• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te-2のブログ一覧

2017年09月04日 イイね!

ソロキャン。


※左右で揃っているキャンパー角のことではありません。1人で行くキャンプ、言わば「ぼっちキャンプ」のことです。(爆

先週末の土曜夕方から日曜の午前にかけて、ふと思い立って隣町の山の中のキャンプ場まで1人でキャンプに行って来ました。
よく考えてみればソロキャンプって初めてかもw。

ウチから車で1時間もかからない割には結構な山の中、こじんまりとしたキャンプ場です。
区画も整理されていて他のお客さんも少なく、のんびり楽しむことが出来ました。



到着したら取り敢えずコーヒー。インスタントだけど。



で、肉焼いて食ったり。



焚火したり。



星空(正確には曇り空)の下で夜風に吹かれながらアニメ見たり。w



朝飯の金ちゃんヌードルをひっくり返して頬を涙で濡らしたり。(爆



そんな感じでひたすらダラダラと、PCもWi-Fiもない世界でただのんびりすることだけを楽しみました。
ある意味とても贅沢。この自分がリセットされていく感じがとても心地よいです。
素敵な一晩でした♪



あ、そう言えば朝のデザートに買ってテントの前室に置いておいたプチロールケーキを、夜中の間に盗まれました。多分犯人はタヌキと思われ。。。(-_-;

Posted at 2017/09/04 12:30:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヒトコマ | 日記
2012年10月05日 イイね!

秋桜。





家の周りにこの花が咲くころになると、街中で「秋桜」と言う歌をよく耳にするようになります。
1977年10月発表、作詞・作曲/さだまさし 歌/山口百恵、結婚を控えた女性が母への思いを謳う、とても古い歌です。

この曲のヒット当時まだ小さな子供だった私は、この歌の歌詞には全くピンと来ず、ただ物悲しい歌だなぁと思ってました。

でもそれから時が経って大人になってからこの歌を聴いた時には、当然私は女性でもなく嫁に行く訳でもありませんでしたが、この歌に出て来る「明日嫁ぐ私」の気持ちが何となく分かるような気がしました。


「ありがとうの言葉をかみ締めながら、生きてみます、私なりに。
 こんな小春日和の穏やかな日は、もう少しあなたの子供でいさせてください。」


そして最近になってふと思ったことですが、勿論私に嫁ぐ娘がいるわけではありませんが、「突然涙こぼし元気でと何度も何度も繰り返す母」の心情が少し理解できるようになった気がします。


「縁側でアルバムを開いては、私の幼い日の思い出を
 何度も同じ話繰り返す、ひとりごとみたいに小さな声で。」

「明日嫁ぐ私に、苦労はしても
 笑い話に時が変えるよ、心配要らないと笑った。」


年を取ると体にガタも来てしんどいことも多いけど、少しずつ分かること、理解できることも増えてきて、決して悪いことばかりじゃないですよね。
この歌を聴くと、そんな気持ちになります。

今では大好きな歌のひとつです。



Posted at 2012/10/05 22:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヒトコマ | 日記
2012年09月30日 イイね!

彼岸花。




比較的清楚でたおやかなものが好まれる日本の草花において、彼岸花はかなり異色の存在ではないかと思います。

節も葉もない茎に咲く巨大な6組の花。花弁は縮れて細長く反り返り、しべは外に突き出して長大。その見た目のグロテスクさと毒々しい色に違わず、その内には毒を持ち、誤食すると彼岸(死)を超えかねないからこの名前がついたとの説もあるくらいです。
種子を作ることなく、球根を増やすことで子孫を残し反映していく姿も、その容姿と相まってそこはかとなくこの世のものとは思えない佇まいを醸し出している様に感じます。

しかしその毒をもつが故に、この花を水田の周囲に植えると害虫・害獣を寄せ付けることなく農作物を守り、墓地の周囲に植えると鳥獣が墓を荒らすことを防ぎ、故人の骸が荒されることを拒んだといいます。
また毒は水溶性で水に晒すと無害になるため、デンプン質を多く含む茎は飢饉時の非常食として食されたという話も聞きます。

「幽霊花」「地獄花」「死人花」、様々な忌まわしい別称を持つこの花を、昔の人がその成り立ちと有用性から畏怖と敬愛の念をこめて、「曼珠沙華(天上の花)」とその別称のひとつとして呼んだ気持ちが何となく分かる気がしますね。

私自身はこの花が咲くと「あー、そろそろ半袖片付けて長袖の服出さなきゃ。。。」って思います。
いちばん身近に秋の季節を感じさせてくれる花です。


さて、休みのうちに長袖引っ張り出しておくか。。。wwww




Posted at 2012/09/30 13:23:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヒトコマ | 日記
2012年07月16日 イイね!

お散歩。


今日は久しぶりに天気が良くなったので、買い物に出たついでに近所を散歩してきました。

長く雨が降りジメジメした日が続いて、このまま天気が良くなったらそのまま蒸し暑い夏がやってくるのかなぁとか考えていたら、



ふと空を見上げたらすっかり夏雲でしたww。

近所はまだ雨上がりでところどころ水溜りが多く、排水溝や用水路も増水しており、舗装されていない道を歩くたびに足の周りを何かがぴょんこぴょんこしてるなと思ったら、やっぱりコイツらでしたww。



そういえば昨日おとといは雨の中うるさいくらいに大合唱だったからなぁ。。。(^-^;

前述のランタナの花畑も随分と花序は減りましたが、ここ数日の雨で少し元気を取り戻したようです。今日はこんなのが舞い降りてました。



見た目は怖いクマバチですが、時間を止めてしまうと、、、



花のお布団に潜り込んでお昼寝してるみたいですね。。。wwwww

実際クマバチは危険なハチと勘違いされることが多くあるようですが、実に温厚な働き者で甘い蜜の前では人間なんかに全く興味がないそうです。
なので彼らの防衛本能を刺激しない限りは人に襲い掛かるようなことはないそうです。

クマバチが蜜を集め始めたとなるといよいよ本格的な夏の始まりですね。
基本エアコンを使わないウチの仕事部屋の、去年の最高気温は38.7度でした。(-_-; シゴトドコロジャネェ。。。

大変な季節がもうすぐそこです。今年も暑い夏になりそうですね。ww





・・・うん、まぁ、今回もお約束かな、、、と。。。
防衛本能を刺激しちゃうとこういう風になっちゃうよ、ということで。。。(爆



Posted at 2012/07/16 05:14:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヒトコマ | 日記
2012年07月05日 イイね!

梅雨の花。



ウチの近所の裏道にある、側溝沿いの土手の僅かに土の残る部分に、ランタナの花が数十メートルに渡って群生しています。

まちまちな高さ、揃わない株の並びから見て、誰かが植えたり育てたりしているわけではなさそうです。熱帯・亜熱帯地方ではその繁殖力の高さに厄介な雑草扱いをされることもあるそうなので、きっと自然に群生したのではないでしょうか。

何気ないあまり人通りのない小道に可愛らしい花が咲き誇っているのを見つけると、なんかちょっと得した気分になりますねww。

花の咲き方、葉の形までそっくり、開花時期や生えている場所まで共通ということで、以前はこの花のことをてっきり「アジサイの小さい版」だと思っていたのですが、植物学的には全く別の種類だそうです。
また同じ株の中に橙やピンク、黄色など様々な色の花が咲いているのが不思議だったのですが、花の色が次第にこれらの色に順に変化していくそうですね。
なので和名は「シチヘンゲ(七変化)」だそうです。
この一風変わった少しエキセントリックな名前にもはや心を虜にされてしまいました。(^-^; (爆

そしてこのランタナと言う花、チョウが集まる性質があるらしく、先日もしばらく眺めている間にも多くの種類のチョウがひらひらと飛び廻っていました。


 モンシロチョウ


 アゲハチョウ


 ツマグロヒョウモン


 クロアゲハ


 アマゾンの毒蝶 ギリーラ ~仮面ライダー 第56話より~


子供の頃は、これからの季節と言えばチョウなんてそこら辺を飛び回っていて当たり前と言うイメージでしたが、最近では特に東京や大阪で生活をしていると、チョウなんて全く見ることのない夏なんてこともしばしばです。

そう考えるとちょっと歩いたその先に、多くのチョウが集まる花咲く小道があるなんて幸せなことですね♪

家の中ばかりでなく、少し太陽の下で季節を感じたいな、なんて思ったときはまた足を運んでみようと思います♪www


Posted at 2012/07/05 20:31:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | ヒトコマ | 日記

プロフィール

「@24式 実は私も寿司しか写真に移してませんが、こっそりおつとめ塩メロンパンとミニ大福も買って帰りました。(*゚∀゚)
ラーメン食った後、デザート系の菓子パン食いたくなるのなんででしょうねー(*´Д`)we」
何シテル?   08/21 09:27
うだつの上がらない、貧乏ヒマなしです。 2009年、孔子様なら惑わなくなる年を過ぎているにもかかわらず、 惑いまくった挙句スイフトスポーツを購入。 ウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017年9月9日、ZC31Sスイフトスポーツから乗り換え。 フロントのメガネガーニッシ ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
6年悩んで、最終モデルもいよいよ最後のデリバリーっぽいのでとうとう購入。 原付二種とは言 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2009年10月、5年ほど迷いに迷った挙句、1人暮らしを始めた(笑)のをきっかけに念願の ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2009年10月惜しまれながら別離。 いい車でした。 せっかくスノボ行く時用にチェーン用 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation