• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nzpapa@ZN6のブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

地元でちょい飲み

地元でちょい飲み地元の友達と行きつけの店でちょい飲み。

昭和チックでお気に入りの店です♪
Posted at 2012/12/01 20:18:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月20日 イイね!

どうでもいい話ですが・・・

職場で今話題(?)の背赤ゴケグモの話になり、虫の毒の話になり、スズメバチの話になりました。
まあここまでは普通の会話なのですが・・・

私:スズメバチに刺された事あるけどメッチャ痛いんだよね~。

A:2回刺されると死ぬとか言われてるから怖いよね~。
  結構痛いの??

私:ヤバイ痛さだよ、マジで!腫れるし。

B:スタンガンととっちが痛い??

私、A:(・д・)はぁ???

私:スタンガン喰らったことあるの??喰らったことある奴なんて変質者かドMくらいなんじゃねーの??
  そんなもん知らん。

A:知らん。

私:とりあえずメガでもやってやろうか??

A:メガ500Vで!

B:いやいや。メガはすでに知ってるから!!痛いよねアレは。


というような下らない会話がありました。

スタンガン喰らった事ある人いたらどんな痛さか教えてください。



後、メガ喰らいたい方募集します。喰らう方はドM、食らわす方はドSの方がいいと思います。

では。
Posted at 2012/11/20 17:20:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2012年11月02日 イイね!

危険な乗り物

世間を騒がせているシンドラー社エレベーターの死亡事故。
ニュース等での事故状況の説明を見れば見るほど???となります。

日本のメーカーのエレベーターの安全装置ではとても考えられない動き(制御)をしています。

通常、エレベーターのカゴ(乗るトコロ)はカゴの扉、乗場の扉が確実に閉まっていなければ動かないようになっています。更に、扉の安全装置もあり、何かが挟まると開くようになっています。
幾つかの条件が揃わなければ絶対にカゴが動く事はありません。
例えば、エレベーターが上昇中にどこかの階で無理矢理乗場から扉を開けると緊急停止します。また、通常の点検時、ちゃんとした会社ならそのような動作試験も実施しています。
エレベーターは安全装置の塊といっても良いでしょう。

少しでもエレベーターの安全装置の知識があれば、今回のシンドラー社のエレベーターの動きには疑問を持つと思います。
早急な改善、又は改善が出来ないのであれば使用禁止にすべきだと思います。


話は変わりますが・・・

エスカレーターも実は安全装置の塊です。知っている人であれば簡単に緊急停止させる事ができます。
逆に言えばいつでも緊急停止する可能性があるという事です。
これが何を意味するかと言うと・・・

エスカレーターを歩いたり駆け上っている人って結構いますよね!

手摺ベルトにつかまっていない人って結構多いですよね!

子供と手を繋がず乗っている親御さんて結構多いですよね!

その他色々・・・。

エスカレーターの緊急停止時って慣性の法則で結構耐えるのが大変な場合があります。いい加減な姿勢で乗っていると吹っ飛ばされる感じです。
上りならともかく下りで走り降りてる時に緊急停止して・・・(しかも高いトコロで)

想像するだけでも怖いですね・・・。

正しい乗り方をしないとエレベーター、エスカレーターは危険な乗り物だという事を認識して欲しいと思います。


※各メーカー、正しい乗り方をしてもらえるように色々努力しています。機会があれば見てみてください。


Posted at 2012/11/02 22:08:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2012年10月31日 イイね!

どうでもいい話ですが・・・

先日、近所のショッピングモールの駐車場での出来事。

車好きの自分は駐車場にスポーツカーや走り屋風の車が停まっているとツイツイ見てしまいます。
ちょうど、自分が車から降りた時にイカした走り屋風の日産車がやってきました。
で、その車がボボゥ・・・と近くに停まりました。やっぱり、この時代の日産車はいいな~とチラチラみていると降りてきたのは何と

ギャル(死語か??)

ホントにこんな娘がこんな車運転してるの??って感じでした(MTだったし)

若者の車離れが・・・・

などと言われていますが・・・

ちょっと、微笑ましく思えました。


以上、車好きのオッサンのどうでもいい話でした。
Posted at 2012/10/31 22:23:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2012年10月23日 イイね!

オートキャンプというもの

オートキャンプというもの嫁と娘のキャンプをしたいね~という一言がきっかけで家族でキャンプに出掛けました。

キャンプというと・・・
①自然を堪能し不自由を楽しむ
②サバイバルを楽しむ
③人によっては苦行
④青少年育成の教育

といったイメージしか無く、どちらかというと厳しくて敬遠する人が多いと思っていました。

が、しかし

今のキャンプって結構ヌルイんですね・・・。

テントの横には100V電源来てるし、屋根付きのきれいな炊事場はあるし、水洗のトイレはあるし、風呂はあるし、自販機や売店まであります・・・。うーむ。

これでは、元キャンプ指導員(一応)の血が全く騒ぎません(笑)

でもまあ、手軽に野外炊事やテント生活が楽しめるので人気があるのでしょう。

マッタリとキャンプを楽しめました。やっぱり自然はいいですね~。
気楽にキャンプ、費用も安いし子供も楽しめるし、オススメです。


※フォレスターはジムカーナではなく、キャンプのが似合いますね(汗)




Posted at 2012/10/23 18:24:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

「フルバケ http://cvw.jp/b/619191/39541124/
何シテル?   03/31 19:44
アクセルターンが大好きなオッサンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

浅間フリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/11 10:38:50
申し込みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 10:38:11
新年度初日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 22:43:04

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
フォレスターからの乗換えです。 おっさんがいきなりスポーツカー買って大丈夫なのでしょう ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ファミリーカーのフォレスターです。 インプレッサ、ランサーにプレッシャーを掛けられる走り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation