• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyanta_mのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

クルスロ

クルスロステアリングのスイッチを眺めていたら、オートクルーズ&スロコンがほしくなってきました。オートクルーズのスイッチが付いているのに、使い道がないのもなんだかもったいないし、本末転倒ですがスイッチを有効活用するとすれば、オートクルーズが必要ですね。

写真の3-driveαが良いのですが2万5千円ぐらいする。少し古いACという機種だと1万6千円ぐらいとリーズナブルですが、UP・DOWNができないようです。また、そのうち考えましょう。
もうひとつのスイッチ、Infoスイッチについてもどうするか考え中です。そのままInfoスイッチとして使うのが楽ですが、Infoをステアリングスイッチで操作する必要性を感じません。また、そのうち考えましょう。
Posted at 2013/04/30 00:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月23日 イイね!

買ってしまいました。

買ってしまいました。どうしてもほしくて買ってしまいました。( ̄ー ̄)ニヤリ
ちょっとお高いですが・・・

届きました。(^v^)
コネクタの配線を調べた結果をパーツレビューに掲載しました。
そのまま取付けしても、オーディオのスイッチやイルミは使えそうなので取りあえず付けてみようかな~。
フリードのコネクタが3~12まで実装されているとすると、クルーズのスイッチが使えなくなります。
やはり、みなさんがやっているようにコネクタの配線組み換えをしたほうがあとあと便利そうです。
コネクタのプラグを入れ替えたり追加したりしないといけないですが、どうやったら外れるのか不明です。

LEDを光らせてみました。フィットに乗っているみなさんは、LEDを打ち替えて明るくしているようです。
緑っぽく写っていますが見た目は白色です。

Posted at 2013/04/23 00:39:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月17日 イイね!

ステアリングスイッチやら地デジリモコンを連動させる

地デジの取り付けも終わり、ステアリングスイッチやら地デジリモコンを連動させる対応をやってみましたが失敗でした。
「地デジのリモコンで純正ナビの音量、MODE切替をする」はうまく動作しましたが、「ステアリングリモコン操作で地デジのチャンネルを変える」のアダプタを付けると、標準ナビの操作が誤動作します。確かに説明書には、アダプタ以外の接続をしないようにと書いていますが、それだとナビの操作ができなくなります。
VOL↓は正常、VOL↑はCH↑の動作、CH↓はMODE切換の動作だったので、抵抗値を小細工することでうまく動く可能性はありますが、時間切れのため一旦退却しました。
あとは、全てのスイッチを赤外線に割り当て、「地デジのリモコンで純正ナビの音量、MODE切替をする」装置を拡張して「地デジのリモコンで純正ナビの音量、MODE、チャンネル切替をする」にすることで、いまの装置は3CH分しか実装していないので、装置の改造が必要になります。
できれば、抵抗値で小細工でなんとかしたいと思います。
Posted at 2013/04/17 22:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月17日 イイね!

地デジアンテナ取り付け

地デジアンテナ取り付け間違えて買ってしまったアンテナを加工して、無事、地デジチューナに接続できました。TU-DTX300用のGT13というアンテナコネクタを購入して、アンテナ線と半田付けしました。
写真はTU-DTX400用アンテナから切断したコネクタ(VR-1)です。地デジチューナの取付の写真を取り忘れたのでこの写真しか残っていません。
本体は助手席下のカーペットにマジックテープでくっつけました。赤外線受光部はナビ本体の左下あたりのダッシュボードに貼り付けています。以前、シャリオのときは、運転席下のほうにつけていましたが、人間の心理としてリモコンは画面に向けて操作するのでナビ画面の近くのほうがベストです。ナビへの入力はビデオ入力端子をそのまま使っていますので、この部分は剥き出しになってしまいました。そのうち考えたいと思います。
なにはともあれ、4チューナになっただけに、フルセグ頻度が大幅アップしました。自宅近所はフルセグ、14号線沿いの検見川あたりは電波の谷間になっていて、以前は映らなくなっていましたが、ワンセグ受信可能でした。蘇我あたりでちょうどスカイツリー放送に切り替わり、バリ3でした。
Posted at 2013/04/17 22:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月16日 イイね!

Fitのステアリングがほしい

FitのステアリングがほしいFitのステアリングがほしい。
今のステアリングはウレタンでいまいちです。なんとなくペタペタするし・・・
写真のようなオレンジステッチのFit用レザーステアリングがオクに出てたので、ほしかったのですが付ける自信もないので見送りました。いつか、必ず取り替えたいと思います。
Posted at 2013/04/16 00:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

シャリオグランディスからフリードGLパッケージ(GB3)、その後フリードハイブリッド(GB7)に乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

デジタルミラー ミラーカム2 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 09:08:21
社外ナビ取り付け(イクリプスナビ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 23:08:23
ホンダ(純正) サイドステップガーニッシュ/サイドガーニッシュカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 21:19:50

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
買っちゃいました(^^) 中古ですが2018年製なので新車っぽい感じです。スタート時の走 ...
三菱 eKワゴン ek (三菱 eKワゴン)
実家にあった軽自動車です。 カーナビもETC、ドラレコも付いていないので超不便です。次回 ...
ホンダ ジョルノ ジョル! (ホンダ ジョルノ)
リトルカブからの乗換えです。車体のデザインとカラーリングが良いので、これにしました。レッ ...
ホンダ リトルカブ ホンダ リトルカブ
もらい物です。いろいろとガタがきてますが動きます。タイヤもヒビだらけで廃車にしようとも考 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation