• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te-2のブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

ちょいドラ。(ゆるキャン△風味)



実家の母親がどうしても旨いタケノコが食べたいというので、またしてもタケノコ王の元へ。
最近しょっちゅう行ってる希ガス。



タケノコと言えば今が旬。タケノコ王が丹精込めて育てた超旨そうなタケノコが所狭しとお店に並んでいます。おかげで王は大忙し。なので今回はタケノコ王のスナップは無しですw。



王の見立てで良さげなタケノコを選んでもらい、大阪の実家まで送料込みで4,000円! 自分の口には一欠けらも入らないのに。軽く10日分くらいの食費を持って行かれたぜ。
今度実家帰った時はなんかうまいものでも作ってもらわなければ割に合わんな。。。(爆

ということでお買い物は終了。そこでせっかく富士まで来たのだからお花見がてらJR身延沿線をちょいとドライブしようかと。
以前に超渋滞の国道52号の抜け道ルートに使った身延線沿いの県道10号がなかなかに風流で、しかもこの時期は沿道の桜が満開だとか。おまけにこの界隈に先日まで放送されていたアニメ「ゆるキャン△」の舞台がいくつか点在するとのことで、せっかくなのでこの10号を王のお店がある芝川から北上してみた。

実際走ってみると沿道至る所に桜が植えられいてなかなかにキレイ。溜め息をつくような景色が窓外に続く。(*´Д`)ハァハァ
ただ車停めるスペースがほとんどないのと天気がイマイチでカメラ出す気にならなかったので、写真は冒頭の1枚だけ。(爆

で、しばらく走ると現れるのが内船駅。



「ゆるキャン△」第一話エンディングでなでしこが通学で使う駅として登場。そのシーンで駅に向かう途中に渡っていた南部橋もすぐそば。



内船を通り過ぎてまたしばし桜の県道を走ると、程なくやってくるのが「ゆるキャン△」第8話に登場した身延駅界隈。
なまこ壁に日本瓦と古風な出で立ちに統一された、駅前のしょうにん通りになかなかの風情を感じます♪



せっかく身延まで来たので、ここは休憩がてら「ゆるキャン△」にちなんで甘いものを頂きましょう♪w





言わずもがな、栄昇堂の「みのぶまんじゅう」ですね。千明とあおいにならって、私も3個頂きます♪w




せっかく頂くので、場所はもちろんこちら。



作中にも出てきた川辺のベンチです。当日はすぐ横の枝垂れ桜が満開。なんて風流なんでございましょう♪ 灰皿とホースがすぐそばに捨て置かれてますが。。。www



昔ながらのシンプルなあんこのお饅頭に舌鼓♪

まんじゅう3個食べて一息ついたらちょうど夕暮れが近づく良い時間となりましたので、身延を後にしました。
久しぶりに訪れた身延はあいも変わらずこじんまりとはしてますが、旅の風情が味わえる良い街並みでした♪

で、今回のオチ。
これはやっぱりそういうことなのか? 最近付け替えられた看板なのか!?www



Posted at 2018/04/01 00:26:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワークス | 日記
2018年03月29日 イイね!

Amazon Echo と Amazon Music Unlimited‎。



月額3万円の仕事の支払いが8か月分前払いで届きました。なんて幸せ。
そして来月から7か月間のタダ働き感ハンパない。しかもその内8万円は広告費用の預かり金と言う。。。(涙

そんな訳でつい気が大きくなって、いらん買い物をしてしまいました。「Amazon Echo」です。

で、この黒い筒は何かというと、手っ取り早く言えば「人工知能による音声操作の音楽再生スピーカー」ですね。
要するにネット上の音楽配信サービスの音楽を垂れ流す機能が付いたスピーカーにiPhoneのSiriを引っ付けたみたいな感じのシロモノです。ww



「Alexa」と言うのがこの人工知能AIの名称ですが、Google音声検索で言う「OK, Google」みたいなものも兼ねており、動作の呼び出しキーになっています。
この「Alexa」の後に続けて「音楽かけて」と呼びかけるだけで、予め設定しておいた音楽配信サービスの音楽を流すことが出来る、という、いわゆる「スマート家電」ですね。

現在Amazonで招待制で購入可能で、招待を申し込むと抽選だか先着順だか分かりませんが招待メールが返信されて購入が可能になります。
何気に招待に申し込んで約4か月ほど?すっかり忘れた頃に招待メールが届きましたw。
しかも当時はAmazon Prime30日間無料体験中でその時に申し込んだので、現在はAmazon Prime会員でも何でもないのに律義に4,000円ディスカウント付きですw。
なので本体価格11,980円のところ、7,980円で購入出来ました。

さして期待してたわけでもなく、ちょっと気が大きくなっていたので何気に購入してみただけなのですが、使ってみると案外コレいいですねw。

まず音声入力って、スゴイ楽ちんです。
私はアーティストや楽曲にこだわって没頭して音楽を聴くということは殆どありません。
大抵はジャンルにこだわりなくその時の気分やシチュエーションに合った音楽をながら聞きすることが多いので、声だけで「音楽かけて」「止めて」「音を大きくして」「次の曲に行って」と操作できるのはとてもありがたいです。
機械に近寄って操作することもリモコンを持つ必要もなく、声だけで操作できるのがこんなに快適とは思いませんでした。

後、音もそこそこいいです。
もちろん本格的なペアスピーカーのコンポには当然敵いませんが、私のように仕事しながら背中側で音楽流しているだけの使い方なら、この程度でもBGMとしては個人的には十分です。

ただ欲を言えば人工知能Alexaがちょっとおバカなのが残念です。

Alexa、答えが決まっている問いかけ、例えば「マイケル・ジャクソンの楽曲をかけて」とか「谷村新司の昴をかけて」とかだと、ほぼ100%間違いなく指定の音楽を流してくれます。
スゴイな、と思ったのは「1985年の中森明菜の曲をかけて」というと、ホントに1985年発表の中森明菜の音楽を再生してくれます。

ところがちょっとあいまいな問いかけをすると途端にバカになります。
例えば寝る前とかにちょっと音楽を聴きたいときに、「落ち着いた曲をかけて」「静かな曲をかけて」「ゆっくりした曲をかけて」と問いかけても、何故か全て「ゆったりしたポップスのプレイリスト」を演奏されました。(^-^;
「ノリのいい音楽をかけて♪」と問いかけて何故か昭和歌謡を流された時は、さすがに閉口してしまいました。w

まぁ、曖昧な命令なのでやむを得ないのですが、せめて「静かなフュージョンかけて」や「90年代ポップスのバラードかけて」といった問いかけには、該当するプレイリスト等で答えて欲しいところ。
ここら辺はAIのバージョンアップと学習機能に期待、というところでしょうか。

ちなみに音楽は予めクラウドの音楽配信サービスを設定する必要があるのですが、この「Amazon Echo」を所有している人に限り、手持ちのAmazon Echo1台のみでの再生に限定されますが、「Amazon Music Unlimited‎」が月額380円で4000万曲聞き放題となります。

これ、再生機材が1台に限定されるとはいえ他社に比べかなり格安でお得です。
月380円で1日中音楽流し放題ですから、私みたいな自宅で流し聞き派には最高ですねw。

ただ4000万曲と言っても元々海外のサービス&日本のレコード会社の配信サービスへの無理解もあって、邦楽ラインナップはちょっと切なめです。
メインは洋楽、特に古めの曲やジャズなので、私にとっては全く問題なくむしろ天国なくらいですが、
日本のレコード会社がまだまだ稼げると囲っている「B'z」「ミスチル」、最近の歌い手さんでは「星野源」等といった日本の人気アーティストの方々は全滅です。
後、ジャニーズも皆無ですねw。
しかしながら、もう稼ぎ処はないのか、「浜崎あゆみ」なんかは割と充実してます。「倉木麻衣」は1曲もないのに。。。www

あ、後、奈々様も1曲もありませんよ。ww

ということで、ここ最近の買い物としてはかなりの満足度です。
当面自宅で音楽鑑賞で困ることはなさそうです。良い買い物でした♪

Posted at 2018/03/29 16:23:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記

プロフィール

「@24式 スタッフは特別な訓練を受けておりますので。(*゚∀゚)ww」
何シテル?   08/03 21:28
うだつの上がらない、貧乏ヒマなしです。 2009年、孔子様なら惑わなくなる年を過ぎているにもかかわらず、 惑いまくった挙句スイフトスポーツを購入。 ウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 31

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017年9月9日、ZC31Sスイフトスポーツから乗り換え。 フロントのメガネガーニッシ ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
6年悩んで、最終モデルもいよいよ最後のデリバリーっぽいのでとうとう購入。 原付二種とは言 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2009年10月、5年ほど迷いに迷った挙句、1人暮らしを始めた(笑)のをきっかけに念願の ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
2009年10月惜しまれながら別離。 いい車でした。 せっかくスノボ行く時用にチェーン用 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation