• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろべえlotusのブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

霜月師走

霜月師走11月に仕事の山を終えたので、ご褒美に、家族で群馬県みなかみの温泉 仙寿庵へ。
ルレ・エ・シャトーに加盟しているだけあって(同じく加盟している、約6年前にこじんまりと挙式した神戸北野ホテルのイメージによるプラシーボ効果もあり?)、食事や施設にこだわりを感じました。
たまにご褒美に奮発する旅館のほとんどは、豪華な料理が沢山出てきて美味しいけど食べ切れないのですが、このお宿は、食事の分量が適量なのが知足(足るを知る。簡単なようで未だに私には難しい。)って感じがして好感が持てました。




久しぶりにエリーゼでソロドライブ。
道志道で山中湖へ。
改めて楽しい。無心になれます。


久しぶりのハンバーガー活。
神楽坂のカルネヤさん。
熟成肉でずっと気になっていたお店です。
ランチなのでハンバーガーを食べましたが、美味しかったのでステーキもいただきたいところです。



我が家にもとうとうクリスマスツリー導入。


関西にルーテシア5で帰省。
ようやく1万キロを超えました。
今年はほぼスーパーカー(週に1回、近所のスーパーに買い物に行くだけの車)になっていましたから。
アダプティブクルーズコントロールのおかげで渋滞もラクチンです。オートマと電子制御サイド?ブレーキでなければなし得ない技。
でも長時間ドライブはお尻がちょっと痛くなって座り直す必要があり、フランス車のシートとしてはいけてません。唯一の弱点かな。
これまで所有したプジョー206、シトロエンC4(初代)、ルノー ルーテシア4 R.S.、ロータス エリーゼは長時間でも腰やお尻が痛くならない秀逸なシートでした。
唯一、ミニコンバーチブルはお尻痛かったな。
座り心地がいいこれら車の共通点は座面がファブリックなこと。ルーテシア5とミニコンバーチブルはレザーです。関係ないか。

家族車MT計画はいろんな意味で実現しなさそうです。
将来、車の統合をする時はエリーゼを手放す時でしょうし、エリーゼが自宅駐車場から退去すれば、PHEV又はBEV導入のタイミングとなるかもしれません。
でなければ統合される車がICEならば
若い頃手が届かなくて縁がなかった車、エンジンに手を出すのも一興かも。
気持ちいいと聞くV6、MTのアルファ・ロメオ156とか。

プジョー306カブリオレとか。
ホンダシティカブリオレとか。
ホンダシビックSiRⅡは高騰してるなあ。
。。。危険な香りがしますね。
まだまだ悩んで楽しめそうです。

今年もお付き合いいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/12/29 22:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年10月09日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!10月10日でみんカラを始めて13年が経ちます!

もう13年も経つんですね。

この1年は(も)活動は低調でしたが、ほそぼそ車好きを続けますので、これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/10/09 20:28:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月09日 イイね!

ジュニアシート

エリーゼにいただき物のジュニアシートを設置してみました。
バケットシートなので、背もたれにピッタリくっつけられませんでしたが、固定はできました。隙間のできる背もたれにクッションを挟んでみました。


amazonで購入したキッズベルトでバケットシートに直に座るのも試してみましたが、前者が座り心地が良いとのこと。


いずれもシートベルトは適正な肩の位置に掛けられます。
前者は背もたれクッションがフカフカなので、衝突時にシートベルトにテンションがかかっても隙間ができて上半身の固定にやや難があるかもしれません。
もう少し大きくなるまでは、下道ドライブに限定した方がいいかも。

早速近所をオープンドライブ。
リクエストされた、はたらくくるまというキッズソングをかけながら。
過去、チャイルドシートをつけて2回だけ屋根付きで乗せただけなので、オープンは初めてであり、空が見えて、風が入ってくるエリーゼを気に入ってくれたようです。

Posted at 2022/10/09 16:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月23日 イイね!

青い鳥

通勤路上、きれいな赤いプジョー205を時折見かけます。GTIではないグレードのようです。今どきの車にはないシンプルなラインとコンパクトさが素敵です。
ずーっと乗り続けるっていいですね。

私もいろいろ求めて車を乗り継いできましたが、今の私の感性と、エンジン車の終焉が見えてきたこのご時世では、結局のところ一周回って、最初に買ったプジョー206XTや、次のシトロエンC4クーペby Loebが、実は最適解だった気がします。
維持には努力が必要ですが。

いろんな車に目移りしますが、長く維持するにはシンプルな車がいいでしょうし、ハイブリッドやインフォテインメントシステムは急速に進化し陳腐化のスピードが速そうだし、と考えると。

自宅駐車場を占拠してあくびをしているエリーゼさんが、まさに長く維持するに適当な車だなと。
電子デバイスは最小限で、トヨタの部品は当分入手できるでしょうってディーラーの担当さんが言ってたし、私の残りの車人生20年くらいは大丈夫かな。


Posted at 2022/09/24 21:35:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年08月28日 イイね!

錯覚

エンジン車に乗れる時間がどんどんなくなる焦燥感から、先月のブログにあげたとおり、味わっておくべきエンジン探しとして名門ポルシェの911を試乗しました。
混んでる街中試乗でしたが、私ごときでも、なんとなく、いいモノ感は理解できたのですが、腕と使用環境から費用対効果として私には猫に小判だし、2年以上、納車にかかるかも、ということで、エリーゼさんを手放してまでの、物欲を刺激するには至りませんでした。
タイミングが合わないということは縁がなかったのか。そして円¥もない。

となると、ポルシェを買うなら2年間の超節約生活が必要だったはずが、予算が浮いちゃったことに。
と、財源が手元にあるわけでもないのに錯覚。

ならば、家族車もMTで内燃機関を味わいたい!と考えると。
MEGANE R.S.トロフィーか、最後のCIVIC TYPE Rだったら、すごく楽しそうです。
ポルシェに2000万円投入するかどうかの感覚からは、500~600万円でドライビングプレジャーを与えてくれるならかわいいものです。
が、家族3人、近所の狭い生活道路を考えると、ワークホースとして使うなら、今乗ってるルーテシア5が手頃で万能かな、と感じています。今のところ。

仮にエリーゼの次が必要になったとしても、高額、高性能なスーパーカー方面に向かうよりも、ケーターハム スーパーセブンや、モーガン スーパースリーに向かった方が、財力と嗜好から私向きな気がします。


ただ、既にいろいろ衰えを感じ始めているため、長く乗ることを考えると快適な911もありかな。

そして相方は2輪復活を目論んでいます。
私も中免を取っておくべきか。
その方が経済的。

縁といえば、先日、清水の舞台気分で、相方がずっと憧れているというパテック・フィリップを見に行ってきました。
店頭にほとんど時計がなく、展示しているのもお客様からお借りしているほど品薄だとか。
話をうかがうと、注文してもいつ買えるかは分からず、何年も買えないままモデルチェンジして結局買えないかも、とポルシェ以上の状況でした。
そんな話を聞くと、男前の相方はあっさりエントリーしちゃいました。
まあポルシェ買わないし、ポルシェと違って手付金もいらないし。
さてご縁はあるのか?いろんな意味でどきどきですw

そしてそんな話を隣で聞いていると、私も、長年一筋に愛用しているパネライの後継に、運試しにエントリーしてみたくなりましたw
衰えていく今後数十年使うことを考えると、タフネスさてんこ盛りイメージのパネライよりも、ノーブルなイメージのパテック・フィリップの方が似合うかと。
その頃には時間を気にする暮らしじゃなくなってるかもだけど。

欲しいと思った時に買わないと、買おうと思った時には買えなくなっているかもしれないので、後悔するかも、ってくらい欲しいモノがあるなら、いけるときにいっとけってことかもしれません。
そう考えると4年前にエリーゼ買っといてよかったです。


Posted at 2022/09/04 22:30:13 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジュリアさんの高速燃費。Aモード、オートクルーズ多様、エアコン断続使用、法定速度で走ったら、オンボード上、5.6L/100km ってことは17.9km/L 。満タンで走り出したから航続距離820kmとか表示してて、壊れてるかと思ったw」
何シテル?   08/11 09:27
ひろべえと申します。 大阪出身で東京在住です。 エリーゼ スプリントに乗っています。 ▼車歴▼ 初代:プジョー 206XT(74hp 5MT) 2代目:シ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

出先でエンジンが掛からなくなるの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:01:35
Donow スパッタシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 14:03:23
最後のドライブ...かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 02:39:09

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5代目愛車です。 こんなに何もついていない軽い車は今後出てこないだろうと購入。 街中を普 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
家族車として活躍していたR1の後継として、2021年4月3日導入。 グレード:インテン ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2016.7.16 納車 クーパーコンバーチブル カリビアンアクアメタリック 絶対的な速 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
3代目愛車です。26.1.25納車 シャシースポール ブラングラシエ オプションで、パッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation