• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te-2のブログ一覧

2023年04月28日 イイね!

6ヵ月点検。



前回1ヵ月点検を受けてから約半年、4000㎞ほど走ったので、Z125proのオイル交換と点検に行って来ました。



作業の様子を改めて見ていると、オイルは真っ黒、チェーンは伸び伸び。(;^ω^)
まぁ、考えてみたらのんびり乗っているとは言うものの、排気量が小さいバイクなので上り坂ではアクセルを全開にする機会も多いし、造りもコンパクトだからあちこち負担も大きいのだろうなと実感。
これまでのバイクや車よりもちょっと多めに気を使ってやる必要があるかなーと思い直した1日でした。



バイク屋さんが大阪市の西成区にあるので、ついでに通天閣の前でパチリ。
通天閣と言えば旧づぼらやがあった南側から撮った、いかにも大阪らしい賑やかな写真が多いですが、反対の北側は比較的静かで、穏やかな下町に佇む通天閣の風景、と言う雰囲気が案外好きだったりします。
さて、季節も良くなってきたので、今後はどこにバイクで行こうかなー♪(*´з`)
Posted at 2023/04/28 14:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z125PRO | 日記
2022年11月14日 イイね!

身の丈に合ったプレジャーバイク。

身の丈に合ったプレジャーバイク。デザインはカッコいいし、動力性能は日常使いにはそれほど不満もないし(遅いけど私にはこのくらいが丁度いい)、ちょっとしたデイツーリングなら全然こなせるし、都会の日常では身の丈で楽しめる、頃合いのバイク。
Posted at 2022/11/14 18:52:16 | コメント(1) | クルマレビュー
2022年11月11日 イイね!

増車?しました。



購入してから1か月半、2500㎞ほど乗りましたのでご報告。

今更ですが、バイクを購入しました。
カワサキの「Z125 PRO」で、色は「パールナイトシェードティール」です。昔からターコイズブルーのモノに弱い私は、結構この色にやられました。

バイクは名称からも分かる通り排気量125ccのバイク、道路運送車両法で言うところの「原付二種」、道路交通法で言うと小型自動二輪にあたるのでしょうか、とてもコンパクトでキュートなバイクです。

2016年に発売されてもう一目惚れ、すぐに試乗に行ってから6年間、購入を悩みながらも結局はなんだかんだで買わず仕舞い。
しかしながら2021年モデルを持って最終となり、販売終了でカタログ落ち。
恐らくこの夏のデリバリーがホントの最終だろうってことでお尻に火が付いた感じでしょうか。

ただそれ以上にこの夏は自転車で移動しなければならないことが多く、炎天下の午後に立て続けに所用で走らされヘロヘロになったことで、「もう無理、バイク買お(;´Д`)」が決定的になりました。

確か1997年にホンダCB400スーパーフォアを降りてから実に25年ぶりのバイク。

このコを選んだのは、体力も筋力も反応速度も落ちてるので、小型二輪くらいがちょうどいいだろという判断であったりもしますww。
自分の許容量を超えたとんでもないスピードが出るわけでもなく、街中をトコトコ走るにはちょうど良いバイクですね。
高速道路や有料道路など一部の道路は走れませんが、遠出が目的のバイクではないので、日常やちょっとした小旅行がとても楽しく感じます。

で、25年ぶりにバイクに乗ってみて、自分がこんなにバイクが好きだったんだ、と改めて気が付きました。

運動神経が悪い割には気が急くタイプで所謂「イラチ」な性格、その上老化で色々体が追い付いてないところもあって私がバイクの運転向きの人間でないことは、重々承知しておりますが、そこは奢らず高ぶらず焦らず、のんびり二輪生活も楽しんで行けたらいいなと思っております(*´з`)♪

そんな訳でバイク愛好者の諸先輩方、今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。m(__)m
Posted at 2022/11/11 01:23:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | Z125PRO | 日記
2022年09月07日 イイね!

愛車と出会って5年!だそうです(*゚∀゚)

愛車と出会って5年!だそうです(*゚∀゚)9月9日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

ですって。
わざわざありがとうございます。m(_ _)m

そりゃ先日2回目の車検を済ませましたから、確かに5年になりますよね。早いものです。
でも未だに31スイスポが恋しくなることもありますね。

■この1年でこんなパーツを付けました!

スマホの買い替えでサイズが大きくなって置く場所がなくなったので、スマホホルダーを買いました。
が、付けては壊れを繰り返し、3個目が壊れた時点で心が折れました。
未だに助手席に壊れたスマホホルダーが転がってます。
なんかいいヤツないすかねー(*´Д`)


■この1年でこんな整備をしました!

2回目の車検を通しました。一番近いディーラーはとてつもなく対応が悪くてメンドいので、やむなく家から5分の速太郎で済ませました。
ただバッテリーとエアコンフィルターは車検のお店の在庫が純正以下のものだったので、Amazonでカオスバッテリーとエアコンフィルターを買って、デキる友人に交換を頼みました(・∀・)

あ、そういえば名阪国道で飛び石食らって、フロントガラスをクールベールに交換しました。忘れてた。(^_^;)


■愛車のイイね!数(2022年09月07日時点)
166イイね!

■これからいじりたいところは・・・

とにかくスマホの置き場所をなんとかしたい。これに付きますww

■愛車に一言

楽しい車です。大阪〜静岡感の下道往復も苦もなくこなしてくれる頼もしい相棒です。
ただ大阪だと乗る機会がホントにないのが切ないです。
これから希少なMT車になっていくのでしょうから、まだまだ大事に乗っていきたいです(*´ω`*)


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/09/07 12:20:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月10日 イイね!

恐れていた日。


そう言えば先日は私のお誕生日でした。

特にイベントもなく誰かからのサプライズもなく、恐らくSNSのお誕生日お知らせ機能が無ければ、何一つ気づくこともなく1日が過ぎて行ったことでしょう。( ノД`)

そしてその日はとても恐れていた日であったことも思い出しました。
とうとうあの方と同い年です。
本来であれば東京の一等地である閑静な住宅街に、二世帯が居住可能な平屋の一戸建てを構えて、家族と娘夫婦と孫そして猫一匹と一緒に暮らしていなければならない年齢です。
それを考えたら今の負け組人生には愕然とした思いを感じます。(*´Д`)(爆

ま、考えてみたらこれまでの人生で勝利の美酒なんて味わった試しもないし、そういう意味ではこれまでと変わらず順調な人生を歩んでいると言えなくもありませんww。

負け組は負け組なりに、というより負け組にしかできない生き方で、きっと自分なりに今は人生を楽しんでいるのだと思います。(*´▽`*)
大阪に来てその交通事情からメッキリ乗る機会は減りましたが、未だ大好きなクルマでMTライフも楽しめてますし、その分大切なチャリどもも大活躍してくれてます。
欲を言うならバイクがあると日々がとても便利になりそうですが、その辺は今後の努力目標ということで。。。ww

愛すべき皆様、この混沌の毎日をいかがお過ごしでしょうか。
私が大好きな皆様に幸多からんことを心よりお祈り申し上げる次第です。

異常気象、疫病の蔓延、物価の高騰と世の中は混迷を極めておりますが、ぜひ皆様と共にこの暗雲立ち込める世界を笑顔で生き抜いて参りたいと思います。(*‘∀‘)

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。(*´з`)♪



Posted at 2022/08/10 15:22:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々 | 日記

プロフィール

「@nemurin カレ一緒に来てたん?会いたかったのに。。(*´Д`)w」
何シテル?   09/24 00:28
うだつの上がらない、貧乏ヒマなしです。 2009年、孔子様なら惑わなくなる年を過ぎているにもかかわらず、 惑いまくった挙句スイフトスポーツを購入。 ウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
2025年8月購入。 諸事情により自動車道に乗れるバイクが必要になったため、原付2種を売 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017年9月9日、ZC31Sスイフトスポーツから乗り換え。 フロントのメガネガーニッシ ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
6年悩んで、最終モデルもいよいよ最後のデリバリーっぽいのでとうとう購入。 原付二種とは言 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2009年10月、5年ほど迷いに迷った挙句、1人暮らしを始めた(笑)のをきっかけに念願の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation