• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。のブログ一覧

2011年07月06日 イイね!

知らない女性からのお電話♪

皆さんこんばんは^^
先程面白いことがありましたのでご報告いたします。
仕事も終わり、家での夜食中に電話が掛かってきました。

女性「もしもし~?○○君ですか?^^」

明らかに女性の声。
そしてキャバ嬢かと言わんばかりの鼻詰まりっぽいギャル声。
そして気になったのは周りがガヤガヤとしている。
まるで飲食店の中で電話しているかのよう。
じゃすみん君はギャルアレルギーと言っても良い程かなりのギャル嫌いである(笑)
しかし昔の同級生という可能性もあると思い、とりあえず話してみることにしました。

じゃすみん「はい、そうですけど?」

女性「いきなりの電話びっくりしたやろ?ごめんな~^^;あたし大阪でマイジュエリーっていうアクセサリーショップをやってるヒメノっていうんやけどな?別に何か買ってとかそういった電話じゃないから○○君あんしんしてな?」

大阪人、初対面でまさかのタメ口。
しかも何故初対面なのに私の名前を知っている?
こいつは・・・・詐欺だ!と思いさっそく戦闘体制へ。

じゃすみん「・・・ご用件は?」

ヒメノ「ちょっとお話がしたくて電話したんやけど、あたし大阪弁つよいけどだいじょうぶ?」

じゃすみん「ええ、全然構いませんよ。」

ヒメノ「よかった~^^ありがとうな!○○君は大阪行った事とかある?」

じゃすみん「いいえ、一度も。」

ヒメノ「そうなんや~(´・ω・`)大阪ってどんな所と思う?てかどんな印象もってる?」

じゃすみん「・・・なんか都会なイメージがありますね。夜なんかキラキラしてて。。。」

ヒメノ「あはは♪都会っていっても大阪には田舎もあるよ?○○君って面白いなぁ♪」

この女・・・できる!
普段冷静な自分をブチギレさせる事に関してはピカイチだ。。。
いいだろう。そっちがその気なら私も。。。

ヒメノ「こんど宮崎にお店を出す予定なんやけど、その時はよろしくな♪」

じゃすみん「ここらでアクセサリー販売はあまり需要がありませんよ。それよりも、水商売でも始めてみたらどうです?あなたならきっと良い線行くと思いますよ。」

ヒメノ「○○君って落ちついとるな~^^声が若いみたいやけど、今いくつなん?」

じゃすみん「自分は永遠の19歳です。」

ヒメノ「あはは~★○○君っておもろいなぁ♪今度そっちに行くときは宜しくな?」

じゃすみん「はい、失礼しま~s」


ブチッ!ツー。ツー。

このク○アマ・・・(^^#)
礼儀がまるでなってない。
私をムカつかせることに関しては1枚も2枚も上手です。
しかし100%言える事は・・・私の個人情報が漏れている!
自宅の電話番号、そして苗字。。。
今回は年齢を聞き出そうとしたのか?
思い起こしてみれば、半年前にも同じような電話があった気がする。
その時は不在で母が出たのだが、「○○君いますか~?」という感じで話しかけてきたらしい。
そして不在だと言った途端、電話が切れたそうな。。。
謎は深まるばかりである。
いずれにせよ、商売人であの態度は感心しませんね。
本当はフリーターなんでしょうけど。

調べてみると結構検索に引っ掛かりました。
皆さん大体半年に1回の割合。
早ければ1ヶ月~3ヶ月に1回の割合で同じような電話が掛かってくるらしいです。
電話してくる人間はターゲットが男性なら女性、女性なら男性から掛かってくるらしい。
基本は簡単な世間話のようだが、話の内容はどれも

「もしもし、××くんいますか」
「今度××県に店を出すのですが」
「本社が大阪にある」
「大阪弁でも大丈夫?」
「××くんって今なにしてるの」
「大阪のイメージってどんなの」
「会社名だけは覚えておいてください」
等々。。。

途中で電話を切るとすぐに掛かってきて「ふざけんな!」「殺すぞ!」等の暴言が来るそうです。
恐らくこの程度のレベルですと警察も事件ではないので動けないですし、動こうともしないでしょう。
同じような経験をした人は恐らく多いと思います。
まだの方も、これから先このような電話が掛かってきたら個人情報を漏らさないよう注意して下さい。

電話の声が今回キャバ嬢だから冷静に対応できたものの、グラマーでしっとりと落ち着いたお姉さんボイスでしたら危なかったです。。。
次回は黒木メイサ風のクールな感じの女性をよこして下さい、お願いします。
・・・違うか。

A「もしもし?そちらにうちのタロウ君がおじゃましてませんか?」
B「え?いませんよ?あなたは誰ですか?」
A「ウルトラの母です。」
ブチッ!ツー。ツー。 byじゃすみん。
Posted at 2011/07/06 00:12:43 | コメント(19) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2011年07月04日 イイね!

またもや問題発生~Orz

またもや問題発生~Orz本日、ホイールを純正に戻しました。
ええ、フロントだけです。
フロントは純正、リアはBBS。
純正のスタイルを残しつつちょっとだけ社外品を強調。
これもこれでオシャレかな~と思いまして。。。

・・・というのは冗談で、フロントのSドライブ君が寿命を迎えました。
信じられませんが、タイヤの中の針金が見えるまでズル剥けてました。
タイヤホイールセットで購入したので使用期間は・・・4ヶ月!?
あまりに速くないか!?!

昔と比べて運転が多少荒くなった事か?
後部座席が無い分、車重がフロントのタイヤに集中しているのか?
それとも、親父が夜中にドリ走行してるのか?
色々と考えましたが、結果たどり着いた答えは・・・アライメント。
下げることに夢中だったあの頃、アライメントという考えがありませんでした。
結局そのまま4ヶ月程走行し、タイヤが寿命を迎えたという事です。
タイヤの状態を見てみると、やはり外側に比べて内側が極端に擦り減っています。
今純正ホイールに戻してタイヤ待ちという状態ですが、新しいタイヤにしても寿命は4ヶ月と明らかに目に見えている!
これはアライメント調整する必要アリですね。

・・・そこで皆さんに質問なのですが、アライメントは車高を上げればある程度は元に戻るのでしょうか?

今の所、乗り心地の悪さに嫌気がさして来たのでフロントの車高を1cm程上げようかと考えていました。
それである程度マシになれば良いのですが・・・。

フロントのみを純正タイヤにしていますが、F駆動のせいかものすごく加速が重ったるく感じます^^;
これはホイールの重さもそうですが、それ以上にタイヤの性能の違いというのが大きいと思います。
緩やかにカーブを曲がっても、タイヤから「キュキュッ!」っという異音。
急ハンドルを切った際の反応の鈍さ。
転がり抵抗が多く、タイヤが気持ちよく転がってくれない。
やはり・・・タイヤってものすごく重要ですね。
今年は予想外の出費が多いですOrz
ですがまた1つ、良いお勉強になりました。

体で覚える!これ重要! byじゃすみん。
Posted at 2011/07/04 22:36:46 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月03日 イイね!

人生2度目のリフレクター♪


やはり今のリアフェイスのままではあまりに寂しいので少し光物をチョイスすることにしました。
前まではLEDリフレクターとバックフォグを装着していたのでせめてリフレクターだけでもということで。 。。
ねぇしってるぅ?ウサギは寂しいと死んじゃうんだって。

物は「GARAXのLEDリフレクター」です。
このメーカーは有名ですよね。
最初はここのルームランプを購入しましたが、相変わらず作りもしっかりしており価格も他のメーカー品と比べるとリーズナブルな事から選びました。
私のみん友さんにも結構装着している人がいらっしゃいましたので参考にさせてもらいました。
ありがとうございますm(_ _)m

スモール&ブレーキ連動。
そしてジャストフィット設計なので社外品パーツでよくありがちな予想外な加工を必要としません。
前の社外品リフレクターは専用エアロ設計にも関わらず酷いもので、取り付けの際にエアロ裏側をハンマーでカチ割った事は今でも忘れません(ー。ー;)
形も純正そのものですので純正のシンプルなスタイルを崩さないドレスアップが可能です。

いざ、点灯~♪
うん、良い感じにオシャレですね^^b
これで夜のリアフェイスは完成しました。
価格と品質が両立しているとても良い商品だと思うので皆さんも是非付けてみてくださいね♪

ウサギは寂しいと死ぬ。これはガセ。
じゃすみんは寂しいと死ぬ。これはマジ。 byじゃすみん。
Posted at 2011/07/03 12:09:23 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2011年07月01日 イイね!

人生2度目のマフラー交換。。。

今回新しいマフラーを注文&装着いたしました。
結構前から装着していたのですが、ギア警告灯のトラブルでご紹介できませんでした^^;
恐らくギア警告灯が点灯したのは土砂降りの深夜にテールランプを外してマフラーを交換したことが原因だと思いますOrz
装着後の自分の体臭は「濡れた犬」みたいな香りがしました(爆)
まぁこれも良い思いでです^^v
今まで私が装着していたマフラーは・・・こんなんでしたね。

メーカーは忘れましたが、両側ダブル出しマフラーです。
JASMA認定書も取扱説明書も無し。
ご覧の通りすんなり装着できれば良いのですが、最初装着したときの状態は酷いものでした。
1度返品してもらって再度取り付けましたが、またもや形が悪く、左側のエンドパイプが内側にひっこんでいる為、バランスが悪いです。。。
再度クレームを入れるとメーカーさん、まさかの逆ギレ。
もう怒りを通り越して悲しくなってしまったので今の今まで装着していました。
本当はもっと内側に入り込んでいます。
今だから言えますが、左側のパイプをタイラップで引っ張って無理やり外に出させるという無理やりっぷりでした(笑)

左右ダブル出しは確かに迫力があり魅力的です。
ですが見栄えと性能は常に相反する物。
このように見栄えと音重視に作られたマフラーは車のバランスを考えていない物が殆ど。
自動車メーカーが汗水たらして血眼になりながら考え抜いたバランスを崩すという行為。
マフラー交換することにより得られるものはメリットよりもデメリットのほうが多いような気がします。
とはいえ、マフラーを交換する事が間違っていると言いたい訳ではありません^^
私のような人がこれ以上増えない為にも、マフラー交換の際は車検対応なのはもちろんの事、きちんとしたメーカー品にする事をオススメします。
それでは、商品のご紹介です♪
 

「SUZUKI SPORT Racing TYPE Sp-X ストリートマフラー」



はい、かなりの劣化でございます(笑)
NAでしたら純正マフラーに戻せば問題解決。
しかし、私の車はターボ車。
排気抵抗の強い純正マフラーに戻した場合、どうしても高速域でのパワーに不満が残ります。
かといって排気抵抗の少ないスポーツマフラーにすれば今度は低速域でのパワーが落ち、発進がトロ~い車になる。
私が今まで装着していた性能面を考えず見栄えや音だけを重視したマフラーはもう問題外です。
このマフラーは純正の低速域でのトルク&パワーはそのままに、高速域でも伸びが良い素晴らしいマフラーなのです!
つまり、発進&加速全てにおいてスムーズに走れちゃう「純正マフラー+α」の性能!
ドレスアップで見ればこれは明らかな「劣化」ですが、チューニングで言えばこれは大きな「進化」と言えるでしょう。

もともとショーに出る為の車ではない事から簡単に決心が付きました。
ですが今までの商品代金はもちろん、左右ダブル出しマフラーを装着する為の穴あけ加工やバックフォグ埋め込み等に掛かった大掛かりな加工工賃が泡になる件については・・・未だ後悔しています。
何事もほどほどに・・・そして普通が一番であると最近思えてきた今日この頃。
もうネタも魅力も殆ど無い私ですが、皆様これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

大切なのは・・・トータルバランス。 byじゃすみん
Posted at 2011/07/01 16:14:03 | コメント(19) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月30日 イイね!

始めてのワックス、シュアラスター♪

始めてのワックス、シュアラスター♪おはようございます^^
昨日ようやく愛車が戻ってきました。
正確に言えば、返してもらいました(笑)
なかなか戻ってこないので電話してみたところ、明らかに違法改造車なのでSUZUKI整備工場から門前払いを食らっているとの事。



なん・・・・だと!?




話を聞いてみると

<1度目、そのまま持ち込んで車検不適合といわれる。>
<2度目、車高全上げで持ち込む。うちをナメてるんですか?と弾かれる。>
<3度目、エアロレスで登場。いい加減にして下さいと門前払い。>

じゃすみん「次はホイールを純正に・・・」
ゴン蔵「・・・まず反省しろ、話はそれからだ。」

故障した箇所はギアスイッチシステム。
ギアの電子信号に複数のバグが見つかったとの事。
直すにはSUZUKIの整備工場だけにあるコンピューターに繋ぎ、設定を初期化する必要がある。
そう、つまり愛車を直すためには必ずSUZUKIのコンピュータにアクセスしなければならない。
今回は物理的な故障ではなかったようだ。。。

愕然としていた時に整備士が一言。

整備士M「あの・・・実はもう直ってるんですよ^^;」
じゃすみん「え?」
整備士M「何日かしたらもう警告灯が点灯しなくなりまして。」
じゃすみん「それじゃあ、今は普通に走れるんですか?」
整備士M「はい、ですがまた点灯する可能性もあるので向こうから連絡が来たらまた預からせてもらいますね^^」

とりあえず今の所問題なく走れています。
あくまで予測ですが、訳あって雨の中テールランプを外した際に水が入って何かしら機械的なショートを起こしてしまったのかもしれません。。。
晴れが続き水分が蒸発したので今の所正常に戻ったのかも。。。
つまりまた雨が降るとその箇所が塗れて故障してしまう可能性があるという事か。

とりあえず愛車が無事戻ってきたみたいなので洗車しました。
ついでにシュアラスターの「ゼロウォーター」というワックスを使用。
始めてのワックス試行なので上手くできたかわかりませんが、ちょっと艶は増したかな~♪
向こうから連絡が来たらまた車を預けて見てもらおうと思います。
4度目の正直・・・結局、修理代はいくらになることやら・・・Orz
Posted at 2011/06/30 10:55:54 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「このままいけば、ほんとに日本は終わってしまう。」
何シテル?   08/25 12:56
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フェライトコアの取り付けを実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 17:17:51
メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation