• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我が道を行くぶたのブログ一覧

2020年08月21日 イイね!

暑いけど、草むしりで大汗かいてスッキリ♪

暑いけど、草むしりで大汗かいてスッキリ♪日常を過ごしてました。
夏にしか?出来ない事。
毛布洗い。
昼寝の部屋の敷物洗い。
台所の大きい方の敷物洗い。(^-^;
全部、風呂で足洗い。(笑)
脱水には入らんので
風呂にかけて水切り。
で、翌日干す。。。

友人Iが遊びに来るので廊下掃除、レースのカーテン洗い。
元々レースのカーテンは、裾がアチコチ綻んでて
まつり縫いしてた。
が、洗濯したらワタシがまつったところ以外が綻んで;
バタバタとまつり縫いしました。
友人にはノンビリして欲しくて♪
二人でバーベキュー。(笑)
その後はウダウダ喋ってました。

或る日、掃除やら洗濯やらして昼寝。
1時間後、玄関のピンポンで目が覚める。
お隣のオジサンでした。
「畑、そろそろ草刈りした方がいいよ。やろうか?」と。
「・・・・・お願いします。」
「じゃー、明日刈るね。」
で、後から考えた。
寝起きでボンヤリしてて頭が働かんかったんじゃが(^-^;
前の時も刈って貰ったし
ホントは自分でやらないといけない。
翌日は丁度休みで、従兄ん家(母の実家)の墓参りに行く予定じゃった。
速攻、従姉に連絡。
事情を説明したら
「そりゃー、家におらんといけんじゃろう。」と。

実は、例のベッドの部屋のお礼、従兄が受け取らんでねぇ
結局、農作業の手伝いと言うところに落ち着いたんよ。
これまでに3日ほど行ってて、墓参りついでにお手伝いする予定じゃった。

で取り敢えず、お隣に行ったら留守。
30分くらい様子を見てたけど帰ってきんさらんので電話。(^-^;
”明日はワタシもやります”と。
すぐにガソリン携行缶と混合を買いに。
今回は隣のオジサンに教えて貰った混合として買ったけど
次回より、自分で混ぜて作るつもりです。
だって、高かった。(^-^;

翌日、エンジンをかけて貰う。(笑)
ナイロンコードの方がよく刈れるとの事じゃったけど
付いてたのはチップソー。
取り敢えず、このまま作業する。



一目瞭然でしょ?(笑)
上側の元畑は石がゴロゴロしているので
「ここはわしが刈るけー。」とオジサン。
もうね、この時点で1時間半。
休憩ナシですよ。(^-^;
もう無理とワタシは飲み物を。(スミマセン)
で、冷蔵庫から冷えた飲み物を持って
「Kさーーん!休んでくださいーー!」と叫ぶ。
「後は、ヒモ(ナイロンコード)用の頭を買って自分でやります!」
「大丈夫かいの?」
「多分、大丈夫です!
 でも、交換出来なかったらそこはお願いします。(笑)」

取り敢えず、墓参りに行く。
で、その話をしたら
「ウチに新品あるけーあげるよ。」と従兄。
有難く頂戴する。
そうそう、ガソリンとオイルを混ぜる
数字が刻印してあるボトルも貰った♪

家に帰りお昼ご飯食べ、
チップソーからヒモ型に交換しようと試みるが固い。;
時間を見て、お隣にSOS。
「こりゃ、固いのぉ。」
交換して貰い、ついでにエンジンもかけて貰う。(笑)



オジサンの見学した時、石垣とかもしてらして。
やってみたけど、ちょっと無理。(^-^;
ま、おいおい慣れていこうね、わし。

草刈りしたら畑の草が目立ち;草抜き。
キュウリはぼちぼち出来てるし



なんと!トマト♪



順調だったオクラは、網の外から誰かが葉を食べ
植え替えたら枯れた。(^-^;
しかも、元気じゃったもう一本も・・・



トウガラシやキュウリを友人に収穫させてあげたら喜んでくれた。(笑)
シソも沢山収穫して持って帰りんさった。



「おばーちゃん家に帰ったみたい♪」
そう、おばーちゃん家(ココ)は田舎でも暑い。(笑)
日当たりいいし、平屋じゃけー?
普段は仕事から帰り、速攻シャワー。
18時30分頃から山側の窓からヒンヤリした空気が多少入ってくる。
扇風機点けてなんとか凌げる暑さ。
でね、夜、網戸全開と言うワケにいかないのがネックじゃった。;
最初の頃に作ったヤツなんて、四角い枠に横一本しか木を付けてないじゃん?
流石にこんな網戸で夜寝るのは怖い。(笑)

で、寝室には・・・



コロナとは末長いお付き合いになりそうなので
基本、家。
時々、友人&孫&従兄ん家。
たまぁに外食。
って決めました。(⌒―⌒)
やる事沢山あるしね。(^-^;

他には裏口の網戸作ってた。
構造上、引き戸にしないといけなくて
悩んで悩んで材料のみ用意してた。
上は従兄に洋間作って貰った時に余った角用のヤツ使用。



下はレールを打ち、戸車は穴を開けるのが面倒で・・・



で、外から開けられないのと(をい)すぐに外れるので適当に修正。




ま、いいか。
取り敢えず、風が通したかった。
池側からの風が台所の裏口まで一直線。
スッゴクいい風が入ってくるのよ♪

昼寝の部屋前の網戸も・・・



でも休みの日、午後からは家に居ても暑くてねぇ。;
流石にエアコン入れてます。(^-^;
田舎でエアコンは負けた気がするが(何に?)
こういう意地で死んだらいけん。
で、夕方からは自然の風と扇風機で過ごしてます。(笑)
Posted at 2020/08/21 18:12:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2020年08月04日 イイね!

悪い事ばっかりじゃない。。。♪

悪い事ばっかりじゃない。。。♪サエん日が続くけど。。。
脱輪もじゃけど(笑)
その前から不調。
・雨続きによる草むしりの頓挫
・雨による各地の災害
・コロナ
・カープが勝てない(´;д;`)

こういう時、自分の考えがまとまらない。
こう見えて?時々、周りの雰囲気に影響されるんよ。;
これは自分の弱点じゃと思うちょる。

コロナとはずっとお付き合いしなくてはならないじゃん?
そうなると、人付き合いに影響してくるじゃん?
上手に付き合う自分の基準が未定。
仕事もそうじゃし、人間関係もそう。
この中途半端な感じが嫌。(^-^;

そんな中でも、心配してお声をかけてくださった時
ワタシを必要とし、相談して貰った時
なんか、有り難かった。(⌒―⌒)

雨の中、バーベキューした。(笑)
結局、コロナ状況に敏感な友人は来ず。
(子供がかかってたら無症状じゃしね)
みん友さんも色々あってパス。
娘と孫とで、マッタリでした。



シソは元々生えてくれてたし、
バジルは先日植えてた。



庭に可愛い雑草が生えるので
花を植えんつもりじゃったけど
鹿が食べそうにない植物を植えてみた。(笑)

写真撮ってないけどキキョウも植えたんよ♪
今んとこ食べられてない。
少しは浮上かと思われたがパソコンが不調に。;
いつも音楽聴きながらネット徘徊するのですが
或る日、音が異常に小さい。
前日に電源落とした後、キーボードの汚れを拭いたんよ。
それで???
色々調べてあれこれやってみるもダメ。
職場の後輩に訊いたら
「モニタではなく、パソコンから出てるんじゃないですか?」

帰って耳をすませたら、まことそんな感じ。
教えて貰った方法を試すも、モニタのアイコン?が出てない。
うーーーん、困った。
で、数日前まで戻るヤツを試してみた。
起動音が聞こえたので治った♪と思ったが
その後の動作が鈍いのなんの。
これまた色々試してみるも治るどころか酷くなる一方。(^-^;
もう買い替え?と半分覚悟した。
スマホで色々調べ、コンセントを抜いてみた。
再び起動。
少しマシになり、今の内!とシステムの?復元を。
で、何故だか音もちゃんと出るようになった。
3日間のストレスが解消。
と、バタバタしておりました。(^-^;

そんでね、初めての収穫♪



食べたら美味しくなかったけど。(^-^;
無農薬、無肥料でやっていく。
名付けて、ほったらかし菜園。(笑)
ダメなら肥料のみやってみる。
このキュウリは背が伸びず、地べたになったけど;
また、トマトも全然成長せんけど;



あれからマメも植えてみた。
芽は出た。。。



先週、みん友さん(女子)が遊びにいらした♪
雨が降ったり止んだりで、お外へはほとんど出ず。
アレやコレやひたすら話を。(笑)
その日、外出する時 窓を閉めて回ってたら
猫発見!
すぐに池側の方へ逃げてった。
新顔さんです。
以前の猫は、一度 離れたところで見たっきり。;

で、5日後。
その猫発見!
丁度、地域の掃除の日で、パンとジュース貰ってて
そのパンをあげた。



チョコチップ入りのメロンパン。
後から考えて、そ言えばチョコって猫にとっては毒???(^-^;
毒入りパンをあげたから;居なくなるかなぁと思ってた。
したら、次の日も居たので、丁度、前の上司に貰った魚の煮たヤツを。

ヒラマサ?じゃったっけ?
切れない包丁で(笑)四苦八苦。
三枚にオロスも中骨の方に身が一杯。;
それをぶつ切りにして冷凍にしてたの。
なので、それを味付け無しで煮た。
喜んで食べてくれた♪

作業をしてると、ずっと床下に潜んでる。



その内、慣れてきたのかな?
庭に出て寛ぐように。(⌒―⌒)



でも、近づくと逃げる。(^-^;
ま、おいおいね。

大家さんは猫飼っていいよって仰って下さってて
実は、保護猫を見学しに行こうかと思ってた。(10歳くらいの子)
でも、保護猫は室内飼いは絶対で、我が家の網戸は適当なので;
逃げたらマズイなぁと悩んでた。(^-^;
建具も爪研ぎしたら困るし。;

この子は風(ふう)ちゃんと名付けました。
徐々に慣れてくれたらいいかな。
この子が床下にいるので、音楽は勿論かけてるけど
なんか、見てくれてると思っただけで張り合いが。(笑)
オバサン頑張った。







庭は出来るだけ風通し良く見通し良くがモットーです。
まだまだ剪定したい木が一杯。
でも、背が高過ぎて無理かも。(^-^;
他にも裏の石垣下の溝掘りやら
同時進行でやっています。
梅雨が明け、取り敢えず草むしりや剪定が出来るので
かなりストレス解消になってます♪
大汗かいてスッキリです。(⌒ー⌒)
Posted at 2020/08/04 18:15:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2020年07月10日 イイね!

雨とため息とちょっと嬉しかった事。。。

雨とため息とちょっと嬉しかった事。。。毎年、豪雨による甚大な被害。
まだまだ続きそうで気持ちが落ち着かない。;;;
これ以上の被害がありませんように。

雨続きで気分が曇天。;
庭仕事が出来ない。
勿論、まだ作りたい網戸があったりするので
車庫の中で作ればいーんじゃが気分が乗らない。(^-^;
雨降らない日は仕事じゃしね。;;;

そんな中、午前中雨予報で娘のところへ行った。
たまたま娘は午前中仕事。
ほのちんと“桃鉄”やったり買い物行ったり。
で、お昼ご飯食べて、留守番した後おやつ食べて帰った。

娘んところはまだ雨が降ってたんじゃが
帰る途中は結構道路も乾いてて
失敗したーーー!!!と帰ってから庭の草むしり。
そうそう、久し振りに行った娘んところは・・・





畑は立派になってたんじゃが



草、ぼうぼう。(^-^;
えーーーーー!折角わしが綺麗にしたのにぃ。
ま、仕事や育児に家事、無理じゃよねぇ。
それでも、子供達が通るところは草刈りしてるとの事。
そもそもわし、”月に二回は娘ん家の草刈りする”って
宣言してなかったっけ?(笑)







ココは池側の一番奥のトイレ前。
梅雨入り前に済ませてた。

池周り。。。





我が家の池側の庭で黙々と草むしりしてたら
「こんにちは。」
振り返るとそこにはオジーサン。
池側は奥が高くなってて、道からよく見えるのよ。
挨拶して雑談。



「この庭には昔大きな木があってねぇ、学校行く時見たもんよ。」
後で、少し奥に大きな切り株発見。
うーーーん、このオジーサン見た事ある人???
よーワカラン。;
その内、軽トラが停まり、オジーサンと話し始める。
で、ワタシも挨拶。

「この人、猟師よ。」とオジーサンが。
「Tさんですよね?」
実は、このオジサン、この辺で唯一?現役で罠猟する人。
名前だけは聞いとったんよ。
「そ言えばこの前、すぐそこで鹿捕ったよ。」
ウチの庭のすぐ横に山へ伸びる道があり
そこのドン突きで捕ったらしい。(^-^;
やっぱり、いるのね。;
「この三か月で30頭は捕まえたよ。」
「え?鹿ですか?」
「鹿が20頭、イノシシが10頭。」
・・・・・すっげー。
「食べるならあげるよ?山ほどあるけー。」
「あ、嬉しいです♪」

と、その内、オジーサンとTさんは帰りんさった。
ぼちぼちクマが出てもいけんけーやめようかい。
で、片づけて家の中へ入り炊事してたらピンポンが。
ん?と出るとTさんが。
「もう草刈り止めたんね?」
「はい。クマが出たら怖いけー。(笑)」
「出んよ、クマは。」
「え?だって早朝や夕方に出るってネットに書いてありましたよ?」
「夜が明け始める頃までと暗くなってからよ。
 この辺じゃー見たって聞いた事ないよ。」
「あ、そーなんですか。もうクマだけが怖くて
 いつも、さっきみたいに音楽かけて外作業してたんです。」
「出ん出ん、怖いのは人間の方よ。(笑)」
・・・・・(^-^;

で、早速持ってきてくださったのは・・・



イノシシのソーセージ♪
「ソーセージ、作られるんですか?」
「いや、知り合いが作るけー捕ったら持っていくんよ。」
「ありがとうございます!」

カッコいいよねぇ、罠猟出来る人。(⌒―⌒)
と言うか、自分に出来ない事する人は全部カッコいい。(笑)
弟子入りする?
いや、待て待て。
中途半端な気持ちで始められるもんじゃないしねぇ。。。
ま、その前に自分で出来るところから始めよう。

次の目標はピザ窯作成。
でも、出来るだけお金かけたくないけー
いつになる事やら。。。(^-^;
ドラム缶が納屋の裏にあるんじゃが
切ったり溶接したりは出来んよねぇ。。。;
誰か、出来る人募集中。(笑)
と思った後、ネット徘徊してたら
ジグソーとインパクトで穴開けて出来る方法発見!!!
やってみる価値アリ♪

畑その後。。。







で、シソも植えたんじゃが



後から庭で発見。(笑)



ミョウガもあったんよ~♪

と、ココロの曇天やら晴れやら
ドタバタしてますが、取り敢えず楽しんでる方かな?
そ言えば先日寄せ植えくださった例のオジサンが
「ぶたさんが羨ましいよ。」と。
これまで2-3回この台詞を聞いていて
ワタシは独りモンの特権を自慢してたワケ。
でも、念の為に訊いてみた。
「何が?」
「いつも楽しそうで羨ましいよ。(笑)」
あ、そーゆー事じゃったんか。(^-^;
まぁ、まだ実現して無いやりたい事満載で
夢は広がる一方デス。
Posted at 2020/07/10 21:26:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2020年06月22日 イイね!

友人I来る。。。

友人I来る。。。※タイトル画像はヒナギキョウ
 この家、キキョウと名のつく花が多い?

ワタシのブログに時々出てくる友人Iがやってきた。
その一週間前の電話。
「聴いてくれるー?」
と弟さんの愚痴。(^-^;
で、しっかり聴いた後
「私、最近寝坊したりするから何時に行ってもいい?」
「全然大丈夫、朝から夜までおってもいいし♪
そうそう、教えて貰った廊下用のワックス買ったよ。」
以前、Iが自分んちの廊下のワックスがけを一週間かけてやったと聞いてた。
「あれ塗る前にちゃんと汚れを落してからするんよ。」
「廊下はあんたの担当ね。」
「は?あんたー私を待っとるん?廊下掃除を待っとるん?」
「・・・・・どっちも。(笑)」
「わはは!笑かすねー。」
我が家に女子が遊びに来るのは従姉以来じゃね。

ちょこちょこ家の片づけしてた時
来たのは従兄と電気工事の為のみん友さん、兄と甥っこ。
それを斜め前の家のオジーサンとオバサン?が
こっちを見てた事があった。
遠いけど遮る?モノは田んぼのみ。(笑)
こちらからも“あ、見てらっしゃるなぁ”と。。。
ご近所への挨拶周りの時、そのオジーサンが
「家を片づけに来よった時、背が高いので男の人かと思うとった。」って。
そん時は何も思わんかったんじゃが
後から考えたら、従兄かみん友さんの事を言うとった???
・・・・・(^-^;
と言うワケで女友達もいるって事をアピールしなきゃ。(笑)

ナビあるのに迷ったらしく、途中で二度電話アリ。(^-^;
「それを右に見たら、その道を真っ直ぐ行くんよ。」
「でも、左に行けー言うけー左に行ったら、また元に戻ったんよ。」
「そのナビ、壊れとるよ。言われる通り道なりに真っすぐ来んさい。」
30分ロスで到着。
先ずは珈琲タイム♪
お互いの近況報告&我が家の紹介。
「あんたが女子が来たアピールをしたいって言うから
 ピンクのを来て来ようと思ったけど(笑)
 しっくりこんけー、止めた。」
・・・吹いた。(笑)
で、いよいよ廊下の掃除。

「私、想像しとったのと違うかも。
 これ、白木?じゃったら、フローリング用のワックスじゃダメよ。」
わしに訊かれてもワカラン。(^-^;
取り敢えず汚れを落とす事に。
で、住宅洗剤をシュッシュすると茶色に。
「これ、汚れよ。雑巾じゃー事足らんけー食器洗いスポンジ出して。」
友人がスポンジで汚れを落し、ワタシが雑巾で拭く。
「ホラ、さっさと吹いて!汚れが沁み込む。
 あんたー、それは撫でよるだけよ!ちゃんと拭きんさい!」
まー、煩い煩い。(笑)

でも理解出来た。
いつも疲れる言うとった友人の徹底ぶりな作業が。(^-^;
ウチはもうずっと借家で、成人してから新築に数年住んだけど
そして、妻時代も新築に住んだけど
ワックスがけはした事無かった。(笑)
で、取り敢えず汚れ落としに疲れる。(^-^;
友人に言われた。
「あんたー、いつも疲れん疲れん言いよったけど
 適当な仕事しよったんが解ったよ。」と。(笑)

「ホラ、見てココ。」と呼ばれる。(^-^;



「ここね、艶あるでしょ?多分、元々フローリングじゃったんよ。
 でもこっち、上が剥げて普通の木みたいな状態になったんじゃと思う。」
 これ、フローリング用のワックスじゃーダメかも。」
一部分ワックスを塗ってみる。
確かに剥げてないところは艶が出るけど、剥げたであろうところは艶が出ない。
「どうなんじゃろか、フローリング用のワックス使ってもいーんかなぁ。」

何度も雑巾がけするんじゃが、あっと言う間に茶色くなって;
すすぎも3度じゃないと綺麗にならん状態。;;;
珈琲を薄めたような感じ?
その日は玄関から仏間までで疲れる。;
しかも、住宅洗剤のスプレー1本ほぼ空に。;;;
「また来てねー。(笑)」
勿論、彼女が来るまでにその日やったところを再び少しづつ綺麗にするつもり♪
この作業を午前と午後でやりました。

お昼ご飯は、ずっと食べてなかった三八のお好み焼き。
それを取りに行く途中、彼女の屋根ウンチクが始まる。(笑)
「見て、一番上の瓦、棟瓦(冠瓦)と言ってね、
 その下に何重にも重ねてあるでしょ?
 田舎の家は五重やら七重やら。
 あれ多い程、お金持ち。ウチも最初はそうじゃった。」
「じゃー、あんたん家、お金持ちなんじゃね♪」
「違う、只の見栄っ張り。(笑)
 あの斜めのが袖瓦ね、イマドキの家にはないよ。
 あの家の屋根だけで500万(円)」
「えーーー!マジ?」
「だって、ウチの屋根直すのに500万(円)かかったもん。」
「やっぱり、お金持ちじゃん。(笑)」
ウンチクはまだまだ続く・・・
「あんたんとこもそうじゃったけど、石州瓦は高いけど持ちがイイ。
 普通の安い瓦は表面がハゲるんよ。
 ホラあそこの家にもシャチホコ(?)あるでしょ?
 田舎の家は大抵付けとる。あれも高い。」

食後、廊下掃除が一段落した後、家の周りを見て歩く。(笑)
車庫奥の裏口の上を見て
「ホラ、雨漏りよ、コレ直した方がいいよ。」
丁度、屋根と屋根の間でトタンみたいなのが取り付けてある。
「釘のところから雨漏りするんよ。早く直した方がいいよ。」
また、納屋の袖瓦のところを指さし
「漆喰が剥がれて中の土が見えとるじゃろ?
 ウチは中に木が入ってるけど、この時代は中が土。
 漆喰剥がれたら中の土が流れるけー、早く直した方がいいよ。」
まこと、中の土が見えとる。
「大家さんに言うとった方がいいよ。」
「ハイ。」
「ほっといたら何十万(円)の修理になるよ。」
「あんたー、よーお父さんに仕込まれたんじゃね。」
「ほーよー、父の代わりに私が電話対応したけど
 棟瓦?袖瓦?何それ???状態よ。父に色々教えて貰った。」

屋根ウンチクのみでなく(笑)
ワタシが適当に切った木にもツッコミ。(^-^;
「あんたー、マメツゲ言うのはね、形を整えてこその木よ。」と
剪定ばさみを渡したら整えてくれた。(笑)
庭のサツキの木もまだほったらかしで←ぼちぼち軽い剪定が必要
「ホラ、ここを見て!こういう形じゃと大振り過ぎるでしょ?
 私じゃったら、ここを切って整えて。」
「・・・・・好きにしてクダサイ。」
と、時間はあっと言う間に過ぎた。(笑)

「あー、楽しかった♪」
「なんなら泊まってもいいよ、ムカデ出るけど。(笑)」
「蚊帳が手に入ってから。(笑)」
友人は蜂(多分、ドロバチ)が家に入っても大騒ぎ。
「殺虫剤は?」
「無いよ。」
「はぁ?買おうかなぁ思うたけど、流石に持っとるじゃろう思うて
 買ってこんかったよ。」
「わしはムカデさえ退治出来れば、他の虫は気にならんのんよ。
 カマドウマも出るし、この前はトイレに大きい蜘蛛がおった。」
「・・・・・;」
「昨日は庭に大きいナメクジがおった。写真、撮ったけー見る?」
「見んよっ!!!」
あ、でもスズメバチも勘弁かな、今のところ見てないけど。
裏山に藤の木があり、満開の時は畑近辺にクマンバチがブンブン飛んでた。
これは気にならんかった。

“楽しかった~♪私、ここの空間大好き!家の中も居心地いいし♪”と
大満足で帰っていきんさった。(笑)
彼女の家は団地の中で、隣の家近いもんね。
「私が庭仕事しとっても、近所の人がすぐおって挨拶よ。
 面倒くさい。ここはいーねー、隣が離れとるし好きに出来る。」
7月の連休の時、今度は泊りで来るかも。
バーベキューセットを持ってくるって。(笑)

ちなみに、引っ越し祝いに持ってきてくれたのがコレ。



「あんた、モノを減らしよる言いよったし
訊いても何でもあるって言いよったし消耗品ならいいかなと。
 で、洗剤も悩んだんよ、拘りが強い人じゃけー。(笑)」
他にもコンビニスイーツとか持ってきてくれた♪

畑その後・・・









種を買ってたのを思いだし




洗面所その後・・・













でも、結局、水側がやっぱり濡れてる。;
バラシてみた。
みん友さんが言うように蛇口部分はパッキン入れて無かった。(笑)









お湯側はどこから漏れてるかワカランので
取り敢えず、様子見。(笑)
Posted at 2020/06/22 07:18:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2020年06月12日 イイね!

次の課題。。。

次の課題。。。やりたい事満載で、なかなか前に進めません。(^-^;
引っ越し前にボケナスから電話アリ。
ちょっと手を貸して欲しいと送られてきたのは・・・



先ず、ソフト選びに三週間くらいかかる。(をい)
無料もあったんじゃが、半額に吊られ某ソフトを購入。
でも、ダウンロード出来ない。;
三回くらいやってもダメで、
サイトに書いてあったエクスプローラー云々が原因?
そ言えば職場の後輩も“Microsoft Edgeにした方が”と
なんかの折りに言うとった。
で、それでサイトにログインし、ダウンロード成功。
たまたまなのか、それが原因じゃったのかワカラン。(^-^;
昨日、ようやくインストール出来た。
まだ使ってない。(笑)

先日、付けて貰いました。



丁度、梅雨入り前で良いタイミングでした。
ついでに洗面所を見てもらう。
「パッキン、入れた?」
「・・・・・さぁ?」←全然覚えてない。(^-^;
で、パッキン買いに行って貰う。m (_ _)m
結局、ちゃんと入れてたので様子見。
でも夕方洗濯した時に、やはり漏れてる。







うーーーん、謎。
みん友さんは、蛇口の付け根が怪しいと。
で、まだ直してない。(をい)
直す時は、洗濯用蛇口を付ける時。。。(^-^;

エアコン付けて貰った時
お祝い貰った。





ありがとうございました。(⌒―⌒)
工具ね、スッゴク使い易いの。
大物作る時は無理じゃけど
小物を付ける時とかは大活躍♪
お礼を言うと
「これであなたもタイガースファン。(笑)」って。



グリップに巻いてあったのよ。;
赤いテープに替えよう。(笑)

実は先日、隣のオジサンが草刈りをしてくださった。



正直に言うと、色んな事があり苦手じゃった。
でも、そんな風に思うたら大罰が当たりそう。(^-^;
ワタシの悪い癖、一方向から見て好き嫌いを決めるとこ。
前々から感じていたんじゃが、見て見ぬフリしてたんよ。;
ま、自分を顧みて欠点だらけの人間じゃし(笑)
でも、こんなわしでも付き合ってくれる友人はいる。
いよいよ自分の課題と向き合う事にしました。
すぐに決めるんじゃなく、人となりを見てから決める
と言うのを頑張ってみる。(^-^;

で、畑。






ここまで4時間くらいかかった。;
網はまだ横部分のみ。
後日、これにサル用網を張る。
勿論、上部分も。
したら、上と入り口部分が足りない。;
お昼ご飯食べて買い物に。





で、緑の網を買い、継ぎ足した。(笑)



少しづつ広げていきたいと思ってマス♪
キュウリ、ナス、トマト、カボチャ、オクラ、唐辛子。
出来るかなぁ、それともサルに盗られるかなぁ。。。;
ちと、心許ないので壊されるかも。(^-^;

その前には庭の草むしりをしてたんよ。



そ言えば草むしりしたって隣の奥さんに言うたら
「え?草刈は聞いた事あるけど、草むしり?」と言う返答。(^-^;
隣のオジサンは畑のみではなく、
入り口の植え込みんとこまで草刈り機で。
しかも、川向うの他所ん家の元畑とかも。

で、庭の草むしりしてると
鹿?が食べた跡らしいモノも。
ハハコグサは時々食べられてた。
あと、ハルジオンっぽい草とか。
ちなみに見た事ないって言ってた花は



キキョウソウでした。

コモチマンネングサ?



シロツメクサ



大好きなニワゼキショウも咲いてた♪



寄せ植え。。。



この寄せ植え、隣の職場のオジサンがくれた。
オジサンと言ってもわしより年下じゃけど。(笑)
付き合いで寄せ植え教室に行った時の作品との事。
「なんで、家に持って帰らんのんね?」
「奥さんに怒られるから。(笑)」
「絶対に喜んでくださるよ。」
「いや、絶対に怒られる。(笑)」
と言う事で貰った。

このオジサンとは以前仕事でひと悶着アリ。
ま、上司の言う通りをしただけなんじゃが
わしがその理不尽さに腹を立てた。(笑)
一時期、口をきくのも嫌でねぇ。
勿論、仕事では最低限の事は話してましたが。。。
仕事していく内、やっぱり色々見えてきて
今では冗談交わす仲。
お、もしかして、ここでは課題クリア???

おまけ
最近の夜友達♪



三匹揃う事も。
蛾を狙うんじゃが、なかなか捕れん。(^-^;
たまぁにゲット。
見てると飽きない。(⌒ー⌒)
Posted at 2020/06/12 20:40:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記

プロフィール

「@maneki-neko さん、ワルナスビにも見えたけど・・・」
何シテル?   09/01 05:43
我侭・短絡的・単純・ノー天気・時々毒を吐く・耳がいつも日曜・前しか見ない・根拠の無い自信・落ち込むと泥沼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
名前はさっちゃん 今は無垢な子 いずれ、お転婆娘に
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての自分のクルマ♪ 年式は覚えておりませんがZZ-Rだったと思う。 (誰かに説明する ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハゲても愛してます♪
その他 その他 その他 その他
お勧めスポットのフォトギャラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation