本日は、ゆっくりの出発(9時前)です。
今回の独り旅で、ここに行くために日程を1日ずらしました。
水曜休園日なんですよね。
くまモンポート八代
国際クルーズ船の受け入れ拠点でもあり、
くまモン84体がいる、くまモンパークがあるところです。
6mのビッグくまモン
くまモン合唱隊
何体かは、目や口が違っていて、探すのも面白いかも。
十二干支くまモン
朝イチだというのに、どんどん人が来ます。
中華系の方々は、モデルさん?の撮影でビッグくまモンを占領してました。
カメラ持ってしばらく待っていたらどいてくれましたけど。
粟嶋神社
小さい鳥居があり、この鳥居をくぐり抜けると、霊験あらたかなりとの言い伝えがあるそうです。
割と細身?の私もくぐりましたが、肩、腰がギリの寸法でした。
浮島神社
水の上に浮いているように見えることから名付けられたそうです。
夫婦の神様を祀っていることから、夫婦円満、安産の神と崇められています。
途中、阿蘇山がきれいに見える場所があったのでパシャリ
阿蘇白水龍神権現
熊本に行ったら必ず参拝しているこちらの神社。(3回目)
今回も白蛇さんに会ってお願い事をしてきました。
阿蘇山火口
タイミングが合わなかったり、規制情報が出ていたりで
今回ようやく行くことが出来ました。
ダイナミックな火口は迫力があります。
さて、14時をまわりお腹も鳴ります。
郷土料理をいただこうと、地元のみん友さんに連れて行っていただいた
山賊旅路に行きました。
5回目の訪問ですが、事前チェックで水曜定休日と15時までの営業
というところは押さえてから行ってみたのですが、
まさかの臨時休業(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)
膝から崩れ落ちました。
仕方ないので、近くにあった道の駅でお土産でも買おう
と思ったんですが、野菜はたくさんあるのに、肝心なお土産が少ない(T_T)
ダブルショックです。
仕方なく、熊本市内のホテルを目指します。
熊本と言ったら、やはり馬刺しを食べたいですよね。
よく行ってたお店が改装中(ずいぶん長いこと休んでます)なので、
系列店の居酒屋形態のお店に。
普通の馬刺し盛りではなく、レアなものをいただきました。
レバーとハツ(心臓)。

売り切れでなくてよかった。
むっちゃ美味しかったです。
毎回これは外せない馬刺しユッケ
これも超旨い(馬い)っす(^^;;
いやぁ、満足!!
今回の旅の九州編はここで終了です。
本日の走行:181km
Posted at 2023/10/23 22:23:55 | |
トラックバック(0) | 日記