• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我が道を行くぶたのブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

武田山に登る~山を駆け回ったあの頃。。。

武田山に登る~山を駆け回ったあの頃。。。今朝は8時に家を出て
武田山に登ってきました。

何故、武田山か・・・
有田中井出の戦いを勉強してて
毛利・吉川軍と戦い討死にした
武田元繁の佐東銀山城跡が観たかった。
で、先日の白木山で玉砕したという理由もある。(笑)

祇園ルート。
それは、上の方までクルマで行けます♪
武田山憩いの森より上り始めます。
(但し、道が狭いのでお勧めしません)

今日は前回の反省で
厚着ナシ、朝バナナ一本。
お茶は500ml。(をい)
で、栄養ドリンク一本!
上る前に飲もうと思ってて忘れてた。;

道は整備されてて上り易い。
何より岩がほとんど転がってない。
白木山はほぼ岩だらけ?
っちゅーくらいのイメージでした。;
標識も分かり易く楽勝じゃーーーん♪

上りで息が上がりかけたが(笑)
途中、色んな写真を撮ってたらそれが休憩になりました。
プリントアウトしたパンフに
「馬返し」と言うのがあり
こりゃ、馬が登れんような狭い道???
確かにこれは馬は通れんかも!
と、狭いところを抜けて看板観たら



あ・・・ここから急になるのね。。。(^-^;
でも、なんか、白木山に比べたら全然楽勝。



ここで、飲み忘れてた栄養ドリンクを。(笑)

「御門跡」






「千畳敷」-城跡


千畳無いし。(^-^;
月山富田城でも千畳平ってのがあった。
千畳平は兵が勢ぞろいする広場って。


ここは本丸があったとされるそう。
えーーー、こんな狭かったん???
今ではイノシシが来るようです。;


で、あっという間の山頂です。


頂上は結構広いです♪


眺めはとても良い。
こうして上から下を眺めたら
天下を取った気分になったんじゃろうか?


ふと足元を観ると・・・


昨日、誰かが上ってきたんじゃね。(笑)





山頂をあちこち散策した。
とってもワクワクした。
子供の頃、野山を駆け回ってたのを思い出した。





独りでニヤニヤしてました。(笑)
無駄に石の間を通ってみたり
平たい石の上に上がってみたり。





山頂で独り遊びをした後
下りたら速攻で娘ん家に行き(笑)
廿日市まで遊びに行きました♪

今日の山登りは楽しかったけど
運動的には満足出来ていない。;
明日はどこに行こうかしらん。
Posted at 2016/03/11 18:28:52 | コメント(16) | トラックバック(0) | 山オバサン | 日記
2016年02月28日 イイね!

白木山(889m)に登った。。。

白木山(889m)に登った。。。以前からお願いしてた山登り。
最初は独りじゃ怖いので
いしぴーさんにお願いした。
兎に角、今の運動不足を解消したかった。

最初の予定日は雨で流れ
昨日、決行となりました。
ええ、午後から雨予報でしたが。(笑)

最初は兎に角ワクワクです。
普通の人で1時間半との事。
どうにかなるじゃろと安直に考えてました。
人間と言うのは傲慢になった時
後でしっぺ返しをくらいます。。。;

送り迎えをして下さるとの提案を
有難く受け容れました。
最初はご辞退申し上げようかと思ってましたが
受けてて良かったです。(^-^;

車を停め、ワタシはさっさと準備完了。
いしぴーさんは、靴履かれたりしてる。
「先に行ってていーですよ?」と。
「そーじゃね♪どうせ後から追いこされるし。」
と、さっさと独りで登り始めました。

10時くらいから登り始めました。
で、1人、オジサマが50mくらい前を歩かれてます。
後は、降りてこられる方ばかりでした。



登山口からすぐは、階段が続きます。;
でも、楽勝かなぁ~と思ってた。



先を進まれてたオジサマが上着を脱いでらっしゃいました。
ワタシは既に息が上がってる状態です。;
最後まで登る自信が無くなってきました。(笑)



二合目です。
もうヘロヘロです。
途中でジャンパーを脱ぎ腰に巻きました。
用意してたお茶も口にしました。
二合目から四合目までは一番キツかったです。
追いついた いしぴーさんがしばらく後ろを歩いて下さり
「ぶたさん、ペースが速いし歩幅も広いですよ?
 もっと、歩幅を狭くして歩いた方が。」

もうね、死にそうでした。(笑)
ここまで心肺機能が落ちてるとは思っていませんでした。
「わし、登れんかもしれん、先に行って。
 ほんで、登れんかったら、みんカラのメッセージに入れとくけー。」
と、ここでお互いの連絡先を交換して無い事に気づく。。。;
山の中で携帯番号を交換した。(笑)
「これで、いつでも登れん連絡が出来るよーになった♪」
「山頂でお待ちしていますよ。」
・・・・・・・・・・ちっ!

そこからは、教えて貰ったように歩幅を狭くし
スローロリスのように、の~んびり歩いてみました。
なんと言う事でしょう、さっきまでのキツさが半減しました。
それでも、しんどくて
「もうダメ、無理。。。」とココロで呟くと
平坦な道になるんです。
で、また登りになる。
「今度こそ、もう無理。」とココロで呟くと
平坦な道になるんです。(笑)

五合目と七合目は見逃しましたが
いつの間にか八合目まで♪
で、とうとう九合目。。。
でも、体力が無いので(笑)そこからが長かった。;
何度も休み休み、とうとう頂上!!!
眺めは・・・



はい、お天気悪かったですからね。

山頂にある小屋で、いしぴーさんとお昼ご飯。
わしは、食欲無くて;でも、食べとかないとヤバイと思い
オムスビ一個と煮物少々、チョコレート一枚。
ご一緒したオジサマにお裾分けし
残りはいしぴーさんに食べて貰いました。
「お腹、ぺこぺこですよ。」とラーメンまで食されてました。
流石、若いねぇ。。。

小屋の中の温度は6度。
いつもじゃったら「寒い」を連発するところじゃが
もうね、ずっと暑かったの。
珈琲をご馳走になり、いよいよ下山です。
で、みぞれ降ってきました。(笑)

用意してた普通のカッパを着て
予備の帽子も被りました。

やっぱり降りる時のペースが掴めず;
途中で休みながら最後の200mにえらく時間をかけ(笑)
ようやく降りる事が出来ました。
もうね、歩く事が難しいくらい疲れきってます。(^-^;
クルマに戻ってカッパを脱ぎ、靴を履こうとしてアシが攣りかけ。。。
助手席に座り再び靴を履こうとしたら、右足攣りました。;
「下から上に向いてマッサージしたらイイですよ。」と教えて貰い
なんとか治った。
「取り敢えずコンビニ寄って。」とお願い。
実は気分が悪くて吐きそうじゃった。(笑)

コンビニ寄って貰い、トイレで指突っ込んで吐こうとするも出ん。;
ショウガナシに水買って飲んでクルマで横になる。
「すまん、しばらく横にならせて。」と横になってたら
いつの間にか我が家の近くまで。。。
もしかして、イビキかいてたかも。(笑)

今回の敗因。
1:自分のペースが掴めてなかった。
2:厚着していた。
3:水分量が足りなかった
4:朝ごはんを(いつものように)食べて無かった。
5:前日、睡眠時間がずれた。

達成感はまるっきりなく、敗北感のみ残りました。(笑)
勿論、リベンジします。
熊鈴買って、着る服を考え
自分で運転出来る程度の体力を残し
独りで登ってくる事を誓います!
あ、無理じゃったら、だれか助けに来てね♪
Posted at 2016/02/28 20:09:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | 山オバサン | 日記

プロフィール

「@シロプラ。 さん、ちょっと買い物に出ただけでクラクラしました。σ(^-^;」
何シテル?   06/30 17:34
我侭・短絡的・単純・ノー天気・時々毒を吐く・耳がいつも日曜・前しか見ない・根拠の無い自信・落ち込むと泥沼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
名前はさっちゃん 今は無垢な子 いずれ、お転婆娘に
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての自分のクルマ♪ 年式は覚えておりませんがZZ-Rだったと思う。 (誰かに説明する ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハゲても愛してます♪
その他 その他 その他 その他
お勧めスポットのフォトギャラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation