• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te-2のブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

でもBikeMateGPSはイマイチだった件



Nike+GPSが以外にギミック満載で面白かったのに味を占めて、「コレ、自転車乗る時も使えないかなぁ」とか思ったんだけど、よく考えたらカロリー計算は体重と移動状況からの簡易計算なので、自転車で使ったりすると、トップアスリート並の好成績を残してしまうことになる。これはさすがになんかズルしてるみたいで自分で情けなくなりそうなので断念。。。

んで、どうせなら自転車用のアプリもたくさんあるんじゃないのってことで、ネットでいろいろ検索してみて、最も目にすることの多かった「BikeMateGPS」ってアプリを購入してみた。
更にせっかくなのでiPhone自体を自転車に取り付けられるよう、MINOURAの「スマートフォンホルダー ブラック iH-100-M」という、自転車用iPhone取り付けアダプターも買ってみた。

そして、嬉々として試走w。

BikeMateGPSは基本画面がインフォメーション・ディスプレイになっているので現在速度、走行距離、走行時間、現在高度、消費カロリーがデフォルトで表示される。マップ画面もあるのでそちらではマップ上の現在地とこれまでの走行ルートも表示される。

のだが。。。

照り返しでサッパリ見えねぇ。。。(-_ー;

晴天下ではiPhone画面の可読性皆無。。。ま、考えてみるまでもなく、そりゃそうだわなww。ってことでこの時点で早くも実用性低し。
でもせっかくなのでもうしばらく走って様子を見てみる。

無理矢理体で日光をさえぎって影を作りつつ画面を見てみると、GPSデータから移動を計算しているせいか、隣りのスピードメーターに比べてどうもワンテンポ表示が遅れる。速度も1km程度低いかなぁという感じ。どちらが正確なのかと言われると微妙だけど。。。まぁそれほど大きな誤差があるわけではないので、性能自体は充分実用範囲ってトコロ?

MINOURAのスマートフォンホルダーも念のため脱落防止にカラビナフックでiPhoneと車体をつないでおいたけど、普通に舗装路を走っている分にはそれ程心配はなさそう。段差もある程度タイヤをいたわる感覚で気をつけていれば、いきなり落っこちたりはしない様子。こちらは充分実用レベル。



で、たらたらと10km足らず、40~50分ほど走ってみたんだけど、電池の減りが大体10%弱ほど。うーん、これでは1日中走ってると電池使い切っちゃうかも。出先で電話をかける用事やiPhoneで調べモノをすることを考えると、1日走るなら予備電源は必要かなぁ。。。

ってことで、使えるか使えないかと言われると、どうもイマイチかなぁというところだけど、ちょっと自転車散歩したりする分には走行データやルートログも残せて、オモチャとして考える分にはこれはこれで充分アリかも。
自分の場合どうせそんなに全力でガツガツ長距離走ったりしないしね。(爆

ただインターネットへのデータアップロードはちょっと不満。
大抵こういうソフトってPC用の親サイトがあって、会員登録してデータをアップロードすると過去ログを履歴で一覧で見れたりするんだけど、このアプリはアップロードすると1回1回、1個のログに1個のURLが発行される形式。
だから後から系統だてて記録を見たりはできないし、URLが分からなくなると、もうそのデータは見れなくなると言う仕様。
こればかりは改善して欲しいなぁ。ユーザーIDでログインしたら過去のデータを一覧で見れるようにしてくれればかなり使い勝手は良くなるんだけど。。。

ま、でもこれでアプリの値段は250円なので、ルートロガーとしては随分お手頃なのかも。取り敢えずはしばらく使ってみて、飽きたら終了でも、それはそれでまぁいいやwwww。



Posted at 2012/01/31 17:45:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年07月22日 イイね!

富士三湖周遊サイクリング



7月の三連休は珍しく2日くらいは休めそうかなーと思っていたら、私が所有する自転車「Gaap」のオーナーズクラブで富士五湖のうちいくつかを走るイベントがあるということなので参加してきました。

当日17日の朝、電車で輪行してきたクラブの代表と他の参加者さんの計2名とJR身延線の下部温泉駅で合流。
今回はBones 3 サイクルキャリアで出掛けていたので、では本栖湖までの登りは車で行きましょうということになったものの、、、



さすがにこの紐でくくりつけるだけのキャリアに自転車3台はスイフトにとっては相当に厳しいようで、途中道を間違えてひどい山道を走ったりしたこともあって、終始バックミラーに写るキャリアがぐにゃんぐにゃん揺れている姿に恐れおののきながらの移動となりました。

で、本栖湖駐車場に車を停めたら、早速本栖湖を1周。



本栖湖は1000円札の絵にも使われるほどの富士山の絶景ポイントらしく、湖としては有数の深さを誇るそうで、天気の良い今日はなんと湖面の美しいこと。殺人的な日差しを受けつつもまずは富士山のありがたいお姿を堪能♪

と、まずは10kmほど走って本栖湖を一周、その後、早くもお昼にして近所のレストランで鹿カレーを食べました。



午後からは一路精進湖を目指します。



精進湖を1周した後は、その足で西湖に向かいます。

しかし、西湖は精進湖からちょっと登ったところにあり、この西湖までのたいしたことのないはずの登りが日差しもきつく日陰も一切ないところで、ごっそり体力とか気力とか一通り持って行かれてしまいました。ここんとこスイフトにかまけて自転車に乗ってなかったから、体が退化していることをひどく痛感。。。



おかげで西湖に到着する頃にはヘロヘロ。。。その後の西湖の周遊はのんびりフラフラと走ることになりました。

と言うことで湖畔の心地よい風と美しい景色を三湖分堪能した後は、本栖湖の駐車場まで戻ってクルマで宿まで移動。

今日の宿は下部温泉郷というソフトバンクの携帯が圏外になる鄙びた温泉街ww。



「湯元ホテル」と言う、時が昭和なら高級旅館であったであろう、古ぼけた風情のある温泉旅館で一泊します。

ホテルに着いてから知ったのだけど



ここは武田信玄の隠し湯として有名な湯治場だそうで。源泉は30度ほどの冷泉で、温泉とは別にこの30度の冷泉にも入れると言うことで暑いこの時期には案外ぴったりの温泉でした。

そこで夕食はほうとうにも舌鼓。



今回は走った距離は50km弱、にもかかわらずヘロヘロ、という体たらくなツーリングでしたが、綺麗な景色、鄙びた温泉街、日差しはきつかったものの心地よい自然、となかなか良い休日になりました。

温泉街は結構気に入ったので、また冷泉入りに行こうかな♪ しかし携帯がつながらないから何シテもできないしみんカラチェックもムリだし、そうなると夜なんにもすることないけどね。。。wwww


Posted at 2011/07/22 03:20:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年06月08日 イイね!

MINI VELO LOVERS FESTA ’11 とサンデーラン



6月4日に東京は神宮外苑国立競技場で「MINI LOVE -MINI VELO LOVERS FESTA ’11-」になる小径自転車のイベントが行われるということで、私が所有する自転車「Gaap」のオーナーズクラブ「Gaap Owner's Club(GOC)」も総勢21台15名で参加してきました。




タイトルから勝手に妄想して「普段小径自転車を愛してくれている人へメーカーから感謝を込めて行われる」感謝祭的なものを期待して訪れたのですが、その実は小径車に力を入れている一部のメーカーが新規顧客を開拓するために、小径車は「お洒落」で「気軽」で「快適」で、でも「そこそこ本格的に」走れる自転車であることをアピールする広告宣伝の場、と言う雰囲気でしたww。



当日はカスタムバイクコンテストなども開かれて、そこそこの賑わいでした。ただ私は、と言うと「お洒落」で「気軽」でイマ風な自転車には、というかGaap以外にはあんまし興味がないので、改めてGOCメンバーさんのMy Gaapを眺めたり、メンバーさんと駄弁ったり、レースに挑戦するメンバーさんの応援をしたりして、のんびりした時間を過ごしました。

とは言えそれなりに大きなイベントだったのでちょっと面白いものもあったりで。。。



コレは折りたたみ式ダウンヒル専用バイク、25万円。バックパック付きww。
折り畳むとこうなる。ちょっとした仮面ライダーアクセル状態。



こんな自転車も。イタリア製でもうすぐ輸入が開始される予定だって。



メンバーさんの中にはこんなド変態も。小径自転車に折り畳み小径車を積んで、埼玉の自宅から自走で参加。。。



と言うことで久々に東京で楽しい1日を過ごしました。

翌日はエコパサンデーラン。今回は会場の駐車場近くで年配方のスポーツイベントが行われて駐車場がいっぱいだったため、東駐車場にスイフトを停めて、昨晩深夜着で下ろすのが面倒くさくて積みっ放しだったGaapで移動、自転車で参加しましたww。



今回は常駐のみっき~~さんとよるすぃくんが不参加だったので少々寂しかったものの、D540さん、テッちゃんさん始めいつもの皆さんと楽しく過ごさせていただきました。
でも来月からは自動車関連業界の方々が木金休みになるので、参加される方がグッと一気に減る見通し。さてどうなることやら。
ま、一応余計な予定が入らない限り、来月もサンデーランは覗きに行ってみようとは思ってます。

と言うことで今週末も楽しく過ごしました。好きな車や自転車に囲まれて、ナカナカに私は幸せ者ですネ♪(爆



Posted at 2011/06/08 04:09:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年11月02日 イイね!

もてぎの週末


10月31日、台風一過の週末。スイフト海苔の皆様がスパ西浦に終結して盛り上がっている時に、私は朝の4時過ぎからなぜかこんなところにいました。



1週間前に来ていたらSUPER GTの最終戦を見れたのに。。。

なのになぜかこんなモノを担いで



こんなコトに参加しておりました。




事の発端は夏前に私の所有する自転車「Gaap」のオーナーズクラブ代表から突然届いたこのメール。。。

------------------------------------------------------------------------
         ..◇・。..☆*。
   ゜゚・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゚・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゚。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
  ゜゚・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /
          \    /
       ∧_∧\ /
      (=^▽^=)..∞
      / つ つ △   おめでとう♪
    ~(   ノ
       しし'

この度tetsuさんのもてぎエンデューロ出場が決定いたしました♪

ん?

出ない??  
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|  け
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 削除すよ♪
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

--------------------------------------------------------------------------

つまりは、
オーナーズクラブの健脚自慢4人が毎年参加している「もてぎエンデューロ」という4時間耐久レース、3年目の今年は「クロスバイク・小径車部門」で6位入賞をかけて挑戦するので、代表自らが別チームを組織して一緒に走ってレース気分を味わいながら健脚チームを応援しましょう、あなたもその一員ですよ。と言うこと。

要するに拉致られた、と。

冗談じゃない、そんなのたまにスーパーに買い物くらいしか自転車に乗らない人間のやることじゃない、足に自慢がある人でやってくれと思ったのだが、削除は怖いので素直にハイと言う。

人間が小さいとイロイロ大変だ。。。(涙

で、30日に台風と追いかけっこしながら暴風雨の中を栃木県入り。翌朝31日午前4時半、小雨の中ツインリンクもてぎに到着。6位入賞をかけた本気チームとお気楽応援チームの2台体制で、8時30分スタート。かろうじて雨は止んだけど気温は低く、路面は完全ウェット。

これから4時間、お気楽チームは3人体制で交代しながら4時間を走る。各々最初のパートは1人3周、2回目は2周。
コースはご丁寧に本コースほぼフル周回とオーバルリングをつなげた、1周約7.2キロのもてぎを全て楽しめるレイアウト。。。

えらいことになったと思いつつ、まぁでも国際サーキットの本コースを走れるなんて滅多にない機会なので存分に楽しもうと、FORZAやグランツーリスモで覚えたコースレイアウトを思い浮かべながら割とマジメに走行。

本コースは逆周回で走るのでピットを出てすぐダウンヒルストレートを駆け登る。これが結構ツライ。テレビなんかで見るよりはるかに勾配がきつい。私の貧脚ではせいぜい12~3キロしか出ない。なるほどレースではこの下りからの飛び込みでブレーキング勝負になる訳だ。足がプルプルする。
その後ヘアピンからS字、第5コーナーまでは下りで最高速が50キロくらい。ロードレーサーなどの速い人は多分60~70キロくらい出てるのかな?
オーバルは記念に上のほうまで駆け上ってみたりするが、結構なバンクなのでただ体力奪われるだけww。グルッと周るだけなので単調だから余計に長くしんどく感じる。。。

とまぁ、そんなヘタれた調子で3周をなんとかかんとか50分弱程で走破して次の人に交代。これを4時間繰り返し。

いつもは滅多に本気で走ったりしないし実際に公道で思いっきり走ったりするのは無理なので、メチャメチャしんどかったけど、とにかくサーキット気分は満喫。帰りはクラッチ踏むのがつらいくらい足がパンパンになったけどとても楽しいイベントでしたww。

で、結果はと言うと「クロスバイク・小径車部門」77チーム中、堂々の4位入賞。もちろん本気チームの方ですがww。すごーい!おめでとー!

ちなみに、私たちお気楽チームのリザルトは堂々の44位www。まぁ普段トレーニングもしてなけりゃロクに走ってもいない人間がいるチームなんてそんなもんでしょ。許してください。。。(爆





Posted at 2010/11/02 00:49:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年10月15日 イイね!

MONO STYLE




以前私が所有する自転車「Gaap」のオーナーズミーティングが開かれたことはこのブログでも紹介させていただきましたが、その様子がなんとあのMONOマガジンのワールドフォトプレス社から本日発行されたムック「MONO STYLE ジテンシャ No.3」に掲載されました。

しかも巻頭記事の4つ目、16ページから17ページにかけて見開き2ページも♪





すごーい、うれしー♪

私も隅っこの方にスイフトマガジンの時よりもさらに小さく写っておりますww。

自転車に興味をお持ちの方は良かったらぜひ覗いてみてくださいね♪
この機会にGaapを知ってくれたらうれしいです。






Posted at 2010/10/15 01:43:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@24式 実は私も寿司しか写真に移してませんが、こっそりおつとめ塩メロンパンとミニ大福も買って帰りました。(*゚∀゚)
ラーメン食った後、デザート系の菓子パン食いたくなるのなんででしょうねー(*´Д`)we」
何シテル?   08/21 09:27
うだつの上がらない、貧乏ヒマなしです。 2009年、孔子様なら惑わなくなる年を過ぎているにもかかわらず、 惑いまくった挙句スイフトスポーツを購入。 ウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
2025年8月購入。 諸事情により自動車道に乗れるバイクが必要になったため、原付2種を売 ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
2025年8月購入。 諸事情により自動車道に乗れるバイクが必要になったため、原付2種を売 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017年9月9日、ZC31Sスイフトスポーツから乗り換え。 フロントのメガネガーニッシ ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
6年悩んで、最終モデルもいよいよ最後のデリバリーっぽいのでとうとう購入。 原付二種とは言 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation