• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

モンキーで近場へ

自宅から約30分くらいのところにある店へ奈良のバイク仲間が来るみたいで行ってきました。

CBは調子悪いのでモンキーで。







リアボックスに念の為カッパ入れて出発します。ボックスあると背もたれになる(フルに体重はかけません)ので運転が少し楽になります。









バイク仲間は到着済。大きさが全然違う🤣



リバーサイド大扇は満員で待ち時間長そうなので









表のたこ焼きにします。









たこ焼きでかんぱ〜い。
出汁の効いたトロットロの生地で美味しかった😋



バイク仲間とは明らかに排気量違う(あちらは1300ccと1600cc)ので少し駄弁ってお別れ。



南方向へ走ります。











名張市にある大屋戸沈み橋。


北側からは車で浸入できなくはないけど南側は軽トラでも厳しい道幅なのでバイクか自転車か徒歩のみ。




ここから県道80号線で川沿いに走り国道163号線へ。







道の駅でクールダウン。




家まであと30分くらいのところで失速。
燃料コックがリザーブのままになってたみたいでガス欠🤣🤣


調べると1kmあるかないかの所にガソリンスタンドあるのかわかったから押します。

その道中、横を通るバイク5台くらいに声をかけられました。
ありがたいことです。
JAF呼びましょか?
とか
工具貸しましょか?
とか。
中にはガソリン分けますよ。と言ってくれた人もいましたがハイオクって聞いてびっくりされてました。
通常サイズのに乗ってる人からするとモンキーがハイオク仕様とは思わんもんね😅



スタンドで給油してエンジン一発始動の瞬間は嬉しかったです😄


今度からは予備タンクは積んどこ💦
四国ツーリング用にCBに積んだままなので🏍️





ログ




Posted at 2025/09/15 20:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月14日 イイね!

岡山へ葡萄を求めて







13日の晩に出発してます。勝央にあるコンテナホテルのR9に着いたのは22時頃。







自宅→京都高速→近畿道→中国道と約2時間半の夜ドライブでした。









日曜日、起きて外に出ると曇り空。
湿度はあるけど気温が高くないから不快ではなかったです。


予約するのが遅れたのもあるけど岡山市内のホテルは3連休ということもあり空きがほぼなくあるのはお高い所のみ😅


勝央から岡山市内は約1時間で行けるのでこちらに宿泊となってます。










岡山市内北部の農園の直売所に着いたのは8時すぎ。
既に開店済で次々と車が入ってきます。







この農園で独自開発した品種らしく他では見ない形の葡萄がありました。



1房ずつくらい買って次は吉備津神社へと移動中、相方から先に道の駅へ葡萄を買いに行きたいと言われたので行き先変更します。



















JAの直売所だけあって贈答用と家庭用と分けられて大量に売られてます。
ただ来る人がごっそりカゴへ入れてくから見る間に減ってく🤣



ウチの相方もけっこうな量を買ってて、どうするんか気になって聞いたら実家の義両親へお裾分けするんやと。(帰る途中に寄りました)









本日のメイン。観音山フルーツパーラー岡山店。
10時半すぎに着いた時に前にいたのは2組のみ。1巡目に入れる😄
















自分は白桃パフェ。相方は葡萄パフェ。


いいお値段してたけど年に1回の楽しみなのでいいかな。と。












吉備津神社へ移動途中に大手まんじゅうの直売所へ寄ります。
まんじゅうとソフトクリームが目当て🍦
餡を練り込んだソフトクリームはアリ。
美味しかった😄










吉備津神社へ到着。










国宝の拝殿。












昼下がりとはいえたくさん人が来てるから回廊の無人の撮影はほぼ無理🤣


団体で来てた中国の人がやかましくて厳かな雰囲気の境内が台無しなのはどうにかならんのやろか😰








おみくじは吉。








何故か千代の富士の肖像画が飾られてました。




帰りは川西ICまで山陽道→播但連絡道→中国道と走り下道で義両親宅へ。









休憩に寄った淡河PAで気づいた💧
キリ番撮り逃した🤣









ここのコンビニ、他とは違うラインナップありました。




ログ









Posted at 2025/09/15 19:39:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月07日 イイね!

おかえりモンキー

自分では腰下を分解して直すスキルないのとバラしたままのパーツを保管する場所がないので友人に預けてたのを引き取りに行ってきました。







エンジンかけて1速にいれるとガリガリ音が激しくて自走不可なので軽トラでドナドナして・・・









友人に診てもらい・・・・






やはりというかギア欠けが原因と判明。












必要なパーツは渡して・・・








本日引き取りへ。












暑いから油温はたちまち100℃超え🤣

自分のクールダウンを兼ねて休憩しつつ帰宅。









2台体制に戻りました。


車格の違いあるけどモンキーは目線が低い分速度感あるからこれはこれで走ってて楽しい😄


荒くアクセルを開けると息つぎあるからキャブの調整は必要な感じ。


さてモンキーは近場限定になるからまずはどこへ行こうか悩ましい😅





Posted at 2025/09/07 15:49:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月30日 イイね!

雲海見てきた

某サイトの予報。

先週が始まった時は








ところが金曜日になると








確率下がってしもた💦



けど晴れそうなので出かけてきました。
出発は早朝というか夜中の2時45分😅








吉野のコンビニで休憩。

まだホットコーヒーあるのありがたい。









到着は5:25。日の出は5:29。

既に10台くらい車来てる。

国道から県道に入ると街灯なくて溝にフタなし。
途中から霧というか雲海の元で視界ゼロになったので不慣れな人が前にいなくて良かった😅








太陽が見えないなぁ💧と龍神スカイライン方面へ移動してすぐに日の出見れる所あった😄













綺麗に画角とれると思ったら先に来てたおっちゃんが高枝切り鋏で邪魔な雑草を切ってたみたい😅









ごまさんスカイタワー。

もう少し時間が経つと青空見えそう。
けど車もバイクも増えそうなので休憩したら出ます。




そのまま南へ。









旧道のトンネル。
ガッツリ補修されすぎて扁額わからなくなってる💧










トンネルの東側の開けた所からの眺め。
何かあるわけではないけど撮りたくなった。









少し戻って道の駅中辺路で休憩。
懐かしい飲み物発見(笑)
味は変わらず美味しかった😄



国道169号線を北上します。











店の外観撮り忘れた💦


喫茶秀で焼きそば定食いただきます😋
焼きそばの豚肉は分厚くて美味しかった👍



いつもはもっと早い時間に前を通過してるから寄れてよかった😄









針テラスに寄って休憩。






ログ







Posted at 2025/08/31 08:24:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月23日 イイね!

磐田市からの帰り

帰路は暑さを回避するのに山の中をなるべく通るルートにします。

まずは腹ごしらえへ。








最近は磐田市で泊まる時の朝ごはんはココ😄










メニュー増えてる😅










迷ったけどチャーシュー麺😋🍜
朝早いうちはご飯1杯と卵1個無料でつけられます。


眼鏡を曇らせながらの朝ラーはサイコー😄








まずは「月まで3km」の下で😄














近くを通ると緑化できるから現地スルーしてた。初めて寄った佐久間ダム。










本命はこちら「うなぎだるトンネル」


中はほぼ真っ暗。そして緩いS字になってる。予想以上に暗くて先が見えにくいからテンション上がります🤣









ダム湖の土砂の浚渫船見えてた。かなり大きい。初めて見たかも😄










佐久間ダムへの分岐点に置いてある告知看板は撤去忘れと思ってた😅




うなぎだるトンネルの先は・・・











通行止め継続してる。
入って状況を確認したかったけど工事関係と思われる車両がいたからやめときました😅








しょうがないから来た記念に。










道の駅信州新野千石平でとうもろこしソフト🍦口に入れた瞬間からとうもろこしの味と甘みが広がり美味しかった😄



そのまま西へ。一部狭路の国道418号線へ。



そして守山区から市街地走行。
心配したスマホ熱暴走は日差しの向きとサンシェードの陰で回避できたっぽい。









自分のクールダウンにコンビニ寄って補給します。暑い時は内からも冷やさないと😅









道の駅奥永源寺にて。政所茶ソフト🍦
抹茶味のソフトでした😅



そしていつものように国道307号線を走って帰宅。



ログ











帰宅後はまずはシャワー浴びてから洗濯します。旅の着替えはもちろん、ヘルメット内装と手袋とジャケットとバイクGパンも。




Posted at 2025/08/24 04:43:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation