• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我が道を行くぶたのブログ一覧

2021年04月06日 イイね!

電話の声~過去日記

電話の声~過去日記ワタシはガチャガチャした人間なので、
穏やかなモノ言いの人が好きだ。
電話口の声や喋り方で
相手の事をあれこれと想像するのが好き。(変態)


社内で好きな声の人は
1:物流のK氏
2:経理のU氏
3:情報システムのW氏



K氏は非常にモノ言いが穏やかで、紳士~♪って感じの人
U氏は忙しい時でもキチンと対応してくれる、大人~♪って感じの人
W氏は冷静沈着で少々の事では動じない、インテリ~♪って感じの人

或る日、W氏が営業部長と広島へ来る事があり、事務所にも寄るとの事。
おぉ、いよいよホンモノに会えるんじゃー。
ワタシの想像するW氏はメガネをかけたインテリ風で痩せて背が高い男前。
小さな胸を期待に膨らませて待ってたわけですよ。

来たーーーー!!!
わしのW氏の第一印象。










あんた、誰?
目の前に現れたのは背の低い風貌の冴えないヤツ。(失礼)
ちょっとオタクっぽい感じもある。。。

「いつも、電話ではお世話になってます。」
と、よそ行きの声で。(笑)
「こちらこそ。なんだか電話での印象とは違いますね。」
(ちなみに、わしは社内電話では目一杯の広島弁をまくしたてる。)
「それを言うならこっちだって。
 ワタシのWさん像が、ガラガラと音を立てて崩れていきました。」
「わはは!すいません。」
「すっごい男前を想像しとったんか?」と部長。
「はい!」

「ほーじゃろ?オレも空港まで迎えに行った時に部長に聞いたもん。
 Wさんは?って。」
初対面で正直な感想を言うわしもわしじゃが、
T所長のはもっと失礼な気もする。。。

----------------------------------------------------------

わし、
目くそ鼻くそを笑うですね。(^-^;
声フェチのワタシはシブイ声の人が好きです。
ガチャガチャしたワタシは落ち着いた男の人が好きです。
人間は自分に無いモノ持ってる人に憧れるんですよねぇ。。。
Posted at 2021/04/06 06:43:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | 過去の日記 | 日記
2021年03月03日 イイね!

コマシその後~過去日記

コマシその後~過去日記189美味しいハナシは転がってない

先日、所長(コマシ君)から
「ぶたさん、社員にならない?」と言うハナシがあった。
ワタシは
「メリットあるんですか?」と聞いた。
「あるよ。給料は3万円アップ、有休も付くし。
 あ、社員になったからって
 仕事を増やすような事はしないから安心して。」
とまあ、こんな内容だった。

ワタシは1週間考えた。
職場は気に入ってる。仕事の内容も気に入ってる。
友達に相談したりして、そのハナシを受ける事に決めた。
「所長、先週のハナシなんですが。」
「社員になる話?」
「はい、色々と考えて、とても有り難いお話ですし、
 お受けしたいと想います。」
「解かりました。そういう方向で話を進めていきます。
 すぐにと言うわけにはいきませんが
 一日でも早くなってもらえるようにします。
 ただ、常務がああでしょ?
 タイミングと言うのもあるわけで
 利益が上がってないのに人を増やすのはちょとね。
 1・2ヶ月、遅くても9月の決算を目処に。
 こういうのは種蒔きも必要だから。」

ん?えらいハナシが違うやんけ。
「上が認めないのでわ?」
と言ったワタシの言葉に
「常務は僕が慕っていると思ってるからすんなり通る」
と言ったのはどこのどいつじゃ!!!

「タイミングは僕に任せてくれる?」
「はぁ、あとひとつ、多少仕事が増えるのはいいのですが
 これまで通り仕事が片付いてる時は定時で帰らせてください。」
「あ、それはいいよ、こっちとしても定時に帰ってくれた方がいい。
 就業規則にも反するしね。ま、月末、月初は無理だけど。
 時間外も付かないのに仕事してもらうのも、心苦しいし。」
思ってもいない事を。。。

「時間内に納めてくれればいいよ。
 内容はもう少しレベルアップしてもらいたい。
 例えば僕が出してる報告書を、
 「はい、これ」って渡したら出来るぐらいに。」
ん?仕事を増やさないと言ったのはどこのどいつじゃ!!!
仕事が増えてもいいと言ったワタシの言葉のせいかもしれんが
それにしても前に言った言葉と矛盾した事をぬけぬけと言う所長に呆れた。
流石は元ホスト。
調子、良過ぎ。
あと、4ヶ月で入社して丁度1年。
何も変わらなければ、次を見つけるしかないのかも。。。

277.嫌味
前所長(現支店長)が「ぶたさん、正社員にならない?」と言って早2年。
未だに契約社員のままである。
前所長を可愛がっていた上司N氏の失脚、
そしてそのN氏が後押ししたn氏の失脚。(笑)
敵の多い支店長は難儀してるかなと想いつつ
口の上手い奴じゃけん、上手く渡っていきよるかいねとか
くだらない事を考えつつ、今度営業所に来た時には
チクリと嫌味を言ってやろうと思ってた。

或る朝、支店長(コマシ君)から電話がかかってきた。
「T所長いる?」
「あ、今、他の電話にかかっていらっしゃいます。」
「じゃー、伝えといて。メールはもらったけど書類が添付されてないって。」
「あー、そうですかぁ。
 今、広島営業所ってすっっっっっっっっっごく忙しいんですよね。」
そう、岡山駐在所の仕入れ関連を「大阪でみるから」とかなんとか言いやがって
結局、こっちで全部面倒をみにゃーいけんようにしやがって。
「そりゃー違う。あいつは3回に1回は添付し忘れるから、個人の問題だよ。」
「ぶっ!伝えておきます。」
ちっ!こいつには嫌味は通じんかい。

その日の夕方、F部長と共に営業所にきた支店長(コマシ君)。
「あ、ぶたさん、これ、赤福。」
「わーーーい、ありがとーございます!」
と、隣の席に置こうとしたら
「それ、ぶたさんだけへのお土産。
 だって、電話であれだけ嫌味を言われたら
 持ってこないワケにはいかないじゃない?」
そうか、嫌味もたまには通じる時もあるんか。
ヨシ、これからも嫌味なおばさんでいよう♪

---------------------------------------------------
そ言えばコマシ君、支店長にまで登りつめてたんじゃ。
で今調べたら、常務取締役になっとりんさった。(笑)
Posted at 2021/03/03 08:40:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 過去の日記 | 日記
2021年02月15日 イイね!

コマシの極意~過去日記

コマシの極意~過去日記★流れる

受け継がれていく
脈々と
いいものも悪いものも
嘘はつけない
因果応報
あなたなら
どう生きますか?

-------------------------------------------------



212.コマシの極意1
うちの所長は煮ても焼いても食えない奴である。
口は上手いし気配りは最高なので出世は早い。
仕事も出来る。
所長が広島に転勤になって1ヶ月もしないうちに
22歳の女の子をナンパした。
奴には婚約者がいる。
ま、ここまでなら、よくある話なので驚かない。

24時間スーパーでマカロニサラダにしようか、
それともポテトサラダにしようかと迷っていたら、
やはりそのサラダコーナーで悩んでいたのが彼女だったらしい。
そこで気軽に話し掛けられるのがナンパ氏所長。
「僕、どっちにしようか迷ってるんだよね。」

その後、駐車場で偶然にも
そのサラダの彼女が隣りに車を停めていたとは所長の弁。
ま、ここはホントかどうかは解からないので聞き流しておった。
んで、駐車場で
「独りで食事するって寂しいよね。今度食事に行かない?」
コマシは気軽に女の子を誘う事が出来る。

或る休日出勤の夕方、所長と少し話しをした。
「所長、例のサラダの彼女とは一回こっきりですか?」
「いや、何度か会ってるよ。」
「でも、女の子が本気になったらまずいでしょ?
 あ、所長の事だから、そういう子は選ばないか。」
「ちゃんと予防線は張ってるよ。
 先ず、結婚してるって言ってる。
 んで、出張で広島に来てるって。」
「なるほどぉ。所長にとって結婚って何?」
「え?いや、これ言うと大抵の女の人は引いちゃうから。」
「ダイジョウブだと思いますよ。よく男らしいって言われるし。」
「一緒にいたいって感情。それだけかなー。」
「身の回りの事はしてくれるし、○ッ△スもさせてくれるし?」
「うん。よく言われるんだよ、
 お前は人を本気で好きになった事があるかって。
 ないんだよねー。
 理想の女性は明治時代の女性。
 三つ指つけとまでは言わないけどさ。」


213.コマシの極意2
「ぶたさん、あんまり引かないねー。」
「はあ、すいません。」
「これまで、よっぽど回りの男が悪かったんだろうねー。」
そー来たか!(笑)
所長が信用できん奴じゃと言うのは解かっておるから
ま、こんなもんかと言うココロの準備があったせいじゃ!
「でも、女の子と遊ぶにはお金かかるでしょ?」
「いや、全部出させるよ。」
「え゛!!!どーやって???」
「あるんだよ、これって昔からのコマシの常套手段だよ。」
「今後の参考の為に聞かせてください。」
「先ず、一緒にいてめっちゃ愉しませる。
 僕といたら愉しい時間が過ごせると感じさせる。」
ま、こいつと遊ぶのは確かに愉しいじゃろうて。。。

「それを何度か繰り返す。そして、1週間ぐらい連絡をとらない。
 連絡があっても出ない。んで、こっちから連絡をする。
 『なんで、電話に出てくれなかったの?』
 『忙しかったからね。ごめんね、それで今、広島に出張に来てるんだけど』
 『じゃー、会おうよ』と向こうは言ってくる。
 『会いたいんだけどさ、お金ないんだよ。
  僕は女の子にお金を出させるのは不本意だし』」
コマシは嘘も平気でつけないといけない。

「そしたら、大抵は『今回は全部私が出すから』と言うんだよ。」
「初めは所長が全部出すわけでしょ?」
「うん、いかに早く低出費でその気にさせるかがポイント。
 その後、元をとらないとね。」
ここまで開き直って出来るのがコマシかぁ。
「世の中には悪い男がいるよね。あー、怖い怖い。」
「所長、それはワタシの台詞なんですが?」

--------------------------------------------------------
或る職場の時の会話です。
ホント、呆れかえったヤツでした。(^-^;
この所長に契約社員から正社員にならないかと言われ
悩んだ挙句受けたんじゃが
結局、所長の力不足で話は流れました。(笑)
この職場では色々ネタが転がってた。^^
Posted at 2021/02/15 20:23:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 過去の日記 | 日記
2021年01月30日 イイね!

仕事を辞める。~過去日記

仕事を辞める。~過去日記仕事を辞める-その1
きっかけは、土曜日の休みが全部無くなるという事だった。
この会社は初めから土曜日は全部「出」だったが、
徐々に月に1日~1日半
土曜日のお休みを貰う事になった。
これはワタシが勝ち取ったものだと
密かに思っていた。
他にも子供達の通知表を貰いに行く時は、1時間~2時間
抜けさせてもらっていた。
それがこの会社の「有休」みたいなものだった。

それが或る日、
「これからは学校行事も土曜日の休みを振り替えなさい」と言われた。
「あ、Aさん(おばちゃん)がいなくなったら、土曜日の休みも無くなるから」とも言われた。
休みのハナシをしてて、部長が気に入らなかったようで
「感情的」に「一方的」に言われたことにワタシは腹を立てた。
腹を立てると同時に辞めることを考え始めた。
余談な事ながら、このおやぢは
その日の感情で仕事のやり方もコロコロと指示を変えたり
思いつきで資料を作らせ、何日もかけて作った資料を
実はほとんど使わなかったりと
実に不謹慎な馬鹿ヤロウである。。。

只、世の中はものすごく不景気で、
このご時世に3年半もいて仕事も慣れている会社を辞める。
お休みが無くなる事と部長の存在以外は気に入ってた会社。
この時から2ヶ月、ワタシは悶々と悩み続ける。
辞めたい。でも、次は見つかるのだろうか?
でも、辞めたい。。。
ずっとこれの繰り返しだった。
独りで、堂々巡りの悩み。

1ヶ月半ぐらい経ってから、それとなく母や、兄、友達に
「仕事、辞めよっかなー」と言ってみる。
母は「土曜日の休みがないだけでゼイタクな!」って言うし、
大抵の人は、「次を見つけて辞めんちゃい」って。
前の時も実は疑問に思ったのだが
皆は働きながら次をどーやって見つけてるんだろう?
どーも、ワタシにはそれが出来ない。

そーやって、辞めることを悩んでいた或る日、部長が言った。
「これからウチの業界ももっともっと仕事が減ってくる。
 ウチはこれまで手当て等を減らしてきたが、
 ここで生き残る為に減給することにした。
 ぶたさんにはAさんの仕事を全部引き継いでもらう。
 Aさんはこれまで5日来てもらってたが
 週に3日ぐらいに押さえてもらおうと思う。
 この会社の方針に従えない者は、辞めてもらっていいと思っている。」
-つづく-

仕事を辞める-その2
さて、部長からの言葉を聞いて、本格的に考え始めたワタシ。
しかも、返事は明後日に欲しいとのこと。
ワタシは
”こいつ、腹の中ではこんな不景気に会社を辞めるなんて事
 絶対しないとたかをくくってるだろうなぁ”って思った。

今、ワタシが一番に望んでいる事。
1.土曜日の休み
これですな。
この春から学校が完全週休二日制になるのも大きな要因だ。
勿論、学校の行事や子供達との関わりだけではなく
自分の時間が欲しいのもある。
日曜日の休みだけでは家の片付けや用事等で、
あっという間にお休みは終わり
なかなかストレスを解消するっていうのが難しかった。
歳のせいか、それとも自分をそこまで追いこんだワタシのせいか
兎に角、疲れが全然取れないのである。

はっきり言ってこの会社で仕事をする気力はもうなかったのである。。。
それならば、もし、完全週休二日制になったとしたら
このままここで働けるか???
ワタシは内なる自分の気持ちに耳をすませた。
答えはNO!だった。
アリもしない就業規則を作らされたり、
人を人とも思わない高圧的な態度で感情的に仕事を指示したり。
或る時など、「資料を作れ」と言われ
「どのくらい遡るんでしょう?」と聞くと
「10年」と平気で答える。
「請求書は10年、残ってるんですか?」と聞くと
「倉庫にあるだけだ」
うちの資料は7年しか残しとらんやんけ。
一事が万事。。。
ま、解かってて聞くワタシもワタシじゃが。。。(笑)
そんなこんなでワタシは返事をするというその日の朝に部長に言った。
「月曜日に言われた件ですが、ワタシ、会社を辞めさせて貰う事にしました。」
-つづく-

仕事を辞める-その3

さて、部長に「辞めます」と言ったら
「わかりました」とすんなり受け容れてくれた。
なんだか、肩の荷が降りて、ふっと軽くなった。
席に着くと部長が聞いてきた。
「仕事を全部回すのが嫌だからというのが理由ではないよね?」
ふっふっふ、よーわかっとるやんけ。
「はい。」
「理由を教えてくれんかね?専務に報告せんといけんから」
まさか、あんたが気に入りません。
と言うわけにもいかず、悩んでおったら
「僕に言いたくないなら、専務には言ってくれるじゃろう」と。

昼過ぎに専務が帰ってきて部長が専務に報告し、
部長が用事で出ていって
「なんで、辞めるんや?」って専務に聞かれ
「いやあ、今回の件とかではなく前からずっと考えて。。。」
「あんたもねーちゃんじゃないんじゃけー、もう中年なんやから
 もうちょい考えてみぃや。辞めるのはいつでも辞められるんだから」って。
ま、専務のことは好きだけど、(深い意味はない)
ほとんど事務所におらんしね。
んで、申し訳ないけどそれとこれとは別問題。
おばちゃんもワタシが辞めると言う事はぜんぜん考えてなかった模様。

夕方、おばちゃんが自分の進退を言おうとした。
「私の件なんですが。。。」と。
そしたら
「今、こーゆー状況なので(ワタシが辞めると言ったから)
 もうちょい返事は待って」って。
ほらね、会社なんて誠に勝手。
んで、そこで、おばちゃんが
「専務が辞めんでいい、言うちゃったよねー」と。
したら、部長は気色ばんで
「それは会社(自分)に非があるから辞めんでええ言うことか?」って。
おばちゃんもワタシも呆れかえりました。

それから二日後のお昼前、専務から携帯に電話が入る。
「ちょっと、出ておいで」
近所の食堂へ行った。
専務が聞くから、土曜日の休みナシの件や、有休ナシの件を話した。
んで、本当かどうか解からないが
「部長が昨日わしの携帯にかけてきて
 『専務の口からひき止めてくれ』って。
 『僕ではどーにもならんから』って
 反省しとったで、何があったのかは詳しく聞いとらんが
 『言いすぎた』とかゆーとったで。」と。

もし、本当に部長がそー言ったのなら、
馬鹿にしとんかいっ!とワタシは言いたい。
会社の方針に従えない者は辞めてもらっていいと公言したのはなんじゃい!
ワタシは専務に言った。
部長がそー言ったって。
ちょっと顔色を変え、まあ、気持ちとは反対の事を言う人じゃけぇと
フォローしとったが、フォローになっとらん!
専務の顔を立て、月曜日に3人でハナシをすることになった。
-つづく-

仕事を辞める-その4
結局、私の意思が固いのを察した専務と部長は3人の話し合いの場で
引きとめるのをやめた。
それから20日間、引継ぎも含め、取敢えず会社へ通った。
いよいよ明日から新しい人が入社するという日、部長が言った。
「多分、新しい人が何故辞めたかと聞いてくると思うが、
 ま、よろしく頼む。」と。
よろしくって何さ?何か悪いことでもしたの?部長?
ワタシはこーゆーセコイ男が大っ嫌いである。
ホントはね、まじで考えてたの。一応。
聞いてきたら、どー言おうかなあと。
でも、この部長の台詞でワタシのココロは決まりましたがな。。。
仕事は勿論、部長との戦い方までぜーーんぶ教えてあげるー。
新しい人は、第2第4土曜日が休みという条件で入ってきた。
イマドキ土曜日が全部「出」なんて、子供を抱えてる人は入るもんかー!
この譲歩はO原さん
(不動産屋さんで当時住んでたアパートの1Fに事務所を構えてた人)
を経由して、専務から出たものだろう。
今回のこの一連の経験で得たこと。
1.独りで悶々と考えない
2.具体的に色々と調べる
3.戦い方を変えてみる 

P・S  
ワタシが会社を辞めますと言った日、 
会社で使っていた部長の認印が欠けた。
縁起が悪いと部長はすごく気にしていた。
かっかっか。

--------------------------------------------------------------
一番尖ってた時期、41歳頃かな?
労働者としての権利が無かった事に
一番腹を立ててました。
だから、就業規則をワードにまとめてた時
取れもしない有給のくだりにはイチイチ腹立ててました。(笑)
退職して数か月後?くらいに
ワタシの後に入ってきた子と銀行でバッタリ。
「もう、辞めたいですぅ。」と部長の愚痴。
彼女の後から入ったパートさん(おばちゃんもその後辞められた)
部長にクソミソ言われ
「労働基準局に訴えますっ!」と言うたらしい。
あぁ、その場で観たかった。(笑)
Posted at 2021/01/30 18:43:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | 過去の日記 | 日記
2017年06月09日 イイね!

広島のクルマ風景~過去日記

広島のクルマ風景~過去日記◎広島のクルママナー

先日うちの専務を乗せなきゃならなくなった。
急いでいるようなのでいつもの運転をした。

右車線を走ってたら若葉マークの軽。
左車線はカローラかなんかだった。
二台、仲良く、並んで、50㌔で走ってんだよ。
パッシングしても前しか見てないようで気づいてくんない(涙)。
(注:初心者にパッシングはやめましょう)

どうしようかなぁと思ってたら、
わしの後ろにいたセルシオが左車線に入り、
ぴた~っとくっつく。
それでも気づいてもらえなかったのか無視されたのか
二台はマイペースで並んで走ってる。

そのうち二車線の真ん中を走ったり
右車線に入ったり左車線に戻ったり
自分をアピールするセルシオ。
カローラが気づいたのか少しづつ速度を上げた。
二車線を使い、二台を縫うように追い越し右車線に入る。
その時、初めて気づいたらしい軽は
自分の前に急に割り込むように入った車にびびってた。

一部始終を見ていた専務とわし。
「ぶたさんより苛じゃのう」
「上には上がいるもんですね」
ぶたは面白そうなのでそいつを追う。
ところが・・・◎5㌔ぐらいしか出さないんだ、これが。。。
なんだ、こいつ。
あそこまでやったんなら、もっと、ちゃっちゃと走らんかいっ!
と心の叫びを浴びせセルシオを抜いたわしであった。

----------------------------------------------------------

◎通勤風景

バス、電車、アストラム、車、チャリ。
働く人達はそれぞれの交通手段で通勤する。
わしは車で通勤してる。
家から会社まで15分から20分ぐらい。程よい距離である。

ある朝、左の車線は動き始めたのに
わしのいる右車線は動かない。
この先に交差点があり、右折レーンが混んでるんだろうと
口紅を塗り始める
。。。。。。。。
口紅を塗り終わる
。。。。。。。。
それにしても、おかしいっ。
こんなに動かないなんて。

ふと、歩道を見るとおじさんが2人
ぶたに向かって身振り手振りで訴えてる
???朝っぱらからジェスチャーゲーム???

なになに?
(前の車を指差して)
ふんふん。前の車が???
(右手を耳に当て)
うん?電話してる???
(目をつむる)
成る程、眠ってる。。。
な・に~っっっ。眠ってる???

私は大笑いでクラクションを鳴らす。
前のハイエースはすぐに目を覚まし発進した。
しかし、信号待ちで眠れるとは
おそるべし。。。。。

----------------------------------------------------------

◎通勤風景その②

路上でベンツとルーチェがもめていた。
2台並んで窓越しに「話し合い」をしてるうち、
ルーチェがベンツにボコッとあ・て・た。。。
ぱっと見ただけで「その筋」とわかるベンツにあ・て・た。。。
おぉぉぉっとぉぉぉぉぉぉぉ。
こいつ、「勇気」があるんだか只の「○か」なのか。
ルーチェの兄ちゃんはベンツに引きずり込まれ。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。
20分後には、持ち主のいない「ルーチェ」だけが取り残されていた。
後悔、先に立たず。。。

----------------------------------------------------------

この頃、色々と面白いネタが転がってました。
ちなみにルーチェのお兄さんは
二時間後くらいにルーチェの横で座り込んでました。
頭を抱え。(^-^;
ま、命があっただけヨシとしましょう。
Posted at 2017/06/09 08:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去の日記 | 日記

プロフィール

「@シロプラ。 さん、ちょっと買い物に出ただけでクラクラしました。σ(^-^;」
何シテル?   06/30 17:34
我侭・短絡的・単純・ノー天気・時々毒を吐く・耳がいつも日曜・前しか見ない・根拠の無い自信・落ち込むと泥沼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
名前はさっちゃん 今は無垢な子 いずれ、お転婆娘に
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての自分のクルマ♪ 年式は覚えておりませんがZZ-Rだったと思う。 (誰かに説明する ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハゲても愛してます♪
その他 その他 その他 その他
お勧めスポットのフォトギャラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation