• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫jarasiの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2009年11月22日

社外タコメーター取り付け失敗

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
タコメーターが動かないので、修理するより数倍安くあがる選択として、社外(ピボット)の取り付けに、決定。

しるえっとさんにメーター裏から回転信号が取れるのを教えてもらったので、どんどんバラシます。

メーターをはずすには、ハンドルもはずさないと、はずれません。

ハンドルを固定してあるネジが、T50のトルクスです。
そんなでっかいトルクス持ってないので、工具屋に走り、
二度と使わないかも知れないT50のソケットを1180円で購入。
2
メター裏の一番右側8ピンカプラーの左から2番目が、回転信号らしいので、試してみたんですが、ダメでした。

念のため配線全部試しましたが、全滅です。

という事は、メーター裏まで回転信号が来ていないという事なのかな?

単に、メータASSYを交換しても直らない?

だとしたら、ECUから出ている回転信号が解かれば、そこから配線をメーター裏まで持ってくれば、動くのか?

でも、ECUから出ている回転信号なんて、とても見つけられない(涙)

せっかく買ったタコもムダになってしまった。

このスパイラルから早く抜け出したい!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

踊る...燃料計...

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月29日 21:30
こんにちは
ブログでは純正復活ともありましたが、またダメになったの
でしょうか?

回転信号が拾えないとエンジン不調になる筈なので
エンジン不調ではなく、タコが死んでるとなると
回転センサーからのハーネスが怪しいのでは?

回路図を見ると1620というのが回転信号のセンサーの様です。
(100%の確証はありませんが)

回転を拾うセンサーから直接線を引きなおすのも手かも
しれませんね。

正常であればメータまで回転信号は来ています。
私も昔、シフトライトを付けていた時そこから信号を拾っていました。

参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2009年11月29日 22:41
ネルソンさん、こんにちは。

復活したのは、たった1日の短い命でした。

とりあえず自分に出来るのは、ECUからメーター裏までのカプラーに接点復活剤でも、ぶちこんでみようと思います。

1620と言うのは、どの部分なんでしょうか?
あるいは、配線?部品?
すいません、あまり詳しくないので、
教えて頂けると助かります。


2009年11月29日 23:21
>1620と言うのは、どの部分なんでしょうか?
すみません、説明不足で。
1620は106の配線図から読み取ったタコメータに入っている
センサーの配線図上の番号です。私自身もその部品は
何処にあるか不明なので、お世話になっているお店にでも
聞いてみます。判ったらお知らせしますね。
コメントへの返答
2009年12月19日 17:09
こんにちは

おかげさまで、なんとか修復出来ました。

詳細は、整備手帳にアップしましたので、良かったら覗いてみて下さい。

プロフィール

プジョー106から始まり、現在2台目のフランス車、ルーテシア3に乗り変えました。 106は、しばらく息子が乗っていましたが、息子の上京に伴い残念ながら2台維持...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイミングベルト交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/04 17:36:53

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
フランス車2台目
プジョー 106 プジョー 106
2009.10/16我が家に、やって来ました。 みなさん、よろしくおねがいします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation