• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te-2のブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

中古バイク買取り価格比較の話



みんカラブログの書き方すっかり忘れてるぞ。(-_-;)

本日は #バイクの日 とのことですのでご報告です。
故あってZ125がドナドナされて行きました。
3年間とても楽しかった。
ホントにありがとう。
次も良いオーナーさんに恵まれるといいね。(^^)/

さて9月で3年、約1万キロ余り乗った2021年式カワサキZ125PROですが、売却するにあたり複数の買取り企業に査定をお願いしました。
以下の5件です。

1.関西圏に複数店舗を持つZ125の購入バイク店
2.大阪市内に複数店舗を展開する地元バイク店
3.男爵商売の日本全域に展開する中古バイク売買チェーン
4.価値あるネット完結のバイク一括査定サービス
5.王様商売のCMで有名なバイク買取り一大チェーン

結果
1.購入店舗
下取りでも買取りでも18万円
但し他の最高額を提示し新たにバイクを購入するのであれば、まだ交渉の余地はあったように思います。

2.地元バイク屋さん
大体16~18万円
曖昧な金額なのは恐らく下取りか買取りか等で変動すると思われます。

3.男爵中古バイクチェーン
買取り18.5万円下取り20万円
さすが査定の手際も良く納得のいく金額を提示してくれます。まぁお店に寄るのかもしれませんが。。(;^ω^)

4.価値あるネット一括査定サービス
買取り20.6万円
かなり細かく写真やバイクの情報の提示を求められて面倒くさいところもありますが、その分誠実な入札が見込めるようです。
実際某バイクディーラーを経営する企業から最高額が付きました。

5.あの王様大手買取りチェーン
さて、例の王様気取りであちこちでCMや広告を打ち出しているあの大手買取りチェーンが上記に比べいくらで提示してきたかと言うと、

9万円でした。ww

5件の中で最初に査定をお願いしたにもかかわらず、額を聞いて早々にお断りしましたが、そこからの話が長いこと。
ただでさえ他が10分くらいで査定が済んでいるところ小1時間近くかかってるのに、その後もだったらいくらなら売ってくれますか?とかがしつこい。
20万円以下なら売らない、といったところ上司らしき人と長々と電話した挙句、他所で高く売れるとよいですね、とお祈り頂いて帰って行かれました。(;^ω^)

ま、ある意味予想していた通りの結果と言えなくもないのですが、色々と勉強になる顛末でした。
勿論この結果がすべてを表しているわけでなく、たまたまのタイミングだったりお店によって違ったりはもちろんあるかと思いますが、皆様の何かしらの参考になれば幸いです(*´з`)♪
Posted at 2025/08/19 17:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z125PRO | 日記
2024年10月14日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

祝・みんカラ歴15年!10月14日でみんカラを始めて15年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

ですって。15年かー。
あの頃のお知り合いさん、みんなどこへ行ってしまったのだろーか(*´Д`)

変わらずお付き合い頂いている皆様におかれましては、永らくのお相手に感謝しきりです。
何卒これまでと変わらぬお付き合いのほど引き続きよろしくお願いいたします(*´ω`*)

それでは、これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/10/14 21:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月18日 イイね!

古いカメラの話。



お仲間内の方からお爺さまの遺品を頂きました。
MINOLTA SR-T101カメラ機本体と、そのレンズのMC Rokkor PF 55mm f1.7。
お爺さまがカメラが好きで長く保管されていたものらしいのですが、処分しても二束三文なので大切にして頂ける方に持っていて欲しいということでウチまでやって来ました。

私とほぼ同世代の生まれ、発売日で言うと私より2つ年上のカメラとレンズ。磨いてみたらなかなかのいぶし銀で男前でした。同世代なのに私の出で立ちとエライ違い。(爆

可能な手入れはしてみたし大まかな動作は問題なさそうだけど、当時の電池かその互換の電池を用意しなければ露出計が動かない。
ファインダー内にも大きなゴミがたくさんあるし、カメラ本体を起こすのはしばらく後回しにして、アダプターを買って取り敢えずレンズだけ今のカメラに取り付けて使ってみました。



まだ家の中で試し撮りしただけだけど、今のレンズと違ってそこはかとなく優しい仕上がり。ふんわりしてるというか味があるというか。
ちょっと楽しそうだから今度外に持ち出してみようかしら。

なんか初めてカメラを触った頃のことを思い出しました。そうそう、カメラってこんなんだったよなーって。

たまには思い切りノスタルジーに浸ってみるのも、悪くないものですね(*´з`)♪
Posted at 2023/07/18 17:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキなモノ | 日記
2023年04月28日 イイね!

6ヵ月点検。



前回1ヵ月点検を受けてから約半年、4000㎞ほど走ったので、Z125proのオイル交換と点検に行って来ました。



作業の様子を改めて見ていると、オイルは真っ黒、チェーンは伸び伸び。(;^ω^)
まぁ、考えてみたらのんびり乗っているとは言うものの、排気量が小さいバイクなので上り坂ではアクセルを全開にする機会も多いし、造りもコンパクトだからあちこち負担も大きいのだろうなと実感。
これまでのバイクや車よりもちょっと多めに気を使ってやる必要があるかなーと思い直した1日でした。



バイク屋さんが大阪市の西成区にあるので、ついでに通天閣の前でパチリ。
通天閣と言えば旧づぼらやがあった南側から撮った、いかにも大阪らしい賑やかな写真が多いですが、反対の北側は比較的静かで、穏やかな下町に佇む通天閣の風景、と言う雰囲気が案外好きだったりします。
さて、季節も良くなってきたので、今後はどこにバイクで行こうかなー♪(*´з`)
Posted at 2023/04/28 14:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z125PRO | 日記
2022年11月14日 イイね!

身の丈に合ったプレジャーバイク。

身の丈に合ったプレジャーバイク。デザインはカッコいいし、動力性能は日常使いにはそれほど不満もないし(遅いけど私にはこのくらいが丁度いい)、ちょっとしたデイツーリングなら全然こなせるし、都会の日常では身の丈で楽しめる、頃合いのバイク。
Posted at 2022/11/14 18:52:16 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「@24式 実は私も寿司しか写真に移してませんが、こっそりおつとめ塩メロンパンとミニ大福も買って帰りました。(*゚∀゚)
ラーメン食った後、デザート系の菓子パン食いたくなるのなんででしょうねー(*´Д`)we」
何シテル?   08/21 09:27
うだつの上がらない、貧乏ヒマなしです。 2009年、孔子様なら惑わなくなる年を過ぎているにもかかわらず、 惑いまくった挙句スイフトスポーツを購入。 ウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017年9月9日、ZC31Sスイフトスポーツから乗り換え。 フロントのメガネガーニッシ ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
6年悩んで、最終モデルもいよいよ最後のデリバリーっぽいのでとうとう購入。 原付二種とは言 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2009年10月、5年ほど迷いに迷った挙句、1人暮らしを始めた(笑)のをきっかけに念願の ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2009年10月惜しまれながら別離。 いい車でした。 せっかくスノボ行く時用にチェーン用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation