• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

モンキーで美山町へ

市街地の暑さが出る前に抜けたいから6時過ぎに出発します。

出る前のオイルの温度は33℃。






持つと思ってましたが周山街道に入ったとこのコンビニで108℃まで上がったので一休み(^_^;)






ここから緩いけど上り坂が続くから温度を下げておきたいので。



中川トンネルは1kmくらいあるから油温は下がると思ってましたが、ずっと上り勾配なので下がるどころか4℃上がってました。

やっぱオイルクーラーつけなきゃ( ´△`)


お久しぶりのトトロ。





片耳なのは前と変わらず。右の髭がなくなった?






モンキーと一緒に。




美山ふれあい広場(道の駅)に着いたのは9時過ぎ。
ジェラート屋さんはまだ開いてないから今日はコレ。






まだ時間が早いから、このまま帰るのはもったいなくて次へ。







モンキーではお初の佐々里峠。



この峠の手前の上り坂でそこそこ油温が上がったから、ここでも一休み。



鯖街道に抜けようかと思いましたが、あちらは周りの速度が速いから花脊に抜けてトコトコのんびり走ります。



ここは今回は真っ直ぐ鞍馬に抜けます。


百井峠までの坂でエンジン焼いてしまいそうなので(´Д`)






ログ。











やっぱ日中の街中は暑すぎ(´д`|||)
Posted at 2020/08/23 16:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2020年08月15日 イイね!

webikeのポイント巡り

最近バイク関係の買い物は極力webikeというサイトを利用しています。
そこで全国(一部地域除く)でラリーポイントを開催中なので獲得がてらソロツーしてきました。

家からほどほどの距離で回りやすかったのは奈良県。
道の駅かつらぎと道の駅大宇陀と道の駅針テラスと曽爾高原。
ちなみに京都府は道の駅美山ふれあい広場と舞鶴とれとれセンターと五老山スカイタワーと道の駅伊根町。


先日のPCXのソロツーの帰りに道の駅大宇陀と針テラスは獲得していたので今日は道の駅かつらぎと曽爾高原。


暑くならないうちに…と7時前に出たけど既に暑い(´д`|||)


途中、給油に寄ったスタンドでエアーだけ借りて吹き付けて冷やします。






道の駅かつらぎに着いたのは8時30分くらい。さっさとポイントを獲得…アプリを起動してチェックポイントを探しますが、けっこうピンポイント(^_^;)半径20mくらいしかありません。

エリア外でチェックインしてしまうと10分のインターバルを経ないと他のチェックポイントであってもチェックインできません。

思わぬ時間をロスしてしまい次の曽爾高原へ。

この街中の移動がクセ者で信号で停まるたびに油温はグングン上昇。

ついに…





116℃まで上がってしまったのでエンジン止めて日陰で冷まします。
炎天下+オイルクーラーなしがアカンのやろなぁ( ノД`)…
80℃を下まわったので出発します。

帰ったらオイル変えないと( ´△`)



曽爾高原の駐車場まで上がると日向でも風が涼しい(*´∀`)


料金は自動車のゲートの横のこの箱へ入れます。





曽爾高原のチェックポイント、電波が弱め(ドコモ)にあるので起動しても砂時計がクルクルしとります(^_^;)


ようやくチェックイン。





このポイントは買い物に利用できるようです。


曽爾高原は爽やかな風が吹き抜けていて下界の暑さを忘れさせてくれます。
ススキの季節でなくてもいい感じです(*´∇`*)







ここから小1時間、お昼ごはんを食べに移動。






全然車が停まってない。
よく見ると戸に貼り紙ありました。





お盆休みのようです。
下調べは大切です(´・ω・`)


けど腹は減ってるから伊賀ドライブインへ戻ります。約15分。









オムライスをいただきました。シンプルながら美味しかったです(*´∀`)



チェックポイントがすぐ近くの道の駅いがにあるので寄ります。


そこの自販機で発見(´Д`)








たぶんエナジー系のドリンクと思うんですがネーミングとイラストww

どんな人が買うのか気になって30分くらい居ましたw
すぐ横が喫煙所なのでヒマはつぶせますw

結局現れず(^_^;)


帰りは国道307号線が早いんですがモンキーには辛い周りの車速なので県道と府道へ逃げます。
あと不自然にギリギリをかすめて走る車の多いこと。共通してるのは白い車体にフルスモーク。


幹線に並行してないのもあり、府道はのんびり走れます。
やっぱ和束町のこの景色は好きです。





ログ。










オイルクーラーつけなきゃ( ´△`)
Posted at 2020/08/16 07:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2020年08月15日 イイね!

みんカラ:VOPMじゃんけん大会参加応募【第1回】

Q1. オンラインイベントに参加したことはありますか?
回答: なし

Q2. 「Q1であると答えた方へ」参加したオンラインイベントは何でしょうか?
回答:

この記事は みんカラ:VOPMじゃんけん大会参加応募 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/08/15 14:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年08月13日 イイね!

JRの西国三十三箇所巡り。帰路に林道サンギリ線

こういう西国三十三箇所巡りがあるということに気づいたのは御朱印を頂戴しながらの最後の方(^_^;)





JRで巡るのを前提としているのでスタンプはJRの駅で頂けます。(一部はお寺で押せます)

本来の西国三十三箇所巡りの後に貰うものなのでお寺で頂いた散華を見せないといけないルール。
なので持って行きました。





スタンプはJR紀伊勝浦駅で駅員さんに散華を見せたら押してもらえました。








せっかく紀伊勝浦に来たのでお昼ごはんはマグロを食べたい(*´∇`*)

駅前のこのお店へ。





マグロ中トロ定食をいただきました。





レアに揚げられたマグロカツはあっさりして美味しかったです(*´-`)


PCXは駅前の無料駐車場に停めました。観光案内所に申し出をしておかないと無断駐車になりますが。





次は香梅堂へ。





鈴焼きはお盆のお供えにしたいので箱入りと家用に袋をバラで。









まだ時間あったので寄り道します。


国道42号を北上して尾鷲市へ。
あまり晴れてる記憶がない。大抵薄曇りか雨。


久しぶりの国道425号線の尾鷲市の起点です(*´∀`)





調べてみたら2010年10月にジムニーで尾鷲市→御坊市を走破して以来です(^_^;)


走り始めてすぐ現れます。




知っていますw


けっこう対向車とすれ違いましたが、渓谷へ川遊びに来て帰りの人かな?
車内にしぼみかけの浮き輪が窓越しに見えてました(;´∀`)


そしてお久しぶりの県境。








ここから路面は荒れ始めます。舗装路が剥がれたまま放置されてるのが数箇所。落石も放置されたまま。


そして坂本ダムに到着。






ここから下北山村までまだ27kmあるんですねぇ。





この先は通行止めですがバリケードはなく端に看板が置かれてるだけ。





確めたかったけど、せずに先に進みます。
林道サンギリ線( ・∇・)




クネってますねぇ。




道の雰囲気は国道425号線とさほど変わりません。
が、落石は明らかに増えますw
拳大のサイズはけっこう落ちてます。

時々落ちてるのがこんなサイズ。





写真撮ってる場合じゃないかもw
直撃したらタダじゃ済まないと思います(´Д`)


道路から2段の滝が見えて少し癒されました(*´-`)






滝の名称の看板を見て…ン?




林道サンギリ線ってサイクリングのルートのひとつ…?

ロードレーサーで走って車体は無事なのかすごく気になりますww


サンギリトンネルに到着。





幅は国道309号線の行者還トンネルの半分くらい?
照明がないのは共通してますw


トンネルを抜けた先は展望が開けます。






国道169号線と合流したのは道の駅 吉野路上北山の少し南のグレーの鉄橋。






ログ。











思ったより距離は伸びてませんでした(^_^;)
Posted at 2020/08/13 22:39:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9101112 1314 15
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation