• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月08日

メリットとデメリット

メリットとデメリット 今日は昼位に赤師匠と会う約束をしていたのですが、午前中、ナカナカ暖かかったのでオイル交換をしました。
ジャッキアップの前に一度車体の下に潜り様子を見ようとしたところ・・・
体が入らん!!
そういえば車高さげたんだっけ(苦笑)
今までは軽くジャッキアップするだけで体が入る位車高が高かったんだな~と実感。(エキマニ外したりとか結構楽だったし)
今後下周りの作業は少し面倒かも・・・(それでも普通の車位の車高だが)

で、メリットはショック長が短くなった事でジャッキアップが楽になった事とフロントを上げると同時にリアも上げられる様になった事です。これは楽!!(よくジムカーナ場で見ますね)
タイヤ交換で奪われる体力が大幅に減らせます(笑)

さてさて、今後の富士連が楽しみですね~♪

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/08 20:16:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お薬手帳
haruma.rx8さん

【 台 風 】
ステッチ♪さん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

みんカラ定期便 第2位は?
キャニオンゴールドさん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2010年2月8日 20:49
それで馬だの何だのって買い足していくうちに車の中が荷物だらけになっちゃうんだな~w

事務化場での荷物を増やしすぎて積み下ろしがきつくなって腰をやっちゃった人を私は知っています(笑)
コメントへの返答
2010年2月9日 19:59
腰はヤバイね(笑)

赤EKも既に増やしすぎですな^^;
2010年2月8日 23:32
我々、オヤジーな方々には少しでも楽なことを見つけていかないと体力持ちませんからね(^0^;

腰は一番大切ですから(笑)
コメントへの返答
2010年2月9日 20:03
FDやSWの様な積載能力が極めて低い車に乗っている人の収納テクはすごいな~と毎回思います。

私はチャリでも冷蔵庫でも持ってこいや~状態ですけど(笑)
2010年2月9日 2:08
ヤバ~い!休み入れとくの忘れてた~!
今月は富士行けないかも…orz

僕もオイル交換自分でやろうかと思ってるんですが、オイルの処理どうしてますか?
コメントへの返答
2010年2月9日 20:08
あらら・・・。

オイル処理は

①市販の処理箱で捨てる
②スタンドに持っていき、処理してもらう
③近所の町工場かディーラーで処理してもらう
が一般的ですがスタンドは仲良くないと断られるかも・・・。

私は処理箱で燃えるゴミに捨ててますが自治会等の絡みで捨てられない事もある様です。

プロフィール

「フルバケ http://cvw.jp/b/619191/39541124/
何シテル?   03/31 19:44
アクセルターンが大好きなオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

浅間フリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 10:38:50
申し込みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 10:38:11
新年度初日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 22:43:04

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
フォレスターからの乗換えです。 おっさんがいきなりスポーツカー買って大丈夫なのでしょう ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ファミリーカーのフォレスターです。 インプレッサ、ランサーにプレッシャーを掛けられる走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation