7:28
( ゜Д゜)・・・

まさかPH試験までしていただけるとはwww
恐れ入ります感謝感激でございますです。
二酸化炭素は通過する=酸性の理屈はあれど、
実際のところはほぼ誤差の範囲!
非常に明解な回答有難う御座いますヾ( ゜д゜)ノ

捨て水の利用法、なるほど~。
うちは水撒くような庭は持っていないですが、
下回りの洗車になら使えそうですね(´ω`)b

大変勉強になりました。
かんどーを有難う御座いますヾ( ゜∇。)ノ゛
コメントへの返答
2011年8月1日 21:52
楽しんで踊っておりマス(^^;

特に水道水ベースの捨て水は、イオン濃度はあがってるもののカーボン浄水されているので、そのまま捨てるのはもったいないデス♪
2011年8月1日 12:01
実験お疲れさまでした
実験装置等はちんぷんかんぷんですが、ご苦労は文面でひしひしと伝わってきました
雨水利用で環境にも優しいですし、節約もかねているのでノーベル賞ならぬみんカラ化学賞といったところですか・・・(・・;)
これからも役立つ実験楽しみにしております(^_^)
コメントへの返答
2011年8月1日 21:53
苦労、と感じるとやってられませんが、これで水道水デポとおさらばと思って楽しんでやっているのが本音です!(^^

プロフィール

「今年もお世話になりました! http://cvw.jp/b/616826/28769681/
何シテル?   12/31 17:08
車はキレイなほうが好き。だけどできるだけ手抜きしたい年頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洗車達人 秘伝黒仕上げ 100ml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/24 22:29:49
前に書いていたところ 
カテゴリ:洗車系
2009/10/10 23:40:08
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ベンツさん買ったのは2回目ですが、ちょ、いろんなとこデキが悪くなってる気がします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation