• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te-2のブログ一覧

2021年08月02日 イイね!

53歳。


大阪に出戻りしてからもう1年。あっという間に時間は経ってしまうなー、とか思っていたら自分の誕生日もあっという間に過ぎてしまって、概ね忘れてました。(爆

今年の誕生日も滞りなく、何事もなく、プレゼントもなく、感慨もなく、仕事もなく、平穏無事に通り過ぎていきましたww。
ま、いつもの通りのお誕生日ということです。変わらない日々こそが平和の証♪w

さて、今年も同い年の人が気になって調べてみました。



!?

そして、



ぁwせdrftgyふじこlp!?

スイマセン、ちょっと取り乱してしまいました。
沖田艦長ってそんな若かったん!?
ナウシカのユパ様の年齢を知った時以来の衝撃でした。
艦長の年齢には諸説ありますが、作品当初で52歳、イスカンダルへの旅路を重ね死亡時(脳死には至ってなかったがw)には53歳であったと思われます。

で、それからダヨーン氏。

人物に桁違いの差がある2人を並べてみると、その絵面の破壊力が桁違いの衝撃です。
この2人と同い年とは年を取ったものだと実感。

まぁ泣いても笑っても一度きりの53歳ですので、引き続き楽しんで1年を送っていきたいと思います。
いつもお付き合いいただき皆様、ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。m(__)m

Posted at 2021/08/02 17:17:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヨタ話 | 日記
2020年07月31日 イイね!

52歳。

引っ越しの荷解きもままならないまま、気が付けばまたあの日を過ぎてました。

52歳ですって。

諸説ありますがとうとうこの人と同じ年になってしまいましたよ。



子供の頃はこの人のこと、結構なお婆さんだと思ってたんですけどね。あっという間に追いついてしまいました。あいも変わらず年相応の落ち着きも思慮もなく、そのくせ年齢以上の体のガタつきっぷりには悲しみを禁じ得ません。

他に同い年というと、この人もそうらしいです。



名探偵コナンの阿笠博士ですね。そういえばこの人も独身だったな。いらんことを思い出してしまった。。(爆

後、こんな人もそうらしいです。



機動戦士ガンダムUCのジンネマン艦長。
私、マリーダさん割と好きなんですけど、もう娘なんすよねー。そんなお年。。(;^ω^)

この人も。



同じく機動戦士ガンダムUCのローナン・マーセナス。議長さん。
闇落ちするバカ息子がいる年齢ってことですよ。
オジサンがオジサンのために作ったオジサンが活躍する映画、ガンダムUCでは52歳はいぶし銀ということなんでしょうかw。

こうしてみると改めて自分の年齢の皆さんは、重要かつ責任ある立場にあることが良く分かりますね。
いつまでたっても定職にもつかずふらふらニートをやってる自分とは大違いです。(爆ww

そろそろ年相応な人徳を身につけなければ、と心を新たにする52歳独身です。ww

Posted at 2020/07/31 21:50:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヨタ話 | 日記
2019年11月27日 イイね!

関西のおっさんホイホイ ~東映会館~



実家の押し入れを整理してたら大量の映画パンフが出て来た。
殆どが中・高校生の頃に集めたモノ。

その昔、大阪・梅田に東映会館という劇場ビルがあった。
確か東映系の映画館が大・中・小のハコで3館くらい入ってたように思う。

その東映会館の1階には街角のタバコ屋サイズのプレイガイド兼映画パンフレットショップがあって、上映中のものから上映済みのものまで、いろいろなパンフレットを販売してた。







パンフを1冊買うと映画チラシを1枚サービスで選ばせてくれた。こちらも新旧いろいろ貴重な名作のものからただの余り物まで、今思えばなかなかお宝なチラシが手に入ってたように思う。

今は亡き東映会館。3階には島本和彦のマンガ「アオイホノオ」にも登場したアニメショップの草分け「アニメポリス・ペロ」も入店してた。
当時の東映アニメと言えば、確か「宇宙戦艦ヤマト」や「サイボーグ009」等の人気作を次々と映画化していたように思う。小さな店舗だったがテレビで人気の作品グッズが所狭しと並んでいて、店内のテレビではずっと人気アニメのオープニングが流れていて、すごくキラキラしてるように感じてた。



いつ会員になったかも覚えていない、東映アニメーションファンクラブの会報。
アニメポリス・ペロではよく声優さんの握手会イベントなんかもやっていて、始めて声優さんという存在を意識したものだっけ。

押入れから大量に出てくるパンフとチラシを見て、こんなにたくさん映画見たっけ?と不思議に思うんだけど、確かにどれも見た記憶はある。

そんな少年時代だったんだと懐かしく思ったり、歳取ったなと悲しくなったり。。。実家の掃除の一幕にて。(;^ω^)

Posted at 2019/11/27 12:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨタ話 | 日記
2019年11月14日 イイね!

10年ひと昔。



※綴り間違ってたので直しました。

いや、そこまでして貼っとかないといけない必要は確かにないんですけどね。(;^ω^)www


ご無沙汰してます。
仕事と親戚の不幸などが続いたもので、ここしばらくちょっとバタバタしておりました。すこーし落ち着いたので久しぶりの投稿です。

10月の中頃に、私のタイムラインの一番先頭に「おめでとうございます。みんカラを始めて10周年です。ブログを書きましょう」的な画像が出ていたような気がしたのですが、時間が無かったので良く見ずにほったらかしてたらいつの間にか消えてなくなってました。

で、改めて調べてみたのですが、確かにみんカラの登録日が2009年10月14日ですから、ホントに10年ですね。びっくりです。

多分みんカラご指定の画像を使ってブログを書くと、どうせ「10年で何がありましたか」みたいなの書くことになったんだろうなと思います。

で、考えてみたのですが、「老眼が進んで運転が大変になった」コレに尽きると思います。(爆

やーもう暗いトコ走るのが怖くて怖くて。知らない道での外灯のない真っ暗な交差点の左折なんて何にも見えなくて曲がるたびにヒヤヒヤです。(;^ω^)
この年になってようやく運転の怖さ、安全確認の大切さを再認識する毎日ですね。

それでも10年の間にたくさんの思い出とお仲間さんが出来ました。
これは私の一生の宝物です。これだけは10年と言わずずっと死ぬまで大切にしたいと思っています。

そんな訳で、これからもダラダラとカーライフを続けていくことになると思いますが、新たな10年もまた皆さまと歩んでいけたらと思います。
今後とも変わらぬご愛顧の程、何卒よろしくお願い申し上げます♪(*´▽`*)
Posted at 2019/11/14 12:28:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヨタ話 | 日記
2018年07月07日 イイね!

西田ひかるの記憶。(ややおっさんホイホイ)


今日、テレビ見てたら久々に西田ひかるがテレビに映ってた。

20世紀の人気アイドルは当年45歳。時の流れは恐ろしく早いものである。
テレビに映る現在の姿と過去のVTRを懐かしく眺めていたらふと当時のことを思い出した。
時は1998年、まだ大阪で会社員をしていた頃の話である。

当時遅くまで会社にいるのが常だった私は、その日も確か午後9時過ぎ頃に会社を出た。通勤は片道約1時間。
何本かの電車を乗り継いで、最寄り駅までの混みあった電車に揺られていると、どうやらスタジオ帰りらしいアマチュアバンドの人たちが、とある駅で乗り込んできた。
特に聞き耳を立てるつもりはなかったのだが、すぐそばに立った彼らの熱っぽい話声が耳に流れ込んできた。

どうやら彼らは次のライブで演奏する曲目を決めているらしかった。
しかも力の籠った彼らの話し振りから察するに、最低1人1曲は自分の好きな曲をセットリストに入れて、不公平にならないようにみんなで演奏することになっているようだった。

まずギタリストらしき人から希望を話し始めた。
「オレやっぱりツェッペリンやりたいな。」
ボーカルらしき人もそれに続いて希望を述べた。
「おれはクラプトンのレイラがいい。歌ってて気持ちいいからね。」
気分の高揚を隠せない風でドラムの人が口を挟んだ。
「でもでも、ストーンズは外せないでしょ! ね。ね。」

ここまではみんな満足げに話していた。しかしその時思いつめたようにベーシストらしき人が口を開いた。

「おれ、西田ひかるがいい・・・。」

「・・・・?????!!!!」

私は思わず口に入れていたのど飴を、向かいに立っている人に吹き飛ばしそうになった。だが、どうやら驚いたのは私だけではないらしい。バンドのメンバー達も驚愕の表情で一斉にベーシストの顔を見ていた。しかしそんなことにはお構いもせず、彼はとつとつとしゃべり続けた。

「いろいろ考えたんだけど、やっぱし西田ひかるは外せないよ。おれ、どうしてもひかるがやりたいんだ。」

「・・・西田、ひかる、ねぇ。。。」

困ったような困惑した顔でギタリストがつぶやいた・・。

その刹那、私は最寄り駅に着いてしまったので、止む無く電車を降りた。
だが、ここで電車を降りてしまったことを今でも後悔している。
なぜ最寄り駅を乗り過ごしてでも、この会話の顛末を聞き届けなかったのだろうか、と。。。

その後彼らが西田ひかるをライブで演奏したのか、バンドのメンバーを変えたのか、はたまたバンドを解散してしまったのか、今となっては私には知る由もない。しかしベーシストにはこういう一風変わった人が多いこともまた事実らしい・・。

かく言う私の実家にも、未だ部屋の片隅で埃をかぶったまま、誰からも何十年も触れらていないベースが密やかに存在している・・・。


Posted at 2018/07/07 00:34:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨタ話 | 日記

プロフィール

「@24式 スタッフは特別な訓練を受けておりますので。(*゚∀゚)ww」
何シテル?   08/03 21:28
うだつの上がらない、貧乏ヒマなしです。 2009年、孔子様なら惑わなくなる年を過ぎているにもかかわらず、 惑いまくった挙句スイフトスポーツを購入。 ウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017年9月9日、ZC31Sスイフトスポーツから乗り換え。 フロントのメガネガーニッシ ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
6年悩んで、最終モデルもいよいよ最後のデリバリーっぽいのでとうとう購入。 原付二種とは言 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2009年10月、5年ほど迷いに迷った挙句、1人暮らしを始めた(笑)のをきっかけに念願の ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2009年10月惜しまれながら別離。 いい車でした。 せっかくスノボ行く時用にチェーン用 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation