• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te-2のブログ一覧

2018年10月11日 イイね!

アップデート



トイレ行った僅かのスキをついて、またWindowsが勝手にアップデート始めたよ。まだ仕事中だっつーの。
しかもこれ数時間終わらんヤツじゃん。締め切り近いんですけどー。(-_-;


とまぁ軽いトラブル(略して軽トラ)なんかもあり、上半期末下半期始めでバタバタもしてはおりますが、何とか私も日々生きております♪

さて、アルトワークスに乗り始めてから先月の9月で1年。
ちょうどその節目の月にアルトターボRSを降りるお知り合いさんから、ノーマル戻しで取り外すパーツを譲って頂けるお話を頂いたので、二つ返事でお願いしました。



譲って頂いたのは車高調とマフラーとテールライトその他諸々。
そんな訳でウチのアルトワークスもアップデート。まだしばらくはノーマルで乗り続ける予定でしたから、想定外の随分と早いアップデートとなりました。

で、まずはせっかくなので以前から気になっていた銀メッキのメガネを、この機会についでに黒ぶちに。



シルバーのドレスに銀メッキのアクセサリーとか、大阪のオバちゃんですらやらない組合せw。
アルトワークスには黒ぶちメガネがないので、ノーマルアルト用のメガネを浜松のアールズさんで加工してもらって取り付け。
個人的な感想ですが、引き締まった顔立ちになりましたw。



車高調はファイナルコネクションのKIDS。エントリーモデルですが私の使い勝手には十分すぎる性能。車高も程よく落ちてカッコよくなりました。背が低くなった分、クルマが小さくなったように感じます。ww



マフラーはMONSTERのTYPE GT-XX。
2000~3000回転くらいでボボボとソコソコな籠り音がしますが、それ以上に心地よいサウンドが「走ってる!」気分にさせてくれます。吹け上りもかなり軽くなりました。
毎回エンジン音が良く聞こえるように、ついドアを開けたままエンジンをかけてしまいますw。



テールライトはアールズのシーケンシャルテールです。
試作段階のものなのだそうで、現行の製品がスモークなのに対しこちらはクリアーです。
うれし恥ずかし流れるウィンカーですよ♪ww
それよりも低い位置で後車に対しアピールがイマイチのアルトのライトが、ノーマルよりも若干明るくなったことで視認性が多少は増したことが何よりもうれしいですね。

つい先日までは考えてもいなかったアップデートですが、おかげでアルトワークスが更に楽しい車になりました。
今はスーパーの買い物すらもアルトワークスがあればエキサイティングです♪
これから5年、10年と、またまだ長く付き合っていきたい車です。
これまで以上に大切に、愛をもってアルトワークスと接していきたいと思います。(^-^





Posted at 2018/10/11 12:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワークス | 日記
2018年09月02日 イイね!

天命。


最近の衝動買い。



病院の待合室で見かけて、その場で楽天ブックスで即買いw。 我ながら歳を感じる衝動買いです。

そんな訳でもう一月ほど経ちましたが、先日大台を超えました。w
早くも半世紀ほど生きてきたことになります。

当日は土曜日でしたがいつも通り家で仕事。普段と何の変りもない日常w。日頃から小まめに計画立てて仕事をし毎日を上手に過ごしていれば、きっと土日はしっかり休めるはずなのに。。。(^-^;;

とはいえ孔子様曰く、天命を知る年齢。
私は一体どのような使命を天から授かるのかと楽しみに当日を過ごしましたが、1日経っても何も降りて来ません。1か月たった今もやはり何も降りて来ることはありません。

どうやら私は大いなる使命を与えられるほどの、世界にとって必要な存在ではないようですwww。

確かに考えてみれば幾つになっても変わらずキリギリス生活で、貯金なんか欠片もない。今親が死んでも葬式代も出せません。(爆
老後なんてお金の不安ばかり。今フザけて生きてる分、どこかでバチが当たるんだろうなーと考えると、3年後も自分の姿さえ想像できないという。。w

そんな訳でついこんな雑誌の表紙に心奪われてしまう訳ですが、それでも毎日は最高に楽しいです。
好きと感じられる仕事が出来て、車や趣味を通じた仲間も増え、幼い頃からの友人にも恵まれています。きっとこれまでの人生の中でここ数年は一番幸せな時間を過ごしています。
本当にありがたいことです。いつもお付き合い頂いているお仲間さんたちに感謝です♪

まー、好きと感じられる程度でダラダラ仕事をやってるから、ずっとうだつが上がんないんでしょうけどね。
これ書いてて今気づいたw。
きっと世間の同世代の皆さんはツライことも悲しいことも飲み込みながら、もっと必死に一生懸命頑張っているんだろうなー。尊敬。(爆


とそれはさておき、今回も同い年の人を探してみました。



ドーラおばさま。
言わずと知れた「天空の城ラピュタ」の名バイプレーヤーですね♪w
いい人です。大人になったらこういう人になりたいと思っていたら、いつの間にか同い年。
ただドーラおば様に関しては「だてに女を50年やってるんじゃないよ」と本人が言っているだけなので、ひょっとしたらもうチョイ年上なのかもしれませんw。



そして「ジョジョの奇妙な冒険」のリサリサ。ドーラおば様とビジュアルの差♪wwww
とても同い年とは思えない。波紋のチカラ恐ろしい。
同世代で結婚相手を探すなら絶対リサリサみたいな人ですな。石仮面探すより難しいと思うケドw。

あ、後ツェペリのおっさんも同い年らしいよwww。


おかげ様でアルトワークスも元気です。
私の誕生日とほぼ同じタイミングで1年点検を受けて来ました。



購入したのは去年の9月ですが、7月に登録済みの未使用車を購入したので、点検は7月です。自分の誕生月に車検・点検をすればよいので、忘れなくて助かります。
結果は特に異状なし。既にほぼ15000㎞を走りました。
所有者の意向(懐具合?)であいも変わらずどノーマルですが、買い物行くだけでもワクワクさせてくれる車です。ずっと長く付き合っていきたいと思います。


それでは皆様、また1年お付き合いの程よろしくお願い申し上げます。
皆様の変わらぬご多幸を心よりお祈りしております。

どこかでお会いしたらまた仲良くしてくださいね♪(^-^

Posted at 2018/09/02 15:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2018年08月06日 イイね!

9時間耐久。


※今回はミリタリー・サバイバルゲームに関する内容です。
ご興味のない方、あまりお好きではない方は読み飛ばしていただけますようお願い致します。



今回はStrike Industries社のViper仕様ですw


もう先日のことになりますが、この暑い中ぶっ通しで9時間サバゲーをやる羽目になりました。w
同日鈴鹿で行われた夏のバイクの定番イベントより、更に1時間も長いです。(爆
インドアとは言え直射日光が当たらないだけで風通しがイマイチの室内では、なかなかの苦行でした。w

元々は3ヶ月に一度、みんカラのお友達さんとのサバゲーのお約束の日。たまにしか遊べないので3時間×2枠で6時間、関東から中部の車好き、ミリタリー好き、遊び好きの皆さんが静岡のサバイバルゲームフィールド「スペシャルフォース」に集まって、午後からサバゲーにふける予定の日です。

そんな日に限って午前はフィールド主催の子供向けサバゲーイベント、「キッズサバゲー」の開催日。
お子さまと付き添いのお父様お母さま、家族でサバゲーが出来るとあって人気のイベントです。この日も40名あまりの予約で大盛況。

で、フィールドスタッフから「スペシャルフォース特殊部隊、やらない?」とお声がかかりましたw。

「スペシャルフォース特殊部隊」と言えば聞こえはいいですが、要は「キッズサバゲー」での子供たちのやられ役ボランティア。
いい感じで戦っていい感じにやられないといけないという、なかなか難易度の高いお仕事です。
しかも子供たちにウケが良いようにに、衣装はそこそこそれっぽくカッコよい、映画に出てくるような特殊部隊コスプレが絶対条件。または子供たちが喜ぶ着ぐるみコスプレw。
この日も余裕で気温が30度半ばを記録する中、命がけで挑まねば務まりませんww。

そんな訳でお子様とお父様お母さまチーム約40名対スペシャルフォース特殊部隊16名の決戦の幕が切って落とされました。

スペシャルフォース特殊部隊の内訳は以下の通り。

映画「ブラックホークダウン」レンジャー部隊4名
特殊部隊6名
傭兵3名
爆弾処理班1名
サイボーグ1名
魔王クッパ1名

概ねこんな感じですw。

ちなみに使用するエアガンは大人子供関係なく子供用10禁(対象年齢10歳以上)エアガンと10禁用BB弾です。



(※サバイバルゲームフィールド「スペシャルフォース」公開の動画より)


イベント開始当初はスペシャルフォース特殊部隊の圧勝でしたが、ゲームを重ねるごとに慣れて動きが良くなる子供たちとお父様お母さまたちのアシストで、最後はキッズチームの劇的勝利で幕を閉じました。

やー、暑くて大変だったけど、子供たちとワイワイ戯れながら遊ぶのは超楽しい♪
童心に帰って遊べます。
幼い頃、銀玉鉄砲を持って日が暮れるまで友だちと近所の空き地でごっこ遊びをしたことを懐かしく思い出しますね。
それにしても子供たちの動きのすばっしこいこと。銃も子供用なのでなかなか当たらないw。しかも時間も夏の暑さも関係なく平気で走り回る。。(^-^;;
歳を感じつつもエキサイティングな時間でした♪w


スペシャルフォース特殊部隊の皆さんとw。


その後はみん友さんとサバゲー。こちらは大人同士紳士的にw、かつ激しく戦いました。

かなりヘロヘロで体力も気力も使い果たしましたが、久しぶりに丸1日遊び惚けることが出来ました。

また一つ貴重な夏の思い出が増えました。
一緒に遊んでくれた子供たち、それからみん友さんに感謝です。

ひと夏の経験、ありがとうございました♪w


Posted at 2018/08/06 23:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元 | 日記
2018年07月07日 イイね!

西田ひかるの記憶。(ややおっさんホイホイ)


今日、テレビ見てたら久々に西田ひかるがテレビに映ってた。

20世紀の人気アイドルは当年45歳。時の流れは恐ろしく早いものである。
テレビに映る現在の姿と過去のVTRを懐かしく眺めていたらふと当時のことを思い出した。
時は1998年、まだ大阪で会社員をしていた頃の話である。

当時遅くまで会社にいるのが常だった私は、その日も確か午後9時過ぎ頃に会社を出た。通勤は片道約1時間。
何本かの電車を乗り継いで、最寄り駅までの混みあった電車に揺られていると、どうやらスタジオ帰りらしいアマチュアバンドの人たちが、とある駅で乗り込んできた。
特に聞き耳を立てるつもりはなかったのだが、すぐそばに立った彼らの熱っぽい話声が耳に流れ込んできた。

どうやら彼らは次のライブで演奏する曲目を決めているらしかった。
しかも力の籠った彼らの話し振りから察するに、最低1人1曲は自分の好きな曲をセットリストに入れて、不公平にならないようにみんなで演奏することになっているようだった。

まずギタリストらしき人から希望を話し始めた。
「オレやっぱりツェッペリンやりたいな。」
ボーカルらしき人もそれに続いて希望を述べた。
「おれはクラプトンのレイラがいい。歌ってて気持ちいいからね。」
気分の高揚を隠せない風でドラムの人が口を挟んだ。
「でもでも、ストーンズは外せないでしょ! ね。ね。」

ここまではみんな満足げに話していた。しかしその時思いつめたようにベーシストらしき人が口を開いた。

「おれ、西田ひかるがいい・・・。」

「・・・・?????!!!!」

私は思わず口に入れていたのど飴を、向かいに立っている人に吹き飛ばしそうになった。だが、どうやら驚いたのは私だけではないらしい。バンドのメンバー達も驚愕の表情で一斉にベーシストの顔を見ていた。しかしそんなことにはお構いもせず、彼はとつとつとしゃべり続けた。

「いろいろ考えたんだけど、やっぱし西田ひかるは外せないよ。おれ、どうしてもひかるがやりたいんだ。」

「・・・西田、ひかる、ねぇ。。。」

困ったような困惑した顔でギタリストがつぶやいた・・。

その刹那、私は最寄り駅に着いてしまったので、止む無く電車を降りた。
だが、ここで電車を降りてしまったことを今でも後悔している。
なぜ最寄り駅を乗り過ごしてでも、この会話の顛末を聞き届けなかったのだろうか、と。。。

その後彼らが西田ひかるをライブで演奏したのか、バンドのメンバーを変えたのか、はたまたバンドを解散してしまったのか、今となっては私には知る由もない。しかしベーシストにはこういう一風変わった人が多いこともまた事実らしい・・。

かく言う私の実家にも、未だ部屋の片隅で埃をかぶったまま、誰からも何十年も触れらていないベースが密やかに存在している・・・。


Posted at 2018/07/07 00:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨタ話 | 日記
2018年06月03日 イイね!

5月お纏めその2「静浜基地航空祭 2018」


そして5月の20日は、ウチから距離にして10㎞程度、航空自衛隊静浜基地で年に1度の航空祭が開かれるので、そちらにももちろん行って来ました。

目当てはやっぱりブルーインパルス。松島基地に所属する日本唯一の曲技飛行隊です♪

毎年写真撮るの必死になってなかなかゆっくり見れないので、今年はまず土曜日の事前訓練のタイミングを狙って写真を撮りに行きました。

だがしかし! 家を出ようとしたら一眼レフの一番デカいレンズ(と言っても300㎜だけど)が故障してて動かない。。
止む無くミラーレスを抱えてチャリで現地へ。









画像はトリミングしたものも含みます。やっぱミラーレスじゃレンズも短いしキツイww。

とは言えしっかりブルーインパルスの曲技をファインダーで堪能♪

翌日は航空祭本番。駐車場は混雑するし遠いのでやっぱしチャリで向かいますww。

本番はノンビリと観光気分。スマホで地対潜ミサイルの地上展示など撮りつつ、展示飛行を待ちます。



とは言え、今年の展示飛行はちょっとがっかり。

なんでも展示飛行の内容は毎年基地司令の意向でかなり左右されるようで、今年の司令はどうも厳しめの様子。
過去の静浜航空祭で米軍の飛行機がやってきた時などに、激しい引き上げや超低空フライパスで近隣の民家の窓ガラスが数枚割れることが何度かあったらしく、今年の展示はどれも比較的おとなしめ。

百里基地のRF-4ファントムなんかは、上空を1回横切って飛んで行っただけで終わり。
小さな基地で周辺に民家も多いからやむを得ない部分もあるとは思うけど、さすがにこれには落胆。
来年はもっと優雅に飛ぶ姿を見れたらいいな♪

ってことでいよいよブルーインパルスの展示飛行。

一様スマホでも撮ってみたけど、かなり微妙ww。



残念ながら展示飛行中のタイミングで出発が遅れたFDAの旅客機が富士山静岡航空から飛び立ち、途中で一時中断。その遅れで更に海上を飛ぶ羽田着陸便をやり過ごすのに再度中断。
待機時間が異様に長い演技になってしまいましたが、好天に恵まれて今年も随分と楽しませてもらいました♪

やっぱり5月の静岡サイコー!!ww
来年も青空を飛ぶブルーインパルスの姿を見れたらいいな♪ こちらも今から楽しみです!!




Posted at 2018/06/03 12:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元 | 日記

プロフィール

「@24式 実は私も寿司しか写真に移してませんが、こっそりおつとめ塩メロンパンとミニ大福も買って帰りました。(*゚∀゚)
ラーメン食った後、デザート系の菓子パン食いたくなるのなんででしょうねー(*´Д`)we」
何シテル?   08/21 09:27
うだつの上がらない、貧乏ヒマなしです。 2009年、孔子様なら惑わなくなる年を過ぎているにもかかわらず、 惑いまくった挙句スイフトスポーツを購入。 ウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017年9月9日、ZC31Sスイフトスポーツから乗り換え。 フロントのメガネガーニッシ ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
6年悩んで、最終モデルもいよいよ最後のデリバリーっぽいのでとうとう購入。 原付二種とは言 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2009年10月、5年ほど迷いに迷った挙句、1人暮らしを始めた(笑)のをきっかけに念願の ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2009年10月惜しまれながら別離。 いい車でした。 せっかくスノボ行く時用にチェーン用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation