• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゃすみん。の"スティ君" [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2010年6月18日

自作ブラックホールLED取り付け(リアクォーターガラス編)パート1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
アクセスありがとうございます^^
このページではブラックホールの取り付け加工方法を紹介しています。
今回の加工場所はリアクウォーターガラスです。
写真のように外&中のどちらからもブラックホールが見えるようにしました。
前回ご紹介したルームランプポケット、フロントのクウォーターガラスのブラックホール化ですが、夜中に点灯したまま走ると視認性が悪くなるというデメリットがありました。
ですがこのリアクウォーターガラスでしたらその心配もありません。
コツをつかめば簡単ですので皆さんも是非チャレンジしてみてください^^v
2
まずはリアクウォーターガラスの型を取って行きましょう。
やり方は前回ご紹介したフロントクウォーターガラスのやり方と同じ手法を利用しました。
3
このように鉛筆などを使い形を取って行きます。
紙がずれないようにしっかりと固定してください。
4
全て形をとる事が出来ました。
次はこれを切り取って行きましょう♪
5
私のやり方としてはこのように内側のクウォーターガラスに貼り付けるカーフィルム用(左)と被せるアクリル板用(右)とに分けて切りました。
2回も同じように形を取る作業は結構面倒だったので・・・^^;
6
次に先ほど切り取った内側のクウォーターガラス用の紙を借り合せします。
写真のように鉛筆で形を取るやり方ではどうしても形が合いません^^;
ですのできちんとしたサイズになるようにハサミなどでカットするなどの微調整をしましょう。
7
きちんと微調整されればこのようにピッタリとクウォーターガラスにハマります。
これで型取りは終了となります♪
パート2につづく・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー取付け

難易度:

スティングレーさん復活に向けての道!その⑫

難易度:

シリンダーヘッドへのアーシングケーブル取り外し

難易度:

USB充電取付け

難易度:

ドラレコ取付け

難易度:

HIDバーナー交換作業!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人生は、短い。」
何シテル?   04/06 06:29
仕事も、責任も、将来も忘れて、頭を空っぽにして走ることが一番の幸せです。 昔のように狂った弄りはもうしません。 純正の乗り味を堪能し、大切に乗っていきます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メーカー別 ダウンサイジング考 日産編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 12:42:16

愛車一覧

マツダ ロードスター 261 (マツダ ロードスター)
2015年9月13日納車。 生まれて初めてのスポーツカーとなりました。 スポーツカーが次 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ保存用
その他 その他 その他 その他
名前:ゴン蔵 性別:♂ 猫種:ぶち猫 年齢:不明(恐らく50~60歳) 2010年12 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティ君 (スズキ ワゴンRスティングレー)
2009年6月、新古車で購入しました。 グレードはTS、カラーはパールホワイトです。 外 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation