• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レムダイ君のブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

ジャパン峠プロジェクトRd.8 IN Konsei

ジャパン峠プロジェクトRd.8 IN Konsei峠ステッカー収集復活です。

新しく追加になったひとつ、群馬県の金精峠⛰️
群馬でも戦場ヶ原の少し先くらいなので、下道で弾丸日帰り😁

ステッカー販売所は、
道の駅尾瀬かたしな 
役場と一緒になってる道の駅は初めて見たかも😲

ここは峠と言っても、道幅広く、急なコーナーもなく、気持ちよく流せます。攻めたい方はいろはで😁

寄り道は下道なので途中スタバでストロベリー抹茶クリームフラペ🥤だけ😋




もう少しで北関東制覇👍








道の駅 尾瀬かたしな



少しだけ中禅寺湖




少しタイトコーナーもある

ハイオクをご馳走してあげれば.峠でもリッター17走ってくれるかわいい相棒です😚










2022年11月08日 イイね!

ジャパン峠プロジェクトRd.7 IN Kusakiko

ジャパン峠プロジェクトRd.7 IN Kusakiko本日、ジャパン峠プロジェクト、ステッカー収集がてら、紅葉を楽しんできました。
家族からTVで見た、チーズをぶっかけるハンバーグが食べたいとのリクエストもあり、太田から草木湖、日光を抜けて帰宅のプランです。
紅葉シーズンは混むので、峠を
気持ちよく走るには平日にかぎります。
当初赤城山を予定していたのですが、紅葉がもう落葉との情報で草木湖に変更しました。



TVで見た、ひしめき亭さんへ到着!



店員さんがチーズを豪快にぶっかけてくれます!

半分に割ると半生です!

チーズ好きにはたまりませんね🧀




草木ドライブインに到着。
ダムを見下ろせます♪
綺麗なダムです!


ステッカーもゲッツ!
よもぎ饅頭、くるみ焼き饅頭、舞茸煎餅をお土産に購入。

草木湖は今週末くらいの方が見どころかもしれません。ちょっと
早かったかな。
このあと日光経由で帰宅したのですが、日光に近づくにつれて色づいていきました🍁

草木湖は峠ステッカーになってますが、タイトなコーナーもないですし高低差もないので峠道!って感じではないです。道幅もあり、路面も綺麗なので、景色を見ながらゆっくりドライブするには最高の道です🚘同乗者にも好評のルートでした!



さて、今シーズンも冬タイヤ導入予定はないので本年のジャパン峠プロジェクト活動は終了しようかと思います。
来春は念願の赤城山攻略からスタートしようかな😃


2022年10月14日 イイね!

ジャパン峠プロジェクトRd.6 IN Siobara

ジャパン峠プロジェクトRd.6 IN Siobara平日休なので峠活してきました🚘
栃木の残っている、塩原方面へ。

今回はそう遠くないので下道で。
 
あらしの餃子→塩原物語り館→八方ヶ原→山の駅たかはら→帰宅
というプランです。

お昼どきでしたが平日なので貸し切りでした。若くて親切なオーナーです。


元祖と二代目迷ったので両方頼んだ(笑)特に2代目は皮が厚くて食べごたえアリ!ネギ塩レモンダレがまた合う!モヤシもいい!
これまではみんみんばかり行ってたけど良いとこ発見した(^^)



温泉街を抜けて塩原物語り館へ。
ステッカー2枚ゲッツ!
吊り橋や足湯もあり(^^)








そして八方ヶ原へ。
塩原側から最初の区間は工事中の迂回路が最悪でした。舗装もされてないとこあるし道幅もなく対向車きたらアウト!、大きめの枝等も転がってるし。


このゲートの先は比較的走りやすくなりました。しかし走りやすさでいったら、今までの中では最低かも(^_^;)
もみじラインとか塩那道路は今回走らないけど、きっと走りやすいんだろうなー


山の駅たかはらへ到着!

ステッカーもゲッツ!

レンタサイクルがあった。🚲ヒルクライムで賑わうらしいが、坂バカさんしか登らないでしょう。自分はこんなとこ絶対いや!w不動峠がかわいく見えてくる(;_;)



栃木制圧!15枚になった\(^o^)/

さて、近場が無くなってきたのでこれからが正念場だな(^_^;)
2022年08月16日 イイね!

ジャパン峠プロジェクトRd.5 IN Bandaisan

ジャパン峠プロジェクトRd.5 IN Bandaisan12日の予定でしたが台風もあり15日に福島攻略へ向かいました。

常磐→磐越を降り磐梯山ゴールドラインへ。
しかしまたもや恒例の雨。しかも豪雨☔自宅は天気良かったのに😣
霧で全く景色がみえないまま裏磐梯物産館へ到着。
ゴールドラインと今回は走らない西吾妻スカイバレーと2枚ゲット!



磐梯山ゴールドラインは道幅はあるけどちょっと路面が良くないかな。紅葉時期なら楽しめそうです。

この後中津川渓谷に向かう予定でしたが、磐梯吾妻レークラインが土砂崩れの為通行禁止になってました(-_-;)再開を待って出直す事にします。順調ばかりではないところも峠プロジェクトの面白いところです。 

次は磐梯吾妻スカイラインへ。
浄土平ビジターセンターで3枚目のステッカーをゲット。



吾妻小富士まで登山して火口を見に行く予定でしたが荒天の為断念。そのまま福島市方面へ降ります。途中段々晴れてきました。




磐梯吾妻スカイラインは素晴らしい道です。天気が良ければ最高ですね。空の上を走ってるような感覚になります。

降りてすぐにアイス屋さんを発見🍦



うまかった♪

最後は峠プロジェクトとは関係ないのですが、ずっと行きたかったところへ!







ヘタレガンダム!

これが見れたのでもう横浜の動くガンダムはいいかな(笑)

帰りはお土産に桃🍑を買って帰宅。福島の桃は甘くて少し硬めで美味しい!





ステッカーも少しづつ増えてきました😄


天気には毎回恵まれないけどw福島楽しかった。レークラインが再開したらリベンジにまた来よう😁






2022年05月04日 イイね!

ジャパン峠プロジェクトRd.4 IN Kasuo.Kobugahara

ジャパン峠プロジェクトRd.4 IN Kasuo.Kobugahara栃木ドライブを兼ねて栄屋さんへ🚗




古峯神社の入り口にあります。
今回は時間の都合で入り口だけですが、由緒ある神社らしいですね。後で御朱印帳持参で再訪したい♪


古峯神社の大駐車場。小川が
流れていて新緑が映えます(^^)
空気も綺麗で普段の汚れた心も洗われましたw






少しづつ増えてきた♪(´ε` )



店頭でご主人推しの珍しい揚げどら焼きを購入。ステッカーを購入したからと、人数分美味しいこんにゃくをご馳走になりました(^^)


この、如何にもというトンネルが峠に続いているようですが、流行る気持ちを抑え今回は我慢!次回の楽しみに(^^)

・大谷資料館










中はとてもヒヤッとします。
映画等多くの撮影に使用されているようですね。別世界に来たようです(^^)


・岩下の新生姜ミュージアム


ここもなかなか面白かったです。もう中はピンク一色で、オッサンは頭が変になりそうでしたw

お土産に。
これは本家に怒られないのか?w
ゆう程まずくはないです(´-`)


今回はドライブメインだったので峠も堪能出来ませんでしたが楽しかったです。
また再訪して峠走ってみたいです(^^)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月02日 09:12 - 14:11、
152.78 Km 4 時間 58 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ12個を獲得、テリトリーポイント70pt.を獲得」
何シテル?   06/02 14:11
スイスポ33、1型乗りです。 車歴 EG CIVIC →180sx(後期SR20DET) →ステップワゴン2代目デラクシー →ストリーム後期RST →スイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ジャパン峠プロジェクトRd.7 IN Kusakiko 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/09 06:42:27
CAR MATE / カーメイト ツインカップホルダー クワトロXカーボン調 メタリックレッド / DZ413 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 14:20:52
YAC SY-SZ1 SY-SZ2 スイフト/スイフトスポーツ専用エアコンドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 13:22:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 街の遊撃手 (スズキ スイフトスポーツ)
R1/11/2契約。 R2/3/28納車。 R5/2/初車検。 同乗者が乗っても不快で ...
その他 SPECIALIZED Allez Comp その他 SPECIALIZED Allez Comp
ロードバイクデビュー機! ブレーキ・アルテグラR8000 ホイール・カンパニョーロ Z ...
その他 GIANT ESCAPE R3 その他 GIANT ESCAPE R3
クロスバイク ポタリングしてます♪ 2016年型 ライムゴールド ・キャッツアイ サイ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
4輪デビュー車。免許取り立ての10代では、金もなく、それでも新車が良かったので、予算 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation