
今日、SURUGASPEED 日産エクストレイル・クリーンディーゼル用オリジナルマフラーに交換しました!(^_^)☆
9時の約束でしたので、8時過ぎに自宅を出たのですが20分くらいも早くついてしまいました。
スルガさんのある通りに車を進めると。。。ありました!
皆さん仕事の準備に余念が無いようで。。。。
「おはようございます!」と声をかけて応接室に案内していただきました。
全員が集まって、ミーティングの後早速、マフラー交換です。。。 \(☆o☆)/ ビックリです!
車のリフト(語弊があるなぁ)が独創的です!初めて見ました (°°;)
まぁ、このような工場では普通にあるんですがね。。。
どんなんかは、是非、自分の目で確かめてくださいね!
いやぁー、性格なのかこのような作業場は、何故かワクワクしちゃいます ヾ(*´∀`*)ノ
そこかしこに、作りかけの部品やら、完成間近の製品があり、また、色々な装置や工作機械など見ているだけで楽しくなってしまいます。
黙々と仕事に取り組んでいる姿も感動ものでした。
そんな、こんなしていると、ナント itacho-さんが、、、、
様子見に、お顔を出していただきました (*´∀`*)
はじめましてのご挨拶もそこそこに、ご自身の体感を直接伺うことができました。
マロン号、、外観はやっぱりお顔とあんよが印象的で、「ホイールの選択で個性が出るなぁ、アイアンだとやっぱりブロンズが良いのかなぁ」とか、「マッドガードはやっぱりジャオスだな」等など思い描いておりました。
そして、エンジンルームには、いまや栗D定番のHYPER TURBO PIPE、そして奥のほうにさり気なく輝いているのは、AIR CONTROL CHAMBER! 次のターゲットをしっかりロックオンさせていただきました(^_^)v
そんな間に作業は終盤になり、エンジンをかけたその瞬間 「あぁ、悩ましい!」 ( ̄。 ̄;)
見た目も、迫力が存在感を主張しています!
帰路に存分に「体感を」と期待しましたが、生憎のGW下り線、酷い渋滞で欲求不満気味でした。
然しながら、低速域でのレスポンスと吹けの良さで加速がかなり鋭くなったようです。
これに、AIR CONTROL CHAMBERが追加されたら激鬼加速は当然なのでしょう (*^m^*)
営業担当Jさん(?)の話では、AIR CONTROL CHAMBERに交換すると吸入量は計測値で2割はアップしているとのことですから。。
程よい焼けが出るころまでにせっせと貯めなきゃね (^^ゞ
スルガさん、itacho-さんどうもありがとうございました!
Posted at 2010/05/02 22:15:43 | |
トラックバック(0) |
スルガスピード | クルマ