• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我が道を行くぶたのブログ一覧

2023年05月18日 イイね!

やる事満載で・・・(^-^;

やる事満載で・・・(^-^;忙しくて余裕がありません。;
5月中にやる事
①免許の更新
②特別支給の高齢厚生年金請求
③企業年金の請求
④車検
⑤庭の草むしり
⑥病院ほか

んーーーーーー
大型連休は相変わらずの3連休のみ。
5月2日:ひたすら草むしり
5月3日:家族会
5月4日:娘とあっ君が来て湧永庭園へ
デシタ。

庭仕事はいずれまた。





帰りはボケナスを送って。
4月じゃったか引っ越しをしたらしい。
で、前よりもちょっとお高いマンション。
最近、羽振りがいいらしいです。
で珍しく
「部屋、見てみる?」
その辺に路駐して(をい)5分くらいお邪魔。



ブレ写真でスミマセン。(^-^;
てっきり彼女のにゃんかと思うとったが
ボケナスのにゃんらしい。



「可愛いじゃろ?」
ふっふっふ、どこも自分家のにゃんが一番♪
で、ソファーの自慢したりする。(笑)
「これ何?」
と、テレビ台横の細長いロッカーみたいなヤツを指さす。
「クリーニング機よ。17万円もしたんよ。」
「はいはい。」
と、帰る。^^

翌日は娘とあっ君が来て
湧永庭園へ。
写真はまだカメラの中。σ(^-^;
で、その夕方から歯痛。;;;
歯が痛いと何もする気にならず
祝日じゃけー病院も開いてなく
ま、頭痛薬で抑えられる痛さじゃったけー我慢。
連休明けの月曜日にようやく受診。

で、5月13日
娘とあっ君と珍しくほのりんも。



たこ焼きパーティーしました。
器具は娘持参。(笑)
これ、初体験です。σ(^-^;
美味しかったけど
一度すれば十分かも。

5月誕生日で62歳。
特別支給の請求書が届いた後に
企業年金の請求書が届いた。
ん?
そいえば自動車関係の会社に5年勤めてたっけ。
休みの日は外仕事。
事務仕事をする気にならず、ほったらかしてた。σ(^-^;
ヤバいよねぇ。。。
で、電話で聴いたりして中旬にやっと提出。

免許の更新は来週。
車検は今、預けてます。
後は歯医者さん通いやら
おトラさんの輸液を貰いに行ったり・・・
退院して3か月が無事過ぎ
ゆるゆる元気にしてます。
ホンマに末期???

先日新しい蹴りぐるみを♪















2にゃん共気に入ってくれました。
しばらく遊んでましたが
先に飽きたのはおトラさん。
やまさんは激しく遊んでましたが



普段は寝ない時間にグッスリ。^^
5月もあっと言う間に終わりそうです。
あともう踏ん張りです。

Posted at 2023/05/18 20:02:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2023年04月26日 イイね!

ロックガーデン?

ロックガーデン?草が蔓延る季節となりました。
毎日チマチマ草むしりしてます。
お仕事の日は出勤前20-30分程度。
タイトル画像は道路沿い。



納屋横の庭を造るにあたり
以前から興味のあったロックガーデンもよくない?
でも、石の調達が難しそう。
ええ、出来るだけお金を使わずと考えてます。σ(^-^;

頭が整理出来ない時は
いつもの作業に取り掛かります。
相変わらずの裏庭掃き。



4月は強風な日が多く;
掃く回数が多かった気がします。
で、この日、腰を痛める。;;;
只掃いてただけなんじゃけどね。
いつも腰の右側でこの症状は高校生の頃
何もしてないのに歩くのも大変くらいで
整体に行った記憶が。

その後はモール街をショッピング中
たまに痛くなり、ショルダーバッグを
右から左肩に変えたら症状が治まるので
多分、身体が歪んでいるのではないかと。(^-^;
痛い痛いと思いつつ作業を進めていく。(をい)





西側のゲンノショウコの里に蔓延ってた
クローバーを一部退治したり



トイレ横の草むしり。
で、掃いた後じゃったけど



裏庭の段差を綺麗にしたり



こんなことしたり。
腰は3日くらい引きずりましたが
なんとか治った。^^
で、いよいよ池横の山側に着手します。



ふと見上げると



ここ、ロックガーデンじゃない?(笑)



裏手の小道寄りの斜面の竹は
時々、退治してました。



根っこやら菌?やら・・・



落ち葉がみっしりですね。







可憐な花を咲かせてた山野草。
植えられたんじゃろか???



南天が植えて?あったり。
で、この場所、石が崩れるかも・・・(^-^;
と言うくらい。
ワタシの寿命が先か崩れるのが先か。(笑)



別日・・・



◎で囲った場所はシュウメイギクが植えてある。
山に赤い紅葉がありますが
多分、池側の庭との延長で植えられたんじゃないかと。
今は、竹がボウボウです。;;;

と、なんちゃってロックガーデンを整備中。








↑これは道路側

今、ツツジが美しい。^^
庭をキチンと整備したら
ツツジが映える映える。(笑)

そ言えばトイレ裏の山の桜が終わった頃



納屋裏の上の方の桜が満開。
今度の桜は山に植えようかなと思ってます。^^





お互いの毛繕い後



珍しく喧嘩せず。
その後再び毛繕い



やまさん、ちょっとシツコイので
おトラさんの顔が変化していきます。







この顔です。(笑)



でも、この日は離れず一緒にネンネ。^^
先日、ひっさしぶりに体重測定。
かぁかは太れず。(´;ω;`)
やまさん、4.2kg
おとらさん、3.9kgでした。

点滴中、
”トラりんはイイ子ねぇ♪
お、スッゴク偉いねぇ♪”と
煽てながら点滴してるわけですが
それを遠くからジッと見つめるやまさん。
点滴終了後はやまさんをヨシヨシします。
呼んでも来ないんよ。(^-^;
きっと、はぶててるんじゃと思います。(笑)
(不機嫌とかすねるとか)
Posted at 2023/04/26 07:35:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2023年04月11日 イイね!

池側の庭

池側の庭タイトル画像は
引っ越してきた2020年の池側の奥。
草むしりが間に合わず
なんなら一度草刈り機でやっつけた。(笑)


縁側から庭を眺めるのが好き。
ここに来てもうすぐマルっと三年経つ。
荒れた庭を見るとストレスになる。σ(^-^;

2020年はこんな感じ


2021年
多少は出来てる感じ?


2022年


で、2023年


新たに買ったクリスマスローズを植えたり



庭に咲いてたスミレを残したり移したり
ここはスミレの谷と命名します。(笑)



タイトル画像の残してた子
根がアチコチに張り庭全体を覆う勢いで
退治する。
それでも、アチコチ未だに出てきます。(^-^;
結局、紫色の花を咲かせてましたが
雑草のようで山側に多少残すくらいにした。



石段を発掘出来ると嬉しい♪



後もう少し。
一番上の段へ到達。


上から見た図


これを3月から4月にかけてやってました。
後は垣根のある西側から山側にかけてかな。
まだ手付かず。

今朝、寝起きのトイレを済ませ
自己満足感で池側の庭を眺めてたら
床下からタヌキが!



流石にトイレにスマホは持ち込まないので
写真には撮れず。
比較的小さめの個体で
去年の春に生まれた子?
走るワケではなく、の~んびりと
トコトコと庭を横切り
山の方へ消えていきました。
我が家でタヌキを見たのは初めて♪
これまではシカやらアナグマやら
クマのフンなら。;;;
で、ふと横を見ると



〇で囲ったところで
やまさんも眺めてました。^^
やまさんはよく、かぁかのトイレの出待ちをします。(笑)
そしたら、たまたまタヌキに遭遇。
やまさんを抱っこし
”タヌキ居たねぇ”と二人でしばらく庭を眺めてました。^^

おトラさんもやまさんも元気です。


Posted at 2023/04/11 08:11:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2023年03月14日 イイね!

畑とおトラとやまさんと。

畑とおトラとやまさんと。さて、庭木の剪定もひと段落。
で、次に気になってた事
そう、畑です。

ビニールハウスの枠に防獣ネットを張るか
単管で囲いを作り防獣ネットを張るか
悩みに悩んで決められず。σ(^-^;
玄関に鉢やらプランターに野菜を少々植え
でも、もうヤバいよね。
という事で。
頭が働かないので結局・・・



この状態を片付けつつ











今日はここまで。
上に張るネットを買って
野菜を植えようと思ってます。

さて、あれからのおトラさんですが
そこそこ元気?
本当に腎臓病末期なんじゃろうか?
ま、ほぼ毎日点滴。
どうしても無理な時はお休み。
「おトラ?自己責任よ?」(をい)

1月26日



1月30日



最近、使ってくれるように。^^
2月11日



2月12日
朝、起きるとこの状態。;



2月18日



2月21日



その時やまさんは・・・



このままバックで戻りました。(^-^;
2月23日





2月25日



2月27日



2月28日





最近、おトラさんは毛繕いをよくしてます。^^





一般的には末期から3か月くらいで虹の橋を渡る
と言われてるみたいです。
退院したのが2月5日。
体調を崩して第1目標は冬を越える事でした。
今度は7月の誕生日を迎える事。
おトラ、頑張れ~!^^
Posted at 2023/03/14 20:09:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記
2023年02月21日 イイね!

鬼門はトイレ

鬼門はトイレ※タイトル画像は網戸部分に
 脱走防止の柵を付けたので
 網戸に張ってた防獣ネットを外した

我が家のトイレは西の端っこ。
で、と~っても寒いです。(^-^;
越してきて最初の冬
室内でも中の器具が凍結します。
捻ったら水が出る仕組みですが
そもそも鉄砲のような水が出るところは
捻ったらすぐに水が出る。
ええ、壊れてますねん。
ま、バラしてバネやらパッキンやら交換したら
直りそうですが、面倒なのでやらない。(笑)

で、ある寒い日の朝
蛇口を捻ったらチョロっと水が出て凍った。



ありゃ、と、蛇口を閉めてバケツに水を入れ流す。
が・・・・・
気温が上がったら、水漏れ。(^-^;
蛇口を閉めても既にその時点で凍っていたらしく
微妙に開いていた模様。
で、水浸しに。

二回目の冬(2022.2.23)
冬はバケツに水汲んで流すことにした。
が・・・・・
今度は手洗いの蛇口から水漏れ。
この時は直して貰った。



蛇口の根元がスポっと抜ける状態。



「こりゃ、何度も直しとるねぇ。」
と言われた。(^-^;



この時も井戸のポンプを止めて凌いだ。

三回目の冬(今年)
手洗いの水をポタポタ流し凍結を防ぐ。
例の寒波(マイナス10度)も乗り越えた♪
2023.1.24 19:23



が・・・・・
今度は下の受けのところが凍結。(^-^;
こりゃダメじゃ。
蛇口はポタポタで凌いでも
下の受けを大きくしないと何度でも凍るね。
そもそも排水管が細過ぎ。
これ、今後の課題。

でね、寒い日は計画断水を決行。
お風呂や洗濯等を済ませたら
井戸のポンプの電源を切り
残った水を抜いて(溜めとく)
翌日の朝は溜めた水で炊事。
で、帰ってポンプの電源を入れ
お風呂や洗濯を済ませる。
が・・・・・
今度はポンプが壊れた。;

見に来て貰ったら
電源スイッチから線が伸びてる先の器具?
ここがダメみたいで
応急処置として、その部分にマイナスドライバーを刺された。
で、常にポンプが動いてる状態で
この日からは時間との闘い。
息つく間もなく(大げさ)ドタバタ家事をこなす。(笑)
数日後には交換して貰いました。^^

「これはね、中古品なんよ。
 このポンプに(新品は)勿体ないよ。」
「ポンプってどのくらい使えるんですか?」
「まぁ、12年くらいかね。」
ポンプのカバーに2011と書いてあった。(^-^;
「直し直しで使っていくけどね。」と。

今回の計画断水(冷え込む日はまだやってる)
普段、蛇口を捻れば水やらお湯やら出てくるのって
実はスッゴク有り難いって事。^^
ワタシは”この世界の片隅に”の、すずさんを思い浮かべた。
井戸から水を汲み、家の水がめに溜める。
あれを思えば、我が家の計画断水なんて軽い軽い。
何も考えずにジャージャー使ってた自分。
ちと反省しました。σ(^-^;

マイナス10度の1月寒波の時
エアコンが壊れるんじゃないかとドキドキした。
で、丁度積み立て満期があり
一部取り崩して、寒冷地仕様のエアコンを買うことに。
で・・・・・
おトラさんの入院騒動。(^-^;
エアコン交換を保留にしたけど
にゃんズの事を考えたら
真冬にエアコン効かなくなったら死活問題。
で、結局みん友さんに交換して貰いました。^^

なので、今月はギリギリの綱渡り生活です。(笑)
そうそう、電気代12月分が24000円じゃったけど
1月分は13000円くらいでした♪
やったー!とホクホクしてました。
が・・・・・
先日、広報持ってきてくださったお隣のおじさんと
電気代について話してて
「12月分は高かったよのぉ。
 じゃが、1月分はなんでか知らんけど1万円下がっとったよ。」と。
あれ?あの下がった理由は別にあるんじゃろか???(^-^;

あれからのおトラさんは毎日の点滴。
嫌な事するかぁかですが
その後ご飯を食べてると、お膝の上に乗ってきてくれたりします。^^
気分が乗れば朝もPCしてるかぁかのお膝の上やら
やまさんの定位置じゃった元プリンタ置き場に上がったり。
でね、降りる時にPCの机の上から直接降りようとするんよ。
危ないと手を貸すとプライドが傷つけられるのか、
ご機嫌斜め。(^-^;

結局、寝室は段差を付けて今はそこにネンネしてます。
でも、夜、かぁかがネンネする為お布団に入ると
おトラさんもやまさんもお布団に入ってくれたり♪
その後はかぁかは爆睡するのでワカリマセン。(笑)
朝は必ず枕元に来て、
お手手でチョンチョンつついて起こしてくれます。

ここ二か月近く休みの日はお天気悪く;
外仕事がほとんど出来てない状態です。(´;ω;`)
でも、これはおトラさんと一緒に過ごしなさい
と猫神様の思し召しかな?
午前中はにゃんズは寝てますので
2時間程度、納屋の片づけやら家の片づけやら。
後はダラダラ過ごしてる今日この頃です。
Posted at 2023/02/21 08:35:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | 田舎暮らし | 日記

プロフィール

「@シロプラ。 さん、ちょっと買い物に出ただけでクラクラしました。σ(^-^;」
何シテル?   06/30 17:34
我侭・短絡的・単純・ノー天気・時々毒を吐く・耳がいつも日曜・前しか見ない・根拠の無い自信・落ち込むと泥沼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
名前はさっちゃん 今は無垢な子 いずれ、お転婆娘に
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての自分のクルマ♪ 年式は覚えておりませんがZZ-Rだったと思う。 (誰かに説明する ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハゲても愛してます♪
その他 その他 その他 その他
お勧めスポットのフォトギャラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation