• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケリーレズナーの愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2010年1月16日

純正ハンドルの手磨き!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
RC30の純正ハンドルです。アルミ製なので、腐食が気になり始めたころに社外のハンドルに交換して、そのまま放置していました。全体的にくすんでいますね。
2
ハンドルを磨くにあたってプロに依頼することも考えたのですが、「とりあえず手磨きでどこまでできるかやってみよう」ということで、手元にあるものを駆使してDIYすることに。
グラインダーもありますが、替え刃(バフ)を購入しなければいけないので、今回は全てを手でやってみることにしました。
用意したのは400、800、1500、2000の各番手の耐水ペーパーです。
3
まずは400番手で全体をペーパーがけします。目詰まりを防ぐために、ペーパーを水に浸しながらの作業です。
下地処理ともいえる重要な作業ですので、必ず全体に均一にペーパーを当てるようにします。
400番手を掛けると、こんな感じになります。
4
右が800番手、左が1500番手を当てたものです。
だいぶしっとりとしてきましたね。
5
キレイに仕上げるこつは、ペーパーを動かす方向と、ペーパーに加える圧力を一定に保つことです。
ビレットパーツではないので、表面には微妙なうねりがあり、必ずしも手が届かないところも。ここの処理がプロとの違いになるんでしょうね。
6
左が800の次に1500番手を当てたもの。だいぶ光沢に違いがあります。
7
さらに2000番手を当てた後、コンパウンドで磨くのですが、今回使用したのは、『ピカール』と『花咲かGワックス』です。
ピカール→花咲かGの順で磨いてゆきます。花咲かGはコンパウンドを配合していないらしいですが、十分な磨き効果が得られます。加えてワックスの効果もあるので、酸化を抑えることも期待しつつ…。
8
仕上がりはこんな感じです。
プロに頼めば左右で4000円~5000円ってとこでしょうか。
しかし、根気があれば、この程度の大きさの手磨きは可能なので、作業を楽しめる方はやってみても良いと思います。
個人的には大満足の結果でした!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【リアカー】庭のお手入れ!

難易度:

オーガギアボックスオイル交換

難易度:

HSTオイル交換

難易度:

パンク修理

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

車幅灯LED交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

父の影響から、凝り性に育ってしまった私。バイク、車、時計、靴…。これ以上、凝る対象が増えないようにビクビク生きる毎日…。 いや、待てよ…。 三十路に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
19歳のとき、私はまだ大学生でしたが、二輪のモータージャーナリストを志していました。 限 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年に新車で購入したものですが、一度後輩へ譲渡しました。その後輩が東京転勤になり、 ...
BMW その他 BMW その他
10年前―。 大学の卒業論文のテーマは『BMWのオートバイづくり』でした…。雑誌の記事を ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた単車です。 私が小学校にあがる以前の話で、ライダーだった父の姿に影響され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation