• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te-2のブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。


あいも変わらずオモチャの銃で遊んでいます。
大概は仕事なんかでイラっと来た時です。(爆w



コレと同じ動画をFacebookにうpしたら、
「友達がいなくて家で一人遊んでいる中学生のようだ」とコメントが付きました。


中二病ってことですか?(´・ω・`)


いやまぁその通りなんですけどね。否定はしません。。(^-^;


さて今年1年を振り返ってみると、、、

チャリ買って


チャリいじって


チャリ買って


オモチャの銃買って


オモチャの銃いじって


ロクでもない1年ですね。(爆w


でも2017年で一番大きな出来事は



車乗り換えたことでしょうか。ww

諸事情により8年乗ったzc31sスイフトスポーツを降りて、ha36sアルトワークスに乗り換えました。

アルトワークスにした理由はただ一つ。初めてアルトワークスを試乗した時に感じた感覚が、他のどの車よりzc31sに近かったからです。
別れは惜しくもありましたが、zc31sを送り出せたのはha36sアルトワークスの存在があったからだと思います。
計画していた車の乗り換えではありませんでしたので、財政は火の車です。
しばらくはカスタムにまで回すおケネもありませんので、当面はどノーマルで乗り回すことでしょうw。
それでもアルトワークスのおかげで変わらぬカーライフを皆さんと続けていけます。
とても幸せです♪

そんな訳で今年も1年大変お世話になりました。
たくさんの方々と同じ時間を共有することができて、とても楽しい1年でした。

スイフトオーナーの皆様、変わらぬお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
アルトオーナーの皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

それではどちら様もよい年をお送りしてくださいませ。
そして願わくば新たな1年が変わらず皆様にとって素晴らしいものでありますように。

2018年もよろしくお願いいたします♪(^-^


Posted at 2017/12/31 21:10:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨタ話 | 日記
2017年12月21日 イイね!

塗装。



賢明なみん友さんの皆様はこの写真を見るまでもなくお気づきのことかと思いますが、今回もクルマの塗装の話なんかではありません。オモチャの銃の塗装の話です。ww

その後もウチのNERF、増殖を続けてます。(爆

ところで私、昔から大好きな銃があるのです。ほぼヒトメボレです。



その昔「ブレードランナー」という映画でハリソン・フォード演じる主役デッカードが持っていた銃なんですが、長らく資料がなく幻の銃とされ商品化されることもなかったため、誰も手に入れることが出来なかったいわくつきの品です。
近年になって続編制作に先駆けていくつか商品化されましたが、



どれも8~9万と、とても手が出せる代物ではありません。

で、ある日、ウチにあるNERFの内の1丁、FIRE STRIKEを眺めたいたら、なんとなくこれがブレードランナーの銃に似ているような気がしてきたのです。



いや、見比べてみたら全く似てないんですけどね。(爆
思い込みってコワいです。
ただ、その時はそんな気がして、じゃ、其れっぽく塗装してみようかと思いついた訳です。w

まずは分解。
塗りやすくするため可能な限り分解します。



バラして知ったのですがこのオモチャ、ただバネでスポンジ弾を撃ち出すのではなくて、ちゃんとシリンダーに貯めた空気をピストンで圧縮して空気圧で撃ち出すんですね。
子供のオモチャにしては凝った構造、ちょっと驚きました。

で、バラしたら塗料の食いつきをよくするため、表面に軽くプライマーを吹きます。



乾いたら塗装開始。
塗分けの部分はマスキングテープを張り付けて、少しずつプラモデル用のスプレー塗料で塗装していきます。



一先ず塗装が終わりました。



せっかくバラしたので組み上げる前にシリンダー内にグリスを塗って、ピストンにシールテープを巻いて気密を更に詰めます。これで多少は弾の飛びも良くなるでしょう♪



組み上げて元の状態に戻します。



正直なところ今考えてみればここで終了にしておいても良かったかなーと若干の後悔もあったりするのですが、その時は何となく物足りなく感じたので、映画の銃のように少し質感を足してみることにします。



金属っぽい質感を出すのに少しずつ汚し塗装を施して、くすみや使い込んでかすれた感じを付け加えていきます。

そしていよいよ完成。



ぶっちゃけ汚し過ぎましたww。
深夜のウチの薄暗い古びたライトの下ではどの程度汚したのが良く分からないですね。(爆
気がついたらこうなってました。。。(^-^;
せっかくスプレー缶4色も使って塗り分けたのに、小汚くてまったく見分けがつかなくなってしまいました。ww

まーでもオモチャの銃らしく、近未来SF映画のプロップガンのようなイメージには多少近づいたような気もしますので、今回は1回目ですし一先ず良しとします。ww
完全に自己満足オチですね。w
1個800円ちょいのオモチャですし、また機会があればリベンジしましょうww。

しばし遊んで疲れたしということで風呂に入って汚れた手を洗ったのですが、皮脂の部分はそれなりに落ちるものの爪に付いた塗料はなかなか落ちず。。。
案の定こんなんなりました。(爆



↑ 今回はここが本当のオチ。お後が宜しいようで。。。。(^-^;

Posted at 2017/12/21 03:26:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキなモノ | 日記
2017年12月19日 イイね!

たけのこ園。



ここ数日ずっと家に閉じこもっていたので、先日の日曜日は久しぶりにドライブに出かけました。
天気も良く片道1時間半ほどの軽いドライブ。

のんびりと目指したのは「風岡たけのこ園」。そう、あのテレビ番組「沸騰ワード10」でタケノコ王として活躍していらっしゃる、風岡直宏さんのお店ですw。



のんびりと走って11時過ぎに到着。ちょうど日も高く日差しも心地よい時間。
ちょっと大きめの露店販売、といった風情の、とても素朴なお店です。



いらっしゃいました、タケノコ王ww。
風岡直宏さんです。



実は風岡さん、先日行われた一緒にサバゲーを嗜むみん友さんたちとの忘年会に、ゲストでいらっしゃいました。メンバーさんと懇意で遊びに来てくれたそうです。
そしてその場のお話で今度みんなで風岡さんのお店に買い物に尋ねようという話になって、今回のドライブとなった次第です。

季節がら今回はタケノコの販売は無いものの、地元の美味しい生産物が格安で提供されていると聞いてウキウキ。
リンゴやミカンやキウイ等を買い占めて来ました♪



地元で採れるレインボーレッドキウイ。少々小ぶりながらも酸味が穏やかで甘味が際立つ絶品です。
これで8個入って200円とか激安♪

風岡さんとも少しお話をさせて頂きましたが、テレビのイメージと違いたいへん実直で、仕事に熱心でとても真摯な方という印象でした。
地元の産物と農業にかける思いはひとしおで、とても魅力的な人だと感じました。お話を聞いてるだけで十分に楽しいひと時でした。

お昼は風岡さんのオススメで、程近くのお蕎麦屋さんで芹そばを堪能。



手摘みの芹をふんだんに使ったお蕎麦で、芹の軽い苦みがアクセントになって、とても美味しい逸品でした。

帰りは少し足を延ばして、紅葉の残滓を探しに地元の小さな峡谷へ。



殆どが終わっている紅葉ですが、まだちらほらと赤や黄色の葉をつけた木が。。。





遅ればせながら、ちょっと季節を感じるひと時を過ごして自宅へ。。。

久しぶりに週末を外で過ごしましたが、たまには太陽を浴びることも必要ですね。
リフレッシュになりました♪w

最後に風岡さんにお願いして一緒に撮ってもらった愛車の記念写真をwwww。

風岡さんのお店はこちらです。

【風岡たけのこ園】
〒419-0315 静岡県富士宮市長貫1095-9

基本土日はお店にいらっしゃるそうですので、ぜひ地元富士宮の美味しい産品が気になる方はドライブがてらお出かけくださいませ♪




Posted at 2017/12/19 14:49:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワークス | 日記
2017年12月11日 イイね!

Amazon「サイバーマンデー」


今回もクルマの話ではなくてサーセンでございます。(爆

今日の深夜までAmazonがサイバーマンデーと銘打って大セールを行ってますね。
割と私お世話になってます、このサイバーマンデー。
いつもAmazonデバイスの割引率が高いので前回は8インチFireHDタブレットとFire TV Stickを、前々回は6インチFireHDタブレットを買いました。

今回のサイバーマンデーも期待していたのですが、さすがにもうタブレットはいらないし、しかも今回は全体的に割引率もイマイチだし、とは言え何も買わないのも何か負けた気がするし。。。とかでウダウダとセール会場を眺めてて、ついついいらん物を見つけてしまいました。

で、40%割引に釣られて思わずポチってしまったものがコレ。。ww



前からちょっと気になっていた、ナーフの「リタリエイター」です。クロネコが何故か配達を間違えて美顔器が届くというトラブルもありましたが、無事到着しました。www

「ナーフ(NERF)」はアメリカのハズブロ社が制作、日本ではタカラトミーが発売する、対象年齢8歳以上の銃型玩具ブランドです。
様々な種類があり、私が購入したのは手動で圧縮したバネの空気圧でスポンジで出来た弾を飛ばすものですが、他にも電動で連射が可能なもの等もあります。

中身はこんな感じ。



本体・銃身・ストック・マガジン・フォアグリップの5パーツで構成されています。



パーツの組み合わせで色々な形態で遊べるし、各パーツは同系列の他の銃のパーツと組み替えたりできるので、オリジナルの銃を作ることも可能とか♪w

組み立てるとこんな感じ。



全長45㎝。比較に置いた身長7㎝のニャンボーさんがえらく小さく見えますw。
いつも使っているエアガンと比べてもこのサイズ!



なかなかの圧巻ですね。

操作は本体のこの部分を後ろに引いてバネを圧縮、前に戻してマガジンから弾を装填です。



「ガシャコン!」という動作がショットガンを彷彿とさせてなかなか高鳴ります。
マガジンにスポンジ弾を込めるギミックもいちいち楽しいです♪



所詮は8歳児からのオモチャですし弾もスポンジですから、実際に撃ってみるとそう精度が高い訳ではないですが、家の中で数m先のペットボトル狙って的当てで遊ぶくらいなら、当たったり当たらなかったりでちょうどいい感じです。

これ、なかなか面白いですよw。
みんなで買って、誰かの広い家で遊びませんか?www
ぜひぜひ、お仲間募集中!(爆







Posted at 2017/12/11 14:22:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキなモノ | 日記
2017年12月01日 イイね!

ミリタリーのお話


また車の話でなくて、いつもサーセン。(^-^;

ワークスは特に変わりなく楽しく乗ってますwww。
弄ったりこねくり回したりするのはまだまだ先のことになりそうですねー。(爆

さて今回はミリタリー系のお話です。
その手の話があまり好ましく感じられない方、ご興味のない方はどうぞ読み飛ばしてくださいませー。(^-^

ちょっと前のことになりますが久しぶりにエアガン買いました。



東京マルイの次世代電動ガン「HK416C」です。
ネット最安値を謳うショップで45,000円ほどのところ、千葉鑑定団から箱なし未使用で29,000円でオクに出てたので、何気に入札したらそのまま落ちちゃいました。(^-^;ww

HK416と言えばドイツH&K社がコルト社のM4を近代改修した銃で、メディアの露出でも有名ですよね。
「24」「アベンジャーズ」「エクスペンダブルズ」「ジョン・ウィック」等々、有名どころの映画やドラマに出演してます。ちょっとした二枚目俳優さんですね。

私の416Cはシリーズの中で最も短いタイプですが、銃身の長いタイプがターミネーター4の主役ジョン・コナーを演じるクリスチャン・ベールが持つ銃として登場しました♪



かっちょええ。。。(爆

それから近所のショップでARMAタクティカルディメンションジャケットの中古上下が8000円で出てたので思わず購入してしまいました。



ARMAと言えば実際に軍だけでなく法執行機関にも納品実績があるメーカー、正価でこの服を買うと4万近くします。値段が値段なのでなかなかの生地のヤレ感ですが不思議と痛んでるところはなく、サバゲーと普段着にしか使わないこと考えたら全然OKですww。

せっかくなので数年前に買った同じARMAのHUSK BANDOLEERのレプリカを押し入れの奥から引っ張り出してきました。



こちらは本物の画像ですが私のものはレプリカです。
レプリカと言えば聞こえはいいですが、かの大陸の偽物作り大好き大国が作った、いわゆる「パチモン」ですww。

かの国はこんなものまで偽物作るのかと驚きですが、おかげで本物が2万円くらいするのにこれは数千円です。かの国のパチモンらしく縫製も生地もひどいものですが、おかげで遊びに使うには割安で大変助かってます。この点だけは共産党政権万歳です。(爆

次回1月にみんカラのお友達さんとサバゲーの予定があるので、その際はせっかくなのでこんな装備で行ってみようかなとか考えてます。



久しぶりに斜め掛け装備です。最近見なくなりましたw。
今更のA-TACS迷彩と相まってそこはかとなくレトロ感も感じたりしますね。(爆

後、斜め掛け装備、肩凝るんですよねww。
とは言え個人的にはあまり人と被らなくて好きだったりするのですが。マガジンも下向き装着で、マガジンチェンジはかなり楽と、機能的だったりもします。

前回は結構ボコボコにやられているので、今回はこの装備で汚名挽回を目指します。アレ、なんかおかしい。名誉返上?? (爆

そんな訳で、たまにはミリタリー生活もなかなか楽しいです♪ww


Posted at 2017/12/01 20:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキなモノ | 日記

プロフィール

「@24式 実は私も寿司しか写真に移してませんが、こっそりおつとめ塩メロンパンとミニ大福も買って帰りました。(*゚∀゚)
ラーメン食った後、デザート系の菓子パン食いたくなるのなんででしょうねー(*´Д`)we」
何シテル?   08/21 09:27
うだつの上がらない、貧乏ヒマなしです。 2009年、孔子様なら惑わなくなる年を過ぎているにもかかわらず、 惑いまくった挙句スイフトスポーツを購入。 ウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017年9月9日、ZC31Sスイフトスポーツから乗り換え。 フロントのメガネガーニッシ ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
6年悩んで、最終モデルもいよいよ最後のデリバリーっぽいのでとうとう購入。 原付二種とは言 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2009年10月、5年ほど迷いに迷った挙句、1人暮らしを始めた(笑)のをきっかけに念願の ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2009年10月惜しまれながら別離。 いい車でした。 せっかくスノボ行く時用にチェーン用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation