• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こいんの愛車 [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年6月8日

シリコン内蔵 除電バルブキャップ...( ノД`)シクシク…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
結論!

全然だめだよ!シリコン内蔵型
除電バルブキャップ。

今までのシリーズで最悪の出来🤣
2
夜に暇だとバカな事しますね...

一か月前の夜には自作の放電
バルブキャップの最終形態を
作成しようと息巻いてました🤩
3
マイナス帯電するシリコン素材を
バルブキャップに入れたら
どうなるかドキがムネムネでした...
4
切れたリールフットカバーを
パンチで穴開けしました。
5
切り抜いたシリコンをホイール
バルブキャップに仕込んでから
パッキン戻して、導電グリスで
仕上げました😙

ワクワクして2週間ほど、前の
激カンタム究極バルブもどき?
の激烈こいん除電バルブから
付け替えてテスト走行してました
6
結果は最悪なフィーリング(笑)
重い、固い、スムーズじゃない
と最悪三拍子です(´▽`)

なんでだろうね🤔?

シリコンが最初から持っている
マイナス帯電が除電バルブの
除電部で一緒に除電されている
のかもしれません。

除電リングとしてテストした
シリコンリングと同じような
感触です(^_^;)
7
こいつが前にテストしたシリコン
リングです。緑色のです。

まあテストには、なったので安心
して自作の除電バルブに戻します。

戻してから、良くなってきました。

車の帯電状況や走行感覚の好みも
あるかも知れませんが、私の
場合、バルブキャップ周辺の
シリコン除電は合いませんでした。

補足情報としては除電キャップ取付の
場合、自分はタイヤとバルブキャップ
の帯電量は、ほぼ同じ値なんですが
シリコンシリーズだと帯電量が
何故かキャップだけ上がる🤣

明らかにおかしい…
8
困りましたね...😱

効くと思って、こんなにシリコン
仕込んだのに

全部抜いて、激烈こいん2023Ver
に作り直しましょうかね🤣

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( シリコン樹脂 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

夏タイヤ交換

難易度:

夏タイヤに交換、ニューノ2年目

難易度:

夏タイヤ購入メモ

難易度: ★★

R6_夏タイヤを新調(備忘録)

難易度:

2024.5.18 夏タイヤへ交換、フロントパッド交換(中古)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月8日 21:58
こいん さん
こんばんは〜😃

こんな事も有りますよ😭

ドンマイ😉

また次へ進みましょう💪🏻

お疲れ様でした🙇🏻‍♀️
コメントへの返答
2023年6月9日 8:32
あはははは(^o^)

そうですね。失敗してもとても
楽しかった。プライベートで
失敗たくさんしたから仕事は
成功しそうな気がします🤣

ウチのセレナは敏感なんですかね

何でも付けたり増やしたりして
サイコーの状態になる人を
見ていると羨ましいです😏
2023年6月9日 7:27
「レースは速さ」と思うから、皆さんも、参戦チームも間違えるんだよ。走る行為しか見ていない。例えば静岡県の富士スピードウェイの場合、アクセルペダル全開で走っている時間は1周のうち、どの程度だと思います?わずか20%ですよ。残りの80%は、アクセルペダルを緩めている。ということはコーナーを速く回れるレーシングカーを作るべき。それが本質でしょう?だから私はレスポンスが良く、コーナーを回った直後にフルスロットルできる低馬力のエンジンを採用した。ドライバーは疲れないから正確な運転ができるし、馬力が低いからクルマは壊れにくい。燃料の量も抑えられるから、いいことずくめじゃないですか。

K.M
コメントへの返答
2023年6月9日 8:35
水野さんも異端児なんですよね…

ウチのも異端児だけど社会に
貢献は全く考えてない🤣

今、残った資本金でどれだけ
給料貰って自分に残す事だけ
考えていそうです😁

えっと〜…一言で言うと…
クズです🤣
2023年6月9日 7:44
失敗は成功の母!!
良い情報を提供していただきありがとうございます(^^)/
コメントへの返答
2023年6月9日 8:37
たくさん失敗を経験して
大人になりたいと思います🤣

全然効果無くなって、ドキドキ
しちゃって成功の母よりも
動悸静めるのに命の母が必要
になりそうでしたよ(・∀・)
2023年6月9日 11:14
世の中「確認」は大事です
「無い」と思っても現地まで行って「無い事」を確認する
「駄目かもなぁ」と思っても、ちゃんと「駄目でした」って事を確認する
きっと、こいんさんは研究者向きなんですよ(^^)
コメントへの返答
2023年6月9日 12:12
ありがとうございます🤭

今のところ一文の価値も無い
状態ですが、いつかは日本の
富豪と呼ばれるまで邁進する
所存です(๑•̀ㅂ•́)و✧

間違えて政党作ったら
ごめんなさい🤣

プロフィール

「ヒューズを買い集める...(笑) http://cvw.jp/b/619181/43140722/
何シテル?   08/11 17:06
導電アップ、静電気除去、GTKやら おバカ(笑)なことばかり試している 「こいん」です。 お友達は募集してますがフォロー時に ・一緒にメッセージ頂け...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電導/導電グリスのニセ知識に、ご注意 本物の電導グリス スパ―クの見分け方  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 14:38:09
ADバン用ガスコイル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 12:56:19
C26/日産純正ルーフスポイラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 21:52:18

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
洗車が苦手な私です(=゚ω゚)ノ お友達は募集してますがコメント入れて くれる方からお ...
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
2022/11/26 私の家に嫁入りしました!(^^)! 20年ほど前はコレの後期型に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
子供の誕生にあわせてお金と時間を かけたBH5のマニュアルちゃんから 乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation