• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケリーレズナーの愛車 [ホンダ その他]

整備手帳

作業日:2009年12月11日

クラッチ「操作系」のオーバーホール ④

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
マスターシリンダーに続き、スレーブシリンダーをOHします。
スレーブシリンダーは油圧ピストンの動きで、クラッチのプッシュロッドを押し込む機構です。基本構造はブレーキキャリパーと同じです。
ピストンを外したスレーブシリンダー(ボディ)内部にはやはりスラッジが…。しかも、かなりの量…。
2
ガスケットを剥がします。切れ味の悪い、小さめのナイフが活躍してくれました。
3
スラッジはすごかったものの、スレーブシリンダーやピストンに大きな腐食は見られず、一安心。
しかし、やはりピストンシールはかなりヘタっていますね…。ちなみにピストンシールは1つだけです。(ブレーキピストンは通常2つ:オイルシール&ダストシール)
4
今回、ピストンも新品パーツを用意していたのですが、古いピストンもまだ使えそうだったので、ペーパーを当てて再利用です。
マスターシリンダーと同じく「ブレーキキャリパーグリス」を塗って組み付けます。シリンダー内部にはスプリングが入ります。(こちらは新品です)
5
組みあがったスレーブシリンダーです。
ピストン中央にあるのはクラッチ・プッシュロッドとの接触部分にオイルを封入するためのオイルシールです。(これも新品)
ちなみに再利用したパーツは全て洗浄済みですので、あしからず。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト交換:96 ASSY → 98 ASSY

難易度:

パンク修理

難易度:

車幅灯LED交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

HSTオイル交換

難易度:

ドライブチェーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

父の影響から、凝り性に育ってしまった私。バイク、車、時計、靴…。これ以上、凝る対象が増えないようにビクビク生きる毎日…。 いや、待てよ…。 三十路に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
19歳のとき、私はまだ大学生でしたが、二輪のモータージャーナリストを志していました。 限 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2003年に新車で購入したものですが、一度後輩へ譲渡しました。その後輩が東京転勤になり、 ...
BMW その他 BMW その他
10年前―。 大学の卒業論文のテーマは『BMWのオートバイづくり』でした…。雑誌の記事を ...
その他 その他 その他 その他
父親が乗っていた単車です。 私が小学校にあがる以前の話で、ライダーだった父の姿に影響され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation