
次の休みの日、
“今日は発砲スチロールを切って入れてベニヤを貼って床はオシマイ♪”
って思ってたんですよ。
従兄が来て作業開始と思いきや・・・・・
「あ、間違っとる。やれんのぉわしは。」と。
「何?」
「寸法間違えた。」
「何の?」
「これじゃー、ツラにならん。」
・・・・・・(^-^;
も一度あの鋼製束の調整するの???←ちとウンザリ。(笑)
「あ、少々いいよ、躓かないようにするけー。」
しばらく考えよりんさったが
「やり直すわ。ぶたちゃんは別のやりたい事しよきんさい。」
と言うワケでワタシはやりたかった事を。
先ず、ベッドの部屋の外にあった濡縁。
ボロボロで見栄えが悪く、絶対に壊すと決めていた。
この部屋から外に出る事もないじゃろうし
ぼんやりと眺めても裏の石垣だけじゃし。(^-^;
壊すの大好きなワタシは喜々として作業した。(笑)
で、例の網の穴開いてたところに焼き網を。
納屋から発掘しました♪
次に取り掛かったのはダンボール潰し。
この家、例の物置部屋や納屋に、潰さずにそのままの状態の段ボールがこんだけ。(^-^;
それを車庫にまとめてた。
みかんや飲料のモノが多かったですね。
たまに桃やリンゴ。
片付けていってると・・・・
マトリョーシカかっ!
この作業はいつもの延長なので楽しく無かった。(涙)
次に取り掛かったのが剪定。
実は家に入る道が特殊に曲がってて
軽なら楽勝ですが、慣れるまで時間がかかりそうで;
↑ヘタくそ
綺麗に剪定してある木をガシガシ切っていきました。
道具は納屋にありました♪
ついでに車庫の横にあった木も。
後でそれを従兄が見て
「ぶたちゃんは、いーねー 美しさを考えんと切れて。
そもそも運転技術を磨こうとは思わんのん?」
・・・・・(^-^;←日常生活で気を遣うのが嫌な人。
「ホラ、引っ越し屋さんが困るしね。」←言い訳
ええ、例のゴミコンテナのクルマは入りましたのよ。;
かなりギリでしたが。
そうこうする内、従姉が伯母さん(従兄達のお母さん)と娘さんを連れてきた。
「お弁当作ってきたけーね♪」
「ありがとーございます!」
実は従兄が来る時は、ワタシの弁当も作ってくれている。。。m(_ _)m
伯母さんはウチの娘んところに来た時もそうじゃったけど
家周りを見て楽しそうにしとりんさった。
従姉はお弁当一式を家に入れ、あちこち見て回りよったが
ベキッ!!!と音を立て、その度
「あっ!壊した!」と叫んでた。(^-^;
例の物置部屋があちこち痛んでて
勿論、ワタシが乗ってもギシギシ音を立ててましたが
いかんせん、従姉は身体が立派。
娘さんが一言。
「お母さん、今度来る時までに痩せとかんといけんね。」
吹いた。(笑)
その日は伯母さんを外に連れ出す(ドライブ)為に来んさってたので
ひとしきり見た後で帰りんさった。
そうこうする内お昼が来てご飯食べ
他の作業をしてたら、どうやら調整が終わったらしく
発砲スチロールを入れる作業。
留め金を打ち、長く切っていた発砲スチロールを
根太の間に合うよう切ってはめ込んでいく。
適当に切ってた(をい)もんじゃけ、結構手間がかかった。(^-^;
で、いよいよベニヤの打ち付け♪
根太が入った場所に印をつけてそこへネジ釘を打っていく。
ええ、自信はありませんでしたがワタシがやりました。
何度か失敗しつつも、なんとかこなした。
その間、従兄は綿壁を板壁にする為の骨組みを作りよりんさった。
夕方頃、後少しかなというところで
「やれんのぉ。」と従兄。
「何が?」
「失敗した。」
・・・・・をい。
枠組みの取り付けがまずかったらしい。
ホンマに大丈夫なんかいね?(^-^;
で、その日は終了。(笑)
次の日、従姉も来て作業のお手伝い♪
痩せてなかったけど。(笑)
ベッドの部屋のジメジメですが、雨どいから流れた水が
家側に溜まっていたようで(^-^;
雨水の通路を掘ってくれた。
石垣のすぐ下には、ちゃんと側溝がありました。
山から落ちてきた葉っぱで見えてませんでした。;
池に流れるようになってましたね。
残り部分は近い内にワタシがします。
勿論、雨どいの掃除も♪
実は、ベッドの部屋の掃き出し窓。
鍵は付いてましたが
ストッパーに木が置いてあったり。(笑)
開けたらなかなか閉まらない。
閉めたらなかなか開かないシロモノでした。(^-^;
「サッシにしたら、いくらくらいかかるかねぇ?」
「ウチに中古のサッシがあるけー、それ付けよう。」
ラッキー♪
この家の片づけをして思った事。
納屋には不用品がかなりの量ありますが
宝物も沢山あり、今回タンス等をバラす予定ですが
使えそうなモノは残しておこうと思う。
その日は目出度くサッシが付いた!
感動の瞬間です。(笑)
その日、従兄は綿壁を板壁にするべく枠をこさえてた。
が、この部屋(と言うか家?)
やっぱり斜めなんですよね。(^-^;
床もそうじゃったけど、天井の高さとか壁面が台形じゃったりとか。;;;
ワタシが死ぬまでモッて欲しいと切に願う。(笑)
例の小動物の巣があった床梁の上には
その辺の発砲スチロールで。(笑)
作業中、戸が開かない!!!
ふと上をみると。。。
釘を取ると隙間風全開。。。(^-^;
ベニヤ板を貼る為の枠を従兄が作り
縦の木をワタシがやったんじゃが
(木を測って切るとこも)
上部分はま、なんとかこなし
下部分は斜めにネジ釘を。
わし、今回作業して思った事。。。
大工には向いとらんのぉ。。。(^-^;
工具の使い方もなっとらん。
イチイチ遅い。
従兄の作業の邪魔ばっかりしてた気がする。。。;
ベニヤも桟に糊付けし、タッカーで釘打ってオシマイ。
後はサッシ横の隙間埋めとサッシ下の隙間埋め。。。
2月の休みは二日以外は、全て片付け等に費やした。
でもね、それがとっても楽しい♪
Posted at 2020/03/02 06:22:47 | |
トラックバック(0) |
田舎暮らし | 日記