• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫jarasiの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2011年8月18日

デットニングしてみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
まずスピーカーグリル&サイドポケットを外します。
T20のトルクスで8箇所
肘掛?T30で2箇所
ドアノブはネジ止めではないので、力技で外れます。
ドアノブを外した所に+のネジが一箇所
あとスピーカーの近くに1箇所有った様な?
2
使用した制振材はレジェトレックス
防音&吸音材としてエプトシーラー
ヤフオクで購入

張り方はいろんなサイトで詳しく載っているので参考に、こんな感じで張って見ました。

アウターパネル側も短冊状に切ったレジェトレックスをかなり張りました。

途中の写真は、粘着材で手がベトベトでシャッターが押せず!!
3
内張りのはまるピンの穴を塞がないように、特にスピーカー周辺は念入りに。
4
バッフルボードを使うと、
内張りとスピーカーグリルに加工が必要です。

グリルは2箇所程、干渉してしまうので出っ張りを切断しました。
5
今回はスピーカーを換えただけで内臓アンプで鳴らすので、あまり期待してなっかたのですが・・・・

音を出してみてビックリ!

今まで雲泥の差!

低音は引き締まって高音も伸びる!

そりゃ本格的に外部アンプを使って、いいスピーカーで鳴らせばいくらでもイイ音は出るだろうけど?

前にショップでオーディオ組んでもらった事があるんですが、そんなに変わらないような気がするんだけど気のせい?

そのうち気が向いたら家にあるアンプを追加してみます。

ところで、スピーカーのコードを換えようと思ったのですが、ボディーからドアに入っている配線のカバー外し方が解からず断念してしまったんですが、わかる方いたら教えて下さい。

お願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検2回目

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

ラジエター交換

難易度:

インテーク周り色々

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

プジョー106から始まり、現在2台目のフランス車、ルーテシア3に乗り変えました。 106は、しばらく息子が乗っていましたが、息子の上京に伴い残念ながら2台維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイミングベルト交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 17:36:53

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車2台目
プジョー 106 プジョー 106
2009.10/16我が家に、やって来ました。 みなさん、よろしくおねがいします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation