• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ク平連の愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2012年12月14日

リヤフォグランプを付けよう

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
デイライト同様途中の写真はなし(笑)
一応フロントフォグ点灯時のみONOFFできるようにしてあります
検対です
2
最近のテープLEDは異常に明るいですね
猛吹雪でも安心?

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( N‐ONE の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

055.❌️ドアリフレクター消失 odo15763km

難易度:

ナンバー灯の交換

難易度:

027.ドアリフレクター取付 odo12429km

難易度:

HIDバルブ交換

難易度:

テールランプ交換

難易度:

ヘッドライト【交換】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年12月17日 11:59
後ろの車への光撃ですか?
コメントへの返答
2012年12月18日 8:07
煽りくれる車に目潰・・・
いやなんでもないです、吹雪、濃霧用です
2012年12月18日 21:53
車検対応パーツなんですか?
初めての見かけました。
吹雪などに重宝しそうですね。
コメントへの返答
2012年12月18日 22:53
取付位置(テールランプから10㎝以上離す等)
フォグランプまたはヘッドランプ点灯時のみ操作可
点灯を示すインジケータ装備
消し忘れ時のブザー装備
この辺押さえておけば車検対応かと・・・
前車でこの条件でディーラー車検通ってたので大丈夫だと思ってます
あとランプがボデーより突出しないように(笑)
(これでN‐ONEのフロントフォグはNGくらってます)
2012年12月21日 13:28
車検対応のための条件多いわ!w
コメントへの返答
2012年12月21日 19:16
規制緩和はどこへやら…
一番痛いのはヘッドライトイエロー禁止かなあ
規制緩和は規制強化の撒き餌だったのかも
馬鹿が調子乗ってムチャクチャしてましたしね
クリアテールにクリア電球のまま走行とかねぇ

プロフィール

「@Joe_556
確かに(笑)
エンジンオイルのように適正量があるわけではなくて常に満タンがベストですから減っていたら注入口ギリまで入れる、でなんら問題ないですね」
何シテル?   05/05 09:40
オロナインを塗るのが趣味です 長所:胴 短所:足

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォグの不調点検、ツインカラー球に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:39:09
ラスト・ブレーキ・リプレイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:44:07
ミラノレッドの惨劇(リヤスポ再塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 08:19:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
はじめてのターボ車です わくわく バンパーをプレミアム用に変更しました 社外フォグ埋め込 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤用に便利な一台です 追記 オヤジ号になりました 追記 オヤジは死にました 私のサ ...
その他 その他 ミヤタ・CBクラブ (その他 その他)
高校時代の愛車です 25年たった今は超短距離お買い物専用車です 追記 部品を換えに換え ...
その他 その他 ココイルクロス (その他 その他)
気軽に乗れるルック車を探してました スポーツルックを目指しているはずなのにやたら重くて頑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation