• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te-2のブログ一覧

2016年03月25日 イイね!

深夜徘徊。


先週末の三連休は大阪の実家に帰ってました。

三連休とあっていつもより少し時間に余裕があったので、久しぶりにお気に入りの場所をウロウロ徘徊してました。

まずは淀川河川敷。
淀川河川敷は子供の頃から馴染みのある箇所ですが、絶景と言えばやはりここ。



阪急電鉄十三駅東側の歩いて数分の辺りの北側河川敷で、対岸に大阪茶屋町のビル群が眺められます。実家からチャリでも来れる場所なので、ボーっとしたい時はいつもココです。

ちなみにここ、昼間に来ると大阪ビル群を背景に阪急電車の勇姿をフェンス越しに眺められます。



と言ってもそんなの喜ぶ人は限られてると思いますが...(^-^;
後、この辺、大阪空港に降りる飛行機がメッチャ低く飛びます。



何で問題にならないのか、それとも問題になってるのかよく分かりませんが、大阪北部というのはそんなトコロですw。

で、その後はナナガンへ。



大阪港第三突堤第七岸壁、通称「ナナガン」です。
みんカラでも良く名前が出てくる有名な場所です。昔は大阪港から神戸港にかけてはどこの突堤も大概フリーで入り放題だったのですが、犯罪や事故・事件の多発で近年はどこも閉鎖されてますから、今では数少ない海の舳先まで車で入れる突堤と言えると思います。

ここからは阪神高速湾岸線の港大橋を始め大阪港周辺が一望できるので、ナイトスポット、夜景鑑賞地としてもとても人気のエリアです。
当日も時間をずらして日付が変わる頃に行ってみたのですが、三連休の中日ということもあり、地元の方やオフ会のメンバーさんたちでとても賑わってました。

そんな訳で気が小さく人の輪の中が苦手な私は早々に離脱、ナナガンから程近くにある千本松大橋を眺めに行きます。

千本松大橋、通称「眼鏡橋」は大阪が誇る?ループ橋です。ループ橋といえばやはりレインボーブリッジの芝浦ループが有名ですが、眼鏡橋もそこまでの規模は無いながらも大阪の下町の中にそびえる姿はなかなかの圧巻です。



しかもこの橋は一般道なのでループに歩道が付いていて、ループを回って上まで登れますw。



最頂上まで概ね10分、歩いてみるとループのデカさを感じ、しかも地上高34mはかなりの恐怖を覚えますが、最高部からの大阪の眺めは結構イケてる感じですww。



どこも数年ぶり、十数年ぶりだったりするところもありますが、改めて訪れてみると心が落ち着いて、何か安心感みたいなものを感じます。

やっぱ地元っていいなぁ、、、と再認識した週末でした♪

Posted at 2016/03/25 22:05:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元 | 日記
2016年01月16日 イイね!

カメラの話。


あまり使わなくなったキットレンズとミラーレスカメラを2セットと短焦点のミラーレス用レンズを昨年売却したお金を元に、新たにミラーレスカメラの中古ボディを買い足しました。
「オリンパス OM-D E-M10」です。



なんでボディを買い増したかというと、いつもボディ+レンズともう1本レンズを持って出かけるのですが、レンズを交換するのがメンドクサイので、もう1個ボディがあればレンズ付け替えなくていいんじゃない?っていうダラけた理由です。(爆

これをAPS-C等の一般的な一眼レフでやろうとすると、カメラ2台のお値段もまたその重量も肩にかかる負担がとんでもないことになってとても無理なのですが、ミラーレスのカメラだとサイズはとても小さくて増える重量は400gもありません。
また毎年のように新モデルが出るミラーレスのカメラだと、型遅れになったボディの中古価格は値崩れを起こしやすく、最新モデルにこだわらなければかなり手頃な値段でオクなんかに流れています。
このE-M10も発表から2年が過ぎ昨年に新モデルも発売されたので、ボディはかなり割安な値段になってました。ぶっちゃけそこそこのズームレンズを買う値段で中古のボディが2~3個買えちゃうくらいですw。

買い増すに当たっては既に所有しているGX7の2台持ちも考えたのですがそれもつまらないので、強力な5軸手振れ補正が評判のオリンパスO-MDシリーズにした訳です。
で、E-M5よりも発表が新しいE-M10の方が性能いいんじゃね?って事でこちらを購入したのですが、後で調べてみるとE-M10はエントリーモデルでE-M5より実は格下らしいですw。魅力に感じていた手振れ補正もE-M10は5軸ではなく簡易版の3軸だったのですが、モデルの発表が新しい分E-M5よりも機能が優れているところもあるのでヨシとしました。

で、既に販売終了モデルのため現物もロクに見ずにオクで買ったのですが、届いてみて驚いたのがその小ささ。
頭の三角のペンタ部分を除けば、ファインダーの付いてないパナソニックGX1よりも小さいくらいです。



ボディ+レンズともう1本レンズくらいなら、結婚式とかに持つセカンドバッグに入っちゃいますw。



試しにいろいろと撮ってみたのですが、写りも素人が遊びで使う分には十分過ぎる性能で、



オリンパスはやっぱりブルーがキレイですね。w

カメラのサイズの割りに写りも精細で、最近のミラーレスはホント良くできてるなーと思います。





夜でもそこそこキレイに写るし、これでまたオフ会やちょっとした散歩など、いろいろと出かけるのが楽しくなりそうです♪

Posted at 2016/01/16 01:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2016年01月12日 イイね!

新年のご挨拶とキリ番。

皆様、今更ですが遅ればせながら明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します♪

さて今年もお正月は実家の大阪に帰っていたのですが、年末はサバゲー関連のお知り合いさん2人が大阪に遊びに来ていたので、大阪観光のご案内をしていました。

で、たこ焼きやお好み焼きをたらふく食ったり、




大阪の闇を眺めたりしてましたw。




そして3人で大阪中のミリタリーショップめぐりをした結果、



行く先々で東京マルイのカレンダーを渡され、一人で計9枚も手に入れてしまいました。
欲しい方いらっしゃったら声かけてください。差し上げます。。。(^-^;

それから前回のブログにも書いていた件ですが、今回の帰阪でウチのスイフトスポーツもとうとう10万kmの大台に乗ってしまいました。
そして予想通りキリ番写真を撮るには少々ハードな自動車専用道路「名阪国道」の、よりにもよって通称「オメガカーブ」でそのときを迎える羽目になってしまいました。。。

関西の方なら割とご存知の方も多いと思うのですがオメガカーブというのは名阪国道の難所のひとつで、大阪方面へ向けて天理インターの手前にある、最小曲線半径R=150、最急下り勾配6%のカーブ連続区間です。名阪国道が高速道路に近い道路環境を持ちながら高速道路になれない理由の多くを担っている箇所でもあります。

地図で見ると大体こんな感じ。それまで自動車専用らしく直線と比較的緩やかなカーブで構成された名阪国道に突然急なカーブが続く区間が現れます。


そんなところで10万kmを迎えたからさぁ大変。路肩に寄せて停める事もできないので、前後に車のいない朝方の時間帯なのを幸いに、左斜線を少々ゆっくり目で走りながら、「何度もやり直す余裕はない。ワンチャンスにかける!」と比較的見通しのいい場所でめくら撃ちの一発撮り。案の定、後で確認した写真はこの状態。


ま、数値が写ってただけヨシとします。(爆

と言う訳でまた新しい1年が始まりました。スイフトスポーツも10万kmを迎え、今年はどんな1年になるのやら。
これまで以上にカーライフ先輩諸氏の知識・経験をお借りすることも多くなりそうな悪寒。。。(^-^;

ぜひ皆様、こんな私ですがこれからも変わらずお付き合いの程宜しくお願い致します♪
では、楽しい1年に致しましょう!!ww

Posted at 2016/01/12 02:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2015年12月28日 イイね!

おまとめ

すっかりご無沙汰しております、te-2でございます。

ここ何ヶ月かでアップしないといけないイベントがいくつかあったのですがバタバタしてまして放ったらかしでしたので、年末にありがちなダイジェスト形式でお送りいたします。

11月の始めですが、誰もブログをアップしないほど密やかにw、白粋のオフが福井県で行われましたので行って来ました。でも本当の目的は白粋のアイドルさーさんに会いに行くことです。なので赤ちゃんの写真のみでスイフトの写真はありません。(爆



白粋のオフはあいも変わらずゆるゆるで、のんびりソースカツ丼食って焼き鳥食って帰ってきましたw。

あ、ついでに永平寺も行って来ました。最近寺社仏閣が楽しくて仕方ありません。(爆




それから11月の半ば頃、いつもお邪魔しているサバゲーフィールドで「放送日まで詳しいことはいえないが超人気アイドルがロケに来るのだが、エキストラが足りない」って話があったので行って来ました。
アイドルの後ろで「サバゲー最高!!」って叫ぶだけの簡単なお仕事です。もちろんお金は出ません。
胡散臭い話だなと思ったけど、行ってみたらやって来てたのは、放送日まで細かいことは言えませんが(散々撮影スタッフに口止めされた)ホントにソニー・ミュージックエンターテインメント所属の国民的アイドルグループの選抜メンバー2人でしたw。

が、そんな人たちはさておき私は地元の県民的アイドルアナウンサー広瀬アナと記念写真。



ちなみにこの放送、完全静岡ローカルで1月2日の午後からしずおか朝日テレビで放送らしいので、実家に帰ってる私は見れません。(涙
後、スリング(銃を身体につなぐベルト)が1本足りないってことで、アイドルのお一人に私物のスリングをお貸ししたのですが、この使用済みスリング、誰かファンの人買ってくれないかな。。出来れば車庫調が買えるくらいの値段で。(爆


そして11月の末にはとーすいバーベキューオフ。
ここでもたくさんのお仲間さんに囲まれ楽しく過ごし、2か月分くらいの牛肉を腹の中に仕舞い込みましたw。
だがしかし肉も旨かったのだが、特筆すべきはイカ。
当日お越しになれなかった、恐らく近日中に「海産物王に、オレはなる!」と思われる働き者のお侍様が差し入れてくださったイカが異様にデカくて旨い。(通称イカテロ)
あまりに旨くて4枚くらいイカの切り身ステーキ食ったんだけど、とにかくそのデカさと分厚さに驚き。
提供の紅侍さんの話だと沖縄のイカは体長1mくらいになるらしい。その話聴いててっきり南の海によくいるコブシメとかかと思ったんだけど、調べてみたら沖縄ではフツーの食用ソデイカが体長1mくらいになるそうだ。コワー。生命の神秘オドロキ。。。(-_-;


また12月になっては先日、スズキのアルト・ワークス試乗に行ってきました。



お店のおねーさんが「今、営業マンいねぇから勝手に乗ってきて!」とにこやかにおっしゃるので、「ビバ田舎♪」とばかりに30分ほど近所のぐねぐね道とか乗り倒してきました♪w
拭け上がり軽くてシフトも気持ちよく決まって、少し腰高な印象は隠せないけど超楽しいクルマでした。ZC31Sのマニュアルを初めて試乗した日の感動をちょっと思い出しました。
次の車はこれでいいかも、、、とかちょっと思いました。まだ当分31乗りますけどねww。

と言う事で今年も後僅かになりました。
2015年も皆さんと楽しく過ごすことができてホント素晴らしい1年でした。
オフ会やイベント、また日頃のちょっとした井戸端会議におつきあい頂いた皆様、本当にありがとうございます。
願わくばまた新しい1年も変わらずお付き合い頂けましたら幸いです。

それでは簡単ではありますが皆様良いお年をお過ごし下さいませ。
そして来年も宜しくお願い致します!!


ところで、今夜辺りから実家の大阪への帰省しようと思ってるのだが、途中で確実に大台に乗りそうな悪寒。。。



残りの距離見ると確実に車を停められないところでキリ番になって、おろおろしてる間に写真逃すパティーン。。。(-_-;
Posted at 2015/12/28 20:19:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2015年09月08日 イイね!

スマートフォンケース。


ちょっと前の話ですが、iPhone6購入と同時に買った安物透明樹脂スマホケースが早速黄ばんできたので、ケースを買い換えることにしました。

買い換えるに当たって前のスマホケースがチャチ過ぎて耐久性に不安が非常にあったことや安物過ぎて見栄えや持った感じが悲しすぎたことから、新しく購入するモノは耐久性やスマホのガード性に信頼が置けて、何かホンモノっぽいって言うかツウっぽいヤツが欲しいなぁと言うことでこちらを選びました。



「MAGPUL FIELD CASE for IPHONE6 Olive Drab Green」 です。

MAGPULと言えばアメリカでは有名な銃火器関連のメーカーで、そんなバリバリの軍事企業が作っていると言う、ちょっと意外なスマホケースです。
このスマホケース、MAGPUL社が製作している、ライフル銃の弾を込めるマガジンと同じポリマー素材で出来ているので非常に軽い上に強靭で、表面は滑り止めも兼ねた加工がしてあるので手触りもとても良いです。
またカメラのレンズ窓から分かるように最近のケースとしては厚めですが、その分持ちやすくしっかりしていて安心感のあるケースです。





せっかくミリタリーっぽいケースを購入するので色もそれっぽくオリーブドラブグリーンを選びました。

このオリーブドラブと言う色、日本語で言うとJISの色彩規格では「暗い灰みの緑みを帯びた黄」と言うことになっていますが、ぶっちゃけどんな色かさっぱり分かりませんね。
要は多少暗く黄色みを帯びたオリーブグリーンで、黄色と黒を1対1で混色すると出来る色です。
作りやすい色で自然の中でも太陽の光の色と影の色の混色なので、昔から軍やアウトドア用の迷彩色のベースとして使われてきました。
現在も日本の自衛隊の車両にはこの色がベースとして使われています。

そんな色なので雰囲気は抜群♪ ただのiPhone6が何か特別なもののようになったようで、所有感をくすぐります。

そして、そんな風にどんな景色にもなじむ色なので、どこに置いてもすぐに周囲になじんでどこに置いたか分からなくなります。ポイ置きなんかしちゃった日には、パッと部屋を見回したくらいではサッパリ分かりません。
おかげでiPhoneが鳴ってるのにどこにあるのか分からない!と言ってパニックになることが多くなりました。外出する際にもiPhoneが見つからなくて出発が遅れることが多々あります。

スマホケースはちょっと派手なくらいの方が使い勝手はいいですね。。。(^-^;
イライラすること請け合いの逸品ですが、でもどうしても手放す気にはなりません。とてもお気に入りの最近の一品です♪ww

Posted at 2015/09/08 22:00:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記

プロフィール

「@24式 実は私も寿司しか写真に移してませんが、こっそりおつとめ塩メロンパンとミニ大福も買って帰りました。(*゚∀゚)
ラーメン食った後、デザート系の菓子パン食いたくなるのなんででしょうねー(*´Д`)we」
何シテル?   08/21 09:27
うだつの上がらない、貧乏ヒマなしです。 2009年、孔子様なら惑わなくなる年を過ぎているにもかかわらず、 惑いまくった挙句スイフトスポーツを購入。 ウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017年9月9日、ZC31Sスイフトスポーツから乗り換え。 フロントのメガネガーニッシ ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
6年悩んで、最終モデルもいよいよ最後のデリバリーっぽいのでとうとう購入。 原付二種とは言 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2009年10月、5年ほど迷いに迷った挙句、1人暮らしを始めた(笑)のをきっかけに念願の ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2009年10月惜しまれながら別離。 いい車でした。 せっかくスノボ行く時用にチェーン用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation