
以前にも紹介しましたが、
元プリンタ置き場のくつろぎ場。
また落ちました。(^-^;
PCでネット徘徊してると
久しぶりにやまさんがくつろぎ場へ。
“お、珍しいねぇ”と声をかけてみた。
※タイトル画像
したらね、クネクネし始めこちら側に落ちる。(^-^;
ま、想定範囲内なので受けとめましたが。(笑)
“やましゃん、ドンクチャイねぇ。
かあかもドンクサイけー
ドンクサーズを結成しゅる?“
やまさん相手はつい赤ちゃん言葉。(笑)
やまさんがPCの椅子の上でネンネする時もあり
勿論、その上から毛布を掛けますが
家を出る際にはファンヒーターと石油ストーブは消します。
やまさん部屋(タンスの部屋)は寝る時以外はエアコン点けッぱ。
寒さを感じたらやまさん部屋へ移動するんじゃろうね。
仕事から帰ると“トン”とタンスから降りる音が時々します。
と言う事は、もしかしてこたつ使ってない???
で、結局こたつはリビングへ。(^-^;
やまさんの部屋にPCの椅子と同じ状態?を作ってみた。
普段はココ。
早速チェックが始まります。
上に毛布をかけてみたけど、やまさんドンクサイけー
もしかして、タンスから降りる時に毛布に乗ったらケガしそう。;
で、上にも板を。
今回は?何度もサイズ間違いをし;;;
自分でも“なんで?”と思うくらいで
結局一部開いてますが、ま、いいかで。(笑)
流石ドンクサーズ1号。
タンスの上から新しいベッド天井?へトンと乗り
ちゃんとこれまでのモノ入れを通して下へ降りました。
やまさん、賢い。^^
でもベッドを使った形跡なし。(^-^;
平日は判を押したような生活サイクルじゃけー
増々落ち着いてきました。^^
たまぁに夜トイレに行く時
以前は後追いが酷くてね。(^-^;
寝室の扉を閉めてトイレへ行ってました。
だって、やまさん部屋や押し入れの部屋
夜は寒いしね。(^-^;
最近は後追いせず、お布団の中で待ってくれるように。^^
やまさんはネズミのおもちゃが好きで
大家さんに頂いたヤツ、すぐに壊しました。(^-^;
そのネズミにはちゅー太さんと命名してて
二代目はちゅー助さんです。(笑)
ちゅー太さんの付いてた棒に
キャットタワーのネズミを付け白子さんと命名。
ネズミ遊びをする時には
“ちゅちゅちゅー助さん、ちゅー助さんが ちゅちゅちゅ”と
かぁかは歌いながら遊びます。
これ、子供達が小さい頃からの癖で(^-^;
お昼寝の時も作詞作曲し(大袈裟)
子供達を寝かせてましてね。(笑)
ネズミ遊びを観察してると
瞳孔が広がったり細くなったり。
を繰り返し、最大限に大きくなった途端に飛びかかります。
で、背中の毛も・・・
やまさんは甘ちゃんで抱っこが大好き。^^
足元に来てにょーんと伸び
お手手をかぁかの腿辺りに添えます。
これが抱っこしてのサインです。^^
かぁかは余程の事がない限り抱っこし
やまさんの“でこ”にチュします。(笑)
これも子供達が小さな頃はよくチュしてましたが
大きくなるにつれ、嫌がったんよね。(^-^;
当たり前じゃけど。(笑)
実は先月じゃったかな?
ネズミ遊びの最中にやまさん興奮し過ぎて
爪がかぁかのアシに。;;;
“やまさん、痛いじゃない!”
と、爪を切る事に。
勿論、嫌がって切らせません。
で、かぁかが遊びを中断し
爪を切ろうとしたので、やまさんキレる。(^-^;
最大限のイカ耳
背中からシッポにかけて毛がボワボワ
“やんのかポーズ”で斜め歩き
目が本気で怒ってる・・・(^-^;
で、飛びかかってきて かぁかの首をカプ!
勿論甘噛みで痛くも痒くもありませんでした。
愛じゃねぇ。。。^^
でも、やまさんって人間の弱点を知っとるんじゃね♪
ドンクサイけど、こういうところは感心しました。
怒らせたら怖い男やまさん。^^
ま、かぁかも似たようなとこあるけど。(笑)
我が家に来て一か月後くらいには爪切りは出来るようになってて
でも、寝てる時が多かったんよ。
ちょっと反省しました。
猫って外を見るのが好きと言う事で
気温が上がる日は縁側のカーテンを開け
外が眺められるようにしてます。
でも、最高気温が上がらない日は
やまさん部屋からお昼寝部屋への襖も閉めてます。
が・・・
或る休日、寒くてもちょっと襖を開けてたら
やまさん、縁側へ。
で、少し見ては かぁかの居る部屋へ。
で、にゃぁと鳴く。
少ししてまた縁側へ。
これを2回繰り返した。
ん?もしかして、かぁかにも来て欲しい???
で、行く。(笑)
抱っこして一緒に外を眺める。^^
しばらくして、リビングに戻る。
“かぁかは、寒いの嫌いなんよ”と。
やまさん、再び一人で縁側へ。(笑)
やまさん部屋にカーテンを付けたおかげで
お昼寝の部屋への襖を少し開けてても
寒い空気侵入を防げてる模様。^^
ま、これが目的じゃったんじゃが。
寒さ対策で紹介し忘れたり追加した事。(備忘録)
去年、マットがない部分の廊下に敷いてた。
リビングには全面にタイルカーペットを敷き
お昼寝の部屋にはカーペット。(500円貯金で買った。)
お天気良い日は、お昼寝の部屋にまでお日様当たるしね。
寝室にはカーテン追加。
(ピンクのは一昨年?付けてた)
で、廊下のレースのカーテンを外し
・・・・・(笑)
プチプチカーテン。^^
トイレ前にはレースのカーテン無くて
娘が引っ越しの際買ったカーテンを。
このレースのカーテン、中が見えるとの事で(^-^;
譲って貰ってました。^^
池側(トイレ前以外)は得意のガムテで全面貼り。
南側は勿論、開けられます。^^
ま、しないよりマシ程度ですが。(^-^;
引っかける部分はホッチキスとガムテ。(笑)
この一か月寒い日が多く
やまさんを観察しておりましたが
かぁかの方が寒がりな事が解りました。(笑)
で、大抵は3日おきに
石油ストーブやファンヒーターに給油。
(空になってるワケではない)
或る日、寝室の灯油が無くなってて
(夜寝る前だけ点けてる)
明日は休みじゃし、ま、今入れとこ。
リビングから裏口に通じる土間みたいなとこに
灯油を置いております。
ここには燃えるゴミ袋やら燃えないゴミ袋やら。
前の住人さん?が作られた棚があり
そこに空き缶や空き瓶を袋ごと置いてたワケ。
やまさんはここはまだ入った事がなく
3か月くらいは気にはなってたようじゃけど
隙あらば出ようって感じではなかったんよ。
なんじゃけど、この夜は開けた途端に出た。(^-^;
で、例の棚に上がる。
ワタシは灯油を入れつつ見てたんよ。
したら、急にジタバタし始め
最後は”に゛ゃーーーーー!”と叫ぶ。(^-^;
慌てて近づいたら
・・・・・;;;
忘れてました。
例のシロマダラがかかった時
もう一枚開いてたネズミシート
勿体ないからとここに置いてた事。(^-^;
しかも、ネズミがかかっとった。;
が、外し方は調査済み。
取り敢えず、引っ張って外す。(をい)
アシ4本でした。
小麦粉を出し、手足にまぶす。
で、濡れタオルで落しつつを4回。
取れんねぇ。。。;
後からも一度調べたら
食用オイルを塗って
中性洗剤で洗えば良いとの事。
忘れとった。(^-^;
本人(?)も舐めて舐めて舐めて。
二人共眠くてたまらん時にこの騒ぎ。
ネバネバはなかなか取り辛かったけど
やまさんが舐めたとこを、かぁかが手で取る。
やまさん、疲れて爆睡してたので
お布団の中でチマチマ取りました。^^
3日後くらいには、粗方取れました。
で、懲りたじゃろうと思っとりましたが
先日も給油の時、出ようとする。
河馬っ!!!
懲りん男、やまさん。(・ω・)ノ
最近のやまさん。
で、或る日寒かろうと毛布を敷いてみた
クレームが出たので撤去した。(^-^;

Posted at 2022/01/24 19:15:26 | |
トラックバック(0) |
田舎暮らし | 日記