
7.アシ
K君号の事件をきっかけに
アシ回りについて調べ始めました。
PTBの会員でもあるワタナベさんに電話をしたり、
クラブ員にメールで聞いたり
詳しい事が書いてあるHPをプリントして読んだり、
ニーレックスのデモカーを運転させてもらい
あれこれ聞いたり。
しかし、全体像が掴めない。
この歳ではなかなか頭に入らんわい。はぁー。
丁度その頃、ブレーキパッドと各種オイル交換をプラザで頼んだ。
んで、その作業をずっと見学させてもらった。
ふむ、これが話しに聞いたスタビライザーか。
あ、プリントアウトした絵と同じアームってこんな風に付いてたんだぁ。(おいおい)
ブッシュを換えただけもシャッキリ感が違うと言われてたけど、
どっちにしろ後5万キロ走ると交換しないといけないから、やっぱ、先にアシ回りだよなぁ。
(現在、15万キロに到達しましたが、未だにブッシュ交換出来ず;)
どこのにしようかなー、K君のはアラゴスタ。
他にもコニとか聞いた事あるなぁ。
ビルシュタインは純正で付いてるけど、頼めば作ってくれるんだぁ。
それともやっぱ、オーリンズ?高すぎ。。。
とまー、悩む事3ヶ月弱。
その間、J58Gのジムカーナを見学に。
10時過ぎくらいからお昼までずっと、少し小高いところから見てました。
あ、あの車めっちゃ安定してる。
後でオーナーさん(TAKEさんです)にアシ回りを聞いてみようっと。
昼食休憩時間、さっきのオーナーさんのところへ。
話によると、例のロドスタミーティングの時にお会いしてるとか。
ありゃ、全然覚えてなくてすいません。
んで、K君と同じアラゴスタを付けてらっしゃるとの事。
そっかー、やっぱ、アラゴスタっていいんだぁ。
色んな方は「街乗りなら、これで十分じゃない。」とは言ってくださいました。
でも、ちょびっと走っただけで
「この車、どこへ吹っ飛んでいくかわからないですねぇ。」とか、
高速道路で
「ぴー!キロしか出してないのに、路面のちょっとした段差で跳ねるね、
恐いよこの車。」とか
有り難いお言葉をいただきました。はい。
サーボ君の前のオーナーさんは違和感を感じなかったのだろうか?
乗り比べる機会がなかったんかなぁ。
ジェミニに乗ってる時には、あれこれ考えなかった。
あれが普通だと愉しく乗ってた。
たまたまワタシに他のロドスタに乗る機会があったから、全てはそこから始まった。。。?
気になったら即実行のワタシ。
それでも高い買い物なのでやり直しはしたくない。
若い頃にもっと遊んでいればなーとしみじみ思ったです。
この歳になって車にあれこれ注ぎこむなんて。大馬鹿。
でも、歳は確実に増えていく。今やらないでいつやるんだっ!
悩み始めて3ヶ月弱、ワタシにしてはよう我慢した方じゃ。(笑)
ここはやはり実績のある(?)アラゴスタで行こう。
8.素敵なアシ
プラザに見積りを出して欲しいと伝えた。
3日後、ヒョイと店に顔を出す。
「見積もり出た?」
「例の通販は業者価格がほとんど変わらずでした。
~中略~(笑)
総額☆○万円でどうでしょうか?」
「決めた!それでいーよ。あ、この前持って帰ったソケット代はいくら?」
「えーっとぉ、2千円ですね。」
「んじゃー、それも今度払うから。」
「決めるんですか?」
「うん!」
「バネは?」
「普通は5k4kなんだって。これって、+-3kまでいいって書いてあるねー。
どうしよっかなぁ。K君は10k8k付けてるんだって。」
「倍じゃない!」と丁度居合わせた坊さんが驚く。
「そ言えばそうだね。」
「最初は8k7kぐらいでいーんじゃない?」
「んじゃー、そうする!」
っちゅーわけでアラゴスタへ向かってGO!待つ事12日。
プラザから「届きました。」の電話アリ。
次の日曜日に付けてもらうことにした。
作業は2時間程度で終わった。
「慣らす為に走らせて来てくださいね。」
「どのぐらい走ればいーの?2時間ぐらい?」
「時間で言われても・・・」
「んじゃー、54号線走って上根峠の下を走って
土師ダムを抜けてぐるっと回って帰ってくる。ど?」
「丁度いい距離でしょう。」
「いってきまーーす!」
ドキドキしながらの運転。
大田川橋の手前、右コーナー。ちょっくらスピードを出してと。
おお!全然安定してるじゃん!(日本語になっとらん)
前は◎0ぐらいで不安じゃったのじゃが、
△0でもスムーズじゃんか。
はぁ、やっぱ、いーなー。
帰ってからアライメントを調整してもらいました。
これで、完璧なサーボ君になったと言うわけじゃね。
後はそれに見合うだけの腕かぁ。。。これが一番問題じゃ。
ワタシにはヘンなこだわりがある。
車はその性能の、せめて8割は引き出してやりたいと言う事。
キャロルがそれなりに愉しかったのは、
9割ぐらいの性能を引き出せてやれてたと言う気持ちがあったから。
(あくまでも気持ちです。気持ち。(笑))
サーボ君は今の状態だと、せいぜい5割ぐらいいってれば、いい方かなぁ。
(後日、この話を坊さんにしたら、2~3割だと思うよと、
ツッコミを入れられてしまいました。;)
腕を上げるという事はサーボ君の限界付近の挙動について知らなければならないっちゅー事。
そうなると、サーキット走行か。
ここでも想いました。
もっと若い内に遊んでおけば良かったと。。。;
-------------------------------------------------
一部、都合により省略してます。(笑)
ロドを手に入れる前に一度PTBのオフ会に顔を出してました。
その時、どなたかのロドを運転させて貰った気がする。
後は二台くらい助手席に座らせて貰った気がする。。。
遥か遠くの出来事で(笑)記憶があやふやです。
只、乗せて貰った時
その方のスムーズなシフト操作に感動した事だけは覚えてる。(⌒ー⌒)
Posted at 2015/12/21 06:12:29 | |
トラックバック(0) |
サーボ君 | 日記