• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

我が道を行くぶたのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

6月のあれこれ。。。

6月のあれこれ。。。ほのちんと一日過ごした。
運動会の代休で、たまたまワタシが休みで。。。
行ってから先ず、一日の予定表を書く。
子供の頃、夏休みの一日の予定表を書いていたのを思いだす。(笑)
自由時間、買い物、人生ゲームの時間、昼食、自由時間、陶芸の時間
おやつの時間、テレビゲームの時間。
自由時間については、ワタシは草刈りほのちんはマンガ本。
モノ作りが大好きなほのちん、陶芸用の土を持って行き
好きなように作らせる。

前回はカップと皿、今回はピカチュウの置きモノ。
色付けまで終わらせる。
ちなみに色付けは形成した後塗る場合と素焼き後に塗る場合とあります。
この日はグズグズ言う事無く、ワタシも一日気分よく過ごせました。

梅雨入りまでに出来るだけ進めたかった草刈り。
裏庭の一段高い平地ですが、クマザサが生い茂っており1mくらい伸びてます。
それを鋸鎌で手刈り。
時間はかかりますが、かなりの達成感。(笑)
でも結局、全部刈るのは無理でした。(^-^;



これだけ刈るのに一週間くらい要した気がする。(^-^;



一部畑側の通路までの開通は喜びひとしお♪





イノシシ?の掘った跡も一個発見。



出てきた切り株はアリの巣だったりと嬉しくない発見もあった。(^-^;

ワタシがこの畑側の通路開通した日の夕方
タヌキが三匹出てきたとの事。
この裏手は丁度、台所から見えるところで
娘が『ぼんやり眺めるのが好きなんよ。』とクマザサ一杯の頃から言ってた。
それじゃークマザサ全部刈りきって、見通しよくしたら一層気持ち良いに違いない!
と張り切って刈ってる場所です。

元々居たであろうタヌキ。
見通しよくなって姿が見えるように。
親タヌキと仔タヌキ2匹。
いいなぁ、観たいなぁ。。。

あれから道具を新たに購入しました♪
鋸鎌、鋸、剪定用鋏。(笑)
梅雨が明けたら草刈り機の使い方も教えて貰う予定です。(⌒―⌒)

で、油断してたら池周りの最初に刈った通路が蔦やらクマザサやらで覆われていた。(^-^;



これも梅雨入り前に刈り取り。
いよいよ梅雨入りして最初の休み。
雨が降るかとツナギとか持って行かず、娘の用事を一緒にこなし
母屋と納屋の間の通路?へ出る裏口がある納戸のような部屋(?)。
モノが溢れてたので、棚を購入し組み立てて片付けをしてると
台所で洗い物をしてた娘が
「あ!タヌキだ。」と。
急いでいくと一匹のタヌキ。。。



「可愛いねぇ♪」
思わず手を振る。(笑)
30秒ほどこっちを見てましたが、
裏庭にある梅の木から落ちた実をひとつ咥え
まだ刈りきってないクマザサの中へ入っていった。
折角通路を作ったのに、わざわざクマザサの茂みに。。。(^-^;
ま、それは人間の勝手な想いであり、彼らの道は彼らが決める事。(笑)

タヌキを見て平成狸合戦ぽんぽこを思いだした。
切ない映画でしたね。
共存出来ればいいけれど、農作物を荒らすタヌキは農家さんの困りごと。
今のところ、畑のトウモロコシやトマトは荒らされておりませんが
荒らすようになったら、柵を作らなくてはいけなくなるねぇ。。。
ちなみに、娘の旦那はタヌキが出没すると裏へ出て
追い返すそうです。(^-^;

いつも草刈りの時に見かけるのはモンシロチョウ。
ワタシは勝手に「大家さんのお父さん」と呼んでます。(^-^;
素敵な庭を作られた大家さんのお父さん。
草刈りや剪定をするのはいいけれど
『刈ってくれるのは有難いんじゃが』
『そんなに荒っぽく切ってはいけないよ』
『そこは残す枝じゃろう』とか
言われているような気がする。(^-^;

春先から鳴いてるウグイスは今でも鳴いてますし
心地良い風を感じながら休憩する時の爽快感。
日常の悩み事など全部吹っ飛ぶココロの開放感。
今のワタシに、なくてはならない時間です。
Posted at 2019/06/30 06:23:35 | コメント(12) | トラックバック(0) | 草刈り | 日記

プロフィール

「@maneki-neko さん、ワルナスビにも見えたけど・・・」
何シテル?   09/01 05:43
我侭・短絡的・単純・ノー天気・時々毒を吐く・耳がいつも日曜・前しか見ない・根拠の無い自信・落ち込むと泥沼
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
名前はさっちゃん 今は無垢な子 いずれ、お転婆娘に
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めての自分のクルマ♪ 年式は覚えておりませんがZZ-Rだったと思う。 (誰かに説明する ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ハゲても愛してます♪
その他 その他 その他 その他
お勧めスポットのフォトギャラです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation