• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te-2のブログ一覧

2018年10月22日 イイね!

電脳。


先日めがねガーニッシュを替えて「黒ぶちメガネのデキる子」というイメージから、ウチのアルトワークスが「いいんちょ」と呼ばれることになったのはパーツレビューでお伝え済みかと思いますw。

その「いいんちょ」ですが、今回ECUを書き換えました。



「GReddy ハイパフォーマンスECU」です。

なんでもイベント限定商品だそうで、イベント時のみ行う、カタログには載っていない商品だそうです。
ファンの回転調整等、新たに追加設定項目の加わった最新版とのこと。
おかげで全域で良く回り、さらに楽しいクルマになりました。

電脳の書き換えによるデータ上書き。
うちの「いいんちょ」がさらに「サイバーいいんちょ」へとパワーアップしました。
いや、これはもう「ゴースト・イン・ザ・いいんちょ」と言っても過言ではないかもしれない。(爆

「私のゴーストが囁くの。」

毎日クルマに乗るのが楽しみ過ぎて仕方ありません♪(*´ω`*)


Posted at 2018/10/22 16:37:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワークス | 日記
2018年10月18日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!10月14日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


14日ってもう過ぎてるじゃんww。

9年。。
ポイント・オブ・ノーリターン。もう帰れないところまで来てしまいましたな。(*´-`)

最近なんとなく斜陽感が目立つみんカラですが、お仲間さんがいる限りまだまだ続けようと思います。ww

引き続き芸のない戯言にもお付き合いいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。


それにしても、外しといて良かったな。。。(爆

Posted at 2018/10/18 22:31:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月11日 イイね!

アップデート



トイレ行った僅かのスキをついて、またWindowsが勝手にアップデート始めたよ。まだ仕事中だっつーの。
しかもこれ数時間終わらんヤツじゃん。締め切り近いんですけどー。(-_-;


とまぁ軽いトラブル(略して軽トラ)なんかもあり、上半期末下半期始めでバタバタもしてはおりますが、何とか私も日々生きております♪

さて、アルトワークスに乗り始めてから先月の9月で1年。
ちょうどその節目の月にアルトターボRSを降りるお知り合いさんから、ノーマル戻しで取り外すパーツを譲って頂けるお話を頂いたので、二つ返事でお願いしました。



譲って頂いたのは車高調とマフラーとテールライトその他諸々。
そんな訳でウチのアルトワークスもアップデート。まだしばらくはノーマルで乗り続ける予定でしたから、想定外の随分と早いアップデートとなりました。

で、まずはせっかくなので以前から気になっていた銀メッキのメガネを、この機会についでに黒ぶちに。



シルバーのドレスに銀メッキのアクセサリーとか、大阪のオバちゃんですらやらない組合せw。
アルトワークスには黒ぶちメガネがないので、ノーマルアルト用のメガネを浜松のアールズさんで加工してもらって取り付け。
個人的な感想ですが、引き締まった顔立ちになりましたw。



車高調はファイナルコネクションのKIDS。エントリーモデルですが私の使い勝手には十分すぎる性能。車高も程よく落ちてカッコよくなりました。背が低くなった分、クルマが小さくなったように感じます。ww



マフラーはMONSTERのTYPE GT-XX。
2000~3000回転くらいでボボボとソコソコな籠り音がしますが、それ以上に心地よいサウンドが「走ってる!」気分にさせてくれます。吹け上りもかなり軽くなりました。
毎回エンジン音が良く聞こえるように、ついドアを開けたままエンジンをかけてしまいますw。



テールライトはアールズのシーケンシャルテールです。
試作段階のものなのだそうで、現行の製品がスモークなのに対しこちらはクリアーです。
うれし恥ずかし流れるウィンカーですよ♪ww
それよりも低い位置で後車に対しアピールがイマイチのアルトのライトが、ノーマルよりも若干明るくなったことで視認性が多少は増したことが何よりもうれしいですね。

つい先日までは考えてもいなかったアップデートですが、おかげでアルトワークスが更に楽しい車になりました。
今はスーパーの買い物すらもアルトワークスがあればエキサイティングです♪
これから5年、10年と、またまだ長く付き合っていきたい車です。
これまで以上に大切に、愛をもってアルトワークスと接していきたいと思います。(^-^





Posted at 2018/10/11 12:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワークス | 日記
2018年09月02日 イイね!

天命。


最近の衝動買い。



病院の待合室で見かけて、その場で楽天ブックスで即買いw。 我ながら歳を感じる衝動買いです。

そんな訳でもう一月ほど経ちましたが、先日大台を超えました。w
早くも半世紀ほど生きてきたことになります。

当日は土曜日でしたがいつも通り家で仕事。普段と何の変りもない日常w。日頃から小まめに計画立てて仕事をし毎日を上手に過ごしていれば、きっと土日はしっかり休めるはずなのに。。。(^-^;;

とはいえ孔子様曰く、天命を知る年齢。
私は一体どのような使命を天から授かるのかと楽しみに当日を過ごしましたが、1日経っても何も降りて来ません。1か月たった今もやはり何も降りて来ることはありません。

どうやら私は大いなる使命を与えられるほどの、世界にとって必要な存在ではないようですwww。

確かに考えてみれば幾つになっても変わらずキリギリス生活で、貯金なんか欠片もない。今親が死んでも葬式代も出せません。(爆
老後なんてお金の不安ばかり。今フザけて生きてる分、どこかでバチが当たるんだろうなーと考えると、3年後も自分の姿さえ想像できないという。。w

そんな訳でついこんな雑誌の表紙に心奪われてしまう訳ですが、それでも毎日は最高に楽しいです。
好きと感じられる仕事が出来て、車や趣味を通じた仲間も増え、幼い頃からの友人にも恵まれています。きっとこれまでの人生の中でここ数年は一番幸せな時間を過ごしています。
本当にありがたいことです。いつもお付き合い頂いているお仲間さんたちに感謝です♪

まー、好きと感じられる程度でダラダラ仕事をやってるから、ずっとうだつが上がんないんでしょうけどね。
これ書いてて今気づいたw。
きっと世間の同世代の皆さんはツライことも悲しいことも飲み込みながら、もっと必死に一生懸命頑張っているんだろうなー。尊敬。(爆


とそれはさておき、今回も同い年の人を探してみました。



ドーラおばさま。
言わずと知れた「天空の城ラピュタ」の名バイプレーヤーですね♪w
いい人です。大人になったらこういう人になりたいと思っていたら、いつの間にか同い年。
ただドーラおば様に関しては「だてに女を50年やってるんじゃないよ」と本人が言っているだけなので、ひょっとしたらもうチョイ年上なのかもしれませんw。



そして「ジョジョの奇妙な冒険」のリサリサ。ドーラおば様とビジュアルの差♪wwww
とても同い年とは思えない。波紋のチカラ恐ろしい。
同世代で結婚相手を探すなら絶対リサリサみたいな人ですな。石仮面探すより難しいと思うケドw。

あ、後ツェペリのおっさんも同い年らしいよwww。


おかげ様でアルトワークスも元気です。
私の誕生日とほぼ同じタイミングで1年点検を受けて来ました。



購入したのは去年の9月ですが、7月に登録済みの未使用車を購入したので、点検は7月です。自分の誕生月に車検・点検をすればよいので、忘れなくて助かります。
結果は特に異状なし。既にほぼ15000㎞を走りました。
所有者の意向(懐具合?)であいも変わらずどノーマルですが、買い物行くだけでもワクワクさせてくれる車です。ずっと長く付き合っていきたいと思います。


それでは皆様、また1年お付き合いの程よろしくお願い申し上げます。
皆様の変わらぬご多幸を心よりお祈りしております。

どこかでお会いしたらまた仲良くしてくださいね♪(^-^

Posted at 2018/09/02 15:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2018年08月06日 イイね!

9時間耐久。


※今回はミリタリー・サバイバルゲームに関する内容です。
ご興味のない方、あまりお好きではない方は読み飛ばしていただけますようお願い致します。



今回はStrike Industries社のViper仕様ですw


もう先日のことになりますが、この暑い中ぶっ通しで9時間サバゲーをやる羽目になりました。w
同日鈴鹿で行われた夏のバイクの定番イベントより、更に1時間も長いです。(爆
インドアとは言え直射日光が当たらないだけで風通しがイマイチの室内では、なかなかの苦行でした。w

元々は3ヶ月に一度、みんカラのお友達さんとのサバゲーのお約束の日。たまにしか遊べないので3時間×2枠で6時間、関東から中部の車好き、ミリタリー好き、遊び好きの皆さんが静岡のサバイバルゲームフィールド「スペシャルフォース」に集まって、午後からサバゲーにふける予定の日です。

そんな日に限って午前はフィールド主催の子供向けサバゲーイベント、「キッズサバゲー」の開催日。
お子さまと付き添いのお父様お母さま、家族でサバゲーが出来るとあって人気のイベントです。この日も40名あまりの予約で大盛況。

で、フィールドスタッフから「スペシャルフォース特殊部隊、やらない?」とお声がかかりましたw。

「スペシャルフォース特殊部隊」と言えば聞こえはいいですが、要は「キッズサバゲー」での子供たちのやられ役ボランティア。
いい感じで戦っていい感じにやられないといけないという、なかなか難易度の高いお仕事です。
しかも子供たちにウケが良いようにに、衣装はそこそこそれっぽくカッコよい、映画に出てくるような特殊部隊コスプレが絶対条件。または子供たちが喜ぶ着ぐるみコスプレw。
この日も余裕で気温が30度半ばを記録する中、命がけで挑まねば務まりませんww。

そんな訳でお子様とお父様お母さまチーム約40名対スペシャルフォース特殊部隊16名の決戦の幕が切って落とされました。

スペシャルフォース特殊部隊の内訳は以下の通り。

映画「ブラックホークダウン」レンジャー部隊4名
特殊部隊6名
傭兵3名
爆弾処理班1名
サイボーグ1名
魔王クッパ1名

概ねこんな感じですw。

ちなみに使用するエアガンは大人子供関係なく子供用10禁(対象年齢10歳以上)エアガンと10禁用BB弾です。



(※サバイバルゲームフィールド「スペシャルフォース」公開の動画より)


イベント開始当初はスペシャルフォース特殊部隊の圧勝でしたが、ゲームを重ねるごとに慣れて動きが良くなる子供たちとお父様お母さまたちのアシストで、最後はキッズチームの劇的勝利で幕を閉じました。

やー、暑くて大変だったけど、子供たちとワイワイ戯れながら遊ぶのは超楽しい♪
童心に帰って遊べます。
幼い頃、銀玉鉄砲を持って日が暮れるまで友だちと近所の空き地でごっこ遊びをしたことを懐かしく思い出しますね。
それにしても子供たちの動きのすばっしこいこと。銃も子供用なのでなかなか当たらないw。しかも時間も夏の暑さも関係なく平気で走り回る。。(^-^;;
歳を感じつつもエキサイティングな時間でした♪w


スペシャルフォース特殊部隊の皆さんとw。


その後はみん友さんとサバゲー。こちらは大人同士紳士的にw、かつ激しく戦いました。

かなりヘロヘロで体力も気力も使い果たしましたが、久しぶりに丸1日遊び惚けることが出来ました。

また一つ貴重な夏の思い出が増えました。
一緒に遊んでくれた子供たち、それからみん友さんに感謝です。

ひと夏の経験、ありがとうございました♪w


Posted at 2018/08/06 23:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元 | 日記

プロフィール

「@nemurin カレ一緒に来てたん?会いたかったのに。。(*´Д`)w」
何シテル?   09/24 00:28
うだつの上がらない、貧乏ヒマなしです。 2009年、孔子様なら惑わなくなる年を過ぎているにもかかわらず、 惑いまくった挙句スイフトスポーツを購入。 ウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
2025年8月購入。 諸事情により自動車道に乗れるバイクが必要になったため、原付2種を売 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017年9月9日、ZC31Sスイフトスポーツから乗り換え。 フロントのメガネガーニッシ ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
6年悩んで、最終モデルもいよいよ最後のデリバリーっぽいのでとうとう購入。 原付二種とは言 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2009年10月、5年ほど迷いに迷った挙句、1人暮らしを始めた(笑)のをきっかけに念願の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation