• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我が道を行くぶたのブログ一覧

2021年07月13日 イイね!

多分、復活・・・

多分、復活・・・3月からテレビ点けてません。
ニュースと言えばコロナ。
人によって受け止め方が違うじゃない?
友人Iはかなり気にする人。
電話で話を聴いても、気をつける程度が半端無い。
弟さんが来ても会食はナシとかね。

一方、ウチは娘や孫も来る。
言われなくても、なんかこう、痛い視線を感じると言うか・・・
一度、別件で喧嘩一歩手前。(^-^;
また後輩は、緊急事態宣言下でも普通に市内で外食。
これはワタシからしたら、どーなん?って感じ。(笑)

なんかねぇ、そういうのにも疲れてた。
テレビは点けなくても日常生活に差し障りなし。
ニュースはネットで拾い読み。
タイトルだけで吐き気をもよおすような
虐待とかはスルー。
申し訳ないけど、堪えるんよ。

たまぁに娘のリクエストでドライブ行ったりしてます。
そうそう、娘の元旦那は結局、
子供達に会いたいと自分から言い、休みを変えて
月に二回、子供達はあっちへお泊り。
(勿論、子供達が行きたいと言ったらね)
で娘がフリーの日、休みと気分が合えば一緒に行動してます。
7月初旬の話です。







出雲の須佐神社。
この木はパワーを頂けるんじゃって♪



こういう感じも好き♪
で、お次は出雲大社。
ええ、娘は神社仏閣巡りが好きみたい。(^-^;


↑娘曰く、トトロの世界って











ワタシ、やっぱり木に惹かれる。^^



でね、この日ほとんどワタシが運転し
疲れにトドメを刺された気がした。(笑)
胃腸の調子が悪く、胃腸薬飲んだら楽になり
丁度無くなったので別のお薬を飲み始めた時
「なんかねぇ、夏バテ一歩寸前って感じ。」と自分で言った後
“あ!もしかしたらタンパク質が足りてないかも!!!”
元気が出ない時って食べたくないって思って
でも、食べたら元気が出るというね。(^-^;
お肉を食べた。
・・・・・復活。(笑)

昨日は珍しく10時間近く寝て、今日は元気モリモリじゃ!
と言うワケで気になってた草刈りを。^^



今日はヒモで刈ったので次回は金属刃で♪







トータルで3時間半くらいかな?
残りはまた今度。
汗ぐっしょりで速攻シャワー。
で、お昼からは草むしりしようと外へ出ると雨。;
3時過ぎくらいから晴れて草むしりと畑仕事。

そ言えば今朝、裏山からサルの吐き声がしたので
「ぎゃー!ウォウォウォ!ギ~!!!」と窓から叫んでみた。(笑)
したら、サルも
“キ~!クゥクゥ”って。
よし、人間語で怒ろう。
「こらっ!!!」と大声で。
したら黙りんさった。(笑)
ここのサルはスレてなくて、一応人間を恐れてはいるみたい。
よしよし、今日はこの家には人間がいるって認識して貰ったかな?

ぼちぼちナスの収穫時期♪
でね、畑の作業をしようと思ったら・・・



やられてました。(^-^;
いつなんじゃろか?
ま、ショウガナイ。


↑二番目の上の網
ワタシがちゃんとしてなかったからね。
と補修した。


トマトも赤いのだけやられてた。;
それにしても、ピーマンは苦手なのね。
手をつけていませんでした。(笑)
我が家では今、ピーマンしか収穫出来ません。^^

今年はキュウリを種から育てて、一本のみ成長中。
ぼちぼち苗を買おうかな?
去年はいつ頃までサル居たっけ?
真夏になると出なくなった気がする。
「なんでですかねぇ?」とお隣さんに訊いたら
「食べるモノが無いけーじゃろう。」と笑いながら仰った。

ま、相変わらず格闘中じゃけど、今日は凹まず。^^
さて、今日もシカ肉食べて明日からまたガンバリマス♪
Posted at 2021/07/13 19:17:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2021年07月05日 イイね!

全戦全敗

全戦全敗※イチゴ、ぽつぽつ出来てます。
 でも、油断してたら虫?に食べられる;

新しい畑(3番)を作ってサツマイモを植え
その数日後には何本か抜かれてた。;
上の網を要所要所しか留めてなく、当たり前っちゃー当たり前。(笑)
で、仕事から帰って発覚したけー
お腹空いてたけど1時間少々かけて補修。

でね、安心しとったんよ。
したらまた抜かれてた。;;;
ん!どこから入ったんじゃ!!!
よく観たら真ん中の畑(2番)と新しい畑(3番)との間に隙間が。(河馬)



早速補修しました。
が・・・・・
今度は入口のところの網を上げて入ったみたい。;;;;;
ピンと張ってたけー大丈夫と油断しとった。(^-^;
ここは網の上に石やらを置いてその後、一応入ってきてません。
でもね、何回も抜かれたじゃない?
枯れた苗も多数。;

この前、畑の事アップした次の日



ニンジン全滅してました。(^-^;
ニンジンを植えてたのは2番の畑。
でね、道路側に穴があった!と補修したら
その反対側に大きなスキマがあったんよ。;;;;;



ついでに耕そうと思ったら







腹立つけー、またニンジン植えたった。^^
その後も



3番の上に張った網、齧られてマシタ。;;;
勿論、補修。
これで大丈夫!と思ってたら・・・
今度は1番の畑、やられました。(涙)



ここも入り口が適当じゃったけー
んで、糸の細い網を齧られてマシタ。;;;
これまで無事じゃったけ油断しとった。
次から次へと抜け道を見つけやがって・・・・・
ってか、わしの詰めの甘さが敗因じゃけど。(笑)

ちなみにジャガイモは以前一本枯れたので抜いてみてた。



落花生くらいの大きさ。(笑)
どうせ、我が家のジャガイモじゃけー
抜いたってそこまで大きくはならんわい!
↑自慢ではない
と、ふと視線の先にジャガイモが転がってた。



4センチくらい。
あ、順調に育ってたんじゃ。;;;
くっそー!!!

我が家の畑は完全にサルの餌場と化してマス。
・・・・・疲れた。(^-^;
高齢の農家さんが畑を辞めていくってのが理解できた。
はぁぁぁぁぁぁぁ・・・
長老の
「野菜はわしが作って持ってきた方がええかの?」ってお言葉が頭を過る。
いや、還暦はまだ負けたらいけん!!!
と自分に言い聞かせた。
そう、最近疲れが取れずノンビリしようと思ってた矢先でコレ。;;;

と玄関のピンポンが鳴る。
ん?



みん友さんから。(´;ω;`)ウッ…
明日はこのコーヒー飲んで頑張るっ!
ちなみにいつもはお安いインスタントコーヒーと
お安い挽いたマメを買って飲んでます。(笑)
これ、優しいお味で癖もなく癒されました。^^

次の日は丁度休みで柵を補強したんよ。^^
午後から雨が降る予報じゃったので7時前からゴソゴソと。
1時間半後にお隣の奥さんが。
「昨日の昼間、ぶたさんとこに10数頭のサルが出たよっ!!!」
・・・・・(^-^;

「私は家から“何しよるんねっ!ダメっ!”って言うたけど
 ボスザルみたいな大きいのは知らん顔よ。
 その内、あそこ(お隣との境:空き屋)を通って
 道路を横切りウチの横通ってね。
 庭に植えてた玉ねぎを3本くらいやられたんよ。
 こりゃー、他の野菜もやられるわって、収穫したんよ。」
と、袋一杯のモロッコマメ?を頂いた。^^
「じゃけーですね、畑を荒らされてマシタ。;」
「まぁ!うちからは畑の中までは見えんけーねぇ。」

んで、作業開始し15分くらい経ったら
斜め向こうのNおばあちゃんが。
「いつもありがとうね、これ食べて。」と
大根やらピーマンやらワカメやら。(^-^;



「ありがとうございます!
 さっき、Kさんに聞いたんですが、
 昨日、サルが沢山出たようですね。
 ウチの畑荒らされちゃって。」
「ほうよ、ホンマにやれんよねえ。
 サルは賢いけーね。
 サルとは戦いよ。」とキッパリ。

Nおばあちゃんは多分、80代も後半じゃないかと。
腰は曲がってらっしゃるけど、シャンとした感じで
その方から“サルとは戦いよ”とのお言葉に
あ、還暦のぺーぺーのわしが弱音を吐いちゃーダメじゃん
と、勇気を頂きました。^^

そ言えば風も無い日に山の枯れた枝が落ちてて
たまに緑の葉っぱも落ちてて
なんで???と思ってましたが
これ、サルの仕業ですね。
裏山の木を移動する時
また、納屋から山へ移動する時に落ちてたんじゃぁと。
ひとつ、謎が解けました。^^

3番の畑には



これはね、入られても見向きもされてなかった♪



その後、ワケギも植えてたんよ。
これは、抜かれてました。;;;



この緑色の網を全面に張る事に。
これまでは所々じゃったんよ。(1番2番の畑)



ここまでスピード感重視でやってきて
ま、じゃけー適当なんじゃけど(笑)
今ここにきて、これからどんな風に動こうか思案中です。
やりたい事、やらなきゃいけない事。
頭の整理がつきません。;
今月は最低限の事して、
後はノンビリしたいと思う今日このごろです。(^-^;
Posted at 2021/07/05 19:13:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2021年06月28日 イイね!

花の事

花の事※タイトル画像はクサイチゴ
 うっかり食べる時期を過ぎて
 5粒くらい食べたかな?

いつか庭がある家に住めたら
花を沢山植えたいと夢見てた。
ようやく庭のある家に住めるようになった。
何植えよっかなぁって妄想は膨らんだ。

が・・・・・
シカの多い地区じゃった。(^-^;
前にも書いたけどチューリップの芽も食べちゃうのよ。;;;
“シカの食べない花”で検索。
色々書いてあったけど
取り敢えずハーブを植える事に。

が・・・・・
どうにもなかなか芽が出ず(^-^;
4種類植えて、ニゲラだけ。



なんかね、かなり後ろ向きな考えに負けた気がした。
植えてみればいーじゃん!
と思った。



先ずはナデシコとアルメリア。





その後、仕事関連のお姉様に花の苗を貰った。^^



朝顔・コスモス・黄色い花が咲くのやらピンクの花が咲くのやら。
「ありがとうございます♪
 シカに食べられたらゴメンね。」
「シカ飼っとるん?」
「・・・・・ま、そんなところ。;」
ウチの地区にはシカが多いのは認識されている。(笑)

朝顔は道路側に。



その後、アスター?とジョチュウギク?



そんでマリーゴールド



池側の庭にはホトトギス。



最初、ホトトギスのみを購入。
後輩に”こんな花咲くんよ”と言うと
”気持ち悪い”と・・・(^-^;
じゃー、こっちもとタイワンホトトギスも。
池側は和風な花を植えようと思ってマス♪
と言いつつ・・・



ま、大人しやかな花じゃけーいいかなと。(笑)
小さい株なので、3年くらい経たんと咲かないかも。(^-^;
来年辺りショウブでも植えようかなと。
夢はどんどん膨らみます。^^

そ言えば大好きなニワゼキショウ。
去年から抜かずに育ててた。




↑180mm使用

勿論、6月も中旬になったら枯れてきます。
まん丸な種を付けるんじゃね。^^


↑180mm使用

コレ、5月のウチに玄関側に移植しました。



来年からは一列に並んだニワゼキショウが観られる事でしょう♪
庭には元々からの素敵な花もあります。



なんじゃろか?
アチコチに植えてありました。^^
勿論、雑草も愛でてマス♪

カラスノエンドウ


スズメノエンドウ


んでね、”カ”ラスノエンドウと”ス”ズメノエンドウのね
間の花”カ””ス”マグサ

↑三枚とも90mm使用

凄いと思わん?
三種類、庭に生えとるんよ♪
で、そこそこ愛でたら抜く。(笑)

そんでね?去年は気が付かなかった?花
多分、雑草抜きが間に合わなくて
気が付かんかったんじゃと思う。


ヒメウズ?90mm使用


180mm使用

色々と調べるのが楽しい。^^
ワカラン時もあるけど。(笑)
元々あった花は、シカが食べんけー残ってるんよね。
さて、これから何が食べられて何が食べられんか
徐々に判明していく事でしょう。
ちなみに、アルメリアの白いのは
葉っぱ、食べれてマシタ。;
Posted at 2021/06/28 18:38:47 | コメント(15) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2021年06月19日 イイね!

生き物色々。。。

生き物色々。。。※タイトル画像はザリガニ
 従兄があっ君の為にと・・・
 発砲スチロールの中に入れてたら
 一匹は脱出し、少し離れたところでお亡くなりに。;
 もう一匹は多分、まだいるハズ。(^-^;
 あっ君はほとんど興味を示さず。
 従兄には言えない。(^-^;



今年もムカデの季節がやってまいりました。;
最高気温が12℃を越える頃から
家周りにはムカデ除けの粉を撒いてます。
ホントは環境によく無い事解ってます。
でも、ムカデだけは絶対に無理っ!!!

今年はこれまでに6匹くらいかな?
大抵は死んでたり瀕死の状態だったり。
各部屋には毒エサも置いてるしね。^^
瀕死のヤツは外に撒いた粉をまぶします。
大抵、それでお亡くなりに。

先日、日中にリビングでムカデ見た。
昼間に遭遇するのは珍しく
ムカデ専用トングで掴んだら
・・・・・元気。;;;
こんな活きのイイヤツ久しぶり。(^-^;
粉をまぶしてもダメージが無く;;;
真っ二つに。
ムカデには容赦しません。^^

おかしいなぁ
隙間は埋めたつもりなんじゃが。;
で、よくよく考えたら
浴槽の栓、閉めとらんかった。(^-^;
こりゃー、入り放題。
冬は出ないので油断しとった。

浴室ついでに先日
洗濯してる途中で
排水溝の蓋に網を被せとるんじゃが
すぐに糸くずと言うか綿ゴミと言うか
排水しにくくなるので交換しようと思って開けたら・・・



吹いた。(笑)
カニかぁ。。。
でね、生きとったんよ。
勿論、ムカデ専用トングで上手に挟み
庭に放しました。^^

ここに住み始め、去年はヘビを見なかった。
住み心地悪いんかなぁと漠然と思ってた。
あ、なんとなく、ヘビが居るって
こう、自然豊かな場所って勝手なイメージ♪

居ました!
一匹はシマヘビ。
山への入り口付近に♪
シッポだけ見えた。
あっと言う間で草むらに逃げてった。^^

で、お次は真っ黒なヘビ。
畑と山の間の一段高い所。
これまたチラっとお腹辺り?からシッポだけ。
黒いヘビって、シマヘビかヤマカガシかマムシ?
マムシは勘弁して欲しい。;
(ヤマカガシも毒あるのは知ってますよん)

またある日の事。
休憩しようかいと外の椅子に座ろうと思ったら・・・



アシが二本無くなってて;そっと裏庭に放しました。

ダンゴムシやアマガエルは勿論♪



あ、カエル繋がりで・・・
田んぼに水を張った頃から
トノサマガエル?が鳴くように♪
夜は大合唱です。^^
或る夜、熟睡してたら“ドンッ!”と雷様が落ちた音で目が覚めた。;
かなり近くで落ちたような感じで
縁側のカーテンを開けしばらく様子を見てたんよ。
したら、“ピカッ!!!”と光った。
その瞬間、カエルの鳴き声もピタッと止まった。
吹いた。(笑)
カエルも雷様の光にはビビるんじゃね。^^



夜のお友達も健在♪
でね?でね?
新しいにゃんが♪
外作業中、休憩しようと蔵の前の椅子に行きかけた。
したら、蔵と納屋の間の奥側に。^^
近づくとすぐに逃げた。(^-^;



で、その子の居たところにふと目をやると・・・



おっと!
多分、青大将。^^
お亡くなりになってた。
多分、さっきの子が食べてたようです。(^-^;
久しぶりなヘビに死んではいたけどビビった。

ヘビを食べるしかないんかぁ。。。
でね、今度見たらご飯あげようと思ったんよ。
ちなみにヘビは元畑の石の上に。



ヘビは3日後に見たら、おらんかった。
にゃんが食べた?



その5日後くらいじゃったかな?
チラッと姿を見た。



前に居た風ちゃんにあげてたキャットフード
実は新しく買って封を切ってないヤツがあったんよ。(^-^;
どうも裏庭がテリトリーみたいなので
納屋裏に餌場を作りました。



それからずっと朝のみあげてたんよね。
姿を見せない子なんで、夜食べんかったら
タヌキの餌付けになっちゃうから。(^-^;
10日目くらい?
朝、裏口から出ると初めて見た場所に居るように。
あ、待ってたんじゃ。
その日から夕方もあげるようにしたんよ。

一か月後?くらいには、朝はさっちゃん(アルト)の下で待つように。^^



気が向いたら、ワタシが餌場に行く前に
ワタシの前を歩くように♪
でも、滅多にないけど。(^-^;

夕方は時々、最初に居た場所で待ってるように。^^
でも、姿を見せない時が多い。;;;;;
と、一喜一憂しております。(笑)


↑拡大してるので粗い

スマホではマメつぶにしか写らないので
180mmの登場!
納屋の横で夕方なんで真っ黒。(笑)





後から設定確認したらISO100じゃったんよ。(^-^;
この時は気が付かなくて、写真をアプリでいじった。



目つき、悪いでしょ?^^
で、先日、チャレンジ!





朝はまだ寒かったりするけーお家を作ってみた。





で、入った形跡無し。;;;
大家さんに伝えると
にゃんは隠れるところが欲しいと言う話を聞き



雑巾にしようと取っておいたタオルをタッカーで付けた。
でもね、入った形跡無し。
と、或る日・・・



めくられとってね。
誰???
風???
元に戻した。
したら、同じように・・・



うーーーーん。(^-^;
この子は多分、納屋の横のごぜごぜのどこかに
潜んでるんじゃないかと。
ワタシがご飯をあげに行ったら
絶対にあっち側に逃げるんよね。(^-^;

少し距離を置くとソロソロとご飯に近づくんじゃが
じっと見てると食べない。
で、視線を他所にやると食べ始める。^^
で、ワタシはすかさずガン見。(笑)

4月20日に出会い、二か月かぁ。。。
距離、縮まったようなそうで無いような?
ま、適度な距離感でお付き合いします。(笑)

↓5月17日の写真
Posted at 2021/06/19 20:31:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2021年05月27日 イイね!

畑の色々

畑の色々4月初旬からアップしてなかったので
ここらで畑の事を記録として。

我が家の畑は草ぼうぼうです。
なかなか手が回らないのと
要る雑草と要らない雑草を分けてるんよね。(笑)







手間はかかってます。(^-^;

サヤエンドウはとっても順調で



「お母さん、○◎のより立派に出来とるよ。
 これ、出荷出来るよ。」と娘からお褒めの言葉♪
もう、ほぼ終わりました。

第一弾トマト・・・枯れマシタ。;



やっぱりあれから寒い日があってね。(^-^;
で、また植えた。
でもね、枯れたトマト、下の方は生きてるっぽかったので
そのままにしといた。



復活。^^
もう一本は微妙じゃけど、このまま様子見。

2020年度シュンギクの隣に植えたブロッコリーは
油断するとすぐ花が咲く。;;;
初収穫は娘が持って帰った。(笑)



玉ねぎは
「こりゃー、ネギかいの?」と長老が仰ったくらい貧相。(笑)
「いえ、玉ねぎです。」
「栄養失調じゃの。」
・・・・・そのように理解してます。(^-^;
先日、キャベツを持ってきてくださったのね。
したらね
「野菜は、わしが作って持ってきた方がええんじゃないかの?」と。(笑)
「やっぱり、自分で作ってみたいんですよ。」と。
負けられん。^^





ラッキョウほどの大きさの玉ねぎは、ま、普通の味。
で、ニンジン。
ま、これも玉ねぎと同じで貧相です。









でもね、普通に食べてマス。^^

シュンギクも小松菜も2021年バージョンで。
去年と違うのは、少し肥料を。(笑)



そうそう、玉ねぎ収穫した後は
食べようと思ったジャガイモが芽を出してたので植えた。(笑)









順調です。
今日は芽かきをした。
1-2本残してと書いてあったので。^^



先日、お隣さんと話してた時
「ぶたさんとこの蔵の屋根の上にサルが二匹おったよ!」と。
あちゃぁ・・・今年は出んねぇと思ってたところ。(^-^;
「柵が斜めになっとったじゃろ?サルが入ったじゃろ?」
「え?」

風が強かった翌日に柵が斜めになってて直したんよ。
で、数日後にまた斜めになっとって
あれ?風強くなかったのにぃ・・・と言う事があった。(^-^;
でね、植えたサツマイモの苗が3本くらい抜かれてて
ん???と頭の中でクエスチョン。
呑気でしたね。(^-^;
で、次の休みにすぐ上側にも網貼りマシタ。





赤い網ね。
今日、気がついた。



ニンジンが誰かに食べられとる。;;;
抜いてあったのでサルかな???
食べ残しは止めようよ。
失礼しちゃうわね。

調べたら角の方の網が破れとる。
一応修理しました。
今年もサルやらシカとの戦いですね。(^-^;

おまけ



柵を作る前に、シカがマルチに穴を開けとりんさった。(笑)
Posted at 2021/05/27 18:03:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記

プロフィール

「@maneki-neko さん、ワルナスビにも見えたけど・・・」
何シテル?   09/01 05:43
我侭・短絡的・単純・ノー天気・時々毒を吐く・耳がいつも日曜・前しか見ない・根拠の無い自信・落ち込むと泥沼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
名前はさっちゃん 今は無垢な子 いずれ、お転婆娘に
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての自分のクルマ♪ 年式は覚えておりませんがZZ-Rだったと思う。 (誰かに説明する ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハゲても愛してます♪
その他 その他 その他 その他
お勧めスポットのフォトギャラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation