• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

te-2のブログ一覧

2012年07月05日 イイね!

梅雨の花。



ウチの近所の裏道にある、側溝沿いの土手の僅かに土の残る部分に、ランタナの花が数十メートルに渡って群生しています。

まちまちな高さ、揃わない株の並びから見て、誰かが植えたり育てたりしているわけではなさそうです。熱帯・亜熱帯地方ではその繁殖力の高さに厄介な雑草扱いをされることもあるそうなので、きっと自然に群生したのではないでしょうか。

何気ないあまり人通りのない小道に可愛らしい花が咲き誇っているのを見つけると、なんかちょっと得した気分になりますねww。

花の咲き方、葉の形までそっくり、開花時期や生えている場所まで共通ということで、以前はこの花のことをてっきり「アジサイの小さい版」だと思っていたのですが、植物学的には全く別の種類だそうです。
また同じ株の中に橙やピンク、黄色など様々な色の花が咲いているのが不思議だったのですが、花の色が次第にこれらの色に順に変化していくそうですね。
なので和名は「シチヘンゲ(七変化)」だそうです。
この一風変わった少しエキセントリックな名前にもはや心を虜にされてしまいました。(^-^; (爆

そしてこのランタナと言う花、チョウが集まる性質があるらしく、先日もしばらく眺めている間にも多くの種類のチョウがひらひらと飛び廻っていました。


 モンシロチョウ


 アゲハチョウ


 ツマグロヒョウモン


 クロアゲハ


 アマゾンの毒蝶 ギリーラ ~仮面ライダー 第56話より~


子供の頃は、これからの季節と言えばチョウなんてそこら辺を飛び回っていて当たり前と言うイメージでしたが、最近では特に東京や大阪で生活をしていると、チョウなんて全く見ることのない夏なんてこともしばしばです。

そう考えるとちょっと歩いたその先に、多くのチョウが集まる花咲く小道があるなんて幸せなことですね♪

家の中ばかりでなく、少し太陽の下で季節を感じたいな、なんて思ったときはまた足を運んでみようと思います♪www


Posted at 2012/07/05 20:31:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | ヒトコマ | 日記
2012年07月04日 イイね!

7月のエコパサンデーラン

7月のエコパサンデーラン「高級スポーツカーに乗ってる男がいたんですよ~。」


「な~~に~~、やっちまったなっっ!!

 男は黙って、スイフトッ!!
 男は黙って、スイフトッ!!  」


そんなネタをクールポコにやって欲しいなぁ。。。なんて思う今日この頃のte-2ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか♪
それでは、7月2日のブログをお送りいたします。

しかしそうは言っても最近クールポコって見ないよね。。。


さて先週末の7月2日は第一日曜日でしたので、エコパサンデーランに行ってきました。

目が覚めると早くも雨模様。
今日はさすがに少ないかなぁと思いつつ現地に向かいましたが、実際に行ってみるとそこにはエコパのツートップみっき~~さん&寄るすぃくんに加え、kazuさん、ナKAT-TUNガワさん、おREKIさん、青粋痛くん、ほかにもご挨拶できなかった方々も含めてかなり多くの方が集まってました♪

それにしても驚いたのはいつもなら黄色いはずのあのお方。
本当なら体中の様々な箇所を黄色く染めてお出ましになるのだけれど、某自動車用品チェーン店のスポーツコンパクトフェアが今週はおやすみのせいか、黄色い方もすっかり休日モード。。。



完全に「滅死」状態でした。。。(爆

そのままエコパで11時頃まで談笑していたのですが、途中からあまりに雨がきつくなり、さっさとラーメン屋来来亭へ移動して昼飯。

で昼食後、この後どうする~?って話になり、そのうちの一人が

「オレ、モンスター磐田行くけど!?」  って言うと

「じゃオレも。」
「じゃオレも。」
「じゃオレも。」
「じゃオレも。」
「じゃオレも。」
「じゃオレも。」


ってことでどーぞどーぞって感じで、全員でモンスター磐田に行きましたww。



モンスターと言えばスズキのモータースポーツ活動にも深く関わってきたファクトリー。広く大きなガレージの中には、何気にすごそうなクルマがずらり。。。



更によくよく見ると棚の奥の方にはもしやパイクスピークやWRCに使われていたものでは?と思えるような巨大なタイヤセットが転がっていたり。。。

なかなかの刺激的な体験でした♪

そしていつの間にか駐車場には大量のスイフトが。。。



本日オフ組の方々も到着して、モンスター磐田をスイフトで占拠してしまいました。。。(^-^;

その後、居残り組の皆さんとファミレスに移動して夕食を頂いて解散となりました♪

今回、モンスター磐田にお邪魔するのは実は初体験でした。
一度行ってみたいと思っていましたがなかなか行く機会に恵まれなかったので、ありがたい体験でした♪

最後にご一緒頂いた皆様、ありがとうございました。
今回もまたみん友さんが増えてうれしい限りです。

ではまた皆様にお会いできる機会を楽しみにしてますね♪(^-^ v

Posted at 2012/07/04 04:37:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2012年06月29日 イイね!

白粋。ブルーメの丘オフ。



先週末の24日は滋賀県にあるブルーメの丘にて行われた、白粋のオフに参加してきました♪

久しぶりの白粋単独オフなので時間が出来たらのんびりじっくりブログアップしようと思っていたのだけれど、どうもそんな余裕はなさそうなので、今回は久々に「困った時の速報形式」で行きます。(爆




・いつもなら考えられない、夏色キセキの朝6時起床。 普段なら眠りに落ちる時間。。。(-_-; 数ヶ月ぶりのしっかり朝ごはん。(爆

・途中マンガ喫茶によってメールチェック等するも、それでもオフ開催時間の1時間半前に会場最寄りの八日市IC到着。のんびりコーヒーでも飲んで頃合いに開催場所に行くか♪と思っていたら、代表から「遅れる!」の連絡がががが( ̄□ ̄;)!!

・止む無く白粋オフではキセキの現地一番乗りww。

・開催時間が近づいて参加者さん達が集まり始めるも、またしても代表から「ごみ~ん、高速乗る方向間違えて関ヶ原まで来ちゃった♪テヘペロ(ゝω・)」的メールが。。。私の中に軽い殺意が生まれる。

・更にサブリーダーっぽい人も鈴鹿スカイライン通行止めに阻まれて遅れると連絡がっっ!

・そうこうしている内に開催時間となってしまったので、代表、サブリーダーっぽい人が到着しないまま白粋。関西オフ開幕♪ 

・慣れない司会的挨拶に、「ねぇみんな、聞こえるでしょう、私のDoki Doki♪ My Heart!」状態。

・今回の参加台数は他色のゲストも含め14台。しかも初参加は5台♪ 白粋。立ち上げ当時の3台しか集まらなかったオフとか思い出して感慨無量。(ToT



・その後、順次サブリーダーっぽい人、代表が到着して仕切り直し。ブルーメの丘園内にて昼食♪

・昼食の屋外での焼肉は、選んだ鉄板に見事に裏切られ、強烈な油の撥ねに席に着いた4人が信じられないほどのパニック状態に陥る。(爆

・食後に園内散策。ブルーメの丘は農業公園なのでお花と動物がいっぱい。放牧場にはたくさんの「めえ」が♪



・だが、トラ柄のめえは結局見つけられないという罠。

・放し飼いのリクガメが子供たちに囲まれていて大変そうだったので、ここはひとつ私が助けて竜宮城に連れて行ってもらおうと子供たちの前に立ちはだかるも、飼育員さんに「お客様、お止めください。」と制止される。   ※この物語はフィクションです。

・アルパカさんの全てを悟った穏やかな微笑みに、人生の重さを教えられる。



・メンバーさんの車高の落ち具合を計るのに、初めて私のノーマル車高のモノサシ車(左)が役に立つ。



・中締めが終わり、解散の頃合いが過ぎても、やはりいつまでも帰らないメンバー数名。これが安定の白粋結束力。(爆

・寂しがりの集まりを結束力と勘違いしたメンバー5人で近くの王将に行き、打ち上げ会。飯を食い終わってもいつまでたっても解散しないのが白粋クオリティー。(爆

・隣の席で店員の女の子が派手に天津飯をひっくり返し何度も謝っていたが、私の背中に卵が撥ねていたことにはとうとう気づいてくれなかったという心の深い傷。。。(-_-;

・・・と夜の9時前まで白粋の皆さんと楽しい時間を過ごしましたwww。

駆け足でのブログとなってしまいましたが、当日ご一緒頂いた皆様、楽しい時間を本当にありがとうございました。
おかげで随分と有意義な週末を過ごすことが出来ました。
またぜひ白粋のオフやクルマの集まりで皆様とご一緒したいと思います。

それではまたお会いできる日を楽しみにしていますね。お疲れ様でした♪


Posted at 2012/06/29 22:32:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2012年06月25日 イイね!

なでしこ。


最近身の周りで「なでしこ」と言う言葉をよく耳にするようになりましたが、なでしこ本来の花を見かけることは随分と少なくなったような気がします。

ひょっとすると「なでしこ」と言う花がどんな花か知らない人も結構いるのではないかと、ちょっと不安になったりもしますww。


先日、母親を連れて出かけた平安神宮の神苑で久しぶりに撫子の花を見かけました。





「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」

美人を讃えるこの諺に入っていない撫子が何故日本の女性の姿を現す言葉として重用されるのか、この花の咲く佇まいを見ていると、それが何となく分かるような気がしますね。

少し、気持ちがほっこりしました♪ www




Posted at 2012/06/25 15:39:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヒトコマ | 日記
2012年06月19日 イイね!

スズキ歴史館。



先週末の16日はみん友さんのやましんさん、つづきxなう君とご一緒に、静岡県浜松市にある「スズキ歴史館」に行ってきました♪

スズキ株式会社の織機~二輪車~四輪車製造の歴史と、現在の車造りの展示からなるこの館、皆さんとは午前10時に待ち合わせ。
参考観覧時間1.5時間とのことで、「まぁのんびり見てたらお昼過ぎ、そしたら皆さんとちょうど食事するのにいい時間かなぁ。」とか思いながら入館しましたが、

ふと気がついたら16時30分の閉館時間でした。

飯も食わずに6時間あまりもタイヤの付いたものに見とれ続けていたと言う。。。
帰り際受付のおねーさんに「長い間すいません。」と声をかけたら

「あぁ、そんな人、稀に居ますよ。」

と侮蔑と嘲笑を営業スマイルに隠したとびっきりの笑顔で見送られました。(嘘

あぁ、今日もなんて素敵なサムシング。   いわゆるご褒美。

と言うわけで一つ一つの展示物を丁寧に丁寧に舐めるように観覧し、展示物の紹介映像・当時のCM映像など全てを制覇したわけなのですが、



昭和中期の工業製品は今ほどプレス造形や塗装の技術が発達していなかったため、その分エンブレムの意匠デザインや素材などの随所に工夫が見られて、見ててゾクゾクしますね♪

その他にも口をぽかんと開けたまま垂れる涎をとめることが出来ないような、小さな車が満載!



一番上のフロンテLC10タイプSSなんてRエンジンRドライブ・四輪独立懸架、当時のポルシェと同じディメンション。36馬力でイタリアのミラノ~ナポリ間をテストドライブながら平均時速120kmオーバーで当時走りきったって言うんだからスゴイ。
今こんな軽自動車が当時と同じ手ごろな価格帯で販売されてたら思わず買っちゃうかも♪

その下の写真フロンテ・クーペ、さらにその下の写真がフロンテ・クーペ後継の初代セルボ。
どちらもジウジアーロ・イタルデザイン。こんな時代の今だからこそ欲しい軽自動車だと思うんだけど、スズキが復活させてくれないかなぁ。。。

そんなことを思いながらのあっという間の6時間でしたww。

予想以上の濃い内容と展示物。織機製作時代からの機織り機を含めて、メカ好き二輪好き、特にちっちゃい車好きにはたまらない博物館となっております。

皆様、静岡県浜松市近辺にお立ち寄りの際にはぜひ♪ www


 宇宙刑事ギャバンの愛車。。。ww

Posted at 2012/06/19 19:42:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

「@24式 実は私も寿司しか写真に移してませんが、こっそりおつとめ塩メロンパンとミニ大福も買って帰りました。(*゚∀゚)
ラーメン食った後、デザート系の菓子パン食いたくなるのなんででしょうねー(*´Д`)we」
何シテル?   08/21 09:27
うだつの上がらない、貧乏ヒマなしです。 2009年、孔子様なら惑わなくなる年を過ぎているにもかかわらず、 惑いまくった挙句スイフトスポーツを購入。 ウ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
2025年8月購入。 諸事情により自動車道に乗れるバイクが必要になったため、原付2種を売 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017年9月9日、ZC31Sスイフトスポーツから乗り換え。 フロントのメガネガーニッシ ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
6年悩んで、最終モデルもいよいよ最後のデリバリーっぽいのでとうとう購入。 原付二種とは言 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2009年10月、5年ほど迷いに迷った挙句、1人暮らしを始めた(笑)のをきっかけに念願の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation