• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

磐田市からの帰り

帰路は暑さを回避するのに山の中をなるべく通るルートにします。

まずは腹ごしらえへ。








最近は磐田市で泊まる時の朝ごはんはココ😄










メニュー増えてる😅










迷ったけどチャーシュー麺😋🍜
朝早いうちはご飯1杯と卵1個無料でつけられます。


眼鏡を曇らせながらの朝ラーはサイコー😄








まずは「月まで3km」の下で😄














近くを通ると緑化できるから現地スルーしてた。初めて寄った佐久間ダム。










本命はこちら「うなぎだるトンネル」


中はほぼ真っ暗。そして緩いS字になってる。予想以上に暗くて先が見えにくいからテンション上がります🤣









ダム湖の土砂の浚渫船見えてた。かなり大きい。初めて見たかも😄










佐久間ダムへの分岐点に置いてある告知看板は撤去忘れと思ってた😅




うなぎだるトンネルの先は・・・











通行止め継続してる。
入って状況を確認したかったけど工事関係と思われる車両がいたからやめときました😅








しょうがないから来た記念に。










道の駅信州新野千石平でとうもろこしソフト🍦口に入れた瞬間からとうもろこしの味と甘みが広がり美味しかった😄



そのまま西へ。一部狭路の国道418号線へ。



そして守山区から市街地走行。
心配したスマホ熱暴走は日差しの向きとサンシェードの陰で回避できたっぽい。









自分のクールダウンにコンビニ寄って補給します。暑い時は内からも冷やさないと😅









道の駅奥永源寺にて。政所茶ソフト🍦
抹茶味のソフトでした😅



そしていつものように国道307号線を走って帰宅。



ログ











帰宅後はまずはシャワー浴びてから洗濯します。旅の着替えはもちろん、ヘルメット内装と手袋とジャケットとバイクGパンも。




Posted at 2025/08/24 04:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月22日 イイね!

磐田市へ

昨夜は久しぶりに自宅で寝て今朝、別の所へ出かけてきました。



移動だけなもんでほぼ写真ありません😅









とか言いつつ昼ごはんはこちらへ。


今日も焼きそば定食かな〜?
って考えながら入口へ行くと









うな丼の魅力には勝てません🤣
丑の日に食べそびれたのもあります😅









美味しかった😋






ルートとして国道23号線を選んだせいもあってスマホの熱がヤバくて冷やすのに寄ったのもあります。



このまま国道23号線を走るとスマホのバッテリーなくなるから山の方へルートをとります。












ちょっと寄ります。
名鉄三河線の三河広瀬駅跡。


そして香嵐渓から国道420→473→301と走ります🏍️💨













竜洋海岸に波打ち際まで入れる所あるって知らなかった😅


砂は固まってないから4輪のみ入ってけそうです。



いつものライハに到着。




ログ。









Posted at 2025/08/22 20:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月21日 イイね!

四国ツーリング6日目(帰路)

まだまだツーリングしてたいけど、もう終わり。帰路に就きます。







宿の無料朝食。品数少ないのは仕方ないかな😅









チェックアウトからフェリーの時間まで少し間があるので近場へ緑化🏍️💨



港へ行き、乗船券を購入します。








往路の乗船券を持ってて往路を含めて14日以内なら復路割引あります。







間もなく来た船が着岸。









今回のバイクは3台。全部ホンダ車。









往路と同じようにリアシートに載せた荷物はバランスの都合で降ろすよう指示ありました。








往路と違うのは向こう側にもベルトつけてくれた事。



復路の乗客は往路の4割程度。









間もなく着岸。



着岸する前からもう暑い🤣



走りだすとスマホが熱暴走して充電止まった🤣🤣
原因は直射日光☀️🔥


コンビニ寄って紙パックの飲み物を上から置いて冷したら充電できるようになったから出ます🏍️💨



走行風あるうちはマシやけど止まると放熱できなくて充電も止まるからなるべく止まりにくいルートを選択。





町中で再び休憩。
奈良2りんかんにします。半地下の駐車場に停めてスマホホルダーの温度上昇も抑える目的もあります。








期間限定の飲み物見つけたから飲んでみたけどビミョ~🤣🤣
リピはない😅


奈良の市街地は混んでるし信号で止まることも多いから天理まで横移動して山寄りの道を北上。

そして帰宅。


ログ








Posted at 2025/08/22 03:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月20日 イイね!

四国ツーリング5日目





起きると雲は多めやけど天気はもちそう。






昨晩色々食べすぎたから朝食は控えめに😅









出発して少し寄り道。
柴田モナカ本舗。
相方へのお土産なんにもなくて(バイクで積みにくい💧)発送してもらいます。
残念やったのは夏限定の水ようかんの珈琲味と抹茶味が完売してなかったこと😅











前回、年末に来た時は冬場で扱いなかったソフトクリームいただきます🍦
トッピングの餡は珈琲味を選択。よく練られたこし餡で口に入れた時はあんこ。後から珈琲味が追いかけてきます。
美味しかった😋
通年販売してくれんかな?😅










祖谷峡。展望台は木製😅ミシっと一瞬鳴って焦った🤣












小便小僧。思ってたより断崖絶壁に立ってる。もうちょい大きいと思ってた😅











休憩に寄った道の駅の裏にアンパンマン記念館ありました。

近寄って像を撮りたかったけど、おっさん1人は怪しさ満点で通報されたくないから遠目で撮るに留めます🤣







昼ごはんに肉うどん。鹿肉って言ってた。
生姜が利きすぎて味わからん😅


このまま国道195号線を東へ。多少クネってる所はあるものの信号なくて快走路です😄🏍️💨









国道193号線を北へ。
木沢風車。風が凪いでるせいなのか違うのかわからんけど羽根は止まってた。






深い山々と




眼下には那賀町の町が見えてる。


と、空がゴロゴロ鳴りだした💦








雨雲レーダー見たら通り雨が💦

ほどなくして土砂降りに🤣🤣🤣
木陰でカッパ着たけど既にビチョビチョ😅


すぐに路面が濡れてなくて降ってない所に出たけど雨が追いつく💧




いつもは宿に入る前に給油を済ませるけど雨に追いつかれそうでインした😅
























晩ごはんは近くのラーメン屋へ。
チェーン店なので近畿にあるのは知ってる。けど地元で食べるとなんか旨い。



ログ。










明日は帰宅。名残り惜しい🤣
Posted at 2025/08/20 22:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月19日 イイね!

四国ツーリング4日目

6時すぎに出発。山合いのせいもあり涼しい。走り出すと寒かったのでジャケットのエアスルーを閉じます😅







ほどなくしてスカイライン入口の鳥居に到着。















夜間閉鎖してるとは知らんかった💦







余談ですが8月31日は自転車のヒルクライム競技あるようで14時まで通行止め。







ゲートオープンと同時に入ります。

ええ天気やわ〜👍

石鎚山の裏側?ピークの左に建物らしき物が見えます。











分岐点に到着。










ここには石鎚神社 土小屋遥拝殿があります。






お参りはしました。
けど早すぎて閉まってた😅








ロータリー前の売店。








横に自販機あったけどお高めの設定😅
ホットがあるのは場所柄かも。







ロータリーの石碑。









さて行きます。













石鎚山のピーク付近に雲が少しかかってるものの晴れてる😄







けど背後から雲が上がってきてる。そういえば午後から下り坂の予報出てた。







行く先にある瓶が森のピーク。










逆光なのが惜しい💦
















UFOラインの紹介で見る景色があった😄



この後、ガスと雲に覆われてピークは見えんようになってしもた😅









頭上注意の看板が先に見えてて何やろ?
と思ったら手掘りのトンネル。
崩れやすい地質なのかネットが全面に張られてた。








寒風山隧道の前の分岐。
寒風山トンネルが出きてからは南からアプローチする車がほとんどみたい。









寒風山隧道。

峠付近がピークになる造り方なので出口が見えてくるのはピークを過ぎて下り坂になってから。もちろん照明なんてない。

この隧道含めて北側のルートはほぼ通行車両いないのか道は少し荒れ始めた感じがしてる。








下界へ降りてきたら暑すぎ🤣









水CPの「うちぬき」
そんなに冷え冷えでないので飲みやすかった😄







水辺に見とれてたら鯉が寄ってきた😅













別子銅山の東平(ひがしなる)付近。








海まで見えてた😄




行ってみてわかったけど道中は険道。

麓の道の駅からマイクロバスが運行してる。マイクロバスの運転は手慣れたものでした。
一般車も入ってこれるけど、運転は下手くそ多すぎ🤣🤣
バイクにバックさせんなよ😰


県道47号線に戻ったら、そのまま富郷ダム方面へ走ります。途中険道ゾーンあったけど気にならないレベル。

下界へ戻ると信号多いし何より暑すぎてバテるから🤣🤣


翠波高原へ上がり、さらに東へ。堀切峠方面へ向かいます。










峠の少し上からの眺め。


快走すぎてすごく時間余った💦
もうちょい寄り道しても良かったかも。
もったいない😅










川之江城。

前に年末に来た時は閉館してて入れなかった。
復興天守なのでコンクリート造。
























天守からの眺めサイコー👍

ずっと風が吹いててクールダウンできた😄







そして宿へチェックイン。








日没の夕陽を期待したけど太陽が見えてたのはここまで。厚い雲に阻まれた💧








晩ごはん。久しぶりに日本酒飲んだら眠気がヤバかった💦


ログ









すごく走った感あったのに、まさかの200kmとは🤣
Posted at 2025/08/20 01:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation