• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろべえlotusのブログ一覧

2022年05月01日 イイね!

愛車と出会って4年!

愛車と出会って4年!4月28日で愛車と出会って4年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
なし。

■この1年でこんな整備をしました!
半年ごとに点検。

■愛車のイイね!数(2022年05月01日時点)
419イイね!
ありがとうございます!

■これからいじりたいところは・・・
現状維持

■愛車に一言
全然走れていません。ビーナスラインに走りに行きたい。
内燃機関が先細って行く中で、生産も終了して希少な存在。できるだけ維持して楽しみたいと思っています。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/05/01 08:12:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月19日 イイね!

ドライブミュージック

相変わらず車ネタがありません。
エリーゼの走行距離もほとんど伸びませんが、動態保存の観点からはいいのかな。

新鋭のbikke(電動アシスト自転車)にステッカーチューンを施しました。
トリコロールとヘスケスレーシングのテディベア。
鍵にはサメの反射するキーホルダーを。
自転車の後輪のロックに刺さっていると後続車に反射してよかろう、と思いましたが、ポケットにいれると尖ったヒレが手をチクチクしてちょっと選択ミス。


長年使用しているビアンキの鷲のエンブレムは、はがれつつあります。

さて、最近のお気に入りの曲は、転調しまくりのofficial髭男dism「Cry Baby」(東京リベンジャーズ主題歌)です。
嵐の「Monster」以来かな。
ここ2年以上行っていないカラオケで試してみたい曲です。

独身時代は一人ドライブしながら90~2000年代の歌(B'z、槇原敬之、Mr.Chirdren、小室哲哉等)を歌うのがストレス発散でした。
歳をとると新曲にどんどん興味がなくなり、ここ数年ではONE OK ROCKくらいでした。
音楽に限らず新しいこと・ものに億劫になるのって、老眼とともに加齢を実感しますw
新しいスマホやパソコンに乗り換えるのとかすごくめんどくさい。
昔はちょっとわくわくしたのに。

車に子どもを乗せるようになってからはDisneyの曲をかけることが多いですが、実写版アラジンの「Speechless」等、子どもっぽくない曲も結構あることを知りました。
また、最近は娘もアニメではない曲を流していても、気に入ったものはなにやら口ずさむようになってきて面白いです。

Posted at 2022/02/23 17:50:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月08日 イイね!

2022年賀正



寅年
今年もよろしくお願いいたします。

帰省時に、奈良の実家に置いてある荷物を整理すると懐かしいものを発見。

これまで購入した車のカタログとか。

東京の自宅は狭くて全ては無理ですが、いくつか持って帰って来ました。

自分が載ってる雑誌とか。


2代目愛車であるシトロエン C4 by Loebの購入特典でもらったセバスチャン・ローブとダニエル・エレナのサイン入りサンバイザーとか。


小学生時代、在りし日の父と遊んでいたHOゲージとか。
電源をいれてみましたが、30年以上なおしっぱなしのため、さすがに動かないw
レールを紙ヤスリで磨いたら動くかな。

昔のものは値打ちが上がってたりするかな( ̄ー+ ̄)ニヤリ

ルーテシアは高速燃費だけなら20km/Lを少し越えると思われます。
歴代愛車で最も排気量が小さいせいもあるのか最高の燃費です。
ハイブリッド車を保有したことがないのでこの数値でも感動。
アダプティブクルーズコントロールは渋滞にも強い。
さすが最新鋭。


Posted at 2022/01/08 14:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月30日 イイね!

2021年12月



ルーテシア購入以来初の高速道路巡航で帰省。
久し振りに娘がマーライオン化(嘔吐)してかわいそうでしたが。
これまでの短距離街乗り渋滞走行の悪燃費を圧倒する本来の性能を発揮。
19km/L以上を記録。
アダプティブクルーズコントロールやレーンセンタリング機能も初めて本格使用。
良くできています。
Bセグメントの大衆車でこの至れり尽くせりの機能なら、高級車はどんなにすごいのかなって感じ。

関西のオフ会にも参加。


寒い中でも多くの車好きが集まっていました。
久し振りのみんともさん達ともお会いでき懐かしく、嬉しかったです。

今年もありがとうございました。
良いお年を。
Posted at 2021/12/30 22:00:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月19日 イイね!

増車



娘が保育園で作ってきた、絶妙な難易度のジグソーパズル。
現代アート。

さて、2シーターかつAWDのシティコミューターを増車しました。



ブリジストンのビッケ。
前輪はモーターアシスト(これがインホイールモーターってことか。)、後輪は自分で漕ぐタイプ。
早速ちょっと乗ってみましたが、電動アシスト自転車、良くできています。

でも重量30kg。
自転車なのに方向転換も切り返して大変。
長らく愛用しているビアンキのフレッタというフォールディングバイクが10kg程度と軽量なので尚更です。
多くのお父さんお母さんが近所で何気にぐいぐい乗り回していますが、駅の駐輪場に止めるのとか重たそうです。

子ども載せ電動アシスト自転車は年毎にマイナーチェンジをしており、機能はそんなに変わらず値段は上昇していくとのこと。
4月から使うことを想定していますが、みんな事情は同じで3月は需要が高まるとのことなので早めに導入しました。自転車業界もいろいろあるんですね。

ブランドによる相違は、
パナソニックが自動開錠機能が今次2022年モデルからついたこと、
ヤマハが全長が10cm弱短く少しコンパクトなこと、
ブリジストンが前輪駆動プラス回生ブレーキがついていること
以外は、どのメーカーも大きな違いはないようです。

前載せは3歳までということ、チャイルドシートに雨避けカバーをつけると前方視界が妨げられそうなことから、後ろ載せタイプを選択。

以上、子ども載せ電動アシスト自転車の研究結果でした。
Posted at 2021/12/23 17:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジュリアさんの高速燃費。Aモード、オートクルーズ多様、エアコン断続使用、法定速度で走ったら、オンボード上、5.6L/100km ってことは17.9km/L 。満タンで走り出したから航続距離820kmとか表示してて、壊れてるかと思ったw」
何シテル?   08/11 09:27
ひろべえと申します。 大阪出身で東京在住です。 エリーゼ スプリントに乗っています。 ▼車歴▼ 初代:プジョー 206XT(74hp 5MT) 2代目:シ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

出先でエンジンが掛からなくなるの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:01:35
Donow スパッタシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 14:03:23
最後のドライブ...かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 02:39:09

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5代目愛車です。 こんなに何もついていない軽い車は今後出てこないだろうと購入。 街中を普 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
家族車として活躍していたR1の後継として、2021年4月3日導入。 グレード:インテン ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2016.7.16 納車 クーパーコンバーチブル カリビアンアクアメタリック 絶対的な速 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
3代目愛車です。26.1.25納車 シャシースポール ブラングラシエ オプションで、パッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation