• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akatsyの愛車 [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2009年11月4日

ABSセンサー不良による交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
【症状】
8月に砂浜を走行したところ、突然ABSの警告灯が点灯。
砂浜での走行を止め、取説の指示通り一度エンジンをOFFし、再度エンジンをON。すると警告灯のランプは消えました。
その後舗装路をしばらく走行していると再び警告灯が点灯し、それからはエンジンをONするたびに警告灯が点灯するようになった。
しかし3日間程経つとエンジンをONしてもABSの警告灯は点灯しなくなった。
更に数ヶ月経ち、舗装路を走行中に突然ABSの警告灯が再点灯。以後点灯した警告灯が消えることは無かった。。。

【原因】
ABSセンサーの故障。
経年劣化か?
砂浜での走行が引金でセンサー内部での接触不良が発生したらしい。
ディーラーでのテスター診断の結果、フロント左右のABS車輪測センサーが反応していないとのことでした。

【修理内容】
フロント左右のABS車輪測センサー交換。
ABSチェックランプ点灯点検。

【費用】
技術料:\21,840
部品代:\31,290
合計:\5,3130

【コメント】
砂浜走行や深雪走行で各タイヤに回転差が生じると、ABSセンサーが反応し警告灯が点灯することがあるようです。
正常であればタイヤの回転差がなくなってしばらくすると警告灯は消えるそうです。また、エンジンを一度OFFし、再度エンジンをONしても警告灯は消えるそうです。
ABSの警告灯が点灯するとABSは作動しなくなりますが、通常のブレーキには影響ありませんので焦る必要はありません(^-^)
2
交換したABSセンサーです。(写真中央の部品)
だいぶ走行した後に撮影した写真なので、汚れて新品には見えないですね・・・
(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換

難易度:

リア センターブレーキホースの交換

難易度:

備忘録 リヤブレーキPAD交換

難易度: ★★

素人ブレーキ点検整備(リア左)

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

素人ブレーキ点検整備(リア右)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月14日 12:29
どうもです ^^

お高い修理費用になってしましましたね(^^;)
警告灯が点灯するとABSが効かないんですね。
でも、悪路走行で各タイヤに回転差が生じるのは
当然の事でしょうに、おかしな症状ですね。
今度、サービスに行ったら私も詳細を確認したいと
思います。クレームではないでしょうか・・・? (^^;)
コメントへの返答
2009年11月15日 2:02
そうですね~
またまた高い修理になってしまいました。。。

通常はある程度の回転差であればABSのランプが点灯することはないようです。
かなり極端な悪路走行を連続で行なうと、稀にABSのランプが点灯するようです。
これはどんな車でも起こりえる現象のようで、JAFのおじさんも同じような事を言ってました。

他店サービスの回答も気になるので、機会があったら是非聞いてみて下さい。

プロフィール

世の中に一台だけ! そんな自分好みのカスタムをしていきたいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワコーズW150 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/27 07:31:35
不明 アルミ製ブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/19 06:14:07
atcステアリングカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/28 06:16:30

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
新しい相棒のFJクルーザーです! 久々に国産車で「欲しい!」と思った車でした。 コツコ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
初めて買った車です。 新車で購入。 まだあのころはカワイイ程度のカスタムでした・・w 外 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2代目のパジェロです。 お金も手間も掛けながら11年間乗り続けました。 カスタムとして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation