• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェイ☆のブログ一覧

2013年05月08日 イイね!

ANA工場見学 & キャリパー塗装 & GTLC赤城山オフ!

ANA工場見学 & キャリパー塗装 & GTLC赤城山オフ!今年のGWは晴天に恵まれ行楽日和でしたね。
皆様のブログからも楽しそうな様子を伺い知る事が出来ます♪
最近、さぼり気味でしたので(^^ゞ、GW中盤~後半をまとめてUPします。





<<ANA工場見学編>>

羽田の工場見学はとても人気が高く、昨年の12月に予約しました。
危うく予約した事すら忘れてしまうところでした(^^ゞ

まずは!腹ごしらえ
前のブログで紹介した台場の『麺祭り』に子供のリクエストで行ってきました(*^_^*)



新整備場地区にある「ANA機体メンテナンスセンター」に到着!
受付付近に展示中のコックピット!


見学内容は、
  ① 飛行機と整備についての説明
  ② 整備関連のビデオ上映
  ③ 整備作業中の飛行機の見学
という順に行われました。以下は③のときの模様です。

◆ANA B767 (JA8567)



ブリジストンやミシュランなど各メーカーのタイヤがありました。


◆ANA B787 (JA802A)


 ガイドさんの解説ですと
  エンジン  1個  12億
  機体    1機 200億
 だそうです(^_^;)
 
どことなく工場夜景を思わせる柱とパイプです♪
 


ちなみにブログやHPに写真を掲載する場合は、
見学担当者宛に写真添付でメールを送り、承諾を得る必要があります。
その辺は厳しいです(^^ゞ


<< キャリパー塗装編 >>

先ブログでもちょこっと紹介しましたレクサスステッカーですが、
キャリパーのRに合わせて作成しました♪


 フロントはキャリパー角の丸い部分に貼るため、
 文字が直線ですと、とても違和感を感じていました。
 リアは平面に貼っているため、もともと気にならないと思いますが、
 フロントと同じR付けました。

 紙にRの異なるステッカーサンプルを複数印刷し決定しました。


完成品はこちら
◆フロント


◆リア


  キャリパー塗装、研磨、分解、組み立て
  ローター塗装 
  合計 3.1諭吉です!


ブレーキホースが付いている部分は車両に付けたままで、
他の外せる部分は全て外し作業します。
ガンによる吹きつけ塗装で、ステッカーはクリアを吹く前に貼ってあります。

カラーはカッパーゴールド指定で、カラーサンプルは無いので印刷物を持って行きました。
確かに濃いゴールドですが、なんかイメージと違います!
しばらく経つと慣れるのかな!?(:゚;Д;゚:;)

完璧を求める方は、某有名ショップで施工されることお勧めしますが、
諭吉さんも居ないので、
お手軽にイメチェンを狙ってみました(^_^)ノ



ホイールリムへの反射が!
夜景撮影時に効果がありそうな気がします(*^_^*)



<< GTLC 赤城山オフ >>

GWというと、恒例のGTLC(Gunma Tochigi Lexus Club)主催の『赤城山オフ』です!
今年も『いっちょうの昼食』と『赤城山オフ』をとても楽しみにしていました。
ところが・・・
GW後半に突入したとたんに風邪を引いてしまい、
前日に38.6度の熱が・・・
今年は無理かなって思っていたら当日は平熱に戻っていたので
途中から合流するためのんびり出発しました。

また赤城山は標高が高いため気温が低めですが、この日はとても暖かく過ごしやすい陽気でした♪

◆高速SAでchihiro3さんと偶然お会いしました♪


◆オフ会全体模様
 
  22台!集まりました♪

◆魔スター☆Pさん 


   GOLDカラーに注目が集まります。

◆silvermittさん  


   オフ会一番乗りお疲れ様でした。

◆レクサス350さん


  飛ばし過ぎで虫が・・・(笑)

◆Shanksさん


 今回、唯一のHV仲間です♪

◆nanonanoさん


  お初です♪

◆からっ風IS250さん


 ツルピカに黒光りしてました。 

◆まぁ~くんFさん  

  とても素敵なブルーでした♪

◆M3さん 今回一番目立ってました!
 

  
ろ姿も!


◆もとサーファーさん
 

  GSキャリパー移植だそうです!カッコイイです!


◆レオちんさんのISC


 低い車高にCLUB LINEAのアルミがキマってます!

◆ISボンバーさんのISC


 ボンバーさんのBLIZ E-ESC 迫力のスルガサウンドを奏でます!


◆2台のISC記念撮影中に強引に割り込みm(__)m
 

自己紹介なども行われ~自由解散となりました。

◆ボンバーさんと帰りに撮影!


  山の手前にある船のオブジェは、なんでしょう?
(^^ゞ


帰り道の途中の交差点で大渋滞にハマリに
ココを抜けるのに1時間かかりましたが、

その後、段差が苦手な MyHSに鞭を打って(;^_^A アセアセ…
細い峠道を走って無事に自宅に着きました。

赤城山オフにご参加の皆様、大変お疲れ様でした。
またGTLC代表のからっ風さんをはじめオフ会に参加された皆様、
たいへんお世話になりましたm(__)m
短い時間でしたが、とても有意義なひとときを過ごすことが出来ました。
また次回、お会いした際も宜しくお願いします。

最後までありがとうございました。
Posted at 2013/05/08 13:42:20 | コメント(25) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年05月03日 イイね!

GW前半オフ会!○撮隊夜景編!!

GW前半オフ会!○撮隊夜景編!!GWも残り4日となりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年はGW前半、後半ともに行楽日和との予報でしたので、
お出かけを予定された方も多いと思います。
。。。でちょっとサボり気味で、大変遅くなってしまい申し訳ありませんm(__)m
『東京○撮倶楽部』オフ会模様をご報告いたします。

今回は、○撮隊の
ミットさん、ボンバーさん、Qさん加え
東海方面より、てっちぃーさんが参加してくれました。
ご参加の皆様、大変お疲れ様でした。
また、てっちぃーさんはお仕事帰りに直行されたようで、お忙しい中ありがとうございました。

◆謎の10個の赤い光!?


トップの写真のレインボーブリッジの上の方に
赤い光が尾を引くように写っていました。
この前後写真には写ってません。これは飛行機それとも未確認飛行物体!?((( ;゚Д゚))) びくびく

この日は、日中は暖かく夜はナイトオフ日和と期待感も高まっていたのですが・・・
夕方頃から風が吹き始め、集合場所に到着すると
トンでもない強風が吹き荒れていました。Σ(゚Д゚ υ) アリャ

◆ぞくぞくと集まって来ました! (^。^)


しばらく様子をうかがっていましたが、一向に風が収まる気配が無いので、
ブレブレ覚悟で(>_<)撮影開始です。

◆MC後仕様のてっちぃーさんと(*^^*)ポッ


スピンドルグリルは格好いいですね!
さらにRSRダウンサスを組まれて精悍さを増しています。
てっちぃーさんもスピンドルグリルに交換したらフロントが浮いてみえると言われてましたが、
デザイン上、縦のラインが強調され写真の撮り方も工夫が必要なようです(^^ゞ

◆てっちぃーさんの『Revier LEDウィンカーミラーレンズ』


これは発光がとても綺麗でした。(・∀・)イイネ!!
LEDエンブレムは高価なので、なかなか手が出せませんが
コレならお手頃でマネしたくなりました(^^ゞ
関西方面の光り物好きの方々にもお勧めです(笑)
取り付けは大変そう(汗)

多少でも風避けのある場所へ移動して撮影
撮影順に!
◆ジェイ☆号


◆QueSera号


◆てっちぃー号


◆ISボンバー号


◆silvermitt号


ここで今回のもう一つの大イベント(笑)ラーメン屋へ行きました!
◆麺祭り!


『とろ玉勝浦タンタンメン』を食べました。
ピリ辛好き!のなで、とても美味しかったぁ~(*^_^*)

そして最後に残った3台で、
強風の中、レインボーブリッジ側の夜景に再チャレンジ!です。p(^^)q

『ひゃ~全然ダメだー!』
っと嘆いていたら(T.T)
Newアイテムを導入した心優しいボンバーさんが三脚を貸してくれました。
大型でしっかりした作りの三脚ですが、カーボン製のためとても軽量に作られています。

三脚の高さも私の身長より高くなるので、橋の下の方まで写り込み
海面を捉える事が出来ました。
お陰様で最高の写真が撮れました♪

◆ジェイ☆号

 

 参考にこちら↓がMy三脚の写真 (^^ゞ
 クリックして拡大してみると、上の写真との違いがよくわかります。



 さらに原画サイズで比較すると、その差は歴然となります。
 右がボンバーさんからお借りしたカーボン製三脚で撮影した写真です。
 『BRANEW』ステッカーの文字、ホイール輪郭が全然違います。



 レインボーブリッジ下に見える対岸上の『富○倉庫』の文字までハッキリ!確認できます。



夜景撮影にブレは禁物です(笑)
これを見ると新しい三脚が欲しくなってきますぅ~


◆QueSera号


◆ISボンバー号
 

◆最後に3台で・・・


 Qさんに協力してもらってイカリングの撮影に成功しました(^^)V


 車の中にQさんが隠れてイカリングの輝度調整しています(笑)

って感じで、撮影を楽しんでいましたが寒さに耐えきれず、
この日は0:30過ぎに解散となりました。


次回の予定は・・・
○○○アイル
○○ぽーと
レインボーブリッジのリベンジ・・・・
などなど既に候補があがってます。

それに日中の富士川方面~
これは事前に日程調整が必要ですね!

またお会い出来る日を楽しみしています。(^_^)ノ


参加の皆さんの素敵なお写真はこちらです!

Qさん『倶楽部活動 in 台場 』
ボンバーさん『ゴールデンウィーク前半編 』 
ミットさん『プチの予定が豪華なオフ会になったw( ^o^) 』

最後まで、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2013/05/03 06:46:36 | コメント(16) | トラックバック(0) | 夜景撮影 | 日記
2013年04月24日 イイね!

グリル&バンパー交換~Dプチオフ!!

グリル&バンパー交換~Dプチオフ!!1週間、Dからお借りしましたCTのFスポーツ!
タイトなシートでお尻がスッポリはまり、
低いポジションとパドルシフトがその気させてくれます。
シフトダウンした時、タコメーターに切り替わる演出はたまりませんね。
HSからするととても羨ましい装備満載です♪



グリル&バンパー交換と言えばMC後仕様を連想しますが、
今年の正月からずっと引きずっている一連の修理です(;^_^A アセアセ…

やっとFリップ(BRANEW)が届き、部品が揃ったとDから連絡を受けたので
早速、作業してもらいました。
今回のメニューは

 ●フロントガラス・・・再交換(ガラスの歪みのため)
 ●ボンネット ・・・・・・再塗装(塗装不具合のため)
 ●Fリップ ・・・・・・・・交換(擦りキズのため)
 ●バンパー・・・・・・ 交換(Fリップ交換の際、再塗装が必要なため、
            新品にしてくれました)
 ●F右ドア内張・・・・交換(内張のシワ、保証で交換してくれました)

そしてバンパー脱着するならっ! ついでにグリル交換をお願いしました。
なぜなら~
 グラージオさんのオパールメッキ加工していましたが、
 飛び石や紫外線などにより劣化が目立つようになりました。
 オパールメッキはヘッドライトのリフレクターと同色のためとても気に入っていましが、
 耐久面が弱そうなので、一般的な塗装を施す事にしました。

そこで思いついたのは♪
リアディフューザーと同じソニックシルバーとブラックを使った
2色塗り分けです(*^。^*)

◆グリル完成品(上) サンプル品(下) 


イメージトレーニングのため、てっちぃーさんよりグリルをお借りして、
ラインテープでサンプル作成しました

てっちぃーさん、大変お世話にになりましたm(__)m
サンプル品を持ち込んだお陰で、イメージ通りに完成しました♪

費用 : 2.5諭吉
SABさんに御願いしました。
オパールメッキ加工したグリルに塗装は出来ない、
また純正メッキ調グリルだと塗装の乗りが悪いと言われ、
Ver.Sのグリルに塗装してもらう事になりました。

ちなみにDでは、、
1色塗りならOKだが、2色塗り分けは出来ないと断られました(>_<)
 
◆インナーグリル&グリルフレーム
  てっちぃーさんの
  インナーグリル(オパールマイカ塗装)
  グリルフレーム(オパールメッキ加工)
  お譲り致します。


※注意 ジュナックさんのLEDエンブレムを取り付けの際に、
     エンブレム固定部分を削り取られています。
     LEDエンブレムがどのように固定されていたかは不明です。


納車当日は、朝から雨が(>_<)
午後から雨が上がる予報でしたので、11:00→14:00に時間変更しました。
....まさかDでボンバーさん待ち合わせしたから!?
イヤイヤそんなハズありませんよね(汗)

1週間ぶりにHSと対面し、ボンバーさんと撮影会開始です♪
◆左から


◆右から


◆正面UP!


◆正面UP!


撮影を終えた後、駐車場でオフ会計画のなど立ち話して解散しました。
時間を見たら16:00を回ってました(^^ゞ
長くなる場合は場所移動したほうが良いかもしれませんね(汗)
楽しい時間をありがとうございました。また宜しく御願いしますm(__)m

そっ!そして肝心の修理の方ですが、
またまた問題がありました(T.T)

工場長の話では、
ガラス4枚を取り寄せて確認しましたがどれも歪みがあり、
一番歪みの少ないモノに交換してくれたそうです。


うーん!確かに少し良くなったと思いますが・・・
歪んでいる事には変わりませんね(>_<)

「少しお時間を下さい。」と言われ、またしばらく様子見となりました。。。ええっ!
はたして、
 この程度は許容範囲内なのか!?皆さんのガラスは?如何でしょうか



っとココで終わると、気分が落ち込んだままになるので(^^ゞ
次の弄くりに向けて、新たにレクサス切り文字ステッカーを作成しました(笑

 
◆レクサス切り文字ステッカー


文字をアーチ型にアールを付けたのが今回のポイントです。
サンプルをいくつか作成し、微調整して完成しました。
来月施行予定です~上手く逝くと良いのですが(笑)


最後までありがとうございましたm(__)m

Posted at 2013/04/24 06:18:31 | コメント(17) | トラックバック(0) | プチオフ | 日記
2013年04月20日 イイね!

FSW『スルガ祭り』に参加してきました!

FSW『スルガ祭り』に参加してきました! 遅くなりましたが(^^ゞ
先週、富士スピードウェイで開催されました
『第1回スルガ祭り』に参加してきました。

当日は天候にも恵まれて素晴らしい一日でした。
スルガスピードのスタップ皆様、貴重な体験をさせてもらいありがとうございました。
お土産も頂きまして大満足です(^^ゞ


早めに到着したので、寄り道しながらさっそく撮影開始です(*^。^*)

◆道の駅
 

 富士山をバックに!

◆富士○園
 

 東海方面の美○尾根遺様に教えてもらいました。('ω'*)アハ♪;
 残念ながら桜は散ってしまってますが、素敵な場所でした。

◆富士○園
 


  ポルシェ20台ぐらいのグループも撮影会してました。


開会式!いよいよスルガ祭りのスタートです!(*'∀'*)/☆
 

 そして、スルガスピード馬場さんによるドライブミーティング風景φ(゚Д゚ )フムフム…
 
 全長 810m~920m
 コース幅 10m ~ 12m

◆体験走行 Aグループ

最終コーナー立ち上がり!
 

メインストレートv(´∀`*v)ピース
 

第1コーナーに突入 (メ゚皿゚)フンガー
 

続いて第2、3コーナーこの先は・・・見えません( ゚Д゚)ヒョエー
 

 スルガスピードの伊藤さんが撮影してくださいました。
 ありがとうございます


◆体験走行 Bグループ  うさ★かぴ号


◆体験走行 Bグループ  Tuna号
 

◆いよいよスポーツ走行p(^^)q Cグループ Paparich号 
 

 

 

 このカメラで初めてサーキットで撮影してみましたが、
 全然うまく撮れません(T.T)
 今度は、流し撮りの練習か!?(^^ゞ

◆参加車両紹介


 

 




 エルグランドVSアルファード あまりの速さに驚きました。
 とても迫力ありました!


 
走りも車も格好良かったです!


 
走行後、念入りに点検(*^_^*)

◆ビンゴの戦利品(^^)V 
 写真はpaparichさんブログから借用(^^ゞ
 

 paparichさん奥様とジェイ☆の2名が
ビンゴ当たりましたv(⌒o⌒)v♪♪イエーイ

今回のスルガ祭り!とても楽しい企画でしたが、
事前のPR不足だったのでは?と思わせるところもあり、
サーキット走行車両が少ない印象でした。

従って!
スポーツ走行は、
 15分×8ヒートという、
   超!お得でハードな走行券!

に大変身しました!

8ヒートは全て走る義務は無く、自由参戦です。
そのため途中休憩を入れたり、8本走らずに帰る事も出来ます。
ちなみにpaparichさんは・・・
半分の4ヒートを走られました!合計1時間もお疲れ様でした。

参加車両はミニバンから86まで、
様々なカテゴリの車が、
それぞれのペースで
楽しんでいられるようでした・・・・あ~羨ましい~

あっ!と終わってしまう(^^ゞ体験走行では物足りなさを感じますが、
さすがにHSでスポーツ走行は、無理だと思っていました(>_<)
でもこんなに自由に走行できるならば!
『HS&CTでDグループを作ってちょうだい』って感じました。

次は・・・・来年の16周年記念でしょうか(^^ゞ
また企画される事があれば是非、参加してみたいと思います(⌒∇⌒)ノ

◆レクサスカレッジ前で記念撮影
 

イベントに参加された皆様、大変お疲れさまでした。
またお会い出来る日を楽しみにしています。

最後までありがとうごいましたm(__)m
Posted at 2013/04/20 14:41:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年04月06日 イイね!

街並~夜桜撮影会!!『IS&ISC&ISF&HS』Vol.2

街並~夜桜撮影会!!『IS&ISC&ISF&HS』Vol.2 だいぶ風が強くなってきました(>_<)
これから台風並みの暴風や大雨になるそうです。
「春の嵐」にお気を付けください!

それでは、
『東京の夜景好きな!みん友さんとナイトオフ・・・・』
の続きを、ご報告しますm(__)m


イタリヤ街~日本橋へ移動!
もちろんボンバーさんは元気にオープンで!
写真ありませんけど(^^ゞ

そして、前ブログでも予告!?しましたが、
威厳を感じるバロック建築、○銀前に到着しました!

今までの穏やかな気候が嘘のように
風が強くなり、とても寒くなりました(>_<)

慌てて○撮活動再開ですp(^^)q

◆silvermitt 号


◆ジェイ☆号


◆QueSera号


◆ISボンバー号


◆ミットさんコラボ!(∩。∩;)ゞテレテレ・・・


◆Qさんとコラボ!(∩。∩;)ゞテレテレ・・・


◆集合写真~前から!


◆集合写真~後ろから!
 


天候がかなり怪しくなってきましたので、
早々に切り上げて次の場所へGo!

◆移動の最中にちょっと寄り道(#^.^#)



千鳥○淵緑道へ到着しました!
しかし天気は・・・完全に雨模様
レンズが濡れてしまうので、撮影はココで終了!
最後に記念撮影しましたv( ̄Д ̄)v

道路を挟んで狙いましたので、10秒間、静止してもらいました。
ミットさんボンバーさん、直立不動!さすがです。
Qさん、ブレ気味です(笑)

時間はAM2:00を回りました`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
千鳥○淵では撮影できませんでしたが、
イタリア街、○銀前と!たくさん撮影したので楽しめました。

ナイトオフ参加の皆様、深夜まで大変お疲れ様でした。
また、いろいろお世話になりました。
次の機会も宜しく御願い致します。m(__)m

東京○撮倶楽部(^ω^)
次回開催は・・・

定番のアノ場所ですか!?
ちょっと早め行って、遊歩道からの撮影にチャレンジしてみたいと思います。
かなり橋が揺れるので、撮影は難しいと聞いていますけど(^^ゞ

お土産!ありがとうございます。
子ども達も喜んでました(^^)V



皆さんの素敵なお写真(*^^*)ポッ

■ミットさん

■ボンバーさん

■Qさん


最後まで、ありがとうございましたm(__)m

Posted at 2013/04/06 16:32:31 | コメント(15) | トラックバック(0) | 夜景撮影 | 日記

プロフィール

「@りらこりら さん、こんにちは😃
当選3〜4回とは、さすが強運の持ち主ですね🤩東京と大阪で隔年開催だったと思いますが当たったのは1度だけでした💦」
何シテル?   10/02 12:38
エコカー減税&補助金や環境意識の高まりと節約志向の波に飲み込まれHVカーを購入しました。5ヶ月待ち(^^ゞ ◆車歴 ◆ AE86(TRUENO) GA70...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

次期IS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/09 20:14:40
レクサス(純正) LEXUS エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 00:37:57
m+ 低ダストブレーキパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 07:48:37

愛車一覧

アウディ RS3 (セダン) アウディ RS3 (セダン)
15年ぶりの箱替え。ハイブリット車からガソリン車へ戻りました。
レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
12月12日(土)ついに納車されました! 初レクサス、初HVヨロシクです(^^)V
ホンダ CRM250AR ホンダ CRM250AR
HONDA CRM250AR 現在、所有のバイクです(^^)v
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86 TRUENO 懐かしい~(#^.^#)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation