• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鱈|ω・`)のブログ一覧

2021年07月17日 イイね!

日帰りで和歌山へ

「たまには土曜日休め」

と上席から言われたのが木曜日。
ありがたく受けたので土曜日どうしようかな~?と天気をチェックしたら良さげなので出かけてきました。


そこそこ距離を走れて目的のものがある所。

久しぶりにPCXで6時出発です( ・∀・)



R169を南下して下北山村を通過中に通り雨に遭ったものの快調に走ること約4時間ちょい。







新宮市にある香梅堂に着きました。
お目当てはもちろん







鈴焼きです(* ´ ▽ ` *)


まだ10時すぎ。

古座川まで移動して








昼ごはんに









土用に少し早いですが鰻丼をいただきました。肝吸いもついて1,500円。鰻のタレが濃いめなのでだし巻きと切り漬けが薄味で美味しかったです( ´∀`)
ただこのお店では地域に貢献するべく障害者施設の人が働いているので、理解のない人や苦手な人は避けた方がいいかもしれません。


来た道を戻り、次は今まで取りこぼしていた駅CPの緑化へ。






国道311号線にある程度沿って設定されてます。


この駅







民家と畑の中の道をくねくね降りてくと着きますが車ではオススメしません。徒歩か小回りのきくサイズのバイクでないと道中が辛いと思います。





軽トラかつかつの道幅で傾斜がエグいのと路面に苔が生えてます。
近畿の人はたぶんわかりますが暗峠の傾斜かつ道幅が軽トラかつかつ、路面には苔という状況です。



あと







新鹿(あたしか)駅。
こちらも国道からそれると似たような道です。


他は国道走ってたら取れたので駅舎に寄ってません。





県道で500番台はなかなか見ないなぁと思ってたら




グーグルナビで連れてかれたのは






県道710号線(笑)







なかなかのくねくねでこの道を抜けるまでに猿が1匹、鹿が2匹、狐が1匹、鼬が1匹、前を横切っております。
峠付近には






のんびり写真を撮ってる気分でなくなりました(^_^;)


そして







こっち方面に来たら通る確率の高い国道368号線の仁柿峠を通ります。


峠を越えて少し行くと道の駅美杉があるので暖を取ります。










道中お疲れ様。




ここから自宅まで約2時間ちょい。



ログ。










久々の500kmの日帰りツーリングでした(* ´ ▽ ` *)
あと約2回で大台通過かぁ。
Posted at 2021/07/18 11:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日帰りツーリング | 日記
2021年07月04日 イイね!

信州へ 2日目(帰路)

長野県に来るとほぼ恒例となったこちらのお店へ。





頼まれ物もあったみたいで約1時間、店内をぐるぐると(^-^;


その後、お昼ごはんの店へ…










まさかの臨時休業( ̄▽ ̄;)


翠花



料理はもちろん美味しいんですが、いただきたかったものを求めて東海北陸道のひるがのSAの上りまで移動します。
最近は一般道からアクセスできるのはありがたいです。




ありました。







飲む杏仁豆腐です(* ´ ▽ ` *)


ストローをさして吸うとチュルチュルと口に入ってきて旨いんです( ・∀・)


飲んだのはお昼ごはんの後、車に戻ってから。
昼ごはんはSAではなく一般道側にあるお店でいただきました。





鶏ちゃんの唐揚げ定食です。
衣は片栗粉を使ってるのかタツタ揚げっぽいんですが肉の下味が濃いめでご飯がすすみます。



食後はこちらにも寄ります。






おやつ








緑色は雨を避けて入ったテントが緑なだけ。ホントは真っ白です(^_^;)



モネの池にも寄りましたが…






睡蓮の生育は約1ヶ月遅れてるようです。


















花は少ししか咲いてませんでしたが透明度の高い水と錦鯉は相変わらずです。




彦根まで戻ってきたところで晩ごはんにします。







ちゃんぽん亭です(* ´ ▽ ` *)







食後は国道307号線をひた走り帰宅。




ログ。




Posted at 2021/07/10 23:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2021年07月03日 イイね!

信州へ 1日目

ここんとこ週6勤務が続いていましたが久々に土曜日が休みになり、日曜日と合わせて連休が確定したので出かけてきました。


出発は午前3時半過ぎ(^_^;)
前は下道のみで行ってましたが今回は最初から高速を使います。

途中寄ったSAで…






小腹が空いてたのでおやつをつまみます。






こっち方面に来た時はできる限り寄ってるのがこのパン屋さん(* ´ ▽ ` *)





道の駅の南アルプス長谷の中にあるパン屋さん。
8時から営業してますが人が切れることなく買い物に来る人がたくさんいます。


9割の人のお目当てがこちら。





1個50円のミニクロワッサン。表面に蜂蜜が塗ってあり、しっとり食感になってます。
今回は40個にしておきましたが先客の中には100個くらい買ってく人がちらほら(^_^;)


そしてこちらも久々。





国宝松本城でございます。








県営駐車場に停めてぐるっと堀に沿って門まで行くのは毎回の楽しみです(* ´ ▽ ` *)





風が凪いでいて水面が落ち着いてると城が堀に投影されます。






あらら







曇り空とはいえ背景に邪魔な建物がないから色々な角度から楽しめます。










入口から見上げるのはやはり圧倒されます。









小天守に入れるのはいつでしょうか?



コロナ対策と工事の都合でしょうか。普段は入れない御簾の中が通路になってます。







最上階の6階から月見櫓を見下ろします。





そして月見櫓の中。












御城印と……







お城カードを手に入れました。



そういえば城の外でこんな自販機発見。







お昼ごはんは松本駅内のからあげセンターで……







山賊焼定食をいただきました( ・∀・)






にんにくたっぷりの味がする衣をまとった鳥の胸肉の唐揚げのようなもので美味しかったです。これでサイズは普通(^_^;)
もっとデカイサイズもあるようです。




午後から時間できてしまったので近くにあったオートバックスで…


オイル&エレメント交換


待ち時間は30分あったけど交換してもらいました。

近畿の店舗ではないシステムで、レジで鍵を預けてポケベル渡されて、そこからは向こうのスタッフが時間になったらピットに移動してくれて、作業が終わるとピットに呼ばれるというもの。
治安がいいんでしょうね。



ログ。








出発が早かったせいか風呂に入ったら自分も相方も朝まで爆睡して晩ごはん食べてない(; ̄ー ̄A
Posted at 2021/07/06 07:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@kan3 サーバーエラー出てますよね。燃費記録の店舗検索できませんでした。」
何シテル?   07/28 06:24
MT車のおもしろさ楽しさはモンキーで再認識。 ロングツーリングに出かけても体への負担が少なそうなCB125Rに乗りかえました。 PCXは10万キロ到達を機会に降...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

タコメータ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 12:32:58
エンジンクーリングファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/31 07:48:23
ヘッドライトバルブ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 20:27:36

愛車一覧

ホンダ CB125R ホンダ CB125R
大きいめのMT原二に乗りたくて乗ることになりました。 購入店で取付けしてもらったのは エ ...
日産 モコ 日産 モコ
5月25日納車 中古車で購入6706km 2019年11月9日 10万km到達。
ホンダ モンキー Z50J モン吉 (ホンダ モンキー Z50J)
1997年式の30周年アニバーサリー。 実家の車庫に眠ってたのを譲り受けました。 走行距 ...
スバル サンバートラック 青いサンバー (スバル サンバートラック)
通勤車 スバル製の最後のサンバー。限定車WRブルー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation