• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te-2のブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

日常。



世の中では大変な毎日が続いておりますが、そんな状況にも関わらず私は諸事情によりここ3ヶ月あまり静岡と大阪の往復を続けております。
最初の緊急事態宣言が7都府県に出された際には、大阪から静岡に戻ると周囲の視線がざわついていたものですが、今となってはいい思い出ですww。

毎週のように静岡と大阪を行き来する訳ですが、さすがに少々辟易してきました。
片道約7時間くらい。
仕事してたら1日分の作業が進むくらいの時間です。
映画なら3本くらいは見れるかな。
RPGのゲームなら序章が終わって第2~3章くらいまではクリアできるでしょうかw。

まぁ現状に文句を言っても仕方がないのですが、それでもこうして3ヶ月もそんな生活を続けていられるのは、きっと走っていて楽しいと思えるクルマを選択していたからだと思います。

クルマに乗り込む前には、時間がもったいない、しんどい、と思うのですが、運転席に座ると何故か少しワクワクしちゃいます。
走りだしちゃえば音楽とか特にいりません。ただただエンジン音と吸排気音が心地よくて、何もかも忘れて無心になれます。

あいも変わらず下道派な私、道中は高速ステージ(各バイパス・名阪国道)、市街地ステージ(三重・奈良)、山岳ステージ(阪奈道路)と多彩です。
どんな道でも小気味よく走ってくれる車のおかげで、きっと疲れも少ないのだと思います。これがごく普通の軽自動車での毎回の往来だと思うとゾッとします。きっと耐えられず精神に異常を来たすでしょうww。

我ながらホントにいい車を選んだと思います。道を走っていれば何故かしょっちゅう高機能車に煽られますし、ごく一般的な周囲の人には「軽に乗ってるの!?」と鼻で笑われることもありますが、全く気になりません。そのくらい愛しい子です。

ここ数ヶ月で一気に走行距離が伸びました。もうすぐ最初の車検です。少しずつ不具合なんかも現れる時期かともいますが、まだまだ大切に乗って、日々の生活を潤してもらおうと思ってます。

あ、4万キロ余り走ったのでタイヤ交換しました。何かを踏んづけたらしくサイドにたんこぶができたのが原因ですが、山も残り2~3分って感じだったので良い機会かと。

今回のタイヤはPOTENZA Adrenalin RE004。
今年の初めに発表された新製品だそうです。

知り合いのタイヤマン店長のおすすめです。ちょっと高いかな、とは思いましたがいつもお世話になってる人だし、純正がポテンザでしたから日々使う上であまり落差を感じず安心して走れるものにしときました。
ぶっちゃけ私にはオーバースペックですが。。。(;^ω^)

とは言え、いずれ機会があればサーキットとかもちょっとくらいは走ってみたいですね。w

と、そんな日常を送っています。
まだまだこのクルマで楽しみたいと思ってます。皆様引き続きヨロシクです。

落ち着かない毎日が続きますが、皆様におかれましてもお体ご自愛の上また会える日を楽しみに日々を過ごして参りましょう♪

それでは!(*´▽`*)

Posted at 2020/04/22 11:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワークス | 日記
2019年11月27日 イイね!

関西のおっさんホイホイ ~東映会館~



実家の押し入れを整理してたら大量の映画パンフが出て来た。
殆どが中・高校生の頃に集めたモノ。

その昔、大阪・梅田に東映会館という劇場ビルがあった。
確か東映系の映画館が大・中・小のハコで3館くらい入ってたように思う。

その東映会館の1階には街角のタバコ屋サイズのプレイガイド兼映画パンフレットショップがあって、上映中のものから上映済みのものまで、いろいろなパンフレットを販売してた。







パンフを1冊買うと映画チラシを1枚サービスで選ばせてくれた。こちらも新旧いろいろ貴重な名作のものからただの余り物まで、今思えばなかなかお宝なチラシが手に入ってたように思う。

今は亡き東映会館。3階には島本和彦のマンガ「アオイホノオ」にも登場したアニメショップの草分け「アニメポリス・ペロ」も入店してた。
当時の東映アニメと言えば、確か「宇宙戦艦ヤマト」や「サイボーグ009」等の人気作を次々と映画化していたように思う。小さな店舗だったがテレビで人気の作品グッズが所狭しと並んでいて、店内のテレビではずっと人気アニメのオープニングが流れていて、すごくキラキラしてるように感じてた。



いつ会員になったかも覚えていない、東映アニメーションファンクラブの会報。
アニメポリス・ペロではよく声優さんの握手会イベントなんかもやっていて、始めて声優さんという存在を意識したものだっけ。

押入れから大量に出てくるパンフとチラシを見て、こんなにたくさん映画見たっけ?と不思議に思うんだけど、確かにどれも見た記憶はある。

そんな少年時代だったんだと懐かしく思ったり、歳取ったなと悲しくなったり。。。実家の掃除の一幕にて。(;^ω^)

Posted at 2019/11/27 12:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨタ話 | 日記
2019年11月14日 イイね!

10年ひと昔。



※綴り間違ってたので直しました。

いや、そこまでして貼っとかないといけない必要は確かにないんですけどね。(;^ω^)www


ご無沙汰してます。
仕事と親戚の不幸などが続いたもので、ここしばらくちょっとバタバタしておりました。すこーし落ち着いたので久しぶりの投稿です。

10月の中頃に、私のタイムラインの一番先頭に「おめでとうございます。みんカラを始めて10周年です。ブログを書きましょう」的な画像が出ていたような気がしたのですが、時間が無かったので良く見ずにほったらかしてたらいつの間にか消えてなくなってました。

で、改めて調べてみたのですが、確かにみんカラの登録日が2009年10月14日ですから、ホントに10年ですね。びっくりです。

多分みんカラご指定の画像を使ってブログを書くと、どうせ「10年で何がありましたか」みたいなの書くことになったんだろうなと思います。

で、考えてみたのですが、「老眼が進んで運転が大変になった」コレに尽きると思います。(爆

やーもう暗いトコ走るのが怖くて怖くて。知らない道での外灯のない真っ暗な交差点の左折なんて何にも見えなくて曲がるたびにヒヤヒヤです。(;^ω^)
この年になってようやく運転の怖さ、安全確認の大切さを再認識する毎日ですね。

それでも10年の間にたくさんの思い出とお仲間さんが出来ました。
これは私の一生の宝物です。これだけは10年と言わずずっと死ぬまで大切にしたいと思っています。

そんな訳で、これからもダラダラとカーライフを続けていくことになると思いますが、新たな10年もまた皆さまと歩んでいけたらと思います。
今後とも変わらぬご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます♪(*´▽`*)
Posted at 2019/11/14 12:28:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヨタ話 | 日記
2019年06月07日 イイね!

シド・ミード展



そういえば先日に所用で東京まで出かけたので、用事の合間に隙を見て秋葉原で開かれていたシド・ミード展を見に行ってきた。
前回彼の個展を見に行ったのは確か1983年。もう35年以上も前!?(^_^;)
確かまだ高校生。下手すりゃ中学生だったかも。

当時の個展で飾られていたのは近未来を題材にした数々のカーデザインとインダストリアルデザイン。そしてSF映画のプロップデザインの原画。
画家が描くいわゆる美術絵画とは全く違う、全てが初めて見るようなデザイン画ばかりで、あのとき生まれて初めて「デザイナー」という言葉を強く意識したのかもww。

今回の個展は実に34年ぶり。
このペースでの開催だと次に見れるのは80歳を超えてから!?
今回たまたま開期延長になった時に東京で所用が出来たので、何とか合間の時間にと秋葉原まで足を延ばしてみた。入場までの待ち時間が30分足らずでホントに良かった。もっと長かったら時間切れであきらめないといけなかったかも。





シド・ミードと言えば、映画「ブレードランナー」や「ターンAガンダム」で有名な方。
確かに映画のプロップデザインとターンAのコーナーは人気もあり賑わっていたけど、やっぱりこの人の本領はプロダクトデザインなんだと改めて感銘。





いやー、35年ぶりに良いものを見せていただきました。
ホント幸せ。(*´∀`)♪

Posted at 2019/06/07 22:08:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキなモノ | 日記
2019年05月30日 イイね!

ステッカーチューン


ウチの何シテなんかにちょいちょい顔を出してた件のJK、先の3月に無事JKを卒業し、この4月から社会人1年生になったようです。

そして社会人と言えば、初マイカー。晴れて念願のピンクのラパンのオーナーとなったんだそうな。



そんなJK卒業生兼社会人1年生兼ラパンオーナーから私の元へ勅命が下りました。

「私のラパンにカッコいいオリジナルステッカーを作れ。」

そう言われると私に拒否権はありません。
早速、私が思う、あのオーナーとあの車に相応しいオリジナリティあふれるカッコいいステッカーを検討しました。

それがコレ。



ピンクをモチーフに来るべき近未来を予測した、ちょっと悪魔のチカラなんか持ってそうな人造うさぎ。ひょっとしたらかわいい鳴き声で歌なんか歌っちゃうかもしれない。なんてことでしょう、中二病感満載♪


で、当人に見せたところ一発ボツでした。

理由は、「なんかコワい。」


そんな残念な結果に終わってしまいました。人造うさぎ、不憫な子!!

駄菓子菓子!(死語)
せっかく徹夜で作ったのにもったいないじゃないか。
人造うさぎも陽の目を見ないまま廃棄処分ではあまりにも可哀想。。


てことで自分のクルマに貼りました♪(爆





うん、まぁラパンじゃないけど細かいことはいいじゃないか。
全く似合ってないけど。www

せっかく貼ったのだし、これでちょっと週末に遠方の方で出かけたいトコもない訳じゃないんだけど、困ったことに今週末は東京出張になっちった。何かと旗色悪し。

思うがままにならないのが人生なのよねー(*´Д`)


Posted at 2019/05/30 14:34:29 | コメント(4) | ワークス | 日記

プロフィール

「@nemurin カレ一緒に来てたん?会いたかったのに。。(*´Д`)w」
何シテル?   09/24 00:28
うだつの上がらない、貧乏ヒマなしです。 2009年、孔子様なら惑わなくなる年を過ぎているにもかかわらず、 惑いまくった挙句スイフトスポーツを購入。 ウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
2025年8月購入。 諸事情により自動車道に乗れるバイクが必要になったため、原付2種を売 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017年9月9日、ZC31Sスイフトスポーツから乗り換え。 フロントのメガネガーニッシ ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
6年悩んで、最終モデルもいよいよ最後のデリバリーっぽいのでとうとう購入。 原付二種とは言 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2009年10月、5年ほど迷いに迷った挙句、1人暮らしを始めた(笑)のをきっかけに念願の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation