• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

my Lotus Europaのブログ一覧

2013年02月14日 イイね!

友人から紹介頂いた本「Theキャブレター」に感激

友人から紹介頂いた本「Theキャブレター」に感激Europa乗りの友人から紹介頂いたキャブレターの本に驚き!!
私も車の構造を知るのが嫌いな方ではないので、
よく専門誌を読むのですが
この本は、本当に素晴らし~いと思いました(^_^)v

キャブレターに関する知り得たい情報が殆ど網羅されており、
この手の本は随分と読んだのですが、私の中でもBest3に入る本です。
三栄書房さんの「Theキャブレター」\2,100.-で~す(^_^)

色々と紹介したいのですが、特に紹介したいのが
キャブレターの口径サイズです。
自分の装着しているキャブレターがエンジンとマッチング
しているのかを計算上から導き出した例が載っていました。

因みに私はWEBERの45φを搭載(果たしてマッチングのほどは)
計算式は次の通りです。
 
D=0.82×√(C×N×0.001)たったこれだけ(^_^)v
D=キャブレター口径 C=1気筒容積(cc) N=最高出力発生回転数
私のエンジンはC=429.8 N=7000rpmです。
 
てな訳でこれを計算してゆくと、
先ず429.8×7,000×0.001=3,008.6
電卓にこの数値を入れ√ボタンをポチ→すると≒54.85
0.85×54.85=44.977となりました。
 
従って45φは最適と言うことになりました\(^o^)/

※エンジン回転数を幾つで計算するかが肝になりますね~
LOTUSツインカム(SP)の場合DELLORTOの40φ搭載
1シリンダ389.5cc 最高出力回転数6500rpmですから
≒41.25φとなり40φのキャブは最適となりますね。

その他沢山紹介したいことが掲載されているのですが
私が偉そうに講釈するよりも、是非この本を一読あれ。

おまけ
ハイカム組んだらエアジェットを小さくする!!
ですって
知らなかった~(汗)
勉強になりました(感)

私にとってこの本は、バイブルとなりました(^_^)v

この本を紹介してくれた友人に改めて感謝ですm(_ _)m
Posted at 2013/02/14 18:42:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月09日 イイね!

リザーブタンクのブレーキオイル減少

リザーブタンクのブレーキオイル減少ブレーキラインやキャリパー本体またはマスターシリンダから
の漏れが無ければ、タンクの油面低下はディスクパットの
摩耗と考えられるので、パット残量の確認をしようと
思いました。何故?リザーブタンクのブレーキオイルが
減少するとパットの摩耗が分かるのか?
(↓こちらを覗いてみてくださ。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/619612/blog/26341500/


キャリパー後方から確認し、おおよその残量は確認できますが、
だるまピンとホールドピンを外せば、パットそのものの残量や
状態も確認できるので、外してみました。


するとこの通り、キャリパーの後方からの確認では分からなかった
パットのエッジ部分の傷みをこの様に確認できました(汗)

以前にもBlogでUPしましたが、フロントはフェーロードの
レーシング2500と言うのを使っていますので、効きが良い分
傷みはノーマルよりあります。(今回は使用可能と判断)

残量はノギスのデップスを使用し、測定
ご覧の通り6.4mmの残量、これは左右合わせて4枚のパッド
全てほぼ同じ残量で、編摩耗も特になしと言うことで
再度組み付け、もう暫くは使用することにしました。
これもまた以前のBlogにもUP
https://minkara.carview.co.jp/userid/619612/blog/26208283/
しましたが、新品交換時92,561マイル
 
現在100,548マイルですから、走行距離8,018マイル
(新品は10.0mm)3.6mm摩耗ですから1mm当たり約2,227マイル
kmにて約3,563kmになります。
交換目安は残量5.0mmですから後1.4mm計算上約3,117マイル
kmにすると約4,987km走れる。と言うことになりますね。
でもエッジの傷みが気になりますので、今年のOLD/NOW
前には交換しようと思います。
 
さてさて
当然、漏れの点検も重要でマスターシリンダ後方
及びフレアーパイプ周り


またはホースの傷みや損傷が無いかの確認も怠らないように
したいものですね~(^_^;)


メッシュのホースは、ゴムホースとは違い外部や内部からの
変化が確認しづらいので、十分気をつけて点検したいと思います。

因みに、リヤは既に点検済みでした(^_^)v

毎度長々お読みいただきありがとうございました
m(_ _)m
Posted at 2013/02/09 16:11:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月02日 イイね!

スピードメーター&タコメーター何処まで正確か?

スピードメーター&タコメーター何処まで正確か?話少し長くなりますが、お時間ある方はどうぞm(_ _)m

Lotus Europaのタコメーターはご存じの通り電流計で
特に高回転域が余り正しく示されない。と言う評価を
耳にします。また、スピードメータも何処まで正しい
表示か疑問だ!!
と言う声も聞きます。


そこで、今回は数式からタコメーターやスピードメーターの
精度を覗いてみたいと思います。
あくまで目安としてご参考頂けたら嬉しいです(^_^;)
数式からどの様に導くのか?
と言うことに対し、先ず車速を求める数式を見てみましょう。
仮に4速シフト時エンジン回転数が3000rpmの時の車速は
何km/hになるのでしょうか?

その為には後2つの要素が必要です。
一つは総減速比
(トランスミッションの変速比×デフの減速比)
もう一つはタイヤの円周の長さ
(2×π×r)
π=3.14 r=タイヤの半径
※タイヤの半径は、動荷重半径の方がより正確です。
(動荷重半径とは=車重がかかりタイヤが回転しているときの径)
 
(因みに回転していないときの径を静荷重半径と言います)
この時の荷重とは車の重さがかかっているときを意味します。

my Europaの静加重半径は271.5mmでした。(動加重時との差4.5mm)

それでは、以下の条件で計算してみましょう(^_^)v

エンジン回転数:3000rpm
タイヤの動荷重半径:287mm(標準185/70-13)
ミッション変速比:4速=1.03(336・352タイプ)
デフ減速比:3.555

3000×2×3.14×0.287(cm)×60(分→時)
------------------------------------=88.6km/h
1.03(TM)×3.555(デフ)×1000(m→km)

因みに私は、HAPPYオリジナルストリートクロスミッションなので
4速ギヤ比は0.97で、後輪駆動タイヤは205/60-13なので
動荷重半径は276mmです。この数値を上の式に
入れ替え計算すると90.47kmになります。

更に4000rpm時の違いは、ノーマル時118.1km
私の場合120.6kmとなります。

この計算上の条件を踏まえ、装着メーターを見てみると
その誤差から精度が見えてくると思います。

私の場合、タコメーターはSTACKクラッシクのクロノトリック
に交換しています。タコメータが3000rpm、4000rpmでほぼ
この計算式上のスピードメータ表示になっています。

 
しかるに、タコメータ&スピードメータ共に精度
があることが分かりました。
(と言うことはオドメータ&トリップもほぼ正確)
但し、スピードメータの振れはありますがね(^_^;)


※もし、タコメーターの誤差を知りたいときは、皆さん掛かり付け
主治医の整備工場で用いられている回転計テスターを当ててもらうと
一目瞭然で分かります(^_^)v

参考までに
5速ミッションの4速は1.21/5速は0.87でデフは3.77です。

一つの目安としてお役に立ててもらえれば幸いです。
長々お読みいただいてありがとうございました。
m(_ _)m
Posted at 2013/02/02 22:35:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月28日 イイね!

2013ニューイヤーミティングに参加

2013ニューイヤーミティングに参加昨年は仕事のため参加できなかった
ニューイヤーミーティングに参加してきました(^_^)v

昨年は、北風が強く寒かったと聞いておりましたが
今年は晴天で、風も殆ど無く、絶好のNYM日和に
なりました。

エスプリの方々を先頭にTC、SP、S2と整列


私はTC&SPの方々と一緒に整列♪


S2の方々とは背中合わせ(^_^)v
私のTCも街中ではそこそこ目立ちますが、
事S2の方々と並べると何とも普通(爆)


風が無いとは言え、やはり日陰は冷え込みます。
そんな中、入場時間前から沢山の方々が行列を
作り、オープン遅しと並んでおられました。

マスクにサングラス、ヘッドバンドと殆ど顔が分からない
状態にもかかわらずみん友の方々
(白のさん、ikeちゃんマンさん、garesakuさん)
に声を掛けていただきありがとうございました。
だぶはちさんとも久しぶりにお会いできました。
もしかしたら、あれ?と思いながらも余りにも
風体が悪く声を掛けそびれてしまわれた方も
おられたりして(汗)
寒がりなところに来て、咳が出ていたものでm(_ _)m

ヒュウさんともお会いでき、そこで思わぬものを
購入させて頂きました。
ご存じヒュウさんオリジナルイラスト

ヒュウさんありがとうございましたm(_ _)m
お時間ある時、今度は私の車のオリジナルイラスト
書いてくださ~い♪



Posted at 2013/01/28 21:59:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月24日 イイね!

酒が飲めない下戸な私に酒をプレゼントしてくれた友人

酒が飲めない下戸な私に酒をプレゼントしてくれた友人下戸な私にEsprit乗りの友人が
なな何とお酒をプレゼントしてくれました(^_^;)

どういう風の吹き回しなのかと思いきや
ラベルをよく見ると
お~っ!!
な~るほど
そう言うわけね(^_^)v





てな訳で
キッチンに飾っておいたら
娘が気が付き
(恐らく飲めない私が何でと思ったのでしょう)
ラベルに気が付き
あっ!
Espritのお酒だ~♪
お父さんEuropaってのは無いの?
うん~無いよ
あっそ!!
一刀両断の返答が帰ってきた(涙)
Posted at 2013/01/24 21:01:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

39年前突然遭遇した言葉にはならない衝撃的な車、夢を見続けて30年。その車が今my garageに!! オーナーになりまだ9年ですが、これから先一生手放すことは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ my Europa (ロータス ヨーロッパ)
若かりし頃、突然の遭遇から早39年いつかはオーナーにと夢を捨てずに........そして ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation