• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我が道を行くぶたのブログ一覧

2024年04月30日 イイね!

人と話す

人と話すお尻がチラっと見え
多分、男の子じゃないかと。(^-^;

2月23日娘一家お泊り

特に何をするワケでもなく
で、ほのちんの着てたジーンズを見てビックリ。
「ほのちんのジーンズくたびれとるじゃん!」
「これ、お母さんのお古。」
「わしが買(こ)うちゃるよ?」
「いいよぉ、本人気にしてないし。」と娘。
・・・・・(^-^;
田舎のスーパーに行ったけど気に入りが無く
「今度、〇Uに行こう。」と約束。

2月26日ハローワークへ手続き
と書いたけど間違い。σ(^-^;
買い物に行ったんじゃった。;;;


帰りに独り徳川

3月1日役場で国民健康保険の手続きとT氏から電話

3月2日ほのちんと買い物。
ジーンズは〇Uで買い
上に着るものが無いと言うので別店舗で。
ダブルファスナークロップド丈のトップス。
↑名前がワカランで調べた。σ(^-^;
「これ、大人っぽ過ぎん???」
「こういうの欲しかったんよ。」と。
ちょっとお高めじゃったけど
ま、たまにはいいか。

3月5日あっ君の下校同行。
娘は旗振り当番で休み。
この日はさっさと帰った気がする。(^-^;

3月17日地区の総会。
コロナ禍でずっと開催されてなくて
久しぶりじゃったみたい。
始まる前に皆様に自己紹介的な挨拶。
区長さんが総会のお知らせ文書を持っていらした時
「17日は仕事よね?」と訊かれ
「あ、2月一杯で仕事辞めました。
 出席出来ます。」
「良かった、是非来てね。
 人が少ないんよ。」と言われてたのに満員御礼。(^-^;

3月18日ハローワーク。

3月19日元上司の元上司さん宅へお米を買いに。
娘はここでお米を頼んでマス。
安くて美味しいんよ。^^

3月20日あっ君の誕生日のプレゼントを買いに。
ついでにお米も渡す。
お昼は回るお寿司。
最近孫たちは回る寿司を希望する事多し。
よく食べるので以前より高額。(笑)

3月28日町内の車屋さんでタイヤ交換。
その時、シートレールを頼もうとしたけど
業務の関係で?出来ないと言われた。
ここは今度プラザに頼もう。

4月2日ハローワーク。

4月8日池側の庭の横の溝掃除をしてると
隣の空き地にワラビを取りにいらしたHさん。
数日前にもワラビを取りにいらしてて
その時初めてお声掛けした。
その時はご挨拶してアレコレ世間話をした。^^

わしが落ち葉を“てみ”に入れ
向かいの道路を挟んだ元田んぼの隅っこに捨ててるのを見て
「空き地なんじゃけー落ち葉はその辺に捨てていいよ。」と。
「え?でも・・・」
「空き地なんじゃけー好きに使いんさい。」
「ありがとうございます。
 とても助かります。^^」
で、上側の敷地に落ち葉を捨てさせて貰う。
これ、スッゴク有り難かった。

Hさんは市内に住んでらして今は空き家。
甥子さんが継がれたらしく
以前は畑にしてらしたが
あまりにシカやらイノシシに荒らされるので
もう止められたとの事でした。(^-^;

4月9日ハローワーク。

4月12日ハローワーク。

4月13日従兄ん家へ。
娘があっ君にタケノコ掘りを経験させたいと。
我が家のタケノコはシカに食べられてますねん。(^-^;







で、終わった後
「ウチは餅は高いけー作りよるんよ。
 前は買いよったけどねぇ。」
そう、お餅やらおはぎやらを手土産で持っててた。σ(^-^;
で、餅つき機のハナシになった。
「欲しいんよねぇ。」とわし。
「お母さん、2万円くらいであるよ。」と娘。
「最近はポチっとで買えるけーね。^^」と従姉。
その時
「ウチにもう1台あるで。
 いるんならあげるよ。」と従兄。
「え?ホンマにイイん?」
「あんたー使うんか?」と従姉に向かって訊いたので
「1台あればイイよ。」と頂ける事に。^^
「餅、作ったら持ってくるね~。」と言うと
「餅よりパン作って。」と言われた。(笑)
ありがたやありがたや。
まだ作ってないけど。(^-^;
その日は娘のリクエストで徳川。(笑)



4月15日従姉と娘さんが買い物帰りに寄る。
美味しいシュークリームを一緒に食べた。^^
2月から3月にかけて裏山の細竹駆除をしてて
右手が腱鞘炎のようになり;
兄から貰ったチェーンソーは大き過ぎて怖く
小ぶりなチェーンソーを買おうかどうか悩んでて
その話をした。
従兄は去年マキタの充電式を買い(250mm)
従姉も一度使ったとの事じゃったので。
未だに悩み中で結論は出てないけど
兄と話をした時にエンジン式?の小さなヤツに
気持ちが傾いてる。
↑今、ここ

4月16日従兄が来る。(笑)
チェーンソーの相談をしたら
「今度カタログを持ってくるよ。」と。
従兄が帰った後、いわねこちゃん(写真仲間)から電話。
「ぶたさん、友人Iって私の事?」
いわねこちゃんはブログを読んでくれてて
自分の事かと悶々としていたらしい。(^-^;
「違うよぉ、だっていわねこちゃんとは
 最近全然話をしとらんじゃん。」
「良かったぁ。」
いわねこちゃんはこういう天然なところがある。^^
で、1時間半くらいお互いの近況報告を。

4月18日芸北へ行き元先輩の同行。

4月21日従兄ん家へ。
実は生まれて初めて稲荷ずしを作った。(笑)
見栄えは悪かったけど(をい)
食べて欲しくて。^^



稲荷6個とチラシ寿司。
この時、カタログを見せて貰う。
従兄ん家も庭が広く
以前は伯母さんが一部チマチマ草むしりされてて
でも、もう出来なくなったので草刈り機で処理されてる。
その風景もなかなか良くて
我が家もそれ式にする?とか思ったけど悩み中。

裏口横に立派なクチナシがあり
「綺麗よねぇ、ウチのクチナシはシカが食べて
 どんどん小さくなりよるんよ。;」
「ぶたちゃんとこのシカは口が汚いよね。
 ウチのシカは口が綺麗なんよ。」と従姉。
・・・・・吹いた。(笑)
どちらもシカは飼ってないけどね。^^

4月26日兄一家が来る。
去年は3回くらい木の枝の伐採に来てくれたかな?
どうにも気になってるようで。
元々、別件で来てくれたけど
この日も気になる枝をチェーンソーで切ってくれた。^^
お昼はちゃっちゃと作り振る舞う。

「しばらくは来んで。」
「うん、ゆず収穫の時じゃろ?」
「いや、その前にブルーベリーの苗を持ってくるよ。」と。
わしがブルーベリーを植えたいと言うハナシをしてて
兄が別荘に植えてるブルーベリーを
挿し木で増やしてくれてるらしい。
ありがたやありがたや。

4月27日地区の地区の地区、
一番小さな地区集合体?の会食。
これもコロナ禍でずっとされてなかったよう。
始まる前にそれぞれ自己紹介しました。





集合場所でポツンと一軒家的なMさんに声をかけられた。
お母さまが現在施設に入られてて
週の半分はこちらに来られてる方。
地区の掃除にも参加されています。

「ぶたさんとこは猫がおるんかいね?」
「はい♪」
「今、猫はどこにおるん?」
「家に居ますよ。ウチは外に出さないんです。」
「ほうね、実はウチに猫が来るようになってね。」
以前は飼われてたらしく猫好き。^^
「そ言えば最近、猫が我が家にやってきますよ?」
「どんな猫?」
で、写真を見せた。
「こりゃーウチに来る猫とは違う。」

で、会食中にMさんが
「ぶたさん、例の猫の写真を見せてあげて。」と。
区長さんの奥様と奥様のお兄様がわしの方へ来られた。
写真を見せたら
「あ、これ、ウチに来てる子。」と。(^-^;
「ご飯あげよるんじゃが主人がイイ顔せんでねぇ。;」と。(笑)
そうか、あのにゃんには本宅があったんか。^^
「男の子ですよね?」と訊いたら
「そうよ、男の子よ♪」

猫の男の子って発情は周りの女の子の発情に触発されると書かれてて
そいじゃーあの子は、たまたまウチに遊びに来たって事???

4月29日にんにく女組集会。
いわねこちゃんと電話した時
久しぶりに会おうという事に。
ジアウトレット広島で待ち合わせ。
会ってネコやんにお互いが連絡すると思い込んでて
慌ててネコやんに電話。σ(^-^;
急過ぎだけど近いのでお茶の時間には間に合わせるとの事。






岩国組はどちらも家庭内別居。(^-^;
いわねこちゃんは1階と2階。
ご飯も別の部屋。
チビちゃんはご飯は同じ部屋じゃけど
机は別。
いわねこちゃんは前からじゃったけど
チビちゃんは今年になって急遽入院した時
何かの折に
「俺に迷惑をかけて。」と言われブチ切れ。
「私はアレが体調悪い時もちゃんとお世話して。
 でも、そういうのは当たり前って思っとるんよっ!」
それ以降、話はラインでしてるらしい。
「いいんよ、喋らんけー喧嘩にならんし楽♪」
「私は普通に喋るけど
四六時中一緒におったら腹立つけー
夜撮影に出よるんよ。」とネコやん。
「いいよねぇ、ぶたちゃんはそういうの無くて。」
ええ、お陰様で?
まぁ、皆よく喋る喋る。(^-^;
久しぶりに大笑いしました。^^

今度は撮影会にしようと
5月は三滝寺へ行く約束をしました♪

と、ぷー生活もこうして書くと
結構人と話をしよるんじゃと自覚した。(笑)
Posted at 2024/04/30 16:33:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2024年04月24日 イイね!

退屈なんじゃが時々ほっこり

退屈なんじゃが時々ほっこり4月14日
”に゛ゃー!シャー!”とやまさん。
飛んで行くと



新顔さん。(^-^;
窓越しにシャーシャーやりあってましたが
その内、新顔さんは冷静になる。^^
一枚上手な感じ。(笑)

















やまさんはシャーシャー言いながら
わしの方を向いてうにゃうにゃ。(^-^;

4月15日
姿を見せたけど床下へ。


夜は外で鳴いてたような。

4月16日
夜に声だけ聞こえた。
玄関の方に居るみたい。
やまさん飛んで行って”うにゃうにゃ”言うとる。
かぁかはベッドに横になってたので行かず。(をい)

4月17日
この日は夜、地震があった日。






窓越しににゃぁにゃぁ鳴き合ってました。(^-^;

4月18日
芸北へ行った日で日中は解らず。
夜は声も聞こえず

4月19日





庭の草むしりしてたら現れた。
やまさん、何しとるんじゃろ?と家に戻る。σ(^-^;
したら、寝室でネンネしとった。
やまさんはかぁかが家に戻るとすぐに箪笥の上のベッドから降りてくる。
「やまさん、にゃんがやまさんを呼んどったよ?」
抱っこしてトイレ前まで行ったけど姿ナシ。(^-^;

4月20日
姿ナシ声もナシ。
じゃったっけ???

4月21日
声は聞こえるけど姿ナシ。

4月22日
多分、この日も姿ナシ声ナシ。

4月23日
確か、裏庭にちょっとだけ来た。
写真ナシ。

4月24日
姿ナシ声ナシ

やまさんは2日目以降、シャーとかナシで
どうも遊びたいのみ?
外のにゃんは女の子で?発情期???
やまさん、ホントに猫好きなんじゃね。(^-^;
今回は餌付けせず。
だって、万が一女の子で我が家で子供産んで貰っても困る。;
と、やまさんのフレンドリー加減が解りました。^^
Posted at 2024/04/24 18:40:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2024年03月09日 イイね!

1-2月にしてた事~備忘録

1-2月にしてた事~備忘録おトラさんが永眠し
何もする気が起きず
でも、じっとしてられない頃
あれこれと動いてました。

玄関のトイレ。
引っ越す前に男子用小便器は撤去。





そしてこの丁度真裏の外に









納屋にあった火鉢を起き
その中に花器を入れて
季節の花(庭に咲いたヤツ)を愛でてマス。^^

で、今年やった作業は



3年?寝かせました。(^-^;



敷いてたのを剥がす。



百均のシートを貼るが、不器用さ全開!



床は従兄から貰ってた床板を♪



ちなみに戸は外して納屋へ。

また、他の日には・・・





引っ越し前に作った棚を撤去
どこへ置いたかというと



結局、二つとも押し入れに。
押し入れも片づけてたので♪
ほぼあれこれ捨てたり
片して納屋に入れたりとゴソゴソしてました。

ちなみにこの冬の雪は
2023.12.21







掃くだけで終わる。
2023.12.22







掃くだけで終わる。^^

2024.1.23





20241.24




↑これは25日の朝の気温

と、予報通り?暖冬でゴザイマシタ。
今日は雪から雨です。

おトラさんが亡くなる前
3月から無職になるのでと
ペットシートやらチュールやウェット等
まとめ買いしてました。
輸液等も残っててね。
で、犬猫譲渡センターへ寄付しました。

よくよくHPを見てると
使ったタオルもいるとの事で
古くなったタオルやキャットハウス1個
毛布も数枚にペットシート、
輸液と針とチューブと加圧パックも。
おトラさんが食べてくれなかった
腎臓ケアの缶詰等々。

先日娘から”猫いらない?”と。
パートさんが子猫の貰い先募集中と送ってきたそうです。;
娘よ、わしが今、飼えると思う?
そりゃー、やまさんのツレが欲しいとは思うけど
今は何も考えられないし
このまま無職かもしれんし。^^←無理です

今は冬にしか出来ない山仕事をしてます♪
Posted at 2024/03/09 12:39:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2024年01月13日 イイね!

おトラさん、虹の橋を渡る

おトラさん、虹の橋を渡る※最期の事を書いてます。
 苦手な方は先を読まないでくだされ。
 タイトル画像は12月23日の写真
 部屋を整えていたら珍しくキャットハウスへ。

初めに、能登半島地震の被災者の皆さまに
お見舞い申し上げます。
一日でも早く日常が戻ってまいりますように。



前回ブログを書いた日から
おトラさんの食欲が落ちた。
これまでは点滴で食欲復活していたので
点滴したら戻るかなと思ってた。
一日置3回点滴したけど食欲戻らず
止め時と判断した。

その前の5日くらいはカリカリ食べれるようになり
もしかして冬越せるかもと思ってたけど
一時的なものだったよう。
21日22日はそれでもウェットやチュール少々。
23日からはチュールも全部は舐めず。
それでも口元にチュールやウェットのお皿を出し
顔に近づけると
最後の方は顔を背けるようになった。

水は飲んでたけど徐々に量が減ってきてた。
28日、仕事納めの日じゃったけど3h早退し
寝床を整える為に座布団ごとこたつから出す。
撫でてると手足が冷たい事に気がつく。

夕方にまた寝床を整える。
しばらく、こたつの前に居ておトラさんを撫でてると
涙が出てくる。
気持ちに蓋をして受け止めようとしてなかったのかもしれない。
”おトラさん偉いね、今日もありがとね。”

29日、孫守りの日なのに寝坊する。
急いでおトラさんの寝床を整えて孫を迎えに行く。
娘はこの日まで仕事だった。
帰ったらも一度寝床の片づけをする。
もう水分もあまり摂れなくて
小さなお皿の水もちょこっと舐める程度。
だから寝床もあまり汚れてはいないけど
やっぱり気持ちよく過ごして貰いたくて。

洗濯、お昼ご飯、そして20分程度畑の柵直しをしてたら
ほのちんとあっ君が外に出てきた。
屋根から落ちた雪がまだ残っていて
二人はそれで遊び始めた。

1時間半程度外に居て
家に入って空気の入れ替え。
こたつ布団を上げてごそごそしてたら
おトラさんが自分で昼寝の部屋へ。
ひなたぼっこが始まりました。



後から写真見て思ったのが
この時、おトラさんとやまさんは
何かを感じとりココロの会話をしていたんじゃないかと。





しばらくおトラさんとやまさんとかぁかとでまったり。
で、その時初めてほのちんとあっ君を呼び
おトラさんを撫でさせた。(猫アレルギーじゃけど)
あっ君は少ししてリビングへ
ほのちんはしばらく一緒に寝転がってた。

陽が沈んだのでこたつへ連れて行く。
そしたら入らずにUターン。
よろよろしながら向かった先はトイレ。
補助してトイレの中へ。
でも、結局何も出なかった。

少ししてへたり込んだので外へ出してやると、
こたつへは入らず手前でゴロン。
もう体温が下がってきてるので
こたつの中は暑いのかもしれない。
呼吸は荒くない。
「いい子じゃね、強いね、ありがとね。」
孫ほったらかしで撫でる。
「もう少ししたらおトラさんのお母さんが来るからね。」

香箱座りしてて、しばらくすると手を伸ばす。
小皿に入った水を目の前に出すと
少しだけ飲んでくれた。
それから上半身のみこたつへ入る。
夜、娘が帰ってきておトラさんを撫でる。
良かったね、トラちゃん。

12月30日
朝は娘が水を用意。
少しだけ舐める。
こたつの中では自分で移動出来てる。
時間をおいてチュールを。
でも、舐めない。
孫の朝ごはんやら洗濯を済ませておトラさんのところへ。
自分で奥まで移動してた。
娘や孫はリビングでそれぞれ寛ぎ会話してる。
おトラさんを撫でながら
”この子が元気な頃はこうして家族の声を聴きながら
ノンビリしてたんじゃろうな”

独りで介護してると
どうしても暗くなりがちで
でも、日常の音を聞かせるのも
案外と落ち着くのかもしれない。
とは言え、聞こえてるかどうかはワカランけど。

呼吸はまだ落ち着いていて
寝返りもなんとか出来てて
只、水をほとんど飲まないのでシッコもほぼ出てなく。
が、11時頃に行くと寝床にしっかりシッコしてた。
そこから娘たちが買い物から帰ってくるまで一緒に居て撫でる。
“もっと撫でて”と気持ちよさそうに顎を上げる。
たったこれだけの事が嬉しい。

お昼ご飯の支度中は娘に居て貰い
ご飯を食べ終わった後、娘が見に行くとこたつから出てた。
ほとんど動けなかったのに、こたつから出てた。
用心しながらこたつに戻すと
”いらんことすんな”とでも言うように
しっぽをパタンパタン。
あぁ、もう涼しいところがいいんだね。
結局、こたつの前に出す。

13時半頃、下顎呼吸が始まり手足をバタバタ。
あっ君とお散歩に行ってた娘に電話。
その後はまた落ち着く。
30分置きくらいにその後も2回。
ほのちんの冬休みの宿題のお雑煮を教えてたら
「お母さん、早く!」と娘が。
歯ぎしりをして苦しそう。
手足を伸ばし大きく息を吐いた。
その大きく息を吐くのを3回繰り返し
虹の橋を渡った。
15時10分頃だった。

おトラさんが我が家に来て1年9か月弱
16歳5か月と24日でした。
色々と思うところは多く
なにかのきっかけでメソメソ。
時々、あ、寝床の掃除しなくちゃとか
やまさんとリビングで遊んでいると
おトラさん大丈夫かなと思ったり。

何もやる気が起きず
でも、じっとしてると落ち着かなくて
家の掃除や片付け等してました。
応援してくださった皆様へのご報告が遅れ
すみませんでした。

最後になりましたが、
これまでイイねをつけてくださった皆様
暖かいコメントをくださった皆様
色々と教えてくださった皆様
本当にありがとうございました。

おまけ
やまさんは甘々度がアップ。
よくよく考えたら以前の甘々度に戻った感じです。
また、これまで人間の食べ物に興味なかったのに
最近はワタシのご飯中、匂いを嗅いだり
お菓子の袋に顔を突っ込んだりと
おトラさんを彷彿させる行動が出てます。
Posted at 2024/01/13 07:51:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2023年12月03日 イイね!

にゃんズのこと3・・・

にゃんズのこと3・・・※タイトル画像は8月1日
 この頃はまだ元プリンタ置き場に
 上がれてた。(遠い目)






徐々に食欲が落ち、今は某メーカーのウェットとチュールのみ。;
前にも書いたけど腎臓ケアウェットは×。
カリカリを食べてくれたらと思うけど無理っぽいです。
と、書いてたけど今、やまさんのカリカリを少々♪
と思ったら二粒。(^-^;
ちゃんとお口に入ったかは不明。;

娘から譲り受けた猫トイレは入口が高く
徐々に手前でするようになったので
今回は入口の低いトイレを購入。
それでも手前シートにシッコする時もあるけど
たまぁに成功する事もあります。^^



おトラさんは面倒なのかシッコやウンチの後
徐々に砂をかけなくなってきてもう半年くらい?
やまさんが砂をかけてます。(笑)
で、手前のシートにシッコした時
二回分くらい濡れてると気に入らないのか
シートに砂をかける仕草。
で、シートがズレる。
その後、おトラさんが敷物の上にジョ~。(^-^;
ええ、仕事で居ない間とか夜のウチにして朝気づく。σ(^-^;
2にゃんの共同作業です。(笑)

そんな中、オシッコをあちこちにするように。(^-^;
最初に気がついたのは仕事から帰って
縁側のカーテンを閉めようとした時・・・
昼寝の部屋に入ったら畳が濡れていた。
ん?ゲボ???
ティッシュでふき取り
除菌シートで拭いた。

次は休みの日、やはり昼寝の部屋の畳が濡れている。
ん?どー見てもゲボでない?
匂ってみた。σ(^-^;
ほんのりシッコの匂い。
おトラさんは腎臓病末期なので、匂いはきつくない。
で、雑巾で拭き
お湯で濡らして絞ったタオルで拭き
除菌シートで拭く。

三回目は風呂と洗濯を済ませ自分のご飯中
猫部屋からやってきたおトラさんが
わしの手前1mで止まった。
ん?と思ってたら”ジョジョ~”と聞いた事のない音が。
何?何?と思ってたらいつものようにわしの膝の上にきた。
したら、やまさんがおトラさんが止まってた場所の匂いを嗅ぎ
砂をかける仕草。
あ゛っ!!!
シッコでした。(笑)
分厚い絨毯なので洗濯出来ず
取り敢えずふき取り熱いお湯で濡らして絞ったタオルで拭く。

次の日も帰ったらリビングのタイルカーペットに。
丁度3枚の角にしてくれていた。;;;



ま、タイルカーペットは洗えば済むからね♪
で、その次の日は吐く。(^-^;

ふらふらしながらも、移動はまだするし
お天気の良い日は縁側ニャルソックもしてる。^^
トイレの数を増やしました。







チックリン(点滴)はその日の調子によって
連日の時もあるし隔日の時もある。
あれからのチックリンの様子は
また、やまさんが邪魔をしに来るように。(^-^;
で、別の部屋に居て貰うようにしたけど
おトラさんがかなり抵抗するように。;
ボチボチ止め時?と頭を過る。
が・・・初心に帰る事にする。

保定袋もどきは使用せず、チュールを用意。
先ず、やまさんの前に出しおトラさん確保。
目の前にチュールのお皿を置き
食べ始めたらちっくん。
そのまま約100ml投入。
途中でちょっと逃げようとしますが
チュールの魅力に負け80ml-120ml入れさせて貰ってます。^^

或る日はこたつから全然出ず
こたつにご飯を持っていったり
お水の容器を持っていったり。
少量じゃけど、食べたり飲んだりはしてくれる。
今のところ寝床(こたつ)ではオシッコはしてません。^^

そうかと思えば朝起きるとリビングで待ってたり
帰りのお迎えがあったり。
(滅多にないけど。;)

こうして徐々にわしのココロの準備を
促してくれてるような気もする。
冬を越す事が出来ないかもしれないけど
で、仕事があるので十分ではないけど
お世話出来るのは有難い事と思ってます。^^



やまさんは元気じゃけど
甘々になってます。(^-^;
抱っこをせがみ、PCの椅子に座ったら
おトラさんが居ない時は膝の上に乗り
パジャマをチュッチュ。(^-^;
喉鳴らしの大音量が半端ないです。(笑)

多分、どうしてもおトラさんのお世話で
順番待ちが多くなり、ストレスとなってるんじゃないかと。;
ネズミさん遊びは必ず夜やってはいますが。

「ごめんね、やまさん。
 おトラさんご病気じゃけーお世話が必要なんよ。
 それでも、かぁかの事愛してくれてアリガトね♪
 スッゴク感謝しとるよ。」
と、愛一杯の生活を送ってマス。^^

Posted at 2023/12/03 16:33:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記

プロフィール

「@シロプラ。 さん、ちょっと買い物に出ただけでクラクラしました。σ(^-^;」
何シテル?   06/30 17:34
我侭・短絡的・単純・ノー天気・時々毒を吐く・耳がいつも日曜・前しか見ない・根拠の無い自信・落ち込むと泥沼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
名前はさっちゃん 今は無垢な子 いずれ、お転婆娘に
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての自分のクルマ♪ 年式は覚えておりませんがZZ-Rだったと思う。 (誰かに説明する ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハゲても愛してます♪
その他 その他 その他 その他
お勧めスポットのフォトギャラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation