• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyanta_mのブログ一覧

2013年02月28日 イイね!

電源線の整理とシフトイルミ取り付け

電源線の整理とシフトイルミ取り付け先日、TV-KITや3連ソケットなどを取り付けましたが、どこかで接触不良を起こしているようで、時々電気が切れてしまいます。ETCも同じACC電源から取っているので走行中にETCが止まってしまうという恐ろしい状況になってます。・・・ということで修理をしました。原因は、ACC電源を分岐するために作った2又コードのギボシがしっかり止まっていませんでした。
直したついでに、買ってあった電源取り出しコネクタを取り付け、ACC、BAT、イルミを助手席側に引き込みました。これで、運転席側、助手席側、ナビ裏の3箇所から電源を引くことができるようになりました。
ナビ裏はコードがゴチャゴチャするので、ETCの電源も助手席側から取るように変えました。こんど付ける予定のミラーコントロールは運転席側、地デジチューナは助手席側に繋ぐ予定。リバース線もナビ裏から運転席側に引っ張りました。

ついでに、シフトイルミを付けました。あり合わせのLEDを使って自作しました。これで、少しは夜の車内が華やかになります。途中の写真が無いですが、整備手帳に記事をUPしています。
Posted at 2013/02/28 20:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月26日 イイね!

運転席周りが暗い

走行中TVや自作ハザード増設、VTメータークロックなど少しずつ充実してきましたが、夜の運転席周りが暗すぎる。シフトレバーのポジションが光らないのでどこに入っているか分からないし、ミラースイッチの電気が点いてない(玉切れ?)、マップライトも無い、鍵穴がどこにあるか良く分からない。
まだまだやることがたくさんありそうです。
その他、取付予定のものとして、バックに入れるとミラーが下向くやつ、ロックするとミラーを格納するやつ、地デジ&アンテナ、ステアリングリモコンで地デジチューナを操作するやつ、地デジのリモコンでナビの音量やMODEを変えるやつ、純正アームレストコンソール・・・時間が無い。
セカンドシートを後ろにずらすやつとシートカバーはそのうち検討する。
Posted at 2013/02/26 00:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月18日 イイね!

はじめてのDラー

インターナビ・リンクの登録と地デジ取付アタッチメントの購入しようと思い、初めてHONDAのDラーに行ってきました。シャリオのDラーと違い、客の出入りが多く店員さんも忙しそうでした。
最初に営業さんがインターナビの対応をやってくれました。初期型のナビなので、どこかに確認しながらいろいろと説明してくれました。結果的にインターナビに登録して番号をナビに登録すれば、Bluetooth経由でデータ通信ができるということです。初期型ナビの場合、データ通信はガラケー経由で行う必要があり、通信料も自前になります。
あらかじめ、GALAXYに480円SIMを入れてネット環境を作っていましたので、インターナビへの接続をやってみました。
1.GALAXYにFoxfiというソフトをインスコする。
2.GALAXYのBluetoothをONにして、Foxfiから「Activate Bluetooth DUN」をONにする。
3.ナビの携帯の登録で、「SC-02B」(GALAXY)を選び、表示される番号をGALAXYに入力
4.ナビの通信の設定で、ガイドに従い下記を実施。
 ・インターナビ・リンクの暗証番号入力
 ・データ通信に使う携帯の選択
 ・通信確認
5.センターと通信が行われなにかが同期されて出来上がり。
めでたく、ナビのインターナビ情報メニューが出るようになりました。4の携帯の選択では、「GALAXY」という名前でプロファイルを新規作成し、電話番号欄に「123」を設定しました。
必要であれば、詳細記事をUPします。

地デジ取付アタッチメントのほうは、アンテナやハーネス、ネジなどがセットになったものが15,000円ということで、取り付け工賃を一応聞いてみたところ、すぐわからなので後日電話をいただくことになりました。
地デジ本体をオクで5,000円で入手したのに、アタッチメントが3倍の値段というのも悲しいものがあります。ナビとの連動もなく、VTR入力につなぐだけのようなので、専用のハーネスがなくても自力で接続できるような気がしてます。オクでアンテナだけ買おうかな??
Posted at 2013/02/18 01:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月13日 イイね!

フリード納車

今日、フリードが納車されました。
初期型なので年数はある程度経っていますが、外装、内装ともにきれいです。
パールっぽい白色です。シャリオに比べると室内のゆとりや乗り心地は劣りますが、そもそも比べるものでもないし、そのうち慣れると思います。まだ少ししか乗っていませんが、ハンドル軽すぎませんか?
お店の駐車場にポツンと残されたシャリオが少し悲しげでした。
Posted at 2013/02/13 23:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

シャリオやばい状態

あと数日で、フリード納車という状況で、シャリオのエンジンがやばい状態になってしまいました。
ひどいノッキング、振動、低速走行時のエンストという状況。手放すことに気づかれたようで、すっかりヘソを曲げてしまいました。たまらず、Dラーに挨拶がてら持っていきましたが、祭日はメカニックが不在とのことで、いつもの営業さんに見てもらったところ、おそらく、エンジンが一基死んでる状態という見立てでした。
もう、修理に出して代車という時期でもないので、そのまま誤魔化しながら終わりを迎えることにしました。
エアコンをOFFにするとなんとかエンストなしで走行可能です。
Posted at 2013/02/11 19:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

シャリオグランディスからフリードGLパッケージ(GB3)、その後フリードハイブリッド(GB7)に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3 456 789
10 1112 13141516
17 181920212223
2425 2627 28  

リンク・クリップ

デジタルミラー ミラーカム2 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 09:08:21
社外ナビ取り付け(イクリプスナビ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 23:08:23
ホンダ(純正) サイドステップガーニッシュ/サイドガーニッシュカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 21:19:50

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
買っちゃいました(^^) 中古ですが2018年製なので新車っぽい感じです。スタート時の走 ...
三菱 eKワゴン ek (三菱 eKワゴン)
実家にあった軽自動車です。 カーナビもETC、ドラレコも付いていないので超不便です。次回 ...
ホンダ ジョルノ ジョル! (ホンダ ジョルノ)
リトルカブからの乗換えです。車体のデザインとカラーリングが良いので、これにしました。レッ ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
もらい物です。いろいろとガタがきてますが動きます。タイヤもヒビだらけで廃車にしようとも考 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation