
※お寒い朝の気温
やまさんを迎え入れてて
本当に良かったと思った日
点滴からこっち、吐く事もなく下痢もなく。^^
いつも以上に食欲が・・・(^-^;
お薬はスプーンで潰し粉にしてご飯(缶詰)に混ぜてOK!
家に招いて12日を過ぎた頃から
夜はそれぞれの時間となってます。;
台所に立ったらお母さんは相手をしてくれないと認識しつつあり
以前はすぐに自分の部屋に行ってたんじゃけど
最近はリビングで待ってる事もあります。^^
で、最初は3部屋(やまさんの部屋・お母さんの寝室・リビング)
から慣らし、その後解放したワケですが
夜は3部屋のみにしてたんよね。
でも、夜中にお母さんが遊んでくれないので
髪の毛を舐めたり噛んだり。;;;
で、夜も解放したんです。
但し、これから寒くなるし やまさんが通れるくらい襖を開けた。
やまさんの寝室(元お母さんの寝室)と昼寝の部屋の。
↑こたつを出す前です。
最初は鳴いて徘徊したりしてましたが
その内、お母さんが相手をしてくれない時は
あっちへ行くように。
でね、気になって覗くと昼寝の部屋に入ってすぐのところで寛いでたり
仏間の方からでてきたり。
で、いちゃいちゃ。^^
やまさんが足元に転がると
”やまさんトラップ”と言い母はひっかかります。(笑)
二日くらいトイレでヤモリを見かけ声をかける。
「あんたー、あっちへ出たらにゃんに食べられるよ。」と。(^-^;
玄関とトイレは開かずの間にしてます。
ワタシが家に居る時は玄関は解放にしてた時もあったけど
どうせ、寒い冬がきたら閉めちゃうしね。
で、やまさんからのプレゼント?
これまで二匹。;
そんな中、娘と孫が来た。(^-^;
やまさん、勿論逃げる。
で、娘達に
「猫は絶対に探さないように。」と。
いつも早く来るんよ。
7時頃到着。;;;
で、やまさんのストレス軽減の為、買い物へ。
8:30-12:00まで外出。
お昼ご飯も車庫で。(笑)
いつものように15:00頃帰っていく。
で、この日はたまたま15:00からオンラインお茶会。
男の人の声がスマホから聞こえてくると
やまさん、またリビングから出ていく。(^-^;
実はテレビを点けても嫌がって部屋から出ていきます。;
なので、野球中継くらいしか観ません。(観るんかい)
この日、最初に逃げたのは、廊下の角のカーテン括ったところ。
その後、ほのちんがトイレに行った時、出てきてたらしく
目が合って逃げたらしい。
ほのちんがトイレから出ると居なくなってた。
で、最終的には押し入れの部屋の仏壇スペースの上。
ここ、仏間の仏壇スペースが押し入れの部屋に出っ張ってて
石油ストーブから上がったみたい。
でね、そこに猫ハウスを置いたらちゃんと入って寛いでる。
だがしかし、冬は閉めきりたい部屋です。(^-^;
夜も寒くて閉めきってる部屋。;
で、その日からこたつを出し、毛布を敷いて湯たんぽイン。
ついでに例の猫ハウスもイン。^^
こたつは怖く無いよぉと母、頭を突っ込む。(笑)
日中はこたつの中のハウスで寝てます。
朝は4時頃起こしにきます。;
「すまん、もうちょい寝させてね。」
4時に起きる時もあるけど、最近疲れが取れずでね。(^-^;
で、取り敢えず5時頃朝ご飯。
でも遊んで欲しいらしく、足元をスリスリ時々、飛びつき。
ぼんやりした頭でお腹をワシャワシャ喉をさすったり。
でも、朝は忙しくお弁当作ったりしてるとその内
こたつへ入っていきます。
“にゃぁ”と言いながら。(^-^;
“お母さんが遊んでくれない”と言われてる気がする。;
そんな中、点滴一週間後に虫下しを飲ませに病院へ。(^-^;
お休みで日曜日で11:00に予約を入れて。
簡単外作業をし、10:15頃家に入る。
で、この日は呼んだら来てくれた。^^
いちゃいちゃして程よい時間に確保。(すまん)
勿論、クルマの中では鳴いてます。;;;
「ごめんね、やまさんのお腹にびぃびぃちゃん(虫)が居てね
やっつける為にお薬飲まんといけんのんよ?」
それでも鳴き止まず。;
「信頼した人に裏切られたようなもんよねぇ。
今回は怒っていい案件だからね?」
“にゃぁ”
・・・・・(^-^;
病院へ着くと鳴き止みます。
ゲージを覗くと
・・・・・顔が怒ってます。;
順番が来て診察室。
先生が聴診器を当て
「あれからどうですか?」
「お陰様で吐く事もなく元気です。ありがとうございました。
今日は、スッゴク怒ってます。;」
「おこぷんですね。^^」
で、ベテラン看護師さんにお薬を飲ませてもらう。
大きな粒で難しいと通院しましてね。
一発で飲んだけど、看護師さん喉を触りながら
「あ、まだ通ってないですね。」と注射器みたいなのにお水を入れて飲ませる。
「上手ねぇ。」とやまさんに声かけ。
「また一週間後に来てくださいね。」
この日はおこぷんじゃったので、しばらく警戒してました。(^-^;
ネンネの時間には来てくれたけど
布団を上げても入ってくれず。;;;
その内、夜中には来てくれたんじゃけどね。;
その一週間後、仕事から帰っていつものイチャイチャ。
で、確保。(^-^;
「今回も怒っていい案件じゃけーね。;」
“にゃぁ”
で、この日は奥さん先生。
診察室へはやまさんのみ。
終わって
「ごめんなさいねぇ、上手くほっぺに薬を隠して
水を飲ませたんですが、アワアワになりました。
苦いお薬なんですよ。」
・・・・・(^-^;
「一週間後に検便でしたよね?」
「ええ、なかなか駆除の難しい虫で二回飲んでもまだ卵が居る子も。
普通の回虫とは違うんですよ。」
「ええ、解ってます。^^」
帰りの車中では一切鳴かず。
「やまさん、ごめんね。でも、びぃびぃちゃん(虫)をやっつけなくちゃね?
怒っていいからね?」
「・・・・・・」
あ、黙っとる事で怒りを表現しとる。(^-^;
きっとネンネもしてくれんじゃろうなぁ。;;;
帰ったら早々にこたつへ入っていくやまさん。;
で、お風呂の支度やらご飯の支度してたら
10分後には出てきていちゃいちゃ。^^
良かった~許して貰えた。(笑)
夜もちゃんと布団に入ってくれました♪
そんな中、猫派の大家さんからやまさんへ。
こんなに沢山。(^-^;
で本日、検便でした。
今日はご主人先生。
体重を量って貰う。
3.4kgでした。
「あれ?便がないですねぇ。」
「あ、今朝立派なのをしてましたから。;」
何度かチャレンジ。
痛いじゃろうね。(^-^;
「かけらで良いんですけどねぇ。
あ!取れました。」
結果が出ました。
祝!卵無し!!!
よー頑張ったね、やまさん。^^
「お外に出すとヘビやらカエルやら。
また、お腹に居つく場合もあります。」と先生。
「家で飼おうと思ってマス。」
でも、お外の散歩は決めかねてるんですけどね。(^-^;
頑張ったご褒美に帰って缶詰あげました。(笑)
でね、病院はしばらくオシマイと思ってたら
お注射は、最初の年は二回だって。;
また来週、連れていきます。;;;
やまさんとの会話。
「お母さん嬉しいんよ、やまさんが来てくれて。
ずっと独りじゃったけぇーねぇ。(しみじみ)
あ!でも、やまさんもずっと独りじゃったね。;
よー頑張ったね。
よー生きててくれたね。」
とここで感極まって母泣く。
(´;ω;`)ウッ…
「よーお母さんところに来てくれたね。」
と感極まって母泣く。
(´;ω;`)ウッ…
やまさんが居心地良いように、色々と片づけてマス。^^
やまさんの部屋はタンスの上を片付けて
で、どうにも発砲スチロールの中にあんまし入ってくれず
うーーーん、まだ使われてないような。(^-^;
仏間は少々模様替え。
上でやまさんが寛げるように♪
或る日ね、縁側で寛いでてね。^^
本当にココお日様が当たると気持ちいいの♪
で、この後やまさんの部屋に置いておいた長座布団を。
一応、使ってくれてて・・・
しばらくして様子見に行ったら居ない。(^-^;
こたつにINでした。
で、ワタシが転がってみる。(笑)
暑い・・・(^-^;
こりゃ、適当な時間しか今は居れんね。
いつものお安いお店で買い物をした時
いいもの発見。^^
廊下に敷けそうなぬくぬく敷きモノ♪
同じものナシじゃったけど一応買う。(え?)
また別の日、他の店でいい感じの柄の敷物。
ここで後みっつ欲しくてお店に聞いてみた。
したら、他店にあるので取り寄せして貰う事に。^^
で、夢じゃった事 叶いました。
縁側でやまさんとごろごろ。^^
今年になって?”来年旅行へ行きます”宣言してました。
でも、やまさんを置いて出られません。
行く行く詐欺でごめんなさい。m(_ _)m
遊ぶやまさん
そして・・・
お母さんとベッドで寝るやまさん。^^
Posted at 2021/10/29 19:05:07 | |
トラックバック(0) |
田舎暮らし | 日記