• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月06日

山の神様

山の神様 2021年~

元畑の草の根を退治する時が一番腰にくる。
クワで一株づつ根っこを掘り
土を払って一か所にまとめる。
日によっては強い風が吹く。
腰を伸ばし山を見る。

竹は大きくしなり、立派な木の枝さえも
ざわざわと音を立て大きく揺らぐ。
その瞬間、畏敬の念を覚える。
そしてその瞬間が好きだ。

自分のココロもざわつく。
少しばかりの恐れと
自分の小ささの自覚。

風が強い日は何度も何度も山を見る。
山全体が揺らいでいる。
今日は入ってはいけない。
そんな気分にさせられる。

或る穏やかな日
山に入り竹林の整備途中
強い風が吹き始める。
ところが山の中は
木々に守られ穏やかなんだ。
一度懐に入る事を許された日は
大きな力で守ってくださる。
それが山の神様なのかもしれないと
ワタシはこっそり思った。

-----------------------------------------

これ、2021年に書いたモノ。
竹林整備と言うか
細竹駆除の事をまとめて書きます。
ええ、備忘録ですわい。
山の神様と勝手に呼んでたワタシは
3月にあった総会で”山の神様”の事を知る。

上の方に山の神様を祀った神社があるとの事。
名前だけは去年の地区神社の掃除の時に知ってた。
建物自体古くて傾いてて
もう、修理・維持が難しいとの事で
神社じまいをする事が決定した。
その前に一度拝見したいと思ってます。
まだ行ってないけど。σ(^-^;

2021年は
家回りや裏手の小道で精一杯。
3日くらい山に入った気がする。。。?




↑階段作ったとこ








とこの年は思いましたが
細竹は駆除対象となりましてん。




2022年

2月6日




















2月22日






3月6日


















3月7日




3月11日






3月14日


つづく・・・
ブログ一覧 | 田舎暮らし | 日記
Posted at 2024/05/06 08:54:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

山の神様2
我が道を行くぶたさん

おはようございます。
138タワー観光さん

2021🔖産泰神社…『開運巡り』 ...
*ひろネェ*さん

この記事へのコメント

2024年5月6日 9:08
おお、辛くて長い竹との戦い
田舎暮らしって憧れますが、やっぱ生半可な気持ちだとすぐ撤退するでしょうね
コメントへの返答
2024年5月6日 11:24
んだ。(^-^;
色々調べてると皆さんご苦労されてる。;
ま、今年はかなり進んだ?ので冬で無くても手入れ出来そうです。^^
目指せ緩衝地帯♪
2024年5月6日 9:18
お手入れ、本当に大変そうですね。
プロの業者に頼んでも大変そう。
足腰傷めないよう、お気をつけて!
コメントへの返答
2024年5月6日 11:27
やっぱ、機械の手を借りなければ。;
と、助っ人の手♪
足腰は山仕事すると鍛えられます。斜面あり~のデコボコあり~ので。
開き直って頑張るしかないですね。^^
2024年5月6日 9:32
も”ーの一言で全てを表現されておりますな(笑)
自然の力って、凄いですよね。
コメントへの返答
2024年5月6日 11:29
吹いた。(笑)
キリがないとはこの事じゃ
と思ってましたが2-3月の山仕事で、家の裏側はそこまでではないと知りました。^^
でも、池側の庭から墓所側のゆず畑までは難航しそうです。(^-^;
2024年5月6日 12:19
お邪魔します・・

神社じまい・・は初めて聞きました、
仕方ない状況のようですね・・

竹は強敵ですから…
重機が必要かな(笑)
コメントへの返答
2024年5月6日 16:06
お疲れ様です。^^

ワタシも。σ(^-^;
限界集落には色んな問題がありますね。

重機って。(笑)
まぁ、出来る範囲内でやっていきますよん。^^機械の力は借りますが♪
2024年5月6日 13:54
石垣は竹の根で崩れるから~
放置で
コメントへの返答
2024年5月6日 16:07
ん?放置した方が崩れるんじゃないの???しかもあの根っこからまた芽が出るんよ。;;;
そうそう、楽農家さんから頂いた根切狭、スッゴク重宝してます。^^細竹切るのに♪
2024年5月6日 17:02
竹林はラスボスよねぇ(^_^;)

勇気を持って少し目を瞑るのもアリです(笑)

頼もしい助っ人が居るじゃないですか(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

うちは草刈り用にスパイクのシューズ嫁に買ってもらったので草刈りしろや!の無言の圧を感じてます(⁠´⁠ε⁠`⁠ ⁠)⁠ 

コメントへの返答
2024年5月6日 17:36
わはは!(笑)確かに。^^

うーーーん、これでも随分と
目をつむる事を覚えたんじゃが。σ(^-^;
あの助っ人ではない助っ人がおるんよ♪有り難い事ですわい。^^

お、草刈り用のシューズ♪いいなぁ。
わし、長靴でやっとるよ。(^-^;
娘は草刈りに関しては厳しく;
まだ5センチしか伸びてない畑横も今のうちに草刈りしなさいと言われました。σ(^-^;
2024年5月6日 17:13
「山の神」、最近使わなくなってる言葉だ
コメントへの返答
2024年5月6日 17:39
そーなんじゃぁ。
田舎ならではの言葉♪
わしは勝手に
山の神様・田んぼの神様等々。
で、わしだけの神様と
沢山の神様と暮らしてます。^^
2024年5月6日 17:15
長老宅の裏山は手を入れ尽くした完成形って事ですか?
これを維持するのも結構大変そうですね^⁠_⁠^;
コメントへの返答
2024年5月6日 17:41
初めて見た時感動した。σ(^-^;
これがわしの目指す竹林じゃと。
でも、太い竹はタケノコの時に
シカに食べられてしまいます。;
今年はちと工夫をこらしたけどダメじゃった。;;;これはまたアップします。
2024年5月6日 17:41
昔は、奥さんのことを「山の神」と言ってたわけですが、前後の説明省略してました
コメントへの返答
2024年5月6日 18:07
あ、成程。^^
確かに言ってましたねぇ。
んで、確かに聞かなくなった。(^-^;
2024年5月6日 19:10
こんばんは~♪
2021の山の神様のブログはポエム♪
その山の神様も、『神社じまい』ですか!

まあ、現実に戻ると・・広い敷地ですね!
これを維持管理は大変(@_@)
頑張りすぎないようにお体もお大事に(*^^*)
お疲れサマです(●^_^●)ニャン♪
コメントへの返答
2024年5月7日 6:34
おはようございます♪
年甲斐もなく詩は時々書く。σ(^-^;
山の神様の件はちと寂しいですが
ここ限界集落も高齢化の波。;;;

広すぎますねん。
でも、他所も似たり寄ったりで
皆様、維持管理されてますからね。
ワタシも動けるウチは頑張ります♪
年々、ガタが来てるけど。(^-^;
2024年5月6日 19:33
長老宅の竹と種類が違います?
竹、切っても邪魔だし、燃やすと破裂するし、ここは竹炭をつくるってのは(^^)?
コメントへの返答
2024年5月7日 6:36
長老宅の普通の竹も我が家にはあるんじゃが、シカが食べるんよ。(^-^;
で、細竹のみ増殖中。;;;
竹炭は考えた事あるんじゃが
手間がかかり過ぎな気がする。(^-^;
2024年5月6日 20:19
こんばんは♪

ぶたさん、詩人だったんですね♪👏
山の神の文字を見て怖い奥様のこと?と思ったら、山の神様のことだったんですね。
山の神は嫉妬深いと聞いたように思いますので、女性は近づいちゃいけなかったんじゃなかったでしたっけ?
今の時代にそんなこと言ったら訴えられますかね?^^;

私は孟宗より破竹の筍の方が好きなんですけど、その細そうな竹は食べられないのですか?

水仙って食中毒起こしますよね。
食べたお方は大丈夫だったんでしょうか....?
コメントへの返答
2024年5月7日 6:43
おはよーございます。^^

昔から書くの好きじゃった。σ(^-^;
あ、昭和な世代はやはり奥様の事なんじゃ。わしは言われて初めて思い出したよ。昭和世代じゃけど。(笑)
山の神様の神社掃除は上の方の方が掃除されてると聞きました。
ご本尊?は女性は見られないと聞いたような???
建物自体を見てお参りしようかなと思ってます♪

細竹食べてないんよ。(^-^;
食べられそうな気もするんじゃが
気持ちに余裕がない。σ(^-^;

ウチのシカは口が汚く(笑)
水仙、スズラン等 毒のある植物も食べるんよ。(^-^;なんか色々と疲れるけど、それでも庭を見て癒されてます♪
2024年5月7日 8:36
竹は1番厄介ですね。

なんだか格闘の日々を見たようなー!
無理せずに、作業してくださいね。
コメントへの返答
2024年5月7日 10:48
んだ。(^-^;

結局、戦う事が好きなんかな?;
不貞腐れる時もあるけどσ(^-^;
今は毎日が日曜で時間はあるし(笑)
冬だけ作業じゃったけど、開けてきたらいつでも出来そうな気もしてきた。^^
2024年5月8日 1:21
タケノコ取れるけど、毎年、やらないと出てくるので竹林管理が大変ですね。
コメントへの返答
2024年5月8日 7:19
太いタケノコはシカに食べられます。;
太い竹は育たず、細い竹がワシャワシャ。;;;10年経っても終わらないかもですわい。(^-^;
2024年5月8日 16:32
2月6日の竹の根元に鬼の顔が…
ゾゾゾ!((((;゚Д゚;;;)ノノ ヒェェェェー
コメントへの返答
2024年5月8日 18:06
えーーーーーーー!
と思って改めて見たけど・・・
すまん、わしには見えん。σ(^-^;
霊感?無くて良かった♪
2024年5月9日 2:32
ほぼ中央にある太い竹の根元に
緑っぽいパステルカラーで丸い
輪郭の顔で茶色の鼻と、横一文字の
口と此方を見上げる両眼に、黒っぽい
髪型の鬼ですよ〜👹Σ(||゚Д゚)ウヒィィィィ
コメントへの返答
2024年5月9日 6:18
あぁ、見えた。^^
流石、間違い探しクイズの帝王?
しんげんさんには怖く感じ
わしはようやく見えたんじゃが
デーモン閣下にしか見えん。σ(^-^;
確か、この竹は残したと思うけー
また見てみるね。^^

プロフィール

「@ez30 さん、お大事になさってください。(^-^;」
何シテル?   05/26 11:55
我侭・短絡的・単純・ノー天気・時々毒を吐く・耳がいつも日曜・前しか見ない・根拠の無い自信・落ち込むと泥沼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9 101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
名前はさっちゃん 今は無垢な子 いずれ、お転婆娘に
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての自分のクルマ♪ 年式は覚えておりませんがZZ-Rだったと思う。 (誰かに説明する ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハゲても愛してます♪
その他 その他 その他 その他
お勧めスポットのフォトギャラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation